• ベストアンサー

昨日卒業式でした。回答お願いします

aiaia7の回答

  • aiaia7
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

今までうらんでいた他人を許せるようになるというのは素晴らしいことだと思います。 私は何年も(十年ほど)前のことが許せません。 胸くそわるい気持ちになることがたびたびあります。 考えたくもないのに!! と思います。 私の妹もすぐ許すタイプです。 どうしたらそんな風に切り替えできるのか、私は見習いたいです。 すっきりした気分なら、それでいいと思いますよ!☆

関連するQ&A

  • 昨日卒業式でした。回答お願いします

    僕は、高校を昨日卒業しました。 そこで、卒業式でかなり心の中で号泣しました。 さっきまではほんとに大号泣でした。 そして、クラスで打ち上げがあり、何故か僕は楽しみきれませんでした。 僕はみんなとすごしていて本当に楽しかったです。 僕がすごしてきた最高の3年間です。 クラスの皆は僕をクラスメイト、仲間の一人としてみてくれて、先生方にも色々な相談をして、それに対して一緒に考えてくれました。 これからもう一生同じクラスとして会えないと思うと本当に心苦しいです。 クラスとしてもう活動しないと考えると悲しい思いや後悔の念が強いです。 告白できなかったこと、クラスでの交流の浅さ。 自分がこんなにも後悔するとは考えてもみなかったので、クラスでのことを二の次にして、まず自分のことをしてました。 でも、浪人するかもしれない、その気持ちを考えたら実際ほぼ浪人確定の人に対する人の気持ちは痛いほど分かる。 思い通りの進路に進めなかったということに対しても残念に思います。 そして、どこかで、いままでずっと嫌いだった人のことをゆるしてしまいかけたのです。 ここで、問題があります。 自我の喪失というのは、僕は、聞いたもの、見たもの、周りの環境などという身近な情報に対してすぐに心変わりしてしまい、 自分の固い意志が全くないのです。 ドラマにでさえ心が動かされてしまいます。 今の僕は、環境によって白くも、黒くもなってしまいます。 大切な人を裏切ったりもします。 こんな不安定な僕に、いいかげん腹がたってます。 何か気に入らないことがあると、その人のこと死ぬ気で怨んだり、 今日の卒業式のようなことがあればすぐに心が穏やかになってしまいます。 こんな僕に是非回答してもらいたいのは 1、今、極端に感傷的な気分になってます。後悔もしています。その気持ちに対して、どうすればいいでしょうか? 2、この自我の喪失について、このままの僕ではだめですか?また、どうするべきだと思いますか? 3、同窓会に参加したことがある方、クラスとして毎日顔をあわせていた感じと全く違って面白くなくなってしまった、ということはありませんか?同窓会にていてです 4、他に何かこうするべきだ、というのがあればおねがいします。 本当に後悔してるなぁ。 出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 自分だったらどうするという意見でも全然OKです。 皆さん回答おねがいします。 長文失礼しました また、「いつもの自分」というものが一体なんなのかが全くわかりません。 僕は自分のことが何も分かってないです。 人と接する時はいつも人に出来る限り、下手くそで、不器用ながらも演技のような状態でしたので。 いつもの自分とはなんなのでしょうか? 最後にこういったことはインターネットで質問をすることではないのでしょうか? こういった形で質問しているから駄目なまんまなのでしょうか?

