• 締切済み

離婚裁判に詳しい方、教えてください。

初めて質問をします。 現在、離婚裁判中です。裁判は次回で4回目を迎えます。 弁護士より連絡があり、裁判官より夫と妻の年間の給与証明を提出するように言われたそうです。 現在、夫とは別居中ですが、このお互いの給与状況を確認するということは、判決前には必ずあることなのでしょうか? 私の依頼している弁護士が言うには、「養育費を算出するにはためである。あなたに親権取得の可能性がなければ、あなたの分の提出は求めない、だから、あなたには親権取得の可能性がある。」ということでしたが、調べてみると、養育費の算出はそもそもどちらの収入状況も必要とのことです。 弁護士の言い分によると、養育費を払う立場の者だけに所得状況の確認があるということになりますが、これは間違っていますよね? 判決時に、別居時の婚姻費用の精算があるためだとも推測しているのですが… 私の弁護士は、「何のために必要だ」と言っていなかったので、おそらく裁判官自身も明言していなかったのだと思われます。 ここで訊かないで、弁護士に訊きなさいという声もあるかもしれませんが、ちょっと聞きかじったことを尋ねると怒られるので気軽に訊けません。(人選間違ったかもと後悔しています…) お時間許す限り、ご親切な方、どうぞ教えて下さい。 今までの所得状況は、裁判時に双方が必ず調べられるものなのでしょうか?(現時点での、というのではないところも心に引っかかっています。)

みんなの回答

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.4

santa1781氏に、他意はありませんが。 ただ、この方は、おそらく弁護士か、それに近しい立場にある方 であると思われます。(過去の、回答などからして) その為、弁護士の観点での回答が多いので、やや、注意を。 弁護士が、いち時点で見る限り、事件を100件ぐらい常時 抱えているというのは、その通りかと思います。 ただ、毎日その100件を処理しているというような話では ありませんし、100件の新しい事件が毎日来るというような話でも ありませんし、また、100件の全てが、非常に手間いりのものとい うわけでもありません。 また、地域によって、抱えている事件の平均も違います。 なお、裁判官が300~500というのは、ちょっと、 誇大かと思いますよ・・・。 以上を前提にしたうえで、私の所見を言いますが、 > 「あんたの件だけかかえてるんじゃないんだから」と言われました。 このようなことをいう弁護士は、やめた方が良いです。 弁護士の中には、「忙しいが言い訳になる」と当たり前のように 考えているグループも、それなりにいるのは事実だと思いますが、 他方、それを言い訳にしない弁護士のグループも存在します。 懲戒事由があるかは分かりませんが、少なくとも、 不親切な弁護士だと感じました。

sisidothec
質問者

お礼

from_goo様 ご回答有難うございます。 santa1781様が俯瞰的に裁判のシステムや弁護士の実情をお伝えして下さろうとしたのは私にも理解できました。 しかし、「あんたの件だけかかえてるんじゃないんだから」は、弁護士のみならず他の商売だったとしても「それはどうかな?」と思いますよね。 ご心配いただき、有難うございます。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

回答から横道に反れますが。 弁護士は、およそ100件程度の案件を常時抱えています。その内の1件が相談者様の離婚裁判です。裁判官は300~500件です。 口頭弁論も3回経験したからお分かりかと思いますが、5分程度で終了します。「え~、これで終わり????」という感じです。 上記のように、普通の弁護士は1分1秒を惜しんで仕事をしています。依頼者と綿密な打合せや不安感を取り除くのも弁護士の大切な仕事ですが、ともかく数をこなさないと食っていけない商売なのです。必要なことは弁護士から必ず連絡がありますので、信頼してください。

sisidothec
質問者

お礼

santa1781様 ご回答を有難うございます。 弁護士の方に関わったのは、今回が初めてですが実際「あんたの件だけかかえてるんじゃないんだから」と言われました。 弁護士の人がどうというのではなく、自分自身がどうしたいのかという思いの方が大切ですよね。「判例がとか統計とか余計なこと言っていないで、自分の気持ちをしっかり持って下さい」とも言われました。 自分が依頼した弁護士の方を信頼しないのはよくないですよね。 ご指摘を有難うございます。

