• 締切済み

精神福祉法第32条に詳しい方

かかりつけ医師から設備のある別の病院で詳しい検査と,結果次第入院するようにと紹介状をかいてもらいました。32条の申請は3年前しました 患者票を移さないと負担額があることを知らされず、新しい病院に支払ってしまいました。やっと患者票を移しましたが、2週間のうち両方の病院にかかってしまいました。保健所での日付をだぶったあとにしてきてしまいました。このままお金が戻らないとこまり、どうしたらよいか教えてください 日付変更可能ですか。

みんなの回答

回答No.2

先に回答された方のとおりでしょう? 先の方も言っておられますが、とりあえず保健所の担当者に相談すべき問題です。 法32条の原則から言えば難しいのですが、原則ですべてが動いてるわけではありませんから交渉の余地ありです。 そもそも32条はそういった疾患に罹られた方が病院に通院し易くなる為に出来た法律ですから原則論だけでダメだと決め付けなくていいでしょう。それと、担当者も人の子です。何とかしようと頑張る方もおられますので! それと、医療機関のほうも患者様が困ってあるのですから協力してあげないといけないと思うんですがねえ!

pinkshoes
質問者

お礼

hakatayakennさんへ すごくお詳しいようですね。さえてるとき考えたらもっともな話ですよね。でも,相談してよかったです 元気になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.1

私も疾患で32条の公費負担を受けているものです。 医者から言われて32条の患者票というものがあり、それは1病院でしか使えない(2つ以上の病院では使えない)ことを半年ほど前に知りました。 さて、おたずねの件ですが、原則は戻ってこないと思います。 例えば、私の場合は、A病院で通院治療を受けていて32条適用で治療費を払っていて、B病院でCTとMRIの検査を受けたのですが、B病院は通常の保険診療でした。 ただ、日付の問題がありますよね。これについては何とかなるかもしれません。 一度、病院を変えたときに、患者票の病院変更の日付が変わらないかを、保健所の精神福祉担当の窓口に相談して見られてはいかがでしょうか。 (医者からの指示で転院し、紹介状も書いてもらったことを言ってみてください。) 基本的に、役所は一度受け付けた書類の変更は、法的に適格な理由がないとなかなか受け付けないものですが、交渉の余地はあると思います。ご家族の方と一緒に相談されるのをお勧めします。 32条の公費負担については、各自治体に細かい運用がまかされており負担割合なども市町村によって違うため、私の言うことが通用しないこともあります。その点はご承知ください。

pinkshoes
質問者

お礼

buranさんへ  経験者のお答えたいへん参考になります。ありがとうございます もう一度保健所に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神保健法第32条の申請について

    よろしくお願いします。 他カテゴリ(メンタルヘルス)でなされたQ&Aを読んでいましたら、 精神保健法第32条の申請は、 「精神保健福祉手帳」の申請と同時にできる、 という答えが書いてありました。 (「診療とカウンセリングの違い」という質問タイトルでした) 私は32条の適用をしていただいてもう1ヶ月になりますが、 どのような手帳の申請をしてはいませんし、 交付されてもいません。 ケースワーカーに32条の申請の手続きを依頼したときも そのような話はありませんでした。 その答えによると、自己負担の残り5パーセントも 市町村負担に「なるということでしたが、 わたしは5パーセントは自己負担しています。 以上のことを踏まえたうえで、 「精神保健福祉手帳」のことを教えてくださる方はおられませんでしょうか? 個人的には、「手帳」の交付までは望まないものです。 個人的な気持ちとしてですが、 いずれ精神科は「卒業」したいですし、 手帳の交付は、今後、個人たい社会で考えると、自分に不利益になるような気もしますので。 よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉法第32条について

    先ほど、質問した者で聞き忘れていた事がありますので宜しくお願いします。 私は、心療内科へ通っていて過去の暴力等で殺されそうになったほどとても怖い目にあい フラッシュバックと不安感、緊張感で「PTSD」と診断されました。 それで、これ以上通うにもお金が続かなくて 先生に「精神保健福祉法第32条」を申請したいとお願いしたところ 「もう、それは、廃止になるので出来ません」と言われました。 今からじゃ、もう申請出来ないのでしょうか? 他の病院に変わっても同じ事言われますか?

