• ベストアンサー

土に埋める木材を腐食させない方法

知り合いの息子たちが 卒業記念に記念樹を植え、その横に 卒業生の名前を書いた木材の柱を埋めるそうです。 子どもたちが成人するまで(後8年くらい)は腐食させないで しっかり立たせておきたいということです。 そこで質問です。 土に埋めた木材を、腐食しないでもたせる方法を教えてください。 「焼く」とかという方法もあるようですが・・ 「防腐剤を塗る」という方法もあるようですが・・ それぞれの注意点、手順、その他の方法など、教えていただけたらうれしいです。 安価で簡単な方法がベターです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

一番簡単なのは焼き杭にする事です。 ペール缶などに木っ端材などを入れ炎を上げ杭を炙る感じにすればOK。 最後に水をかけておかないと燃え尽きる場合がありますので、ご注意を。

barigen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 焼き杭ですね。 ということは、焼き杭にした後、 防腐剤のクレオソートを塗れば完璧!?

その他の回答 (6)

回答No.7

樹脂を浸漬した木材があるので、それを使って下さい。 メーカーは50年もつと言ってますが、10年ぐらいで樹脂の浸透が甘い部分がはげ落ちてきますが、まあ許容範囲でしょう。 「焼く」のは効果があるように言われていますが、花壇のように散水頻度の近い場所だと4~5年ぐらいで、半分ぐらい折れます。 枕木は確かに防腐処理されていますし腐りにくい栗の木を使用してますが、透水性の高い砕石の上で使うのが基本なんで、埋めた場合どうなんだろう・・ 赤松なんかのヤニ成分の多い部分だとかなり持ちますが、これは探すのは困難だと思います。 まあ、簡単に言えば、雨がかからないようにする。砕石などで水はけが良くなるようにしてやる、のが一番かな? そうそう、1寸5分の杭いでもしっかりペンキ塗れば何とか10年はギリギリもつよ。

barigen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 しっかりペンキを塗る ということですね。

回答No.6

ホームセンターにいくとコンクリート製の基礎束というのがあります。 それを半分埋めて、板をネジ止めすれば、腐りにくくなります。 もちろん防腐剤入り塗料を塗る必要はあります。 地面に完全に埋めると、湿気やすく、腐りやすいし、シロアリを呼ぶ 危険もあります。 あの腐りにくい枕木も土に埋めると数年で腐りはじめます。 完全に埋没させれば酸素が供給されにくいため腐る速度は遅いのですが、中途半端に空気に触れて湿気ると早いものです。 基礎束以外には、コンクリートブロックに固定する金物を穴に入れて、 モルタルで詰めて固めるか、もしくは、プラスチック製の杭がホームセンターに売っています。それを土中に刺して、木片をその杭に固定するなどして土から最低数センチは空けてあげると腐りにくくなります。 また、1~2年おきに防腐剤を塗るのも秘訣です。 長く残るように頑張ってください。 木片より、記念樹を枯らさないように。(笑い)

barigen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 記念樹を枯らさない、確かにその通りです。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.5

立てるのではなく 埋めるんですね 前提:木は腐るものです 我が家の庭に敷いてある枕木も腐っていますが 本物の枕木を使えば、8年はもつと思います 立てるなら こちらでよく見かける 東屋の柱には 銅板を巻いて立てていますね 丸太を皮むきした材料ですが 植林ボランティアで よく看板を自作しますが 松杭を立ててそこに看板をり付けていますが

barigen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 銅版を巻くという方法もあるんですね。

  • morso
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.4

>土に埋めた木材を、腐食しないでもたせる方法を教えてください。 木材を地面に埋める以前に、文字を8年もどうやって残すか考えるべきだと思います。 一般的には彫ること。 掘った溝に漆やカシューを充填しながら書いてゆく手法(高級な将棋の駒をイメージして下さい) これなら多分読めるくらいに残ってると思います。 でも、どうなんですか? 彫るっていうのは実際に行うには、作業的に難しいんでしょうね? 平坦な木に書いた文字が、モロに風雨紫外線に晒された場合、8年も持ちますかね? 途中のメンテナンス(文字の書き直し&コーティング材の塗布)が無いとしたら、 残念ながら文字の上にどんなコーティングを施そうと、8年は無理だと思います。 上記が解決したとして、腐らずに地中に木材を8年保持する方法ですが、 安くあげる方法はホームセンター等で売られている防腐剤が注入された材木を使用すること。 防腐剤は塗ったのでは駄目です(そのうちに流れちゃうので) 塗って持たせようとするなら1年に1回程度塗りなおしが必要。 そして出来れば直に埋めずに、「差し込み穴付き沓石」などを使って大地と縁を切って設置できれば8年は持つでしょう。 お金が掛けられるなら、輸入材のイペやウリンあたりを使えば、無塗装で10年でも楽勝です。

barigen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 維持するには手間隙かかりますね。 ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

