• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痛い(T_T)。虫歯治療の間隔って、こんなもんでしょうか!?)

虫歯治療の間隔は?痛みや治療期間について知りたい!

kaokao33の回答

  • kaokao33
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

専門家ではありませんが矯正・虫歯の治療で8年間、歯医者に通っていたものです。患者側としては詳しい方だと思いますので、分かるところ(体験談ですが)お答えしますね。 >でも、麻酔をしてから治療をするので、痛みがあるうちは出来ないということで、 >痛み止めの薬を詰めて、レントゲンを撮って頂き、帰ってきました。 >治療は来週から、といわれ、 初日はレントゲンと薬しか貰えなかった、ということですよね。 私も夜眠れなく涙が止まらないほど歯が痛くなって急に歯医者に行ったことがありますが、ちゃんとその日のうちに治療してもらえましたよ。 ただ、質問者様は7年分・奥歯すべてということなので、歯医者さんの方で治療の計画を立てているのかもしれないです。奥歯をすべて治療するとなると噛み合わせのことも考えないといけないですし。 でも、夜も寝付けないほど痛がっている患者さんにレントゲンと薬2日分というのは…やっぱり妙な対応だと思います。その日できる部分だけでも治療するとか、薬をもっと渡すとか、他に対応が色々あると思うのですが…。 あと >痛みがあるうちは出来ない という部分もよく分からないです。私の通ってた歯医者では、痛みがある虫歯は麻酔をして15~30分、麻酔が効くのを待ってからその日のうちに治療してましたし…。 その歯医者さんなりに、何か考えがあるのかもしれませんが、あんまり対応が遅いようであれば他の歯医者さんで診てもらった方が良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

6124
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 出来れば、回答者様の通ってられる歯医者さんのような対応をしてほしいです・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虫歯の治療についておききしたいのです

    今日歯医者にいき、上の奥歯の虫歯の治療をうけてきたのですが、虫歯じたいには、痛みはなかったのですが、半分ぐらい歯がなくなってしまっている状態でした。歯医者さんがいうには、これだけ歯がのこってれば抜かなくても、治療できます。とのことだったので、ちりょうしてもらうことにしたのですが、麻酔をうってけずって、途中で痛くてもう一度うってを繰り返し2本半うったところで、麻酔がききにくいようなので、治療のしかたを変えます。 といわれました。歯に変な脱脂綿で薬をつけて塗り、うえから被せ27日にかならず来てくださいといわれました。母親がいうには神経を殺す薬だといっていましたが、麻酔がきかないのにそんな薬きくんでしょうか? もし神経を殺す薬だとしても、きかない場合もあるのですか? 今交通事故のムチウチの治療中で、痛み止めの点滴や、注射をしてるのも麻酔のきかない原因なんでしょうか? 神経を殺す薬をつかえば絶対に痛くないとかあるにでしょうか?

  • 虫歯の治療が不安でたまりません・・・。

    先日あまりにも歯が痛くて、歯医者へ行きました。 初診だったので検診とレントゲン撮影をし、痛み止めの薬をもらって次回から治療に入りますねと言われました。 明日2回目でおそらく治療に入ると思うのですが、C1・C2程度の虫歯が何本かあるのです。 抜歯ではなくて削ったりするだけでも、麻酔ってするんでしょうか? 歯医者での治療はもう12~13年くらい前にしたきりで、その時は抜歯の際に麻酔をされました。 針を刺した瞬間と薬を注入している間ずっと痛くて死ぬかと思いました。 あの時の記憶がずっとあって、怖くてたまりません。 麻酔と聞くだけで、体が震えてきます。 くだらないと思われるかもしれませんが(いい年して・・。)、どなたか教えて下さい。

