• 締切済み

食事中に機嫌がわるくなって泣きます。

食事中に機嫌がわるくなって泣きます。 こんにちは。 1才7ケ月の子供がいるのですが、 先週末から、食事中に急に機嫌がわるくなって、泣いて食べなくなりました。 食事の用意をすると、 自分から椅子に座ってくれていたのですが、4口ぐらい食べると泣きだしてのけぞり、椅子から すべりおちようとします。 なんとかなだめて食べさせるのですが、また 少し食べると泣いての繰り返しです。 一応病院でも見てみらって、一度は便秘とのことでかんちょうと、整腸剤をだしてもらいました。 ですが、また泣いて食べようとせず、 食事の内容もかわってないし、好きなものもだしているのに、何がいやなのか、、 毎回こうだと食事の時間がおっくうになりそうです。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。 どうやって食べさせましたか。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.7

お礼ありがとうございます。 他の方へのお礼のコメントで気になったのですが、おやつはあげていないのですか? 子どもにとっておやつは、大人の嗜好品とは違いますよ。 おやつも食事の一つです。 一回の許容量が小さい上に、消費が早いので、回数を多くあげないとエネルギーがもたないのです。 おやつをあげないのは、大人が1日1食しか食べないのと同じようなものです。 機嫌が悪くなるのは、そのせいもあるかも?空腹すぎて分けわかんない状態になるとか。 今の親世代はダイエット思考が強いので、子どもにも過剰に制限する帰来があるといいます。 おやつは、無駄な間食ではないので、食事に影響しない程度の適量を与えてあげた方がいいと思います。 小さいおにぎりやお芋のようなすぐにエネルギーに変わるものがおすすめです。

回答No.6

こんばんは。 うちの上の子が1歳過ぎ頃そんな感じでした。 理由はおそらく前の方がおっしゃっている急に睡魔に襲われたというのがひとつ。 あと一つは多分食べることで腸が動いて不快だったのでしょうね。 痛みもあったかもしれません。 ひどくぐずって椅子から抜け出たら、おならをしていたり、ウンチをしてたりということもたびたびありました。 ほんとに苦しかったんだ、叱ったりして悪かったなと反省したことも何度か。 質問者さまのお子様は便秘と診断されたこともあるくらいですから、腸の動き説が当てはまるかもしれないと思いました。 おなかが少々張っている状態で食事を始めて、腸が動き出して苦しくなってきたりしてるかもしれないですよ。 ちなみに、私自身がちょっと似た体質かもしれないです。 家で食事しているときは、食べ始めると急に腹痛が起こったり張りが出てきたりして苦しくなって横になることがたまにあります。(外ではできないので我慢しますが) なので上の子は今4歳ですが、やはりときどき食事中に「お腹痛いから食べるの休ませて」と言うことがあるのですが、そういうときは休ませてあげています。(自分も上の子も便秘体質です。) いずれにしても、遊び食べとかでなく、急に泣き出すのならそれ相当の理由があるのではないかと思います。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食事の途中に、うんちがしたくなって、椅子から降りるときはあります。 あとは、膝に座りたがったり。 寝起きの時や、お腹がぐるぐるなって泣くというのもあるかもしれません。 恥ずかしいことにおこってしまい、 後で、眠たかったんだな、と反省しました。。 しゃべれないうちは、何で泣いているのかわからず、とまどってばかりです(汗)。 もう少し子供を信じて落ち着かなければなりませんね。 食べさせなくては、と意固地にならず、待ってあげたいと思います。

