• 締切済み

努力できる才能

よく「努力しなければ云々」と言われますが、努力できるひととできないひとがいるのではないでしょうか。つまり努力もある種の先天的な才能と考えるべきではないでしょうか。運やコネも実力のうちですし...。

noname#338
noname#338

みんなの回答

  • Phi_P
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.10

努力は誰でもできるものだと思います。向上心や好奇心があればの話ですが。 後は価値観の違いでしょうか。勉強とか仕事だけが努力の対象ではないはずです。 極端な例では、徹夜をしてゲームをしてもそれも一種の努力でしょうし、真剣に競馬の予想をしてもそれも努力したといえるでしょう。 結局その人が何に対して一番興味があるかと言うことではないでしょうか。

  • virulence
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.9

 忍耐力とか、我慢とか、持続力と表現できるものが無いと努力できないと思います。そう考えると、努力できる才能というのは、後天的なもののように思います。子どもの頃から、どういう環境に育ったかで決まってくるのではないでしょうか。 運やコネは、努力の後からついてくるものと私は考えています。  人間は、「よりよく生きる」ことや「好奇心」が原動力となって、努力するのではないかと考えています。

noname#4593
noname#4593
回答No.8

 環境や体調、目的に対する自分の動機付けなどによっても変わってくると思います。  今にも死にそうなのに、何かに向かって努力しろというほうが無理ですし、 目的も見えないのに、ただ闇雲に頑張れ頑張れといわれても頑張れるわけは無いと思います。  まず、自分が何をやりたいのか、また、やるべきなのかをじっくりとお考えになって見られてはいかがでしょう?

回答No.7

「努力がなぜ自分はできないんだろう」もしくは「僕なりに努力してるのに」という悩みのようにも聞こえますが如何でしょう? わたしが嫌いな言葉は「頑張る」です。でも「一生懸命or一所懸命」は大好きです。例えば、勉強にしてもスポーツにしても、自分の許容量以上のことをすると必ずといって良いほど精神や肉体に損傷が生じますよね。自分の許容量以上に努力することが「頑張る」で、できる限りの努力をするのが「一生懸命or一所懸命」だと私は解釈しています。頑張るのは精神的・肉体的に良くないです。社会的からドロップアウトしたり燃え尽きたりする可能性がグーンとあがります。 では一所懸命レベルの努力すらなぜできないか?ということですがそれは「やりたくない」からです。才能?うーんそういう言い方もあるのかなあ、もっと単純ではないでしょうか? 成し遂げようということに対する気持ちと、それに必要とする努力に対する嫌さ加減を天秤にかけてみて、明らかに後者のほうが重いのです。ただそれだけ。 ようは、その目標に対しての思い入れの大小が人それぞれなのですから、努力できるできないに差がつくのは当たり前なのではないでしょうか。

  • stasi
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.6

ことわざに「神は、自ら助くる者を助く」と、ありますよね。皆さんの詳しい、説明があるので、これだけにしときます。

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.5

努力を才能と言う考え方であれば、すべて才能のなせる技だという解釈が成り立つと思われます。努力できる才能、字を綺麗に書ける才能、朝早く起きれる才能、速く食事ができる才能、長風呂できる才能・・・キリがありません。 ところがそれらは「才能」だとは言われませんよね?、つまり意識しなくともできるものだからですよね。そう考えると「努力」も意識しなくともできれば良いだけです。つまり端から見ると努力に見えても本人にとっては決して努力だと感じていない事の方が多いものです。 そういう意味では「努力」=辛いけれども頑張る・・という図式は必要のないものだと思ってます。努力すべき対象が本当に自分が欲しているものならば辛いと感じることもないでしょうからね。 なんか・・長く書くと何を言ってるのかわからなくなりそうだから簡単に言います(^_^;) 前述のような解釈であれば努力も立派な「才能」だと言えますが、やはり誰しもができる(程度の差こそあれ)ことを考えると才能とは言い難いものだと思えます。 それこそ先天的なものだというものではないでしょうね。