  • 昨日卒業式でした。回答お願いします

    僕は、高校を昨日卒業しました。 そこで、卒業式でかなり心の中で号泣しました。 さっきまではほんとに大号泣でした。 そして、クラスで打ち上げがあり、何故か僕は楽しみきれませんでした。 それは、これから浪人するかもしれないという不安、受験失敗した人への気持ち、自我の損失、皆に対する色々な気持ちが、自我の損失などが自分の中での理由です。 僕はみんなとすごしていて本当に楽しかったです。 僕がすごしてきた最高の3年間です。 クラスの皆は僕をクラスメイト、仲間の一人としてみてくれて、先生方にも色々な相談をして、それに対して一緒に考えてくれました これからもう一生同じクラスとして会えないと思うと本当に心苦しいです。 クラスとしてもう活動しないと考えると悲しい思いや後悔の念が強いです。 告白できなかったこと、クラスでの交流の浅さ。 自分がこんなにも後悔するとは考えてもみなかったので、クラスでのことを二の次にして、まず自分のことをしてました。 でも、浪人するかもしれない、その気持ちを考えたら実際ほぼ浪人確定の人に対する人の気持ちは痛いほど分かる。 思い通りの進路に進めなかったということに対しても残念に思います。 そして、どこかで、いままでずっと嫌いだった人のことをゆるしてしまいかけたのです。 ここで、問題があります。 自我の喪失というのは、僕は、聞いたもの、見たもの、周りの環境などという身近な情報に対してすぐに心変わりしてしまい、 自分の固い意志が全くないのです。 今の僕は、環境によって白くも、黒くもなってしまいます。 大切な人を裏切ったりもします。 こんな不安定な僕に、いいかげん腹がたってます。 何か気に入らないことがあると、その人のこと死ぬ気で怨んだり、 今日の卒業式のようなことがあればすぐに心が穏やかになってしまいます。 こんな僕に是非回答してもらいたいのは 1、今、極端に感傷的な気分になってます。後悔もしています。その気持ちに対して、どうすればいいでしょうか? 2、この自我の喪失について、このままの僕ではだめですか?また、どうするべきだと思いますか? 3、他に何か僕にこうするべきだ、というのがあればおねがいします 出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 自分だったらどうするという意見でも全然OKです。 皆さん回答おねがいします。 長文失礼しました。 下手な文章ですいませんでした。

  • 昨日、卒業式でした。回答お願いします。告白についてです。

    昨日卒業式でした。 回答お願いします。 告白についてです。 僕は、高校を昨日卒業しました。 そこで、卒業式でかなり心の中で号泣しました。 さっきまではほんとに大号泣でした。 僕はみんなとすごしていて本当に楽しかったです。 僕がすごしてきた最高の3年間です。 クラスの皆は僕をクラスメイト、仲間の一人としてみてくれて、先生方にも色々な相談をして、それに対して一緒に考えてくれました。 これからもう一生同じクラスとして会えないと思うと本当に心苦しいです。 クラスとしてもう活動しないと考えると悲しい思いや後悔の念が強いです。 告白できなかったこと、クラスでの交流の浅さ。 自分がこんなにも後悔するとは考えてもみなかったので、クラスでのことを二の次にして、まず自分のことをしてました。 こんな僕に是非回答してもらいたいのは 1、告白できなくて、とても後悔しています。その好きだった子は県外にいっていまうのでいまから告白というのはだめだと思うのですが、思いだけでも伝えたほうがいいのでしょうか? 2、目標がなくなってしまいました。好きだった人に振り向いてもらいたくて、一生懸命勉強してました。大学でもしたいことはあると思ってました。でもその子がいなくなって、何か何にもなくなった気がします。 そんな僕にどうすべきかというのがあればお願いします。 本当に後悔してるなぁ。 出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 自分だったらどうするという意見でも全然OKです。 皆さん回答おねがいします。 長文失礼しました。 下手な文章ですいませんでした

  • 恋?卒業の前に・・・

    こんにちは。 もうすぐ卒業をひかえた学生です。 大学生なので、試験も終わり春休みに突入してしまっています。 学校では10人程度のクラスがあったのですが、そのクラスの中の1人が気になって(?)います。 自分でもよくわからなくて、これが恋とかそういったものなのかわからないのですが・・・。 学校が終わってしまったことによるむなしさの様なものが心の中にあって、特にその中でもなぜかその人のことがとても心の中にあって、もう会えないのかなーと思うと寂しいのです。 毎日話すような「友達」という感じではなくて、「時々話すクラスの仲間」程度の仲だったのですが。 これは単に卒業に対する寂しさなのでしょうか。 それとも・・・実は心の中ではその人のことが好きだったのでしょうか。 会えるとすればあとは卒業式の日ぐらいです。 でも、その日もクラスで集まるかはわからないので絶対に会えるとは言えず・・・。 もし会えたら告白したほうが後悔はないと思いますか? 皆様のご意見よろしくお願いします!

  • いじめが。しかしもう卒業になってしまいます。

    卒業まであと数週間の中3(♂)です。 クラスの女子から、相談を受けました。 『Sさんが、卒業の直後転校しちゃうんだ。でも、影ではSさんは  嫌われてて、Sさんの友達だと思ってた人まで、  「これでもう会わなくて済む」とか言い始めてるの。  Sさんは、「誰も寂しがってくれなくて悲しい」って言ってるし・・・。』 みんな卒業してバラバラになってしまうとはいえ、 Sさんとは同窓会や成人式でも会えなくなってしまうわけです。 Sさんは、新天地で不安な一歩を踏み出そうとしています。 それなのに、クラスがこんな状態で卒業だなんて、 あまりにも悲しすぎると思います。 僕、あるいは僕に相談をしてくれた女子にできることってなんでしょうか。 急がなければ、切ない気持ちのまま卒業してしまう人が出ます。 みんなで笑って卒業できるクラスであってほしいのです。 皆さんの知恵を貸してください。お願いします。