  • 精神衛生法32条適応について

    精神衛生法32条を申請しようと思い、医師に相談したところ、「肩書きに傷がつく」と言われました。 かなり年配の先生で、32条自体あまりご存知なかったようですが。ちなみにその病院は普通に「○○医院」と掲げてあり、特に心療が専門ではありません。 医師は精神科の何かを大学で取得しているようですが(証明書みたいなのを飾ってました)。 私は医療系の国家資格を持っています。32条が適応されている患者は県庁まで名簿が回るそうですが、名簿は公表されないですよね? 現在は療養のために退職していますが、32条を適応すると、再就職などの際、何か困ることはありますか? あと、就職の関係で実家を離れているため、二つの病院(一つは上記の地元の医院、もう一つは職場の近くの心療内科)にかかっています。32条を申請するにはどちらがいいのでしょうか? 初めの診断は地元で、その薬を処方してもらうためにこちらの心療内科にかかっています。医療費自体はこちらのほうが断然かかっています。 こちらの心療内科の先生は「32条できるよ」と言われていました。 32条は申請をすれば医療費が少し安くなるようですが、認められるまでの医療費についてはもうムリですか?もしかしたら医療費控除を受けれるくらい高くなるかも、と思って、レシートは全部あります。ちなみに現在、初診から3ヶ月くらいです。 無職で無収入のため、是非32条を使えたらと思っています。 できれば専門家の方からのお返事お待ちしております。

  • 精神保健福祉法32条について

    先ず、カテゴリー違いであればお詫びします。ドコが最適か、教えて下さい。 母が、痴呆症によりグループホームで1年半生活しています(要介護2判定)。 体は至って健康で特に大きな問題はないのですが、まだ66歳で老人医療の枠外の為、医療費が馬鹿になりません。 先日、精神保健福祉法32条を申請すれば大幅に減額されるとの情報を得、早速主治医に相談した所「精神科の医師“のみ”しか、申請できないのでは?」との返事が来ました。 又、仮に精神科の医師にお願いして、申請・受領されても、他の医療機関(主治医)では取り扱いできない との事ですが、その通りですか? 痴呆症の場合、精神科からのアプローチと脳神経外科からのアプローチとあるようですが、何れも根治法がなく、医療的にはアリセプト投与しかない現在、申請する医師の専門により、申請できない場合があるのでしょうか? (痴呆症が『精神疾患』に含まれるとの情報は、事前に得ておりました。)

  • 精神保健福祉法32条申請のデメリットは?

    現在うつ病で精神科に通っている無職の主婦です。医師に「経済的に苦しい」と話したら32条申請を勧められました。メリットは解っているのですが、近く働きに出たいと考えていますので求職の際、職場に告白したほうがいいのか、黙っていれば知られずにすむのか教えて下さい。保健所などにも名前が通ってしまうでしょうし、何かデメリットがありましたら教えてください。お願いします。

  • 精神保健福祉法第32条

    私は心療内科へ週に1度の割合で通院し、もう五ヶ月が過ぎました。投薬もあり、1回あたりの診療費用は¥1500~¥1800位です。先週、先生から上記の「32条の申請をします」と言われました。ここで質問です。 *費用負担が軽くなるメリットはあるものの、申請したことにより、デメリットはないのか?(漠然と社会的に) *保障期間はいつまで続くのか? *勝手な想像ですが、保健所に名前が登録されたことにより、「要注意人物的扱い」なポジションになっているような気がするのですが考えすぎですか? *上記の通院内容でこの「申請」を申し出られるのは果たして速いのか遅いのか?どんな基準があれば「32条」が適用なのでしょうか?(ex病歴?通院歴?投薬種類?人物的な危険度?) *私には子供がおり、主人に扶養されています。この事が何らかの関係で学校や主人の職場にバレてしまうことはないのでしょうか? まあ何も犯罪しなければただ単に「費用が軽くなってヨカッタな♪」な人生を今後送り続けることができるとゆう楽観的な発想で良いのでしょうか?

  • 32条について・・・教えてください。

    去年の6月に32条を手続き致しました。で、お話したら長くなるのですが 今の病院が4件目です。今の所は去年の9月からずっと変わっていません。で2,3箇所目の病院は患者票のコピー(ちょっと申請にてまどったらしくて約5ヶ月も患者票が来るのに時間がかかってしまったのです)を持っていったらかかった医療費を計算してきちんとその日に返金してくれたのですか今通っているクリニックは次回主任が・・・と去年の年末に言ったのに今日も返金して貰えませんでした。今日はまた次回主任からお伝えします。とおっしゃったので最初からの分返金してもらえるんですよねと言う様な事をこちらが言うと初めの時のはちょっと・・・とか返金出来ないような口ぶりでした。 薬代も他の薬局は患者票のコピーを持っていったらその場でやはり返金してくれたのに今は行っているクリニックと提携しているところなので薬局もクリニックに右に習えのようです。 きちんと患者票があっても病院によってやり方でそれぞれ違うのでしょうか?言われるままなのでしょうか?

  • 精神衛生..法の22条の手続きの後

    社内に大変乱している者がいて、先天的な病質者に思えます。 できれば措置をしたいのですけど、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律22条の手続きしたいのですけど、職場の長からの申請だと措置入院など命令など実際出るのはどのような確率で可能なんでしょうか? 処置も大変で 解雇すれば、世間で悪いことをしそうで。 家族でない一般人からで都道府県知事の命令になると思います。

  • 精神保健福祉相談って、こんなもの?