noname#4643
noname#4643
回答No.4

まず、「運も実力のうち」という言葉はありますが、運そのものは運でしかないと思います。実力があるからと言って、宝くじが毎回当たるなんてことはないわけですし。 努力できるできないはある程度才能なのかもしれませんが、あらゆることに努力ができないというのはただの怠け者か病気かのどちらか何じゃないかなと思います。 ですから、どんな人でも一生懸命努力ができる何かはあるんじゃ無かろうか。と僕は思っています。 とはいえ、努力したから必ず良い結果になるとは限りませんけどね。「99%の努力と1%のひらめき」とエジソンはいったそうですが、これは「ひらめきより努力が大事」と言ったのではなく、「いくら努力したって、ひらめきがなければダメ」という意味です。間違って解釈されているケースが多いのですが……。 ……何かいているんだかわからなくなってきた。

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.3

 努力とは違うかも知れませんが、あることを続ける「根気」は才能のうち だと思います。  自分は絵が好きでしたが、夜通し描いていると疲れるので、先生からは 勧められましたが芸美系には進みませんでした。一方才能のある人は、幾晩も 作品のためには徹夜できるのではないでしょうか。  別の仕事をしているのですが、マイナーチェンジしつつも 続いているのは、・・・別に才能があるわけではないと思います・・。 つぶしがききそうだから、色々行きたい方面があったけど、まずこっちに 進学しようか、と思ったのが運の尽き・・・・。  もう方向転換はムリかしらん。余談でした。

  • kaz2000
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私は哲学者でもなければ先生と呼ばれる立場の人間では無いので参考までに。 現在社会人としている私の認識は努力のタイプは3つあると思ってます。 (1)その努力の先に自分の目的(夢)がある場合 (目的が明確であり、それが本当に自分の望むものであれば努力するでしょう) (2)それが好きでたまらないから努力する (本人はそんなつもりは無いが、傍から見ると努力している様に見える) (3)自分にはそれしかないから努力する (ある程度の我慢が必要ですがそれしかないのだから仕方ないです) 私も似たようなことで悩んだ時期がありました。 それは、学生の頃、自分は好きでもない勉強はガリガリやってる人間がいて何が彼をそうさせるんだろうと不思議でした。 もちろん、それができない自分がそこにはいたのですが。 でも、例えばテレビゲームが好きだと、何十時間もやってられるし、好きな女性ができれば自分に何とか振り向かせようとしませんか? でも、これらのことも、できない人間が傍からみれば物凄い努力なんですね。 ちなみに、先ほど例に挙げたガリ勉君は学生の時は女性に全く興味を示しませんでしたが、社会人になった途端にプレイボーイに突然変身しました。 結論を言いますと、誰でも努力する素質はあるし、それがいつ、何に向けて発揮されるかが人によって違うので他人がとても奇異に映ることがあるのです。 ですから、「自分の興味を持てること」、「なりたい自分」を一度じっくり考えてみれば自ずと行動力が出てくるでしょうし、既にそれが努力だと思います。

noname#42494
noname#42494
回答No.1

才能ともいえますが、でも努力って、嫌がってやらない人もいるけど実は誰でもできるものだと思いますし、誰にでもできるってことは才能とはいえないし、どうなんでしょうねぇ。努力嫌いの私にとっては耳の痛い話です。ていうか、コネまで実力といってしまっては、もう実力ってなんだかなって感じですよね。すいません答えになってなくて。

関連するQ&A

  • 努力、才能、運、どれが大事かについての考察です

    人生に大切なのは、「努力」なのか、「才能」なのか、はたまた「運」なのかが、ネット上で議論されていますが、私は以下のように考えています。 全てが「YES」であると。 つまり、以下のようにです。 〇才能や運がない人は、それらの必要性を論じる。 〇努力でなんとかなる程の才能を持っている人は、努力の必要性を論じる。 〇圧倒的な才能を持って生まれた人は、運を論じる。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生は努力?才能?運?

