• ベストアンサー

自殺防止策が、電車に施されないのはなぜですか?

最近は、ホームに柵(ホームドア)ができる駅が増えてきて、山手線でもまず恵比寿駅と目黒駅で柵ができるニュースがありました。 ホームドアは、自殺や不用意な転落を防止するものだと思いますが、一方で電車側に自殺防止の機能が施されないのはなぜでしょうか? 例えば、万一の時には先頭から網とエアバッグみたいのが出てきて、人をすくい取るとか、そういうような仕組みですが、ホーム側の改良ばかりでなぜ電車にはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

良い発想ですね。 先ほど人を感知して、自動でブレーキを踏んでくれる車が発表されました。(外車ですが) 電車にもいずれその様な物も作られるかも知れませんが、車両の数が多いだけになかなか現実的では有りません。 ましてや、人命に関わる物だけに、完全な物を作るには現在の技術では難しい物も有るでしょう。 理想として、命を守ることは最優先されなければいけませんが、一部の異常行動をする僅かな人のために多額の投資をしても、それが収益につながらない物で有れば、利益を上げなければいけない企業としても、率先してそれを進めるにはリスクが有りすぎの面も否定出来ません。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >一部の異常行動をする僅かな人のために多額の投資をしても そうですね、確かに大迷惑ですが、遅延などで発生する損失を少しでも回避できて、”こういう仕組みが出来た”とPRすれば、飛び込みも少なくなるのでは、というような期待もあります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 ある程度の運動エネルギーを得ると、それが当たった物対に移る。その後の展開に耐える素材がすでに人間の細胞およびそれを支える骨格にないからだと思う。自由に形を変える水面に落ちても、ある程度以上の高さなら、人は死ぬでしょ。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、何もしないで100%亡くなるならば、少しでも運動エネルギーを受けた物体を緩和する方法を行えば、即死ではなくて重症ということもあり得るという期待があります。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>万一の時には先頭から網とエアバッグみたいのが出てきて、人をすくい取るとか、 エアバックとはいえども速度出ていれば「立派な凶器」なんだけど。 また、電車の線路は路盤より線路分高いのだけど、そこに人がはまったらどうするの? 昔々の路面電車にはそのような網をつけていたが、それは低速運転だからできたこと。 高速運転している電車にそんなのつけても意味ないぞ。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >エアバックとはいえども速度出ていれば「立派な凶器」 私もそれを考えました。 ですが、そのままだったら確実に亡くなるのを、仕掛けによって亡くなる確率が1%でも少なくなるならば意味があるかと思いました。 網やエアバッグは例であって、「助ける仕掛け」がなぜ付かないのか? 開発されないのかが不思議です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームの転落防止柵はなぜ普及しないのでしょうか?

    例えば山手線は、利用客が多いのにもかかわらず、転落防止柵はありませんね。 (ドア位置決まってるから設置は簡単そうだと思うのに) 京浜東北線が通過するホームには転落防止柵があったほうが、安全な気がしますけどどうでしょうか? 快速運転時に、ホームのドアを閉めればもっと、安全だと思います。 (通過時にある程度減速している?) 仮に転落した場合列車はすぐに停車できるのでしょうか?

  • 電車のホームの通過危ない 策をつけて欲しい

    電車のホームの通過危ない 策をつけて欲しい 電車のホームで特急が通るとき、風圧にとても恐怖を感じます。 酔っぱらいがホームに転落することもありますので、 一般の駅でも事故防止の為に地下鉄に使われているようなホームと線路に開閉式の扉・策をつけれたら ありがたいと思うのですが、費用面の問題で不可能なのでしょうか?

  • 死ねってこと?

    駅のホーム。 目の不自由な方々にはかなりつらい場所ですね。 年間どれほどの方が転落死しているかご存じですか。 目の不自由な方々が。 あの黄色いぼつぼつの線。 そういう方々のためにあるそうですが、 どうしてあんなにホームの端っこにあるんですかね。 落ちろっていってるようなものじゃありませんか。 僕は視覚障害者ではないですが、 駅のホームの端っこなんか怖くて近寄れませんよ。 目の見えない状態であんな端っこの方を歩くなんて、 考えただけで恐ろしいです。 最近は、ホームにも転落防止柵ができてきましたけど、 割合でいったら、ある方が少ないでしょうか。 どうなんですか。 運賃の値上げをしてでも、 転落防止柵を必ず設置しなくてはいけないようにした方がいいのでは。 それとも、 目が見えないなら、 転落する可能性も、 これもまた仕方のないこと、 っていう感じですか。 人が転落して、 電車にひかれるところに、 立ち会うと、 トラウマになりますよ。 転落防止柵、 義務化っていうのは、 だめですかね。