  • 虫歯治療についておしえてください。

    4ヶ月前から虫歯の治療で歯医者さんに通っています。 虫歯の状態がひどかったみたいで、根っこの治療をしています。 3本ある根っこのうちの1本は終わったんですが、2本目に薬をつめてもらた時に痛みが1週間くらいおさまらなかったので、歯医者さんに行ったら、 「たぶん、治療中の歯がかんだ時に下の歯とあたるからだ」と言われ 噛み合わせのチェックもすることなく、その歯を削り低くされてしまいました。その後も痛みはおさまらなかったので、再度行ったら「中にまだ膿があるかも」と言われ、詰めた薬を抜いてもらいました。で、痛みはおさまりました。その後3回根っこの治療をしました。「次回、薬を詰めます」と言われ、次行くと「今日はまだ出血があるのでやめときます」と3回も言われ続けています。 1本の虫歯の治療のためにもう13回も通っています。 以前も他の歯科で根っこの治療をしたことがあるのですが、そんなに痛みもなく 回数もここまでかからなかったような気がします。このようなことはあるのでしょうか? 別の歯医者さんに通うべきでしょうか?

  • 虫歯治療について

    4ヶ月前から虫歯の治療で歯医者さんに通っています。 虫歯の状態がひどかったみたいで、根っこの治療をしています。 3本ある根っこのうちの1本は終わったんですが、2本目に薬をつめてもらた時に痛みが1週間くらいおさまらなかったので、歯医者さんに行ったら、 「たぶん、治療中の歯がかんだ時に下の歯とあたるからだ」と言われ 噛み合わせのチェックもすることなく、その歯を削り低くされてしまいました。その後も痛みはおさまらなかったので、再度行ったら「中にまだ膿があるかも」と言われ、詰めた薬を抜いてもらいました。で、痛みはおさまりました。その後3回根っこの治療をしました。「次回、薬を詰めます」と言われ、次行くと「今日はまだ出血があるのでやめときます」と3回も言われ続けています。 1本の虫歯の治療のためにもう13回も通っています。 以前も他の歯科で根っこの治療をしたことがあるのですが、そんなに痛みもなく 回数もここまでかからなかったような気がします。このようなことはあるのでしょうか? 別の歯医者さんに通うべきでしょうか?

  • 深い虫歯を治療後の痛みについて

    1週間ほど前に、右上奥歯が痛んだため歯医者に行ったところ、 虫歯と診断され、麻酔をして治療しました。 「深い虫歯だったので深く削りましたが、神経までは達していなかった」と言われ、 白いもの?を詰めてもらいました。 帰宅してから、麻酔が切れたと同時に痛みが出てきたため、もらった痛みどめを飲みました。 今現在は、痛みどめを飲むほどの痛みはないものの、 軽い圧痛というか、違和感があります。 日中、動いたりしていて歯の事を気にかけていない時はそんなに感じないのですが、 何もせずにじっとしている時や、横になっている時に特に感じます。 医師からは「治療後は多少痛みは出るが、ずっと続くようなら最終手段としては神経を抜くしかない」と 言われたのですが、深い虫歯の治療後の痛みというのは、どのくらい続くのでしょうか? いずれ、おさまってくるのでしょうか? 今現在痛みはありますが、痛みどめを飲むほどではなく、 痛む時と痛まない時があるため、一時的な痛みなのかとも思います。 ずっとおさまらなければ、神経を抜くしかないそうですが、この程度の痛みで神経を抜く事に 抵抗があり、迷っています。 どなたか、詳しいかた、お願いします。

  • 虫歯 治療後の痛み

    左下奥歯を1ヶ月程前に治療しました。 虫歯を削って詰め物をしたのですが、今週の始め位からズキズキと痛み、昨日からは1日中痛くて頭痛もします。 早めに歯医者に行こうと思うのですが、同じ歯医者に行くか迷っています。 ・痛いと言わなければレントゲンではわからなかった。 と言われた虫歯が2箇所ありました。 ・今痛む奥歯は、小さい虫歯だから大丈夫。と言われたが、削ってみたら神経までいってた。 (これも痛いと言わなければレントゲンに写ってない。と言われた) この様な事は普通にありえる事でしょうか? 子供の歯科検診もその歯医者に行っているので不安です。 普通にありえる事なら、 治療履歴?カルテ? のある同じ歯医者に行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 虫歯の治療について