  • 昨日、彼女と別れました。

    閲覧ありがとうございます。 今大学3年生で、就活真っ最中です。 私は今まで、1年4ヶ月付き合っていた彼女が居ました。 彼女は、相手に好きな気持ちを出すことが苦手な人でした。ですが、私と付き合うことで、段々とお互いを分かりあい、こんなに人を信じたことはない、本当に愛してると言ってくれるまでになりました。しかし、そんな彼女によく喧嘩した時に酷いことを言ってたりしました。その度彼女を悲しませていて、それを治すと毎回言った後に後悔し、死ぬ気で直してきました。今思うと、彼女が自分の気持ちを伝えてくれず、その気持ちに飽き飽きしていたことは多々あったと思います。今思えば、自分の器量が足りなかったのですが。 その時、去年の10月末に、私にぞっこんで居てくれた彼女に、バイトで忙しくとてもストレスが溜まっていて、彼女に「お前の好きな気持ちが今は要らない。ウザイ。」とLINEで言ってしまいました。 私は本当にカッとなりやすいタイプなので、お互いがもう無理だと瞬間的に思った時、思ってない事まで言うような人でした。 それを彼女が聞いて、号泣して、私の事を信頼出来なくなり。一度別れました。 ですが、その時も私は大好きで、言葉では何を言っても、常に大好きな気持ちは変わりませんでした。 別れた後自分が今までしてきたことを考え、自分の本当にいけないところをどうやったら治せるのか、どうやったらまた彼女の気持ちを取り戻せるのか、考えました。 その気持ちを伝えて、また付き合うことになりました。 ですが、彼女は私のことを少し好きになることはあっても今までのように好きになれない。 あなたの事が信頼出来ないので、距離を話そうと言われました。 そこで、私は、彼女のことを本気で思っているなら別れるべきだと自分の中で思い、またそう思えるのは相手のことを本気で愛しているからと思いながら、別れることにしました。 そして、今までの思い出を2人で話し合っていた時、彼女は私と愛し合っていたことを思い出して、号泣しました。 それでも、今は気持ちは戻らないし、信頼も直らないと言われました。 私は今でも、彼女の事を愛しています。別に、付き合えなくても、彼女が本気で幸せになれるならそれで良いと思っています。 ですが、彼女が距離を置こうと言っていたことを思いながら、電話では、もし傷が癒えることがあるなら、また2人で話し合おうと言いました。 ですが、今も変わらず2人でLINEは続けています。 私は彼女を待つべきでしょうか、また彼女の気持ちは癒えるのでしょうか。 それと、本当に大切な人を傷つけてしたう私の考えは治るのでしょうか。 本気で直したくて、たまりません。本当にお互いが大切にしている人を傷つけたことが許せません。 私は、自分が本当に彼女を包み込んであげられるような器量を持った時に、また彼女の前に現れたいと思います。

  • もうすぐ卒業なのですが。。。

    こちらのカテゴリでは始めましてこんにちは、koorigawaと申します。高3女子です。 …同じクラスに好きな人がいます! しかし、私はもう友人にすら自分から話しかけるのも苦手なくらいの性格でして…(泣) ま、ましてや男子に自分から話しかけるなどとても…^^; 時間だけが過ぎていって。。タイトル通り、もう卒業です! そんな私はなんと理系で男子がほとんどのクラスとかにいたりします; だから、同窓会とかあっても行けないだろうな…彼とはもうおそらく会えないです><; しかし。こ、告白…とか考えるだけで、性格上倒れそうです;; 彼は私とはホントに正反対なタイプで、クラスの中心的存在の明るい人で。 場のノリで時々話しかけてくれたりもします(なのに私はよく声裏返ってしまったりして…突然話しかけられると声が出ず…あぁもう!><;)あとあまり真面目な人でもなく。 どうも私は気真面目な部類です。なんと皆勤賞です(笑)性格は、さきほど申し上げた通りで…。 正反対だから惹かれるのでしょうか…??楽しそうにしてる彼がすごく好きです。 こんな、クラスでも全然目立たないしよくわからない私なんどに告白されて、嫌じゃないかな…と勇気出ないです…。それに、彼の性格ですからいつも友だちと一緒にいますし、タイミングもつかめません^^; 長いうえに趣旨のわかりにくい文章でスミマセン…><; 彼のような正反対の人に、私などが告白してしまっていいものでしょうか…?? ゆ、勇気も出ないし迷惑がられたらどうしようと思うばかりです。。。 そして万一「付き合ってください」と言えたとしても、恋愛経験全くゼロの私では自分で言っておきながら具体的に付き合うってどうすればいいやらわかりません…。 もしこんな臆病者の私に何かご意見くださる方いらっしゃいましたら、ゼヒお願いいたします。。

  • 高校を卒業して5年後に同窓会をするのは良くないか?