  • 電車の駅のホームで転落事故が多いからホームドアを作

    電車の駅のホームで転落事故が多いからホームドアを作れっていう人たちはなぜ歩行者を巻き込むなどの交通事故や飲酒運転が多い自動車や道路の対策にはだんまりなんでしょうか? おととしくらいだと思いますが視覚障害者が駅のホームで転落して電車と接触する事故とその報道が相次ぎ、ホームドアを設置しろというムードになって鉄道会社は主要駅に置いてホームドアをつけはじめていますよね。 一方で歩行者に車が突っ込んだとか飲酒運転の事件と報道が相次いでも自動車や道路の対策に関する批判は上がりません。 なぜでしょうか?この違いや理由が本当にわかりません。 わかる方、この件で何か意見がある方は回答お願いします。

  • 自殺防止の鏡

    中央線新宿駅などのホームにある自殺防止の大きな鏡は何か科学的根拠などがあって置かれているのでしょうか? 実際、効果はあるんですかね?

  • 電車の「人身事故」って本当に自殺なの?

    例えばJR中央線に乗っていると、非常に高い頻度で「人身事故」のアナウンスを聞きます。これらは大抵が「自殺」なのだと思っていましたが、 新宿や品川、池袋などで山手線を待っていると、ホームが混雑して落ちそうになることがあります。一番前で待っていると、例えば後ろの人が酔っ払ってぶつかってきただけでホームから転落することもあると思うのです。 なんだか自殺よりもそっちの事故の可能性が高い気がするのですが、皆さんの中でそういったことを目撃したり、不信な「事故」をご存知の方はいらっしゃいませんか。

  • 地下鉄の転落防止柵について詳しい方

    地下鉄に転落防止柵(電車にのるとき自動で開閉する扉のようなもの) がありますが、あれについて知りたいので、 ご教授いただける方おられましたらよろしくお願いします。 ・転落防止策の開発コストと設置コスト、そしてランニングコストはいくらくらいなのでしょうか? ・転落防止策によってどの程度安全性が向上したのでしょうか? (何%事故が減ったのか等) ・設置した理由は事故防止以外にもあるのでしょうか? (例えば、法令で設置が義務づけられているなど) ・現在の転落防止柵のいいところと悪いところ 自分なりに調べてみたのですがどうもよくわからないので・・・ よろしくお願いします。

  • 山手線100周年の茶色い電車

    現在、東京、山手線の100周年を記念した茶色い山手線が、1日に一本だけ走っているとのことですが、なかなか見かけること、乗車することができません… どうしたらこの電車を見ることができるでしょうか…。 やはり定点観測しかないでしょうか。 恵比寿に勤めているので、恵比寿近辺の山手線の駅で、何時ころ見た!乗った!という方、またそのほか情報があれば教えてください。

  • 埼京線と山手線

    今年度、東横線が地下化されれば、埼京線のホームを山手線のホームに横付けしますが、 その時に、渋谷駅の山手線と埼京線を方向別にできないのでしょうか? 目黒~恵比寿間で方向別にして、恵比寿、渋谷は方向別ホーム、渋谷~原宿間で元に戻る。

  • 盲人のホームからの転落。

    昨日のニュースで、盲人の方が駅のホームから転落して、轢死した事を報道していました。 今年、駅のホームから転落して轢死した盲人の方が三人いらっしゃいます。 この数字、多いとみるか少ないとみるか。 以前僕は二回ほど、駅のホームの危険性について質問しました。 その際の回答者の方々は、自己責任である、という回答が多数を占めました。 ホームに転落防止柵を作ってはどうかという問いに、 そんなものを作ると、ダイヤが乱れるといった回答が多数でした。 日本では、弱者救済というのを、非常に評価する傾向にありますが、 こと駅のホームの問題には、弱者切り捨て、便利を追求するというのはどういうことでしょうか。 以前の回答者の中には、点字ブロックがある以上、 盲人であってもそれを見落として、転落した場合自己責任である、 という回答者の方もいました。 僕は思うんですけど、 今回の原発事故により、皆さんが節電を心がけて、 少々の不便は仕方がないと思うようになったんですから、 電車が少しくらい本数減っても、ダイヤが乱れてもいいんじゃないんですかね。 今のように、一、二分に一本電車が来るような状態がどうしても必要ですか。 それよりはやっぱり転落防止柵の設置こそが、 必要じゃないですかね。 ちなみにJR東日本によると、今後、山手線の駅には転落防止柵を設置する方向で決定しているそうですよ。また、点字ブロックについても、線路の方向がわかるような点字ブロックに替えていくといっています。 僕らのような健常者と呼ばれるものは、あのホームの上でも少々の危険しか感じませんけどね、 目の不自由な方などは、駅のホーム、海の上で、板きれ一枚に乗っかってるのと同じじゃないですか。 今のご時世、目の不自由な方が困っていたって、助けてあげるような方の方が少数じゃないですか。 そんな現状を考えると、健常者と呼ばれるものたちが、便利を享受するばかりの、駅のホーム問題、 やっぱりおかしいと思うんですよ。 自己責任って言葉、この問題にはちょっと不自然じゃないですかね。