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.2

弁護士さんから、準備書面などの裁判資料を見せて いただいているのでしょうか? もし、コピーすらもらっていないのであれば、一度、 それらが欲しい旨を伝えることをお勧めします。 その書類を読めば、普通は、どのような議論の経過であるのかが 分かるので、今回の資料提出の趣旨も、わかるかもしれませんよ。

sisidothec
質問者

お礼

from_goo様 ご回答を有難うございます。 現段階は、私が出した反訴に夫が答弁し、それに今度私側が反論するという流れになっています。 本人尋問がそろそろということなので、裁判自体が佳境を迎えているのでしょうね。それでお金を精算する段取りなのだと推測しております。 実を申しますと、4歳と6歳の子がおりまして、私(妻)の方が下の子を連れて家を出たのです。 夫は2人の親権を主張し私は下の子の親権を主張しています。 出来レースだとはわかっているのですが… 精査する必要があれば、資料提出は所得のみということはないと思うんですよね。 裁判官も、早く終わらせたいと思っているのかもしれません。 ご親切に有難うございます。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

  • Q-Luv
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.1

養育費の額で争いがある場合ならば、夫婦それぞれの収入状況の確認はむしろ当然行われることだと思います。  妻が専業主婦などで、当事者の一方には明らかに収入がないという場合に、収入がある方の当事者のみ収入状況を確認するということはあるかもしれません。  弁護士の方の発言の後半部分は、私も首を傾げたくなります。  例えば、妻が専業主婦で夫にのみ収入があるという場合に、夫の収入を確認しないとなれば、それは夫側に親権を与えるべきとの心証を裁判所が持っているのではないかと推測できるというのはあるかもしれません。  しかし、sisidothec様のケースは、夫婦それぞれに収入があるようですので、上記の例にはあたりませんね。 もしかすると、弁護士の方が過去に関わった同じ裁判官の他の離婚のケースの経験からおっしゃっているのかもしれませんが、そうだとすればこの発言の意味は弁護士の方に聞いてみるしかありませんね…。  ただ、夫婦双方に収入状況を確認したということだけでは、裁判所がどちらに親権を与えようとしているかは判断できないというだけのことですので、弁護士の方の発言後半部分は「聞き捨て」にして良いと思います。弁護士の方が、sisidothec様を元気づけようとしておっしゃったのかもしれませんし。  また、かなり長い期間の収入状況を調査するようですが、それは婚姻費用の未払い分の額の算定に用いるためではないかと思います。例えば、別居後に夫が生活費を負担しなくなったため、離婚裁判の際に婚姻費用の未払い分も請求している場合に、婚姻費用の額で争いがあれば、別居後の夫婦の収入状況は調査が必要になりますよね。  収入状況の資料を弁護士の方にお渡しになる際にでも、「未払いの婚姻費用の算定にも使われるのでしょうか?」とさらっとお聞きになってみてはいかがでしょう?

sisidothec
質問者

お礼

Q-Luv様 早速のご回答、ご親切に有難うございます。 私も調べてみたところ、どうやら判決時に別居時から判決時までの婚姻費用の精算が出るようなので、その計算に使用されるものと推測しております。 Q-Luv様のおっしゃる通り、私を励まそうと言ったのだと思います。精神的に疲弊している様子を感じ取って、希望を持たせようとしたのだと思っています。クライアントを励ますのも、仕事のうちってことでしょうかネ… 裁判官が「婚姻費用または養育費の算定に使いますので、資料の提出をお願いします」と言ったとすれば、そのまま伝えてくれるとも思いますので、おそらく裁判官は「何のために」ということは明言しなかったのだと思います。 判決が近いということですね… 疲弊している中、人の親切に触れ少し心が安らぎました。 ご親切に有難うございます。

関連するQ&A

  • 裁判離婚出来ますか?