     入院歴2回・通院歴1回・かかりつけ医ナシの状況で、保健所の精神保健福祉相談に訪れた際の会話記録です。嘱託医、精神科医の診察というのは、所詮はこのようなものなのでしょうか? 一般の方の率直な感想、専門家の方の専門的なご見解を聞かせてください。  なお、現在は別の幾つかの医療機関で「アスペルガー症候群の可能性が高い」と言われました。 ★相談申し込み (保 健 所)  [主訴]*障害者手帳等、支援制度について相談。  [返答]*要、医師診断       → 嘱託医による精神保健福祉相談を薦められる。 ★1回目 ~精神障害者保健福祉手帳の申請~ ※場所=嘱託医の医院  本人 (受診目的を告げ、過去歴を語り始める。) 医師 (即座に発言を遮り、踏ん反り返って) 「手帳を持つメリットなど何1つないから、止めろ! 家族構成は? 働いた経験は?」  本人「=(省略)=」     (引き続き、家族の健康状態[入院等]の実情を語り始める。) 医師 (再び、今度は手をかざして発言を強く制し、) 「医師でもないくせに、何を一人前に生意気に診断していやがるんだ! それは医師が判断し、対応する(=喋る)ことだ。患者風情は黙っていろ!」    「働いた経験がないのなら、1日1~2時間、週に2~3日のアルバイトから始めろ。」    「とにかく、家を出て働け!」  本人「……」 医師「私は、何も言わなくても見ただけで全てが分かるんだ。君のことも、パッと見ただけで全てが分かった。それに、私は診断書などというものをテキトーにしか (=デタラメにしか) 書かないタチでね、全ては性格的なものである。それが私の診察方針であり、何でも病名を付けて枠にはめこむ古い体質の精神科医とは訳が違うんだ! (=自分は特別で有能な精神科医である!) 」  本人「……」 医師「それでも手帳を申請したければ、申請書を窓口に出しておけ!」 ※以上、3~4分で終了。手帳の申請書は窓口で、事務員さんに渡す。 ※申請書には誤りや不備が目立ちすぎ、後日、保健所より確認の電話あり。 ★2回目 ~精神障害者保健福祉手帳の受取方法の確認~  本人「障害者手帳は届いていますか?」 医師 (喋り終わる前に発言を遮り) 「手帳を持つメリットなど何もない! 働け!」 ※プライベート・ネタを1つ、独り言程度に喋りながら、1分強で終了。 ※窓口で、手帳は自宅に郵送されることを教えて貰い、後日、到着。 ★3回目 ~ハローワーク障害者コーナー用「主治医の意見書」相談~  本人「意見書を書いて頂きたいのですが…         」  医師 (即座に発言を遮り、) 「障害者であることを公表して職安に行くなど、何を考えているんだッ、バカ者!」     (以下1~2分間、意味不明の罵詈雑言)  本人 (話題を変えて) 「今までの経歴などをメモにしてきました。ご覧いただけますか?」  医師「私は、そういうもの (=口頭ではなく文書化したもの) は絶対に読まない。」 (と言って、そのメモを目の前で廃棄。)  本人「……。それでは、こちらに臨床心理士の方はいらっしゃいますか? いれば、その方とお話ししたいのですが。」  医師「ああ、そうしなさい。」  本人「最後に改めてお伺いします。意見書は書いて頂けないのですか?」  医師「障害者コーナーなどに行くな。意見書は、どうしても書いて欲しければ、帰りに窓口に出しておけ! テキトーに(=デタラメに)書いて、絶対に障害者コーナーに行けないような病名を書いておいてやる!」 ※以上、5分前後で終了。意見書は翌日、窓口で受領。  そこに書かれていた診断名は「精神分裂病(現・統合失調症)」 ※引き続き、臨床心理士(女性)と30分間ほど対話。  その際、カルテを見ながら「薬物療法は“必要なし”と書いてありますね。」と言われる。

  • 精神障害者公費負担制度(32条とは)

    精神障害者公費負担制度(32条)って病院が変わると また申請しなおすのですか? 子供が精神障害者公費負担制度を今まで適用してもらって いました。 今日今までの病院の紹介により新しい病院に変わりました。精神障害者公費負担制度は適用されませんでした。 どちらの病院も横浜です。 子供はいつも保険所の人が付き添いです。 保険所の人にきいたら「最初だから」といわれました。 精神障害者公費負担制度(32条)って病院が変わると また申請しなおすのですか? 保険所の人はそれが専門だと思っていたのによくしらないようです。

ボタンホールの縫い方
このQ&Aのポイント
  • ボタンホールの縫い方についてのお悩みは、後ろはまっすぐ縫えるが前に戻って縫わないことです。
  • ブラザー製品BF7700のボタンホールの縫い方について、前に戻って縫わない問題が発生しています。
  • ボタンホールの縫い方について相談です。後ろはまっすぐ縫えるが前に戻って縫わない現象が起きています。
回答を見る

専門家に質問してみよう