回答No.5

1歳3ヶ月の子どもがいます。 うちの子も、最近、ときどきあります。 ものすごく食欲旺盛な子なので、食事の時間が大好き、ご飯だよーと呼ぶと、声をあげて喜んで走ってくるのに、です。 うちの子の場合、原因ははっきりしてます。 眠いんです(^_^;) 最近、動きが活発になってきて、外遊びも多くなってきたために、少しじっとしていると眠くなることが多くなってきました。 食事のときなどそれが顕著。 でも食べたいし、でも眠いしで、そのうち不機嫌になってきます。 終いには、仰け反って、わけわかんない状態になります。 うちの子は仰け反ってわけわかんない状態になったときは、少しそのままにしてクールダウンさせます。 その間、私は普通に自分の食事をします。 で、何かぱっと変わったことをします。 例えば、あ~美味しかった!と大きな声を出すとか、パッと手を叩くとか。 すると、子どもも気を取られて、一瞬目が覚めます。 気分がわかるのか、食べるようになります。 でも、うちの場合、基本、食い意地が張っているから、それでどうにかなっているような気がするので、解決策になるかわかりませんが・・・。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 機嫌がわるいときは一呼吸置くと、気分転換になるのですね。 うちもひっくり返って泣いて、抱っこするまでなくときがあります(^-^;) いったん引いて、他のことをすると、自分のこともできていいですね。 お風呂の時間とか、気になって食べさせなきゃ、と思っていました。 お昼寝から起きて、食べさせたり、眠たいタイミングではなさそうな時もぐずっていたので、 そのときは、食べたいタイミングではなかったのかもしれませんね。 遊びたいとか。 こうしなくちゃと気負わずに、楽に構えたいと思います(^-^;) ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

ご兄弟がいらっしゃいますか? 座る席を替えてみてはどうでしょうか。 きっと既に定位置に居ると思いますが向きを少し変えるだけでも 違うと思います。 試す価値はあるかも。 似たような事がありました。 お姉ちゃんは ママの横で 弟君は お婆ちゃんの横で それが定位置でした。偶々テレビを見ていたので 斜めに動かしておいた事をすっかり忘れ いただきますを云ったとたんギャン泣きで大暴れ 初めは何が起こったのかもわからずウロタエマシタガ 結局皆の顔やママの顔を見ながら 一緒に食べたかったのだと解りました。 後は 自分の思うようにスプーンやフォークが使えないのかも・・・ もうひとつ 食事内容は 大人とはっきり分けてありますか? もしかしたらママと同じ物を食べたいのかも。 出来ないくせに気持ちだけはいっちょまえなお年頃ですから。 いろいろい書きましたが どれかひとつでも当てはまれば気持ちもラクになれるかな・・・

noname#163573
noname#163573
回答No.3

便秘で苦しかった、食べたくなかった記憶がまだ鮮明だからかもしれません。 もう一つにはアレルギーなどは大丈夫ですか? 幼稚園のクラスの子で食べると不機嫌になって愚図って泣くというのを繰り返していて 何度目かに食後湿疹が出て調べたところ アレルギーだったとのこと。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 便秘で苦しかった時の記憶を思い出して、と聞いてはっとしました。 しばらくは椅子に座るのをいやがって、 膝に座って食べていました。 今は椅子に座って食べてくれるようになりました。 アレルギーは今のところないと思いますが、機嫌がわるくなる食品は覚えておいて調べてみようと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.2

