• 締切済み

初物の食べたら・・・

ちょっとアンケートにも近いのですが・・・。 私は「初物を食べる時には東を向いて笑う」という言い伝えというか、習慣を教わっていたのですが。 この習慣(?)には地位差があると最近になって知りました。果たして、どのように違うのでしょうか?また、その理由は何なのでしょうか?

  • rmmm
  • お礼率33% (2/6)

みんなの回答

noname#154426
noname#154426
回答No.3

 随分前の質問のようですが・・・実は私も知りたいのでお願いします 私は 子供のコロから 西を向いて笑う・・・と聞き この30年以上西向いてました。 職場に出入りの お弁当屋さんのメニューに 「東」と有り間違いだと思い 検索したら 東がダントツ多い(-_-) そして 主人の母に聞くと 知らない・・・との答え・・・・えー  同じ地域の中でもバラバラなので どうなんでしょう??? 西と東じゃ 全然逆なので 気になります。 

  • rur
  • ベストアンサー率15% (32/201)
回答No.2

こんにちは こちらは熊本です。初めて(東を向いて笑う・・)という 習慣を聞きました。(初耳です)ちなみに、当地では 「初物を食べると三年長生きする・・寿命が延びる」というのはあります。(地域差がありますね) 理由については、初物は年寄りに食べさせろ>>初物は神聖な物>>宗教的な考え・・と思います。 「到来物(初物)はまず神棚にささげよ」とは良く言いますから。回答にならなくてごめんなさい。       あんまり自信はありません

rmmm
質問者

お礼

なるほど・・・でも「三年長生き」のほうが「東を向いて笑う」よりも民間伝承っぽさがありますね。 「東を向いて笑う」って・・・変ですよね。 ありがとうございました。

回答No.1

え!? そんなん聞いたことないです・・・(ちなみにこちらは広島です) ご質問とは違うのですが「節分のときには巻寿司1本を切らずにまるかぶり!しかも南東の方角を向いて」というのは聞いたことありませけど これは、明治時代の初頭に大阪で始まった風習だそうです、年が改まるのにこめて、その年の恵方に向って巻寿司をまるかぶりし商売繁盛を願ってのことだそうです。

rmmm
質問者

お礼

節分に巻き寿司ですか!?ううむ、これまた初耳です・・・。 僕が無知なだけなのでしょうか・・・。 ちなみに、当方は東京です。

関連するQ&A

  • 冠婚葬祭の時に真珠をつける理由

    素朴な疑問ですが、どうして冠婚葬祭の時に真珠をつけるのですか? もし明確な理由や言い伝えがあれば教えてください。

  • Twitterに関するアンケートにご協力ください

    高校一年生です。高校の課題に使いたいのでアンケートにご協力お願いします。 ・東日本大震災の時にTwitterを使用していなかった方 ・東日本大震災の時の救助要請のツイートのニュースを知っている方(聞いたことがある方) 以上の方々に回答をお願いしたいです。 【アンケート内容】 (1)当時の救助要請のツイートの件を知って、Twitterに対してどのような印象(意見)を持ちましたか? (2)現在Twitterを使用していますか? (3)(2)の理由はありますか?あればお答えください。 (任意)(4)ご職業は何ですか? (任意)(5)おいくつですか?(10代、20代などという形でお答えください。) ご協力ありがとうございます。

  • 日本とトルコの共通点

    最近トルコに興味を持ち始めたのですが、独自にネット等でトルコ関連を調べたところ“トルコ人と日本人は嘗て兄弟であったが、それぞれ太陽を求めて東へ月を求めて西へ別れた”というような言い伝えがあると知りました。 それを知り、言い伝えが日本とトルコの友好を表すものだと嬉しくなりました。 そこで好奇心からの疑問が湧いたのですが、日本とトルコが本当に兄弟らしく見え、尚且つ友好関係である証となるであろう二国の共通点とは何なんでしょう? 気質や文化、道徳観や言語等にありますでしょうか? 残念ながらトルコ人の方やトルコに詳しい方の知り合いが居ないので比べられる知識や情報が足りません。 もし御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 自分の子供について。

