• 締切済み

派遣社員は派遣先の福利厚生は利用できますか?

派遣社員の福利厚生などの行使に関する質問です。 ・派遣社員は派遣先がメーカーなどの場合、派遣先の社員割引は利用できますか? ・派遣先の保養所(正社員の労働組合が契約した保養所)の利用はできますか? ・おなじく、派遣先の保養所(健康保険組合によるもの)の利用はできますか? 一般的な常識や、法律的なご意見、体験談、なんでも結構です。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • obaasann
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

会社によって違うみたいですよ。 娘が派遣で行っていた某大手メーカーの事務部門ですが、保養所の利用 社内割引販売 その会社主催のイベントの無料入場券の配布 来社した後援スポーツ選手とのサイン会への参加なども 社員並みでした。会社にとっては 人件費に差が有るので 福利厚生で多少の持ち出しがあって大した金額ではなく 気持ちよく働いてもらった方が良いとの考えだそうです。当然 娘も ウチの会社と呼んで愛着を持っていました。 一方、正社員と派遣社員を厳格に差別する会社もあったそうですが、愛着はわかないそうです。

  • jurious
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.2

福利厚生といっても広い意味で使われます。 保養所などの場合は、正社員が対象で、グループ会社などがそれに準ずるかは、その会社によって規定が違うと思います。 なお、派遣会社と呼ばれるのは一般的に、正社員ともグループ会社とも異なります。 健康保険組合による保養所の場合、派遣会社の人は、その健康保険加入していないでしょうから、当然、対象外です。 ただし、利用というのは、申し込みは社員である必要がありますが、お連れの方は、家族がどうとか、その他がどうとかというのは、これまたその施設によると思いますのでご確認を。 その他福利厚生というと、更衣室や浴室、リフレッシュ施設、食堂などがありますが、これは派遣社員が別かどうかその会社によりけりです。食堂などは会社の労働にとって必要不可欠なので、会社費用として、どの労働者にも同様であるのが普通ではないかと思います。 (派遣と社員と、食堂まで分けられたら、嫌な気がしますよね) 常識的に考えると、福利厚生施設を作ったり維持する費用がどこから出ているかに因ると思います。上記保険組合費であれば、保険に加入していること、労働組合が維持する施設であれば労働組合員であることなど。 蛇足ですが、保養所に関しては、一般人にも開放し、料金に差を設けているところもあります。

回答No.1

  普通は出来ません。 派遣社員は派遣元の社員で、派遣先からは他社の人です。 ただし、正規社員が予約した保養所に一緒にいくのは認められる事が多いです。 これは正社員の家族が利用するのと同じ考えです。  

関連するQ&A

  • アルバイトと派遣の福利厚生

    アルバイトと派遣における福利厚生を 教えていただけませんか? 派遣の場合は一応派遣会社に登録ということに なるので、その派遣会社の方針の 福利厚生が行われる(派遣会社によって違う) と思っており、 アルバイトは福利厚生というのは あるのでしょうか? 募集要綱を見る中で、福利厚生という文字が 書かれているのと書かれていないものが あります。 その福利厚生についても 正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト との違いが今の時点でどう違うのか わかりません。 一般的にアルバイトの募集で その募集欄に福利厚生について書かれてない 場合はそのような処置などそこでは してないということでしょうか? 直接会社に質問するにしても、この分野について あまりにも無知のため、聞く事も できない状態です。 恥ずかしい質問かもしれませんが、 どうか、小さな基本的なことでも 情報いただけませんか? よろしくおねがいいたします。 後、アルバイト6ヶ月以上勤務という項目が ありました。これは6ヶ月以内でやめることになって しまうと、契約違反になるのでしょうか? 重ね重ねですが、どうかお願いいたします。

  • 福利厚生費で落とせる基準「全社員が利用でき、常識の

    福利厚生費で落とせる基準「全社員が利用でき、常識の範囲内であること」の全社員にアルバイトは入りますか? 会社で健康診断を受ける場合、全社員平等にやると給与課税にならずに、福利厚生費として落とせると聞きました。 この場合の「全社員」というのにはアルバイト従業員も入るのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 社員への福利厚生

    小さな会社(社員5名)の総務・経理をしています。 タイトルに入れた福利厚生と言って良いのか分からないのですが、 少人数精鋭部隊で頑張っている社員に 何か、健康電話相談やメンタルヘルスサービスが受けられるような福利厚生サービスをしている企業・団体を探しています。 インターネットで、いくつか探してみたのですが、 いずれもお取引先が大企業・大団体ばかりで ちょっと、お問い合わせをするのをためらってしまいます・・・。 健康保険組合についているサービス等ではなくて 小さな会社でも直接契約できそうな企業・団体等を ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ、教えてください! よろしくお願い致します。

  • 派遣会社の福利厚生をうまく利用

    派遣会社の登録を増やしている最中のですが、いろいろな疑問が出てきたのでお伺いします。 1.派遣会社は複数登録しないと仕事がうまく続かないといいますが、一般的に何社くらいの登録が必要ですか? 2.複数登録しても使える派遣会社って限られてくるものなのですか? 3.派遣会社の中には、ホテルや温泉などが安く利用できる福利厚生が用意されていますが、その派遣会社に登録しておくだけでその福利厚生は利用することができるのでしょうか?

  • 紹介予定派遣先企業の福利厚生や賞与は事前に教えてくれないの?

    タイトル通りですが、 紹介予定派遣先企業の福利厚生や賞与は事前に教えてくれないのでしょうか? 現在、派遣で就業中ですが、正社員を目指し紹介予定派遣に応募しようと思ってます。 ここで不安があるのですが、紹介してもらう前に福利厚生や賞与等教えてもらえずに、結局、それらがあまり良くなかったら、他の企業を紹介してもらえば良かったと思いそうなので、、、 是非、ご存知であれば教えて下さい!

  • 休職中の福利厚生の利用

    休職中の社員に福利厚生の利用って認めることはできるのでしょうか? これはその会社の就業規則や内部規定(福利厚生規定のようなもの)によって違うのでしょうか?

  • 福利厚生の拡充

    労働組合で春闘の要求をねっています。福利厚生の住宅補助の意義を教えて下さい

  • 福利厚生の充実について

    会社で福利厚生の担当をしています。会社では、宿泊施設の利用を主に福利厚生として活用しているのですが、みなさんの会社ではどのような福利厚生がありますか?会社内よりもっと福利厚生を充実させて欲しいとの声があるのですが、費用の事等も考えるとなかなかスムーズに進みません。「うちの会社では職員がここのお店を利用すると割引がある」「こんな施設を利用できる」等細かなことでも結構ですのでよかったら教えて下さい。

  • 就職 福利厚生について

    就職先について悩んでいるので、皆様の意見を下さい。 (1)福利厚生が充実しているが、お給料は2に比べ低めで、自分のやりたい職種とは少し違う(最初から正社員、店舗数少なめ) (2)福利厚生は1に比べ少ないが、お給料は高めで、自分のやりたい職種(バイト→契約→正社員で、契約までの期間は保険は自分で加入…など) どちらの方がいいのか悩んでいます。やっぱり(2)かな…とは思っているのですが、皆様の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 福利厚生について

    福利厚生についてお尋ねします。 福利厚生では、雇用保険・健康保険・厚生年金などが あるかと思いますがこれらは、正社員や契約社員で入社 した際、必ず加入することが決まってるんでしょうか? 求人を見てもその辺りが明記(各種社会保険完備など) されてない求人がありますが、これが明記されていない 求人では厚生年金や健康保険などに加入できないという ことなんでしょうか?