腐食し難い木材(檜等)を使用する事も重要だと思います。 木材表面を焼く事や防腐剤の塗布は有効な方法です。 その他、塗装してしまう方法があります。 土中に埋める部分は何度か重ね塗りをすると防腐効果が高くなります。 木質を生かしたいなら、クリアラッカーや透明ワニスを塗ると腐食防止と卒業生の名前を記した文字の保護にもなります。 木質を生かさないなら、油性ペンキで塗装してしまう方法です。 例えば、真っ白なペンキに塗り潰した木材に黒ペンキで卒業生の名前を記入すれば相当長い期間消えないはずです。 土中の防腐処理が完璧でも卒業生の名前が消えない工夫も必要ですね。

barigen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 名前が消えたら何にもなりませんね。 真っ白なペンキを塗り、黒ペンキで名前を書き、 クリアラッカーや透明ワニスを塗れば、ばっちりですね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

木柱のようにコールタールに1年以上浸ければいいのですが そうもいっていられないようなので 市販の防腐塗料(クレオソート剤)をたっぷりと染み込ませればいいです

barigen
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 クレオソートですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 防腐処理した木材

    はじめまして 新築を建築中で、基礎が終わり明日から立て方開始です。 週末には現場に見学に行っているのですが、先日現場に置かれていた木材をみたところ、黒ずんでいかにも腐食しているように見えるものが中にありました。 現場監督に確認したところ,それは土台に使うもので防腐処理をしているためにそんな色になっているとのことでした。 そのときはそれで納得したのですが、他の建築現場の家をみたところ土台につかわれていた木材は確かに白木とは違って何か処理をして色が着いているという感じのものでした。(緑っぽい感じだったように思います) しかし、それは私が現場で見た、ほとんど真っ黒というぐらい黒ずんで腐食した感じのもとは違う印象でした。 まさか腐った木材を使うとは思えないのですが、少し心配になっています。 木材に防腐処理をすると真っ黒にちかいぐらい黒くなるものなのでしょうか? 防腐処理をした木と腐食してしまった木を素人目で区別する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーゴラの基礎について

    パーゴラ(2m×2.5m高さ2m位)を作成したいと思っています。庭の地面に直接設置したいのですが、4本の柱は、どのように立てればよいでしょうか。(地質はゆるくはないと思います。) ウッドデッキのように、羽子板付きの束石の上に柱になる木材を立て、束石の上部だけを残して地中に埋めればよいかと思ったのですが、それでは背の高い柱は全く安定しないですよね。土に木材を埋めずに済むように、束石だけを埋めようと思ったのですが…。安定させるためには、どうようにしたらよいでしょうか。やはり柱を直接土に数十センチは埋めないといけませんか?木材を直接土に埋めても大丈夫ですか?土と柱の間にモルタルなどを流すべきですか? 木材を焦がして埋めれば直接埋めてもシロアリは予防できると聞きましたが、それで本当に大丈夫でしょうか。シロアリは防げても、防腐効果はないですよね。腐りにくい木材(ウリンなど?)を選べばよいのでしょうか。 とにかく初心者で、どうやったらよいのかわかりません。色々と調べてはいるのですが、どれも難しそうで...。少しくらい傾いていたってよいので手作りがしたい。できるだけ簡単に。というのが希望です。

  • 文字入れした木材の処理方法(文字の保護)について

    未塗装の丸太に文字を入れました。これを文字が滲まないように透明塗料などで防腐処理する方法を教えてください。 イベントの参加記念に未塗装の杉丸太(直径15cmぐらい)に油性マジック(カラー含む)と墨汁で参加者のメッセージなどを文字入れしましたが、このままだと腐食や色あせで文字が見えなくなったりするだろうということで、その文字が滲んだり見えにくくならないように防腐処理したいと考えています。そのような要求に応えられる防腐剤なり塗料はないのでしょうか?スプレーしてコーティングできるようなものならなお良いです。※丸太自体は、まだ未設置です。土中に埋まる部分は、既にキシラデコールで処理しています。よろしくお願いします。

  • 丸太を真っ直ぐに立てる方法

    下辺の直径が約20cm,長さ2mの杉丸太を2本、門柱として 立てたいのですが、  1柱を垂直に真っ直ぐ立てる方法。  2下の太い部分を地中に40cmくらい埋めこみ、土を   戻して踏み固めるだけで長期間持つでしょうか。  3また立てた門柱に簡易な木の門扉を取付けた場合、   その重量で長い間に門柱が傾かないか不安が残り   ます。  4地中に埋まった部分は当然早く腐食しますが、   防腐について良い方法は? 計測器など道具もなく、ド素人なので先達のご意見を頂きたくお願いいたします。