    最近見たアンケートでは、子供を生むとしたら男か女かという質問に、女と答える人が多かった。以前は男が圧倒的に多かったそうですが・・・。それはなぜ? 1.あなたはどちらがよいと思いますか、理由ももお願いします。 2.何人くらい子供がいたらよいと思いますか理由ももお願いします。 3.女・男・男など順番は?一姫二太郎なんてことばもありますがなぜ? 理由もお願いします。 4.兄弟の年の差の理想は?理由もお願いします。 いくつかありますが、どれかひとつでも教えてください。

  • 市区町村の長寿健診、おかしくないですか?

    私には高齢の父がいるのですが、 最近、区から「長寿健診(無料)の受診券」が送付されてきました。 同封された生活習慣アンケートに自分で答えを記載し、受信券をもって近くの医療機関へ行けば 無料で内科診察をしてくれるというものです。 その制度そのものは良いことだと思うのですが、受信券に同封されていた「生活習慣アンケート」の設問がちょっとおかしいのです。 設問は30問くらいあって「はい」「いいえ」の2択です。 必ず、受診者本人が記載するようにと、書かれています。 「最近、預貯金をおろしたりしている」 「最近、わけもなく疲れやすいと感じている」 と、いうような一般的な設問もあるのですが、中には、 「今日が何月何日かわからない時がありますか」 「まわりの人から、「いつも同じ事を聞く」など物忘れがあると言われますか?」 「自分が社会で役立つ人間だとは思えない」 「毎日の生活に充実感がない」 というネガティヴが設問も多いです。 お年寄りって、物忘れ(痴呆症など)などをなかなか自分では認めたがらないものです。 ましてや、自分で自分が「社会に役に立っていない」とか思ってはいても、 それをアンケートに答えたりすることはありえないと思いませんか? 屈辱的な設問が多すぎます。 うちの父がこのアンケートをやったら、すべて都合の悪いことは「認めない」し、「全然大丈夫」と言っています。物忘れが激しいのは本人が一番わかってるはずですが。。 これってなんとかならないのでしょうか? こんなアンケートでは、本当に悪いところが見つけられないのではないでしょうか?

  • 3時にお茶を飲む習慣について

    日本人は3時にお茶を飲む習慣がありますよね。(最近はあまりしませんが・・・。) 食事中にお茶を飲むことと違って、3時の休憩にお茶を飲むことに何か健康的な理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なんとなく実践している「方違」「物忌」

    日頃、深い意味・宗教や陰陽道の影響・謂れは分からないが、何となく受け継いで来ている、貴方の家での言い伝えや習慣には、どんな事柄・心構えがありますか? ※「方違:かたたがえ」 外出や所用の時に、忌避すべき方向を避け、遠回りしたり他の方角で一夜を明かしてから向かう。 ※「物忌:ものいみ」 慎むべき日、外出を控えたり他人と会わない。

  • アンケート結果の検定(t検定?U検定)

    2つのグループのアンケート(12項目:動機づけ)の 平均値の差を検定するときは、最近の学会誌(英語 教育)の論文では、t検定を使うことが多いようですが、 本来はアンケートの平均値の差にはU検定を使うべき かと思います。 現在、論文執筆中なのですが、2つのグループの アンケート(12項目)の平均値の差の検定はU検定 で行って問題はないでしょうか? ご教示下されば幸いに存じます。

  • 突如出現っ!アンケートしまくりマンのアンケート(4)

    突如出現っ!アンケートしまくりマンのアンケート(4) 午後7時すぎから始めたばっかなのにもうアンケートが4回まで進んだと思わないか? 4回目はこれが質問。 2010/9/26/pm7:10が始めた時間。 で、今は2010/9/26/pm7:30だ。 20分差だゾ~もう進んだと思わないか?思うか? 投票ヨロシクね~

  • 東微北の読み方を教えて!

    関西ではも節分の時に恵方を向いて「丸かぶり寿司」を食べる習慣があります。 来年(2004年)の恵方は「東微北」なのですが、読み方がわかりません。 どなたかご存じの方、教えてください!