1才7ケ月だと、まだまだ食事を食べさせるだけで大仕事(=_=)の時期ですね(@_@;) その頃は、泣いて食べないのはしょっちゅう、食べ物をぐちゃぐちゃ&放り投げるのも毎日のように繰り返していました。 同じもの、好きなものでも、突然全く食べなくなってしまうこともありました。 そういうときは、その食べ物はしばらく出さずにいて、数週間してから出してみたら、あの嫌がりようはなんだったんだ!?と思うように喜んで食べていました。 お友達に聞いてみたところ、やはり、そういうことはあったそうです。 嫌がって食べないときは、食べ物の形を工夫してみるとか、いつもとは違う器にしてみたり。 いつも椅子で食べているなら、床にシートをしいて直接座って食べるとか、外・公園で食べるとか。 別のスプーンを使わせたり、思いきって素手だけで食べさせるとか。 この際時間は気にせずに、本人がおもいっきりお腹がすいたころをみはからって食べさせるとか。 色々試してみましたよ。 うちの場合は、いつもと少し雰囲気が違うだけで、少しは食べる意欲につながりました。 あとは、お腹がすかないことにはどうしたって食べてはくれないので、散歩や外で遊ぶ時間をふやしました。 まだまだ1才7ケ月、きちんと座ってお行儀よく食べれるほうがすごい事!なので、あせらずゆっくりお子さんに付き合ってあげてくださいね。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様のお子様も同じようなことがあったのですね。 同じ内容でも飽きたり、椅子に座りたくなくなるようになるのですね。 確かに、今まで大好きだったバナナやさつまいもを急にぺっとはきだすようになりました(^-^;) 椅子に座るとなくため、膝の上に座らせてなんとか食べさせています。 泣いていやがるのも時期的なものなのでしょうか。 もう少し大きくなれば落ち着いて食べてくれると信じて、 工夫してみます。 まだまだ1才7ケ月ですものね。 お話を聞かせていただいて、気持が楽になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 こどもは、成長するとき 食べなくなる時期があります。 その場合は、しばらくするとまた 食べ始めるようになります。 大人でも、なんとなくあんまり食べたくないなーということもありますよね。 便秘であれば、おなかが張って苦しいこともあるかと思います。 食が細い子は、食べきれない量が盛ってあると、食べる気持ちがしぼんでしまうことも。 ごはんの量を少しへらしてあげても、良いかもしれませんね。 こどもが「せんぶ食べられそう!」と思うと、がんばれる気持ちになることもあります。 おなかが空いていないようなら、4口でもおしまいにしましょう。 そして、間食はおやつ以外に あげないようにしてくださいね。 なんとか食べさせようとすると、大人がイライラしてしまいます。 こどもにとっても、大人にとっても、それはよくありません。 こどもが自分で「もういらない」と示したら、切り上げてしまいましょう。 無理をさせると、おやこでしんどくなってしまいます。 おなかを空かせるためには、まず体を動かして、遊び込むこと。 「遊び」「ごはん」「眠る」は、すべてつながっています。 集中してごはんをたべるようになるためには、集中して遊ぶことが欠かせません。 また、ちょこちょこ食べているから、おなかが空かないこともあります。 食が細いと、ついつい欲しがった時に食べものをあげたくなりますが、 3回のごはん、おやつ以外は、あげないようにします。 そうすると、1回1回のごはんに集中出来るようになります。 まずは、体調をしっかりと見て、問題がなければ、 しっかりと体をつかって、遊べる時間を作ってみてください。 そして、たとえ泣いても、決まった時間以外に間食をさせないこと。 これを少しずつでも徹底してゆけば、ごはんのリズムが出来てくると思いますよ。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに大人でも体調によって食べたくないときはありますね。 普段通りの時間帯でメニューも好きなものもいれていたのに、急にだったのでとまどってしまいました。 おやつはあげていないのですが、 最近は寒かったこともあり、また、私が妊娠中でつわりで外出できず、 運動量が少なかったのもあるかもしれません。 食べさせなくちゃ!と思って食べないとイライラしてしまい、 こちらが泣きたくなっていました(^-^;) 習慣づけることが大事ですね。 もう少しして暖かくなったら、お散歩もして体を動かしてもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食事の直後にものすごく機嫌が悪くなる

    いつもそうなのですが、食事をすると、ぐったりと疲れるというか、急にゆううつな感じになってきて、機嫌が悪くなってしまいます。友人と食事に行くと、食事後にけんかになることが多く、なぜなんだろうと考えていたのですが、そういえば食事のあとはすごく機嫌が悪くなり、話をするのがおっくうになるというか、すごく疲れるというのを思い出しました。 自分では、血液が胃のほうに行くから、頭に行かなくなってゆううつになったり気分が落ち込むのかな?と思ったりしてるのですが……。胃が弱いとか病弱ってわけではないのですが、最近よく食後にどっと疲れを感じます。 同じようなタイプの人はいますか? これって普通のことなんでしょうか?? また、同じ経験があるという人で、うまい解消法などお持ちのかたがいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食事中に急に襲われる吐き気

    こんにちは。 1週間前から、食事中に急な吐き気に毎回襲われます。 例えば空腹で食べているのに急に苦しくなって吐きそうになったり、 前ぶれもなく突然食べたものを吐きたくなります。 早食いとニセの空腹感が原因かもしれませんが、 以前、外食後急に気分が悪くなり倒れたことがあるのですが それがトラウマになったのか、外食時は毎回襲われます。 友人と会うのも億劫になっています。 どこか悪いのでしょうか?

  • 1歳児の食事方法について・・・(長文です)

    もうすぐ1歳になる女の子のママです。 11ヶ月過ぎぐらいから、ベビーチェアに座って食事をするのを嫌がるようになりました。 この頃からハイハイが出来るようになった為か、本人は食べることよりも動き回る事に興味があるようで、 3口、4口食べたらすぐに「ふぇ~ん」と泣き出し、椅子に固定された状態だと食事らしい食事になりません。 そこで、椅子から降ろし、お気に入りのおもちゃを1つだけ持たせ、動き回れる状態で 離乳食を与えてみました(ただし、食べるのは座った時に)。 すると、ほぼペロリと平らげてくれます。 だいたいどんな育児書を読んでも「座って食事することを覚えさせなさい」とあり、こんなイレギュラーな 方法がいいのかどうかは書いてありません。 もちろん、きちんと座って食べさせる方がいいのは分かっているのですが、椅子に固定していると 毎回3、4口で泣き出されてしまい、頑なに食事を受け付けてくれない為、ほとほと困り果てた末に 出した食事の方法でした。 このままこの方法を続けて行き、言葉が理解できるようになった頃に座って食事することを教えた方がいいのでしょうか? それとも、食事の時には椅子に座ることを前提とし、(例え食べる量が少なくても)泣いたら食事を切り上げる方が いいのでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 子供の食事

    一歳五ヶ月になる息子がいます。やはりこの時期特有なんでしょうか‥遊び食べ・食べムラの事で悩んでいます。 食事やおやつは椅子に座って食べるもので玩具や遊びとは別‥としてきたつもりなんですが、どうも最近は五分と椅子に座れなくなり、すぐにご馳走様のポーズをして下ろしてと言ってきます。 そうなれば食事終了!として、片付けてしまうべきなんだと頭ではわかっているものの、栄養がたりてるかなぁ・本当はお腹が空いてるんじゃないかなどと、食べさせたい親の願望を正当化してダラダラとあげてしまうんです。 きちんと躾もしていきたいんですが、食事を嫌いになられるのも怖くて、様は息子の機嫌を伺いながらの食事タイムになっているんだと思います。 昔はなんでも食べていたのに、今では好きなものしか絶対口にはしないし、色々なことが悪い方向ばかりに進んでるきがします。 何かアドバイスあればいただけませんか!?お願いします。

  • 昨日、食事をしたら両顎が痛かったです

    一年ほど前から口が開きにくいのです。 会話中も口が余り開いていない。 口を意識して開くと顎が痛いのです。 最近とても話にくいし会話がおっくうです。 会話すれば言葉に詰まって噛んでばかり。 昨日食事をしたら、両顎が痛かったです。 初めてのことで困惑しています。 このままひどくなるのも不安です。 私はどんな病気なのでしょうか? いったい病院はどこに行けば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供の食事のことでストレスためてます…。