  • CCA防腐剤について

    CCA防腐剤(クロム、銅、ヒ素)を用いた木材の防腐剤について教えて下さい。 (1)CCA防腐剤が使われた廃木材は、(法的・技術的に)どう修理すればよいですか。(2)木材に使われた時は安定していて、木材から漏れないとのことですが、木柵や丸太土留、昔では電柱など、何年も土と接している場合でも、周辺の土壌への影響は無いのでしょうか。(3)CCA処理木材が未だに売られていますが、これを触った場合どのようなリスクがありますか。(4)CCAはK1~K5の規格に分かれていると聞きましたが、それは何ですか。色が違ったりしますか。(5)屋外で実際に使われたものを判別するにはどうしたらよいですか。見て、はっきりそれとわかるような緑色のもの以外で、薄い色のものなどあると思いますが簡便に確認する方法がありますか。ご存じの方、ご存じの内容だけで結構です。よろしくお願いします。

  • 木材か単管か・・・

    高さが1M×横1.5Mくらいの棚を作りたいと思っているのですが、 タイトルの通り、木材か単管のどちらの方が強度がありますか。 (結構重い物(数10キロ単位)を乗せる予定です。) 部屋の雰囲気には木の方が合うのですが、 木だとやはりネジだけでは強度不足かなぁと思ってしまいます。 かといって、大工さんが使うような木に穴を彫って組み立てていく方法(←名前がわかりません・・・。) もめんどくさっという自分もいます・・・。 なので、ネジを使った方法で 尚且つ強度の優れた組み立て方のアドバイスをいただけたらなぁと思います。 めんどくさがりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 車庫に人が乗れる屋根を作るアドバイスをください

    添付ファイルのように、建物の基礎と擁壁に囲まれているような車庫に、人が乗ることができるような(ウッドデッキのような)屋根を作りたいと思っているのですが、駐車スペースの横幅が2730mmと狭いので、柱を立てると狭くなってしまう・・・というのが悩みです。 今でさえ、乗降車時にドアを基礎や擁壁のコンクリート部分に擦らないように注意しながら下りているぐらいなので、どれぐらいの太さの柱が必要かはわかりませんが、仮に100mm角の木材を柱として使用したならば、今より200mmも狭くなり、これではもう片側しか使えないのでは・・・!? 今のところ考えているのは、向かって右側のフェンスを取り払って適当な柱を立て、左側奥は建物(ツーバイフォー構造)の壁部分に木材を貼りつけて柱の代わりにして、ここに梁を乗せようかと思っています。 ここで質問なのですが、建物の壁に木材を貼りつけて・・・というようなことはやめた方が良いでしょうか?もしやめた方が良いということであれば、どのような問題がおこると思われるか教えてください。 あるいは、もしやめるまでは無いにしても、こういうことに注意しながら取り付けた方が良いというようなアドバイスがあれば教えてください。 あと、もう1点。 木材は防腐対策の手入れが大変なので、出来れば金属で作りたいのですが、DIYが趣味程度の素人には無理でしょうか? ホームセンターで売っているような角スタッド等では強度が足りないでしょうか? 以上何かアドバイスがあれば些細なことでも結構ですのでお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。 P.S. 一般的というのでしょうか、よく見かけるようなアルミ柱とポリカ屋根の既製品のカーポートは人が乗れないので検討していません。

  • 木製プランター

    ベランダ用に、奥行30×幅60×高40 の木製プランターを作りたいと思っています。 土を直入れするので、腐蝕、カビ、苔が心配です。 湿度に強い木材の種類と塗装処理の方法を教えていただけるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 壁をDIYで増設したいと思っています。施工方法は?

    既存の壁に継ぎ足す形で、壁を増設したいと思っています。 既存壁の状態は、柱が見える状態です。 床はコンクリート地にビニールクロス張りです。 高さは、天井一杯までは作らず、床から1800mm位の高さまでにしたいと思っています。 増設壁の柱を、木材屋か知り合いの大工さんに加工してもらおうと思っています。 既存壁の柱との接合は、ほぞ穴を開ければ良いのでしょうか? またコンクリート地の床面との結合方法は、どのようになるでしょうか? ご助言お願いします。

  • 爪とぎアイテムにうつらせる方法

    私の家で暮らしている猫はいつも同じ柱で爪を研いでいます。 同じ素材の柱は他に何箇所もあるのですが、いつもその場所でしか爪とぎをしません。 柱の場所や角度なんかがよほど気に入っているんでしょうか。 柱が削れていくのも困るので、ダンボールや木材など色々な素材で出来た市販の爪とぎアイテムを用意しても絶対に使ってくれないのです。 置く場所を変えたり、壁に吊るしたり、床に置いたり、マタタビを付けたり、エサのにおいをつけたり、いつも爪とぎに使っている柱の横に固定したりしても、絶対に使ってくれません。 もうすぐ賃貸の新居に引っ越すので、なんとかそれまでに市販の爪とぎアイテムで爪を研いでもらうように教えたいのですがなにかよい方法はありませんでしょうか? 猫ちゃんに、こちらが用意した爪とぎアイテムを気に入ってもらう方法はありませんか? よろしくお願いしますm( . .)m

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう