• 締切済み

かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルを異なるサイズにする

かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルを異なるサイズにすることは可能ですか? スターは電動機定格電流の35%以上、デルタには60%以上でよいことになっているのですが、この条件を満たすケーブルサイズを選定しても問題ないですか? どの資料を見ても2本とも同じケーブルサイズを選定しております。 現在30kWの深井戸水中ポンプに2PNCT30sq-3Cを2本使用しているのですが、1線が絶縁不良を起こしており、交換することを求められています。 絶縁不良を起こしているケーブル側を2PNCT22Sq-3Cに変更することは可能ですか?

noname#188815
noname#188815

みんなの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

NO.1です、不思議に思い再登場しました。 >専用ケーブルではなく、2PNCTを使用しております。 >ポンプピット内のジョイントボックスから水中ポンプのモーター間のケーブルです。 一般的に水中ポンプはキャブタイヤケーブルでポンプ側(モーター側)はメーカー独自のパッキンなどで水密処理(?)してあるのではありませんか? ならば古くでも水中ポンプのメーカーに端末処理した専用ケーブルとして特注しないと使い物にならないと思いますが・・・ 絶縁不良はこの水密処理が衰えて浸水または湿気で錆びて起こっているのではありませんか?

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

>スターは電動機定格電流の35%以上、デルタには60%以上でよいことになっているのですが 上述は電磁開閉器・電磁接触器の選定ではありませんか? この周辺の電線サイズをどうするかの規程はありません。 (1)なぜ30sqを使用されているのでしょうか? (2)電流?電圧降下? (3)水中ポンプは専用ケーブルではありませんか? (4)どの部分のケーブルを交換されるのですか?

noname#188815
質問者

補足

回答頂きありがとうございました。 大きな勘違いをしており、デルタ時には2系統とも同じバランスで電流が流れるので、 太さが異なるケーブルを使用することは無理そうですね。 1本しか絶縁抵抗が悪くないのに、2本とも交換することがもったいないので、代替えを 検討しておりました。 (1)ポンプのメーカーの選定で、現在規格外となった30sqを採用されていました。    ⇒2本とも38sq-3Cに交換することとなりそうです。 (2)電流は現在のバルブの開度だと100A程度で、ケーブル長は140mです。 (3)専用ケーブルではなく、2PNCTを使用しております。 (4)ポンプピット内のジョイントボックスから水中ポンプのモーター間のケーブルです。

関連するQ&A

  • かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルの選定に付いて

    かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルの選定に付いて教えて下さい。 三相400v/200Kw/50Hzスターデルター起動の場合のケーブル選定に付いて教えて下さい。 条件として、外部ケーブルラック配線、距離は20mです。 私が選定したのは、CV-T250sq*2条です。 内線規定に無い容量の為困惑しています、宜しくお願いします。 何か参考になるHPなど有りましたら教えて下さい_(._.)_

  • 高圧電動機の電線サイズについて

    初心者で申し訳ありません。 高圧電動機 定格容量300kW、定格電圧3300V、定格電流70Aの電動機にて、 盤内の主回路電線サイズの選定を行おうと考えてます。 使用する電線はKIPで計画しております。 低圧の電動機の選定の様に、電線許容電流を考慮し、 KIP38sq(40℃で185A)を選定しました (遮断器がCBの為、38sq以上)。 またCTは120/5A(70×1.5A=105Aの上位)にしました。 選定方法は上記で合っているのでしょうか。 何か自信が持てません。上記選定で間違っているのであれば、ご指導願います。

  • 三相かご形誘導電動機の電圧特性について

    4kwの三相かご形誘導電動機の定格電圧を変化させ、モータ特性(力率、すべり、効率など)を確認したのですが、50Hzで電圧最大(定格電圧より10%高い)のときの力率が定格電圧時より悪化し、結果的に効率や温度上昇が高い結果となりました。すべりが3%にも満たないところなのが原因?とも思っているのですが、60Hzでの特性は電圧に比例し、電圧が下がるにつれ、力率、効率ともに悪化していきます。電圧とすべり、力率の関係で原理的に50Hz、定格電圧×1.1倍が定格より悪化するのかご存知のかた教えてください。