    もうすぐ1歳になる娘がいるのですが、ここ一ヶ月ほど、食事をさせるのが大変になり、毎回イライラしてしまいます。 自分で手づかみで食べたがり、おかゆや、納豆など手づかみしても後が大変、というものも、自分で食べたがり、させないと怒ってギャンギャンいいます。じっとして食べることもできず、すぐに椅子から出ようとしてグズったり、好き嫌いも多くなってしまい、用意したものを嫌がって食べないこともよくあります。「じゃぁ、もう食べるものなんてないよ!」と怒鳴ってしまうことも…。 まだシャワーを気軽に浴びるには寒い季節ですし、べとべとになった服を着替えさせるのも一苦労です。 自分が食事する暇もなくなり、これも成長の一過程と思ってはいるのですが、どうしても毎回イライラしてしまって…。 一日に何度も訪れる食事の時間、皆さんはどうされていますか。 また気持ちの切り替え方など、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 以前もらった処方箋で新たにお薬をもらえるか?

    痔になり病院で診てもらったのですが、かなり軽度で、便秘を解消するための整腸剤を何種類か処方してもらいました。 お薬が無くなったのですが、薬をもらうためだけに病院まで行くのは、病院が遠いため億劫です。 そこで質問なのですが、最初に病院からもらった処方箋を持って近くの薬局(最初の薬局とは別の薬局)に行けば、お薬をもらえるのでしょうか?

  • 発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか

    発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか 昨晩から急な嘔吐と発熱があり、病院に行って吐き気止めと解熱剤、整腸剤、抗生剤を頂いて帰ってきました。 熱は微熱まで下がって少し楽になったのですが下痢があり、空腹感はあるものの胃が痛くて何を食べたらよいかわかりません。 とりあえずおかゆを少し食べてみましたがお腹が変な感じです。 処方してもらった薬は整腸剤と解熱剤が混ぜられていたので、何か食べないと胃が余計荒れてしまうかな?と悩んでいます。 先生には消化のよいものを食べて構わないと言われましたが、おかゆ以外にどんな食べ物がよいでしょうか?お願いします。

  • 1歳8ヶ月 食事の仕方

    1歳8ヶ月になった娘がいます。 好き嫌いはほとんどなく、最近はよく食べるようになったのですが 初めはフォークで突き刺して食べているのですが 面倒くさくなるのか、すぐに手づかみになります。 それはまだ小さいししょうがないかな。と思うのですが 口に入れたものをまた出してきては食べたり、お皿の中の ご飯をつつきまわして遊んだりととてもお行儀が悪いです。 私自身、小さい頃から食事を食べる時はひじをつかない。 遊ばない。立ち歩かない。などお行儀よく食べる事をしっかりと言われてきた為 娘にも今からしっかりしつけたいと思って、遊びながら 食べちゃダメ。と言っているのですが、何度言ってもわかってくれず 一度注意すると食べるのをやめ、ふてくされてしまいます。 お茶はストローで飲ませていますが、ストローで吸ったりはいたり して教えてないのにそんな事をしたり。 見ていてとても腹が立ち、食事のたびに怒ってしまいます。 また口にまだはいっているのに、好きな料理の時は次から次へと 口に運び、結局えづいて吐いてしまったり。 「もぐもぐ、ごっくん。してお口が空っぽになってから 食べるんだよ」と言ってもさっぱりわかってくれません。 1歳8ヶ月ってこんなものですか? テレビをつけながら食べさせているから、食事に集中できないのかな? 毎回食事の時間がおっくうでたまりません。 みなさんの家庭ではどんな感じですか?

  • 食事を始めるときにめまいのような感じに襲われます。

    だいぶん前からなんですが、食事をしようと椅子に腰掛けて食べだすと最初の2,3口めで頭の中がグルグル回っているようなめまいが起こります。 グルグルがおさまるまで少し待って食べ始めているんですが・・・。変ですよね。 ふだんでも、立ちくらみ、めまいがあります。ちなみに貧血ではありません。 こんな事ある人いますか? 病院には行っていません。誰かに言うにもちょっと。。。 何かわかる方、経験のある方、教えてください。お願いします。