• ベストアンサー

高校 三角錐に内接する球の半径

AB=AC=AD=6、BC=CD=DB=6√2である三角錐に内接する球の半径を求めよという問題で ボクは△BCDに内接している円と考え △BCDの面積を「2/1×6√2×6√2×sin60」で求め △BCD=2/1×r×(3×6√2)で計算したのですが 何度やっても答えが合いません… どこか間違っているかわかる方解説よろしくです。 実際の答えの解説は本に載っているので大丈夫です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

Aから△BCDに下した垂線AH上に内接球の中心Gがあります。またAから辺BC、CD、BDに下した垂線の足をそれぞれL、M、Nとすると、内接球は垂線AL,AM,ANおよびBMに接します。言い換えれば内接球の中心Gはこれらの垂線と等距離にあります。このことを整理すると、三角錐の対称性から、断面△ABMにおいてAH上のGから、それぞれ辺BMと辺AMに下した垂線GHと垂線GFの長さが等しいGの位置が内接球の中心Gであり、等しい垂線の長さが内接球の半径rになります。 これを式で書けば、HM=√6,AM=3√2,AH=2√3であることから AHを内接円の半径rを使って 2√3=r+r*3√2/√6 という関係式が導けます。 これをrについて解けばいいですね。 理解しやすいように三角錐ABCDの立体と内接球Gの内接状態を3次元透視図にして添付しておきます。

negoto
質問者

お礼

図までつけてくださってありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

> △BCDの面積を「2/1×6√2×6√2×sin60」で求め > △BCD=2/1×r×(3×6√2)で計算した 第1の式は合っていますが、第2の式の根拠が示されていないので回答できません。

negoto
質問者

お礼

辺の長さがabcの三角形ABCがあるとする 内接円の中心をOとし半径をrとすると △ABC=△ABO+△ACO+△BCO、なので △ABC=2/1×r×(a+b+c) △BCDの三辺は6√2なので3×6√2と省略しました。 回答ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

えぇと, 「△BCDに内接する円が求める球の最大断面」と考えると, その球はどうがんばっても面BCD に接しませんよね>#1. 何しろ, 中心が面BCD 上にあるわけですから.... さておき, 私にもどういう事情で「△BCDに内接している円」が出てきたのか想像できません.

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 △BCDに内接する円が求める球の最大断面という考えですか?それではこの三角錐の4面に内接することにはならず、大きすぎるのではないですか?解説に図は載っていませんか?

negoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まったくもってその通りでした。

関連するQ&A

  • 三角錐に内接する球

    AB=AC=AD=6  BC=CD=DB=6√2  である三角錐ABCDに内接する球の半径を求めよ この問題の解答と解法を教えてください お願いします

  • 球に関する問題

    AB=AC=AD=6,BC=CD=DB=6√2である三角錐ABCDに内接する球の半径を求めよ。 という問題なんですが、球の半径を出すには三角錐ABCDの体積が必要かと思うんですが、それを求めるプロセスと、体積を出してからどうやって半径を求めればよいか、教えてくださいm(_ _)m ちなみに答えは3-√3です。よろしくおねがいします。

  • 明日までの数学の問いが分からなくて困っています

    四角形ABCDがあり,AB=2、BC=1+√3、∠ABC=60°,∠BCD=75°である。 (1)対角線ACの長さと,∠ACBの大きさを求めよ。 (2)△ACDの面積を求めよ。 (3)三角錐PACDが半径√3の球に内接するとき,三角錐PACDの体積の最大値を求めよ。 です。 お願いします(><。)。°°。

  • 四面体に内接する球の半径

    『AB=1、AD=2、AE=3の直方体ABCD=EFGHがある。四面体B-AFCに内接する球の半径を求めよ』という問題がありました。三角形AFCの面積と頂点Bから三角形AFCに下ろした垂線の長さなどは求められたのですが、そこからの方針が全くわかりません。体積を求めてどうにかするのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 模試対策のプリントで(数学)

    以下の問題を教えてください!! I.四角形ABCDがあり、AB=2、BC=1+√3、∠DAB=105°、∠ABC=60°、∠BCD=75°である。 (1)対角線ACの長さと、∠ACBの大きさを求めよ。 (2)△ACDの面積を求めよ。 (3)三角錐PACDが半径√3の球に内接するとき、三角錐PACDの体積の最大値を求めよ。 私の計算では (1)対角線AC=√7      ∠ACB・・・わかりません!!解き方を教えてください。 (2)面積ACD=(√3+3)/2・・・・2分の(ルート3+3)です (3)さっぱりです!!解き方を教えてください。 以上で間違っている部分、そして解き方、答えを教えてください。 よろしくお願いします!!(急ぎです!!)

  • 球の半径を求める

     東大の過去問らしいのですが、質問を受けて数日間  考えて、糸口さえつかめません。  どなたか解決法教えていただければ  幸いです。    問題は、半径 r の球に内接する四面体  ABCDがある。BC=CD=AD=AC=2 AB=√3  の時、半径 r を求めよ  というものです。    よろしくお願いします    

  • 半径Rの円Oに内接する三角形ABC

    半径Rの円Oに内接する三角形ABCがAB=12、BC=12、cos∠ABC=3/5を満たす。このときsin∠ABC=ア/イ、AC=ウエ、R=オカ/キである。 更に∠ABCの二等分線と円Oとの交点のうちBと異なる点をDとすると∠ABC=∠AODから、AD=ク√ケ/コである。 また三角形AODの面積はサシス/セである。 sin∠ABC=4/5 AC=10 R=25/4 までは解くことができました。 図もなんとなくですが書けました。(Dの場所はよくわかりません) ADと三角形AODの面積の解き方と答えを教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 内接球と正多角錐

    高校一年のものす。授業で扱った問題で、気になった点があったので質問させていただきます。 「円錐の表面積・体積とその円錐に内接する球の表面積・体積を求めよ。」という意の問題があり、答えは覚えていないのですが... 「内接球の体積:内接球の表面積=円錐の体積:円錐の表面積」 とにかくその問題の答えから、↑のような結果が生まれました。更に正4面体でも同じ結果(球の体積:表面積の比率と同じという結果)がでてきました。  そこで思ったのですが、 「内接球の体積:内接球の表面積=その内接球を持つ正n角錐の体積:その内接球を持つ正n角錐の表面積」 みたいな法則ってあるのでしょうか。  ちょとした興味で得た疑問で、まだ三角比を学んだ辺りなので、難しいことはよくわかりません。簡単に教えてください。また、この質問にある式自体assyuburannkaの勘違いだという場合もお知らせください。        よろしく御願い致します。

  • 四面体の問題です。

    AB=AC=AD=5 BC=CD=DB=6 である四面体ABCDにおいて、辺BCの中点をMとする。 四面体ABCDに対して、 (1)内接する球の半径 (2)外接する球の半径 (3)どの辺にも接する球の半径 を求めよ。 という問題です。図すら書けないし、解き方も分かりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 図形と計量

    解答がなく困ってます。どなたか添削お願いしますm(_ _)m 円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=4、BC=3、CD=1、∠ABC=60゜のとき、次の値を求めなさい。 1.ACの長さ 2.∠ADC=θとおくとき、cosθ 3.ADの長さ 4.円の半径 5.四角形ABCDね面積 *自己解答* 1.余弦定理より AC^2=AB^2+BC^2-2*AB*BC*cosB→AC=√13 2.円に内接する四角形なので、∠ABC+∠ADC=180゜→∠ABC=60゜→∠ADC=120゜となる。よってcos120゜=-1/2 3.余弦定理より AC^2=CD^2+AD^2-2*CD*AD*cos120゜→AD=-4,3→AD≧1なので AD=3 4.正弦定理より AC/sin60゜=2r(外接円の半径rとする)→r=√13/√3 5.四角形ABCDの面積=△ABC+△ADCである。 【△ABC=1/2*AB*BC*sin60゜】+【△ADC=1/2*AD*DC*sin120゜】={15√3}/4 社会人になってからの勉強です。 間違いがありましたら 解説と併せてよろしくお願いします。