    今日、は一週間くらい前から痛かった歯の治療に行ってきました。 麻酔を打ってもらったのですが針を刺された歯茎に少し効くくらいで 歯にはまったく効かず治療ができませんでした。 今までは効いていたのですが、いきなり効かなくなるってことはあるんでしょうか? 麻酔が効かなくても少し削ってもらったのですが 痛くて断念してしまい、治療ができませんでした。 虫歯はレントゲンを撮ってみたら結構大きな穴が開いており、 神経にも届いていると思うと言われました。 今は痛み止めを飲んでおりますが、切れると涙が出てくるくらいに痛いです。 もう、これからも麻酔が効かないのでしょうか? ほかに方法って何かありますか?

  • 虫歯の治療について2

    先ほど歯医者に行ってきました 虫歯なのですが、痛みが強いときに麻酔をしてもあまり効かないとのことで、痛み止め?を歯に塗りその上から被せものをして後日治療ということになりました。 それは良いのですが、歯医者に行く前、正露丸のクレオソートが歯の神経痛の鎮痛にきくということで歯に詰めていてゆすぐときに正露丸が取りきれていないまま歯医者に行ってしまいました。 その上から痛み止めの薬を塗って被せものをしたのですが、大丈夫でしょうか? 正露丸の成分と痛み止めの成分で変な化学反応が起こったりすることはないのでしょうか? 私が申し出なかったのが悪いとは思いますが、歯医者に行く前よりも痛みが悪化し鎮痛剤も効かないので不安で仕方ないです

  • 3歳で虫歯の治療!?

    もうすぐ4歳になる我が子は生まれつきエナメル質がかけて生えて来た歯が弱くてそこから虫歯になりやすくって進行止めの治療をして来ました。 気にして前歯ばかりに気を取られて居たら、奥歯に虫歯があるのが分かりました。 歯医者さんでは穴が開いているので、麻酔をして削って銀歯を詰めましょう!いわれましたが、果たして痛いとも言わない我が子の歯の治療に、麻酔までして治療せざる終えないのかな?って悩んでおります。 人によれば「乳歯のうちにちゃんと虫歯を治しておかないと永久歯に影響が出るよ!」っていう方もいますが、私は痛くない初期の穴を麻酔をしてまで治療する必要があるのかな?って疑問あります。 同じ経験されたお子さんいる方いますか?(また歯医者関係者の方教えて下さい) やはり乳歯のうちに虫歯治療は必要でしょうか? 悩んでセカンドピニオンとして別の歯医者さんへ行こうか?とも迷っております>< お返事よろしくお願いしますm(--)m

  • 虫歯の治療と膝の痛み

    歯医者さんに質問なのですが… 某歯医者Aで治療した頭痛がするくらい進行した右奥歯の虫歯を治療したときの話ですが、某歯医者Aで治療したその時は虫歯を削って神経を取って中に薬を詰めただけでふたはしないで終わったんです 頭痛もとれて良かったんですが、次の日治療した右奥歯がわの足(右足)の膝が急に痛み出して突然歩けなくなりました。左は何ともないです。 次の日からはなんとか歩けるけど自転車や階段を上がったり下りたりするときに痛み出して苦痛でした。また、治療した方の右頬だけが腫れてきたんです。(左側はなんともないです) 麻酔も針で刺されたのが初めてで怖かったので、もしかして針で刺したところからばい菌がはいったのかなと思っています。 刺した瞬間から右頬だけが腫れてきたので…器材に原因があるのかななど思いまして… そこの歯医者は痛み止めの薬も抗生物質も処方せんも出ませんでしたし、歯医者の設備衛生的にも正直良くなくて…。 なんかしみだらけの前掛けみたいなのや…殺菌してそうもない機材をいきなり使われたりしたんですが… 今は頬の腫れもひいて、右ひざの痛みもなくなりました。 頬の腫れやひざの痛みがひくまで3カ月はかかりました。 虫歯の治療をすると治療した方の側の体になにか不調が出るとかありえるのでしょうか? 虫歯の治療をして膝が痛みだすなどの症状はありえるのでしょうか?