  • 誘導電動機

    この前に誘導電動機を扱ったのですが 定格電圧200V,定格電流6.2Aから3相全体の電力を求める問題があったんですが その値が定格有効電力1.5kWと異なっているのですが何が原因だったんですか。 回答をお願いします。

  • 三相かご形誘導電動機についての電検三種レベルの問題です。教えてください。

    三相かご形誘導電動機についての電検三種レベルの問題です。今年も落ちてしまい、一人勉強に限界を感じているため、教えて頂きたいです。 問題は以下の通りです。 三相かご形誘導電動機を周波数60[Hz]の電源に接続して運転したとき、機械出力は34.8[kW]、すべりは3[%]、固定子の銅損(一次銅損)は3.8[kW]、鉄損は1.4[kW]であった。 この電動機について、以下の問いに答えよ。ただし、機械損は無視できるものとする。 (1) この電動機を運転した際の回転子の銅損(二次銅損)[kW]を求めよ。 (2) このときの一次入力[kW]を求めよ。 解説や途中の計算式、回答も教えていただけると非常に助かります。

  • 三相かご形電動機について。

    3.7KW、60HZ、200Vの三相かご形電動機の始動回路で質問です。 上記電動機で始動法は直入れとし、動力2KWほどの負荷のポンプを起動さす場合に、何秒くらい、どの程度の電圧降下が発生するものなのでしょうか。 実例、計算例など教えていただきたいです。 質問の意図は、上記電動機を始動させる為に同電源のRSを使用した200Vのスイッチ回路の電磁開閉機のマグネットが電圧降下の影響を受けるのかを知りたいためです。 宜しくお願いします。 困ってます

  • 溶接機の電線サイズ

    3Φ3W 200v 25KVAの溶接機を使用したいと いわれました。 電力に問い合わせた所 契約は16KW(容量の圧縮されて)だといわれました。 しかし、溶接機本体から出てるコードはより線の8sq-4c。 先端には30Aのゴムキャップが付いています。 本体からのコードのサイズと30Aのキャップから 考えると、配線はVVF2.6-3Cでも十分でないかと思います。 (長さなどもあるのでSV8sqにしておこうかな) 契約も16Kwって言うのもおかしいななんて 考えてしまいます。 内線規定の溶接機の欄をみていると アーク溶接機の二次側電線の太さ 100A以下  14sqとなっています。 (アーク溶接機と外の溶接機の違いも分かりませんが) 電動機の場合などを例にあげると 16Kwのモーターの場合 電線のサイズはSV38sqになりますよね 15kwまでならばSV22sqですよね。 溶接機の考え方はまた別なのでしょうね。 幹線サイズ、回路配線のサイズで判断を 出来かねています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電動機に電気を供給する分岐回路の遮断機の選定について教えて下さい。

    過電流遮断機の定格電流は当該電動機の定格電流の3倍(定格電流が50Aを超える場合は2.75倍)と内線規定に記載されています。 7.5KWまでは遮断機の選定が3倍ぐらいでわかるのですが、22KWでは全負荷電流が93Aなので93A×2.75倍だと300Aの遮断機を選定しなければいけないと思うのですが、内線規定では150Aの遮断機の選定になっています。22KWでは、どのような計算で150Aのブレーカになるのか教えて下さい。

  • 大型電動機アース線の選定

    電動機(400V)の接地線(アース)のサイズを選定するために、メーカーのカタログ を見ても37KWくらいまでしか記載されていません。200KW~700KWまでの大型モーター 接地線の選定方法をご教授いただけますか。よろしくお願いします。

  • 電動機問題

    おしえてほしい。 三相かご型電動機がある。全電圧始動では,始動トルクは定格トルクの160 % で,始動電流は定格電流の700〔%〕である.この電動機をリアクトル始動によって, 始動電流を350〔%]とした場合,始動トルクは定格トルクの何〔%〕になるか. の中から正しいものを選べ。 (1) 25 (2) 35 (3) 40 (4) 50(5) 60