• ベストアンサー

婿養子にはいる心づもりはあるのですが・・・。

2人の姉がさっさとお嫁に行っちゃって、残された私が婿養子をもらうことに なりました。しかし、主人の仕事の都合で名前を変えるのが難しく、両親の 承諾を得てとりあえず主人の籍に入ることになりました。ところが8年も たつと両親も年を取って心細くなったのか、このところ「将来、きちんと 籍に入ってくれるという約束が欲しい。その手続きをしておかないと 父親が亡くなった時、相続でもめることになる。」と心配しはじめました。 そのような手続きができるのでしょうか?どこから聞いてきたのか両親は できるらしい、と言っています。両親も安心させたいし、主人の仕事に 差し支えるようなこともしたくないし、小学生になる子供も急に名前が 変わるのは嫌みたいですし。両親は「名前を変えるのは子供が高校を卒業 するころでいい、約束だけしといてくれ」と言ってます。どんな方法が あるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

娘しかいない両親の問題ですね.私もこのことを考えたことがあります.  いま夫婦別姓の法律が定まれば,こんな悩みも解決しますね.   中国や韓国がは結婚しても別姓です.他の国にもあります.  さて,この問題は1.相続 2.姓を継いで欲しいか,どちらでしょうか.  戦前の民法の家族法を両親の頭の中にあるのか.いまの民法で思っておられるのでしょうか.ご両親の年齢で考えが違ってきますね.   1.相続を考えて‐要するに誰かに老後の面倒を見てもらうために、娘の中の一     人に財産を譲ることを考えているのでしょうか.               もしあなたのご主人が婿養子になっても,-この考え方はいま          の法律ではいわないと思います.両性の合意で姓を選ぶの            ですから-法律的には,相続権はないはずです.      ご両親の養子にしなければなりませんね。しかし夫婦での養子は        夫婦で養子にならないとダメなのですが,あなたの場合あなたが        ご両親の子ですから,実子が養子というのはおかしいと思います。        ね.もしご主人が養子に成ったとしても,将来何が起こるかわか        りませんので.離婚したときに娘3人の遺産相続がご主人が養子ですか      ら,4人になりますね.このときには絶対もめますよ.あなたがたのご夫     婦が離婚してそれぞれのお子さんにはご主人の財産とあなたの財産が      相続の対象になります.姓はかわっも相続権はあります. 2.姓を継がせたい--1.案は 子供二人作る事ですね.そして離婚して一人を母方の           姓を名乗ることです. そしてご主人と再婚することでしょ            うか.   公正証書で遺言で「姓を継いだら,財産分与する」と事をしても,将来は継ぐか  どうかはわかりませんよ.    あなたの子供さんを養子には出来ないように思いますし,できたとしても,    あなたと同じ法的身分になりますから,それもおかしいと思います.    将来あなたのお子さんをあなたの姓と同じ人と結婚するように考えてもら    うかですね.   3. 私はこの世の中でよ連綿とした家系などはほとんどないと思います.どこかで養子をも    らっていますよ.極端にいえば,地球が終われば,血筋、家系なんて関係なくな   りますよ.私はそう思い、姓へのこだわりを捨てています.私は自分の家系を調べてそう感じました.て,名を継いでもらうこどもさんがいるかをあなたのご姉妹とご相談されたら、いかがですか.あなただけの問題ではないはずです.  ご両親の存命中だけは期待に添う振りをすることも1つの手です. 

その他の回答 (1)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.1

籍を変えることができるか?というご質問に答える法律知識は持ち合わせてはいません。 しかし、友人にそれに近い経験者が3名いましたが、 1.苗字を変えることは、例え高校生であっても抵抗感どころか嫌である、こころに何らかの傷が残る、とのこと。 2.勤めている人間としては、急に苗字が変わるのは、例え結婚のようなよくあることであっても抵抗がある、とのこと。(旧姓で通してますが、給与明細等は違う名前で出るのは違和感がある。) ということを、しきりに話していました。 私の個人的な意見としては、 ・両親を安心させたいか ・家族の現状をまもるか どちらかの二者択一しかないと思います。 相続の話は大きいので、ご両親のお考えも分かりますが、それこそ生前の公正証書遺言など揉めないような手法を考えてみられてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 婿養子はどうでしょう?