    妻も夫も不貞、暴力、借金など決定的な有責は無い。 家庭内別居状態。 妻は夫が嫌になりどうしても離婚したい。 夫もそこまで言うならと離婚に同意している。 しかし、子供の親権で折り合いがつかない。 (どちらも親権が欲しい) 妻は離婚調停を起こすが、不調に終わる(夫が仕事の為、出席出来ず)。 裁判になった。 夫は、自分達のケースでは、親権が母親に行きがちなのを知って、妻に親権が行くのではないかと危惧し、一転、「婚姻は破綻しているとは言えない。僕はやり直したい。頑張りたい。どちらも有責は無いのだから喧嘩しないように歩み寄りたい。」と言い出す。 (本音は、親権を取られて子供を妻に取られる位なら離婚せずに到底妻からの歩み寄りは期待出来ない家庭内別居という砂を噛む様な結婚生活を続けた方がマシと判断)。 この場合、妻がどんなに「もうやってはいけない。やって行く気無いし、そんな気が起こらない。一緒にいたくない。生理的に嫌。」と主張しても、もう裁判所より「離婚しなさい」という判決が出るのを諦めるしかないのでしょうか。

  • 裁判離婚の経験者の方

    裁判離婚について教えていただきたいです。 現在、私は子供と生活しており、夫とは長年別居しています。 夫は、一方的で勝手な別居の元となった愛人と現在も暮らしています。 その夫から、現在離婚調停を申し立てられて、調停中です。 私も子供も現在の生活を壊したくないので、離婚には基本的にはおおじたくないですが、しばらくの住居の確保と養育費と慰謝料を貰えるなら、離婚に応じても良いと考えています。(条件次第) しかし、夫は、頭からお金が無いといい、養育費も値切ってきますし、慰謝料はこちらが考えていた額の半分(雀の涙程度で、とても有責配偶者の提示とは思えない金額で開き直っている感じです)です。 この調停で離婚が決まらなければ、裁判すると言っているようです。 こどもたちを傷つけたくないので、できれば裁判は避けたいのですが、夫は自分の事しか考えてないようでホトホト困っています。 もし、裁判になった場合、何か提示などしなくてはいけないのでしょうか? 具体例を教えていただきたいです。 お互いに財産と言えるものはなく、財産分与は考えていません。別居期間中のお金の動きなども裁判所に提出しなければいけないのでしょうか? 例えば、どんなものが、必要書類として提出させられますか? 別居期間が長いため、別居期間中、夫は自分の居所も勤め先もこちらに隠して、意地悪されました。別居期間中の事はこちらも答えたくないし教えたくもありません。 離婚裁判となるとどうなってしまうのでしょうか?

  • 裁判離婚と親権

    裁判離婚について 有責配偶者から離婚裁判を申し立てられるかもしれないので質問します。 8年以上別居期間があり、未成熟児を2人抱えています。夫は有責配偶者と認めていて婚費も少額ですが毎月振り込みはあります。 私は子供が学生の間、又は成人するまで離婚したくないのですが、夫は離婚をすぐにでもしたいとの事。 裁判をされると、別居期間が長いので、未成熟児が居ても、離婚の判決が出るのは50%と弁護士に言われました。 離婚したくない理由として、子供の親としての責任を果たすため、成人するまでは両親が親権者で居続けるべきだと思うのですが、それは離婚したくない理由としては弱いですか? 離婚する事で親権を争う事の方がほとんどですが、その真逆の質問になると思います。家庭を捨てて出ていった夫ですが、子供を授かり親である事にはかわりない為、両親が親権者としてある為には離婚しない事しか方法はありません。 どうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚裁判の上告について

    離婚裁判において判決が出た際、親権、養育費については納得がいくけれども、慰謝料、財産分与については納得がいかないという場合、上告において慰謝料、財産分与についてのみ再度争うことはできますか?あるいは、全てやり直しとなり、高裁の判決で親権、養育費についても不利益な条件の判決が下される恐れもあるのでしょうか。教えてください。

  • 離婚裁判の弁護士費用

    現在離婚裁判中のママです。 夫に500万の慰謝料を求めましたが判決結果で慰謝料ゼロとなりました。 その他の離婚、親権、養育費については希望通りとなりました。 弁護士さんには調停から依頼していて調停前に着手金を 払っているのみです。 この場合金銭報酬がゼロですが、その他については成功しているので やはり成功報酬という形になるのでしょうか? いったいどの程度の弁護士費用になるか予想がつきません。

  • 離婚について

    お互い合意の離婚なのですが、 親権と養育費を決めるときは裁判所に行く必要があるのですか? 親権は子どもが小さいから裁判所で手続きしなければいけないと、夫がいっていました。どうなんでしょうか? また、養育費はできるだけ払いたくないとも言われました。離婚の発端は夫にありましたが、妊娠中から別居状態で出産後も子どもを数回しか合わせられず、ひどいことをしてしまっていたのは事実です。そのことから、養育費を払うことを嫌なのだと思いますがどうなのでしょう?普通なのでしょうか?

  • 離婚裁判の上告について

    離婚裁判において、判決の内容のうち、親権、養育費については納得でき、財産分与、慰謝料については納得できない場合、財産分与、慰謝料に関してだけと絞って上告することはできるのでしょうか?  それとも上告するということは親権、養育費も含めて全てについて再度審理するということで、高裁では逆に不利益な判決が下されることがあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 離婚裁判 異議申し立ての件

    夫が不倫、別居6年経ちます。3年前に裁判で和解 慰謝料を分割で完済後、離婚協議するとし、分割で慰謝料、子供の養育費を取り決めましたが昨年、子供が20歳になって直ぐに夫から離婚裁判を起こされました。不倫をして以来、散々酷い仕打ちをされました。胃潰瘍にもなりました。裁判では嘘ばかり言ってきました。先日 判決が出て今日、弁護士のところに行ってきました。判決は離婚は認められず。私に有利な判決でしたが多分、夫は不服を申し立ててくると思います。私の弁護士は今まで私を傷つける言葉を何回も行ってきて今日も娘が専門学校に通って信じられん。とか娘の顔はケバイ、娘の写真を見ると幸せな顔してる。今までは可哀想だから安くしてあげたけど今回は成功報酬として42万と言われ書面を書かされました。裁判を起こされたとき着子金20万と言われ分割で今も払っています。もし異議申し立てをされたら弁護士に払う余裕はなくどうしたらいいか悩んでいます。良いアドバイスをください。自分で裁判する方法はありますか?経験など教えてください。

  • 弁護士なしで離婚裁判は難しいでしょうか?

    夫のDVが原因で私の方から離婚調停を申し立てました。 夫は離婚には反対しており、その他慰謝料や養育費に関しても払う気が無いようで既に行われた2回の調停では折り合いが付かず、次回の調停でまとまらなければ不成立になるようで、裁判をすすめられています。 そこで質問なのですが、裁判には弁護士が必要になってくると思いますが、これを一人で挑むとなるとやはりかなりの労力と知識が必要なのでしょうか? 法テラスを通せば弁護費用も分割ですみますが、母子家庭になる為、少しでも出費は抑えたほうが良いのかなと思っています。 離婚の原因となったDVの証拠となる診断書もありますし、警察へも相談済み、別居後の暴力的な態度や発言をレコーダーに録音していますし、別居後のモラハラなメールも全て印刷しております。 慰謝料や養育費に関しては・・・夫は自称無職でうつ病らしいので働けないようです(診断書あり)、貯金や資産は間違いなく無いですし、親戚の仕事を手伝ってお小遣いのような形でお金を貰っているみたいで、所得を調べる手段は無く、弁護士を雇ってもそんな夫からお金は期待できないのではないかと思っています。 初めは子供の為に養育費だけでもとは思っていましたが、疲れました。 もう、せめて縁を切れれば良いかな・・・と思うようになっているのですが、離婚に関しては、上記の診断書など、これだけあれば、弁護士無しでも確実なのかなと思っているのですがどう思われますか?それでも弁護士は雇うべきですか?

  • 離婚裁判について

    私は申立人であり第一回目の調停が今日終わりましたが取りあえずもう一度調停を開き話しの折り合いが見えなかった次回には裁判にしたい(親権を争っています)となりました。ところで裁判になった場合は相手の住民票のある所の裁判所で裁判をするものなのでしょうか?私はすでに別居をしており夫とは住む県すら違う状況であります。以前は調停、裁判は相手方の所在地で…と聞いたのですが今は裁判は違うと聞きます。本当のところはどうなのでしょうか?教えて下さい。