• 締切済み

 高校数学 1次変換について

 高校数学 1次変換について  こんにちは  1次変換について質問させてください。  例えば   問 1次変換fの表現行列(2行2列)・・・  という表現は当然ですが   問 行列(2行2列)の表す移動によって・・・  という表現であれば、この移動は1次変換と考えてよろしいのでしょうか  基本的な質問で大変申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

noname#107358
noname#107358

みんなの回答

  • carvelo
  • ベストアンサー率49% (49/99)
回答No.1

> 問 行列(2行2列)の表す移動によって・・・ > という表現であれば、この移動は1次変換と考えてよろしいのでしょうか そう考えていいです. 不安でしたら,一次変換の性質を満たしているかどうか確かめてみるといいでしょう.任意の2次正方行列で表される変換が,平面上の一次変換であることは簡単に確認できると思います.

関連するQ&A

  • 数学C 行列による座標平面上の点の移動の問題

    2行2列の行列Aが A2乗=-A という等式を満たしている。 行列Aによる点の移動をFとすると、 Fによって座標上のすべての点がある直線L上に移される。 点(1,1)は点(1,2)に移されるものとする。 問1 直線Lの方程式と行列Aを求めよ。 問2 Fによって点(cosθ,sinθ)は直線Lのどの部分に移されるか。 理系の方で数学Cのわかる方、どうかご回答お願いします。

  • 線形代数の線形変換などに関する問題を教えて下さい

    線形変換に関する問題なのですが、わからなくて困っています。全部で三問です。 回答お願いします。 1) 次の行列を表現行列とする線形変換について平面全体の像を求めよ i (11) ii (31) (12) (a2)         二行二列の行列です 2)線形変換fにより平面上のすべての点がy=x上の点にうつるとき、fの表現行列の条件を求めよ (3)fの表現行列が(a -1) のとき直線l: x+y=1の像がl上の点となるような定数aを求めよ。          (3 2) 是非回答お願いします。

  • 数学です

    数学です 線形代数の話です 「ベクトル空間」に出てくる「部分空間」や「線形写像」に出てくる「線形変換F:A→A'の表現行列」「ベクトル空間Vの基底E→E’の変換行列」 これらの意味がよくわかりません。おしえてください

  • 行列 変換行列 行列の積

    変換行列に関して質問させて頂きます。 当方、行列に関する理解が乏しいので基礎を勉強し直しました。 前回、同次変換に関して質問させて頂きました。 URL:http://okwave.jp/qa/q6983574.html 新たに基礎的な部分を質問させて頂きます。 変換行列は回転行列を考えます。 右手系を採用してベクトルをx軸中心にθ回転した回転行列は、 (1   0     0   ) (0  cosθ  sinθ  ) (0  -sinθ  cosθ ) と表します。3行×3列の行列です。 よって、 変換後の列ベクトル(3×1)を (X) (Y) (Z) 変換前の列ベクトル(3×1)を (x) (y) (z) とすると、(3×1)=(3×3)×(3×1)なので (X)  (1   0     0   ) (x)   (Y)= (0  cosθ  sinθ  ) (y)  (Z)  (0  -sinθ  cosθ ) (z)  と表されると思います。 ここまでで間違いがありますでしょうか? ご指摘よろしくお願い致します。   合わせて並進を考える場合について教えて下さい。 例えば、x軸に3移動した場合を4行×4列の変換行列 で示す場合、どのように書けば良いのでしょうか? 添付画像の(A)と(B)どちらでしょうか? 合わせて理由も教えて頂けるとありがたいです。 回転行列を作った手順と同じくすると(A)の 表現で良いと考えているのですがどうでしょうか? 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 行列 同次変換 回転 並進

    行列 同次変換 回転 並進 同次変換について質問させて下さい。 同次変換はよく、(X Y Z 1)のように 4列の行列で表されます。 4行4列の同次変換を表す行列で、 例えば、4行目が(1 2 3 1)とはXに1、 Yに2、Zに3の並進を表しています。 ここで質問なのですが、最後の4列目 はなぜ1と書かれるのでしょうか?

  • 数学の回答がなくて困っております。

    息子と勉強しているところです。 記述形式の回答を頂けると大変ありがたいです。 お手数おかけいたします。 なお2行・3列の行列を【a b c ; d e f】、絶対値Aを|A|と表記することといたします。 行列A=【a b ; c d】(ad-bc<0)で表される1次変換をfとする。楕円C:{(x^2)/9}+{(y^2)/4}=1上の点P(3cosθ,2sinθ){0≦θ≦(π/2)}が、fによって、楕円C上の点に移されるとする。以下の問いに答えよ。 (問1) (ベクトルx1)=【a ; {(3/2)・c}】、(ベクトルx2)=【{(2/3)・b} ; d】とおくとき|(ベクトルx1)|,|(ベクトルx2)|,(ベクトルx1)・(ベクトルx2)の値を求めよ。 (問2) Aをa,cを用いて表せ。 (問3) Pがfによって、Cのx≦0,y≦0の部分に移されるとき、Aを求めよ。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 大学数学の行列の質問です

    次の問いがわかりません。得意な方解法をお願いします。 3行3列の行列A=[2 -1 0]…一行目[0 0 1]…二行目[2 0 1]…三行目 とする。 このとき||A||1の値(1は下付になってます)を求めよ。答…4 3行3列の行列A=[ -1 1 0]…一行目[0 1 0]…二行目[2 -1 1]…三行目 とする。 このとき||A||∞(∞は下付になってます)の値を求めよ。答…4

  • 最近の高校の数学では行列を学ばないのでしょうか?

    少し前まで、高校の数学では、数学Cで行列を学んでいたと聞きましたが、 最近の高校では、行列は学ばないのでしょうか? 今の高校生は、行列の知識無しに高校を卒業するのでしょうか?

  • 数学の問題で苦手なところがあるので教えて下さい。

    数学の問題で苦手なところがあるので教えて下さい。 問、平面上の点Pを次のような点Qにうつす1次変換の表現行列を求めなさい。 (1)点Pから直線y=4xへおろした垂線の足をQとする。 (2)点Pの直線y=4xについての対称点をQとする。 問、行列A=「3 1           2 4」によって表わされる1次変換によって、直線y=mx上の任意の点が、この同じ直線上にうつるという。mの値を求めなさい。

  • 数学◇行列

    (問) 行列A=(4 2,2 1)で表される1次変換をfとし、点Pのfによる像をQとする。 Pが次の図形上を動くとき、点Qの描く図形を求めよ。 (1)直線y=-2x+1 (2)円x^2+y^2=1 (3)平面全体 (答) (1)点(2,1) (2)線分y=1/2x (-2√5≦x≦2√5) (3)直線y=1/2x ※行列は同じ行の成分の間を1マス空け、行の変わり目を「,」で表記しました。 例:単位行列E=(1 0,0 1) 全く手が着きませんでした。 誰か教えてください、お願いします!