    高校を卒業して5年後に高校の同窓会を開くのは、 大学を卒業した人と、浪人や留年で大学をまだ卒業していない人が一緒になるので、良くないのでしょうか。

  • 明日は卒業式で、すごく困ってる事があるんです。

    明日高校の卒業式です。 すごく困ってる事があります。 実は、父が1ヶ月ちょっと前に亡くなったんですが、みんな受験でしたし、私も、伏せておいて欲しかったので、クラスの人には黙ってもらっていて、親しい友達と、担任、クラス役員だけに、お通夜に来てもらいました。 ただ、担任が、クラスからとしてお香典を持ってきていたのです。 その事後報告として、明日、卒業式に集まる保護者にプリントを渡すんです。 私としてはすごく困るんです。 というのは、明日卒業式が終わって、みんなで打ち上げと言うかパーティーみたいなのをするんです。 最後だし私も行きたいのですが、自分の父親の死をみんなに知られた後で、盛り上がる気などしません。 心から本当に父の死を悲しんでくれる人が、そんなにクラスにいるわけではないと思います。 その人達も含め、全員に知られた後で、一緒に打ち上げに行くなど、正直、いやです。 でも、先生に、明日はやめて欲しい、と言っても良いものかどうかわかりません。 だって、大人達の常識を私の勝手な気持ち一つで、わがまま言って良いものかどうか。 どうしたら良いんでしょう。 そもそも、なぜ親が亡くなったら、学校中に知られなくちゃいけないんですか。 私は小学校はクリスチャンで、いつも、誰かの親が死ぬと、お祈りで全校放送されるんです。 でも、そのあとに、「あのこだよ、あのこだよ」とか言って、騒ぐ人が必ずいるんです。 そのことも頭にありますし。 それになにより、やっと母も立ち直って、明日は晴れの卒業式と言うのに、そんな思いしたくないんです。 大丈夫ですか?とか、かわいそう、とかいわれるのが一番辛いんです。

  • 卒業後に仲良くなれますか?

    小学生のときから私は内向的なタイプで、その時々で一緒に居る子は居ましたが、ずっと続いている友達というのはなかなか居ません。 成人式のとき、小学校・中学校の同窓会があったそうなのですが、そういうわけで、私のところには連絡が来ず、同窓会があったことも知らぬままでした。 先日、高校の同窓会に顔を出しましたら、当時と変わらず、否、当時以上に仲のよい様子の元クラスメイトと再会して、懐かしいと同時に、自分もあの輪の中に居られたらよかったのにと寂しい気持ちになりました。 というのも、久しぶりの再会とはいえ、お盆の帰省の際に何度か再会していたり、卒業後もメール等で連絡を取り続けているような関係の人が多く、さもなくば、学生時代に余程仲が良かったor同じ大学に進学した等でした。私はその中に入っておらず、同窓会が本当にひさしぶりの再会でした。 また、先日、mixiに入りました。 偶然、同級生を発見し、友達紹介コメントや日記へのコメントを見て、懐かしさと同時に羨ましさがこみ上げてきました。 私も、あんなふうに昔の友達と大人になっても杯を交わせるような仲であれたらよかったのに、と。 しかし、過去を嘆いても仕方がありません。 戻ってやり直すことが出来るならと思っても、無理な話です。 今から、彼らと仲良くなることは出来ますか? これから出会う人と絆をと言われるかもしれませんが、たとえ当時親しくなくても、同じ場所で育った縁を大切にしたいと思うのです。 例えば、mixiで声をかけて、 例えば、卒業文集の連絡先にコンタクトを取って、 例えば、同窓会のような場で、 これから仲良くなることは可能ですか? 同窓会に呼んでもらえるようなポジションになることはできますか? それとも、よく覚えても居ない人から突然コンタクトがあっても、不審に思ったり、気持ち悪いと思われるだけでしょうか? アドバイスを、お願いします。