    人生で成功するためには、要するに勝ち組になるためには 何が必要であろうか? 努力、才能、運とも必要な要素であることは間違いないだろう。 その中でも一番重要なのは何であろうか? 恵まれた国の人の感覚であれば、【努力】と答える人が多いかもしれない。 それは、誰にでもチャンスがあるからだ。 が、しかしチャンスにも恵まれない、生きていくのにも過酷な国の人なら 【運】と答える人が多いのではないだろうか? 僕も最近テレビをみてて、実感することがある。 AKB48のような低俗で幼稚なアイドルが売れているのをみると、世の中は つくづく運だな~と思う。 はっきりいって彼女らは、才能もないしそれほど努力もしていない。 しかし、これだけ売れるのは彼女らの能力ではなく、運がよかったのだと思う。 ちなみに、僕が考える人生の努力、才能、運の割合は、努力10%、才能20% 運70%でしょうか。 みなさんはどーおもいます?

  • 努力と才能、将来より影響するのはどっち?

    私は中学生ですが、将来成功するためにより強く影響する要因が「努力する力」なのか、「先天的な才能」なのか疑問に思っています。 私の友人には、塾へ行く生徒と行かない生徒がいますが、塾へ行かない生徒の中にはあきらかに努力を怠っているのに成績が良い人がいます。 こういった"努力しなくてもできる一部の天才"が優越感に浸ることができるのは子供のうちだけなのでしょうか。それとも、大人になっても先天的才能の違いが目に見えて現れるものなのでしょうか。仮に先天的才能の違いが大人になっても現れるとして、努力する力はそれよりも重要でしょうか。 どなたか、科学的根拠やソースも含めて教えていただけると幸いです。

  • 「努力する」って「才能」???

    『努力するのに才能がいらないと思うのは、努力する才能を持っているからじゃないですか? 才能ってのは、いわば能力なんで、それを持っている人は持っていない人のことなんて分からないものですよ。』 どう思います???

  • 才能と努力

    人生において才能がない人は、努力だけで闘っていくしかないのでしょうか? イチロー選手のように才能に努力が加わればものすごいことになると思います。 でも、私には才能がありません。

  • 努力できることが才能であるならば・・・

    努力できることが才能であるならば努力をしない人間は生まれつき「努力できる」という才能を持たない人間ということになりますよね? そういう人達に「何の努力もせずに・・・」と叱責するのは間違ってると思いませんか?

  • 才能が無くて努力している人と、才能があって努力してない人はどちらが

    才能が無くて努力している人と、才能が有って努力してない人はどちらが評価出来ますか?

  • 努力は才能に勝てないですよね?

    自慢から始まって申し訳ないですが、あるスポーツでは小さいころからたくさん優勝をしてきました。 補欠ですが、ジュニアの日本代表に選ばれたこともあります。 高校で怪我をしてから勉強を始めました。 死ぬほど勉強して、もしかしたらスポーツより努力したかもしれません。 結果は志望校は落ちて、広島大学へ。 こんなに努力したのに広島大学しか受かりませんでした。 東大でも3000人は受かります。旧帝大、早慶にも受からないということは全国ランキング2万位には余裕で入ってないでしょう。 私の夢は理化学研究所の研究員になることでしたが、もうかなり厳しいことは承知しています。 私はスポーツの才能はあったけど、勉強の才能は無いのでしょうか? 努力しても才能には勝てない。3年生から勉強して東大に受かる人もいるのですから、その人たちは勉強の才能があるということですよね? 努力は才能に勝てないですよね? 研究は才能ではなく努力でカバーできると信じたいです。。。

  • 努力できる才能?

    以前、フルートを習っていたとき、あまりすることがはばかられるような「私の才能はどんなものなんでしょうか?」というような質問を先生にしたことがあります。そのとき、「資質的な才能より、努力できる才能のほうが大事」といわれたのですが、どうも問題のすり替えのように思えました。 一般的な才能があるないというのは、おそらく言えることだと思います。これと「努力できる」才能なんていうのは、性質であって、才能とは呼べないのじゃないか、と、考えてみると思えました。 だから、音楽を高レヴェルまでやる上で重要なのは、「努力できる性質と音楽的才能」ではないのか? そんな認識でよいのでしょうか。

  • 努力も才能のうちですか?

    努力も才能のうちですか? それとも、努力に才能は関係ないのでしょうか?