    付き合っている彼と最良の案を模索中です。 婿養子を彼は承諾しています。私の両親も快諾します。(打診済み) 彼の親の許可は法的には不要です。 彼が婿養子になったとしても、相続権利(財産はないので放棄予定)と扶助義務は残りますが、社会通念上は私が嫁扱いされることは回避できると思います。 彼の親族と疎遠になるのが目的ですが、問題点は考えられますか?

  • 婿養子の人が亡くなった場合、相続人は誰に

    婿養子(私の両親と養子縁組)の主人が亡くなりました。相続人は誰になるのでしょうか。 子供がいないので、私と私の母(父死亡)の2人でいいのでしょうか。 主人の実両親はすでに亡くなっていますが、主人の兄妹にも相続権はあるのでしょうか。

  • 養子縁組した婿養子の相続について教えてください。

    先日5年程老人ホームや病院に入っていた祖母が亡くなりました。実子は叔母(母の姉)と母なのですが、遺産相続の話し合いのときに叔母の夫(婿養子)が祖母と養子縁組をしていることを初めて知らされました。叔母の夫は3年程前に亡くなっているのですが、叔母とその夫の間には子供がいるので相続権があるということで財産は3等分になると急に言われました。相続税対策でそうしたのかもしれませんが、母も父を婿養子として結婚しているので知らされていなかったことになにか違和感を感じています。祖母が承諾して養子縁組にしたのだとしたら3等分ということで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 結婚後の婿養子について

    結婚して4年めですが、諸事情により将来的に主人を私の実家の 婿養子にという方向に話がまとまっています。 もちろん両家の両親は了承済みの事なのですが いったん結婚した後にこういったケースは珍しい事でしょうか? 養子婿になった場合、当然名前も私の旧姓に変わる訳ですから 主人の社会的なイメージや立場に何か問題はないかと心配してしまいます。 結婚の段階で主人の家から、「婿養子に出してもいい」と言われた事は あったのですが、結婚=男性の家にお嫁に行くというイメージで、特に深く考えなかったので、結婚する時によくよく考えるべきだったのかと 思ったりしました。 ご意見お聞かせいただけると有り難いです。

  • 『婿養子ならば』といわれて困惑しています。

    『婿養子ならば』といわれて困惑しています。 26歳の一人娘です。 この度6年付き合っている人と1~2年前から結婚話が出でいます。 私側:会社を経営し資産が多くあり、幼い頃から「お婿さん」と洗脳(!?)されてきました。     彼側:継ぐ家業はなく、会社員。姉一人の長男(26)。婿へ行く事は彼自身はOK。 お互いの両親は私たちの結婚を喜んでくれたのですが、 『お婿さん』へ彼側から反対があったため、 一年前ぐらいから彼かたの親を説得するため何度もご挨拶に行きました。 彼も親元から出て覚悟を決め、その様子を親に見せるなど努力をしてくれました。 (私も同時に家を出ました)。 結果、最近になって彼側からお婿さんのOKを頂きました!! これで結婚できる!と二人でとても喜んだのですが、、、 彼のご両親が、私側での彼自身の立場を考えて『婿養子』が条件だったため、 今度は私の父が猛反対しています。 『ただでさえ100%好きなれるわけがない娘の結婚相手と養子縁組なんて出来るか!』 とのこと・・・・ 養子になると法定相続人にもなるため、それにも猛反対です(これは遺言等で対策予定) 私としては、彼側からお婿さんのOKをやっともらえたのに 父がもめることで彼の両親の気が変わったら・・・と不安でなりません。 だからといって、いっそ嫁に行こうかと思っても 今まで『お婿さんで家業をつげ』と教えられ 私も家業に興味をもち勉強もしてきたので、簡単に嫁に行く覚悟も付きません。 どうしたら、父を説得できるんでしょうか? ここまで父の希望をかなえているのに、まだ反対されると嫌になります。

  • 婿養子の相続について

    主人は婿養子です 私の両親は、生きているうちに、土地と家の名義を実の娘の私では無くて、主人に名義変更をすると言ってます これから私達夫婦まだどんな事があるかわからないのに 不安です 普通、財産相続は婿養子に渡すものなのでしょうか? 娘として私の立場は大丈夫なのでしょうか?

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 婿養子の場合の法定相続人

    私の主人は私の家に婿養子として入り、私の実両親とは養子縁組をしています。 主人にはお兄ちゃんがいますが、もし主人の実両親が亡くなった場合、養子縁組で婿養子に入ってる主人は実両親の相続権は消えるのでしょうか。 それとも、お兄ちゃんと主人二人の下へ平等に来るのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう