• ベストアンサー

紅葉のメリットは?

秋に木々の葉が紅葉する仕組みはアントシアニンなどの作用によるものだと聞いています。では、葉が紅葉することで、いったい木々にとってどのようなメリットがあるのでしょう?

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

秋に葉の色が変化することによって樹木にどんなメリットがあるのか、ということについて研究した論文はちょっと見たことがないので、直接の回答にはなっていないです。 日本では秋になると、植物ホルモンの影響で枝と葉をつなぐ葉の基部に離層というコルク質の組織が形成され、外見上は枝に葉がつながっていても、生理的には植物の生命活動からは切り離されてしまいます。(もちろん一気にではなく、徐々に離層が形成されていきます) ちょっと変なたとえですが、人間の傷の上にかぶさっているカサブタのような状態です。人の体の一部ではあるけど生きてはいない。 葉がそのように植物本体から生理的に切り離されると、葉に元々含まれていた成分に変化が生じ、一部の成分がアントシアニンなどに変化するわけです。 このように、樹木はアントシアニンが形成される過程でなんらコストをしていないので、特にメリットが生じるわけではないとおもいます。 ただ、「落葉することにメリットはあるのか? 落葉しないことにメリットがあるのか?」ということについては沢山の研究がおこなわれています。

その他の回答 (1)

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.1

植物にとって紅葉するメリットはありません。 落葉するメリットはあります。 光合成に不利な冬の間に葉を交換するのは、 もっとも効率がいいと言えます。 落葉樹は葉を落とすために、葉と枝の間に壁を作ります。 その副作用で葉は紅葉しているだけです。

tukushi
質問者

お礼

なるほど、メリットがあるかどうかなんて、 人間が勝手に「紅葉っていいなあ」って思ってるということから派生した感覚かもしれません。 ただちょっと気になるのは、葉緑素の色は太陽光線のある波長域を吸収するためであるのに対し、紅葉の黄色や赤には特定の光を吸収する理由はないかということです。

関連するQ&A

  • もみじ以外の紅葉

    秋は紅葉の季節ですが、 もみじ以外で葉が赤くなる木はあるのでしょうか?

  • なぜ紅葉するのか?

    秋になると広葉樹は葉を黄色や赤になって散ります。 この紅葉はなぜ起こるんですか?

  • 落ち葉と紅葉

    秋が深まるにつれて木々の葉の色付き、やがては落ち葉となる・・・ ってありますけど、そもそもなぜ冬が近づくと葉の色が変わり、落ちちゃうんですか?また春になって葉をつける方が栄養がたくさん必要になると思うんですけど。。。「木」は何を意図として一連の作業をしているのかが不思議でなりません。 だれかご存知の方、簡単でいいのでお願いします。

  • 紅葉がきれいに色づきません・・

     我が家にはコハウチワカエデとドウダンツツジが何本かあります。植えてから5年くらい経つのですが今まできれいに紅葉したことがありません。  特にコハウチワカエデは、毎年夏が終わるあたりから葉が落ち始め(毛虫の類に食べられることが多い)、今の時期には半分くらいの葉の量になってしまいます。今年もそうならないよう、殺虫剤や肥料をあたえて、手入れをしたつもりだったのですが、やはり同じような状態です。  全体的に枯れたような色づき(茶色っぽい感じ)で、なんとなく見た目が汚らしいのです。  植えてある場所は日当たりもよく、風通しのよいところです。土は「赤・黒」をまぜたもの(「赤」のほうが多いかも)です。  「紅葉がきれいだよ」と薦められて購入した木だけに、残念です。紅葉時期まで葉がたくさんついて、秋には真っ赤にきれいに紅葉させるよい方法をどなたか教えてくださいませんか??

  • 赤くならないもみじの種類はありますか

    いつもお世話になっています。 数年前に、もみじの種をひろって植えたところそだちました。 が。。。そのときもそうだったのですが、夏は緑の葉、 しかし秋から冬になって紅葉することなく枯れました。 ベランダ栽培では紅葉させることはできないでしょうか? それとももみじにも赤くなるもの、ならないものが あるのでしょうか? そしてもみじも種がついてる木とついていない木が あるのはオスとメスってことでしょうか? どしろうとな質問ですいませんが、どなたか教えて下さい。

  • ガーデニング(自宅のもみじが紅葉しなくなった)

    教えてください。 14~5年になる土植えの庭の紅葉が2~3年前から秋に紅葉しなくなり、むしろ葉が枯れて落葉が目立ちます。1~2度/年の消毒や追肥(自宅製のコンポスト堆肥)はやってきたつもりです。この紅葉は寄せ木の木です。寄せ木の寿命は短い?という人もいますが本当でしょうか? 以前のような秋の我が家の紅葉がさっぱりで残念です。どなたか対策事例をご紹介いただけたらありがたいです。 福岡県 男性 ID=nomabb

  • 見下ろせる紅葉スポットについて

    秋になれば紅葉を見に行きたいと考えています。イメージとしては「眼下に広がる広大な紅葉を眺める」という感じです。一つ思いつく例としては「駒ヶ岳ロープウェイ」がありますね。お寺の庭や遊歩道など木々を眺めて歩くというよりは山の上やロープウェイなどの高い所から景色を見下ろして「一面紅葉だらけ!」というような雰囲気を味わいたいのです。場所は日本国内であれば東西南北は問いません。ただ、時期としては10月の連休か11月の連休の頃が都合良いです。加えて、老人子供でも行ける所でお願いしたいです。詳しい皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • モミジが紅葉する過程(色彩変化)について

    いつも回答者の皆さんにはお世話になっております。 ヤマモミジやイロハモミジなどの葉は紅葉する際、一枚の葉の中で、最初に緑→黄→橙→最後に赤と必ずこういう順序で変色するのでしょうか? それとも葉によって緑→黄とか緑→黄→橙と変色が途中で止まることもあるのでしょうか? また順番に変色が見られるとは限らず、葉によっていきなり緑→赤とか緑→橙とかに変色することもあるのでしょうか? 色とりどりの紅葉が美しい、秋の風景写真を鑑賞していて疑問に思ったので質問させていただきました。 一般的な理科の知識があれば常識的なことかもしれないので、恥ずかしいのですが・・・。 紅葉についてお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • イタヤモミジが昨年紅葉しませんでした。

    おととし、赤く紅葉したイタヤモミジがとても気に入って購入しました。その時お盆ぐらいになったら葉を取るように言われたのですが、昨年「エッ この緑の葉をとるの??」っと思って、そのままにしておいたところ、全く紅葉せず、茶色くなってかれた様に葉が落ちてしまいました。今年は葉を取ってみようと思うのですが、ちぎるように取っていいのでしょうか? とった場合また新しい葉が生えてくるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 肥料を与えると紅葉しないのですか

    今年の春にオタフクナンテンを数株植えました。 秋になって真っ赤に紅葉するのを楽しみにしていましたが,今日肥料を与えると紅葉しないという話を聞きました。 実は,先月あたりから2度ほど液体肥料を与えてしまいました。(花工場という水で薄めて与える肥料です) こちらは関東地方ですが,今現在のオタフクナンテンの様子はほとんどがグリーンで若干暗い赤っぽい葉があります。 秋になってから肥料を与えてしまった我が家のオタフクナンテンを紅葉させる方法はないのでしょうか?