• ベストアンサー

カメラ初心者です。

noname#211632の回答

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.3

先の回答者さんの回答にもあるように、コンパクトデジカメでは多かれ少なかれシャッターのタイムラグは仕方ないです。 その癖を把握して、先回りしてシャッターボタンを押すか、前もって写真を撮りたい場所にピントを合わせ、シャッター半押しのまま待機し、被写体がその場所に来た時にそのままシャッターボタンを押しこむようにすれば少しは改善されると思います。 >少し逆光気味の場合でも、そのモードを選んで撮影してもピンとこない写真ばかりです。変に色がかわっていたり・・・とにかくピンとこない写真です。35mmのフィルムを使ったコンパクトカメラを使っていたときはこのようなジレンマを感じることは無かったのですが・・・。 これは、フィルムの性能と引き伸ばし機(業務用プリンター)の性能により相乗効果で改善されていますが、デジカメの場合はカメラ内部での処理に限界があり(特にコンパクトでは)、後で撮影者がパソコンの画像処理ソフトで処理しないと思い通りにならないことがあります。 また、ファインダーに関してはキヤノンが頑張って少し前まで普及タイプのコンパクトデジカメでもファインダーを残していましたが、最近はデザインとコンパクトさを優先するためか省略される方向にあります。 他メーカーではとうの昔から省略されています。 今では、高級コンパクトデジカメと言われるもの以外でファインダーを搭載されているものは少ないです(ひょっとすると皆無かも)。 まずは、動いている物に対してのピントとシャッターのタイムラグに関しては上記の方法を試してみてください。 それでも思い通りにならないようでしたら、それから次の手段を一緒に考えましょう。 小学校や中学校の運動会や発表会などの卒業アルバム用の写真を撮りに行くこともありますが、サブのサブとして、時々コンパクトも使用しますが(ごくごく普通の物です)、上記の方法で対処しています。

tyagayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シャッターのタイムラグはある意味しょうがないのですね。35mmのコンパクトカメラを使っていたときは思いもよらなかった不満点が続出してきました。 まだそのカメラはありますので、それを使えばよいのですが、やはり取り直しが効かないし、現像に出すまで写真を見ることが出来ないので・・・。 他の機種を新たに購入するにしても、現在使っているカシオのカメラは残りますので、やはりシャッターラグなどの対策は必要ですね。色々と挑戦して見たいと思います。

関連するQ&A

  • デジタルカメラについて

    僕は写真撮影が趣味でフィルムカメラも持っているのですが、この度、コンパクトデジタルカメラを新調しようと思っています。そこで質問なのですが、フルオートモードで撮影してもシャッタースピードや絞り等のデータが把握できる機種をどなたかご存じないでしょうか?

  • 初心者の使いやすい・分かりやすいカメラ

    今、デジカメの購入を考えています。でもカメラの事が本当によく分かっていません…。そこで皆さんに何がいいかを教えて頂きたいです。 ・3~5万円くらいが予算です。 ・主に風景や建物を撮りたいと思っています。 あと、一眼レフや普通のカメラ、デジカメなどの違いも分かりません。 カメラに最近興味を持ったので無難にデジカメを買って、趣味になったら高い(でかいレンズなどの)ものを買おうかな!?という考えでいます。 もう1つ、xDピクチャーカードやSDメモリカードやコンパクトフラッシュなどの違いが分かりません。カメラによって様々だと思うのですが、どういった違いなのかを初心者にも分かりやすく教えて頂きたいです。 あともう1つ、星空などの夜景・空を撮るのにはデジカメは適していないのでしょうか??写真家さんが撮っていた写真がとても暖かく、ほのぼのしていて「こんな写真が撮りたい」と思いました。 電気屋で見ている限りでは ・CASIO EXILIM ZOOM EX-Z50 デジタルカメラ ・CASIO EXILIM ZOOM EX-Z55 デジタルカメラ が大画面で見やすいなと思ったのですが、どうなのでしょうか!?(CASIOにこだわっている訳ではありません) 本当に質問だらけで申し訳ないです…。読んで頂いてありがとうございました。教えて頂けたら、ありがたいです。

  • デジタル一眼カメラについて。

    おそれいります。 デジタル一眼カメラの購入を検討しています。 ソニーのNEX-5(ダブルレンズキット)を購入しようかと思っているのですが、 レフのないカメラでも十分高度な撮影ができるものなのでしょうか? これまでコンパクトデジカメしか使ったことがなく、 これからブログなどで、花や風景や食べ物の写真を紹介できたらと考えています。 (特に、花に近寄って撮影したいのですが…) キャノンのEOS Kissなどとはどのように違いますか? また、他によい機種がありますか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • デジタルカメラの選び方

    ORYMPUSのSP-550uzを気に入って使っていましたが、シャッターを押してから実際に撮れるまでにタイムラグがあり、シャッターチャンスを逃すということで、買い替えを検討し、店員さんにデジタル一眼、ミラーレス一眼含め相談し、「コンパクトカメラのほうが今はズームに優れている」とアドバイスいただき、自分の中では撮影時のタイムラグと、ズームが優先だったので、同じくORYMPUSのSZ-30MRを購入しました。 購入してまだ3ヶ月もたっていませんが、気になるのは「手ぶれ」です。 補正機能はついているのですが、「暗い場所」や「ズーム使用時」や「動いているもの撮影時」に特に、「この写真は使えないな」というくらいの手ぶれが起きます。 被写体が流れてしまう、という感じで、「ピンボケ」レベルではありません(泣) 私自身が、これまで比較的大きめのカメラを使っていて、今のカメラが過去最小ということで、慣れていないということもありますが、悲しいくらい手ぶれが起きます。 ちなみに昼間、動かないものをズームなしで撮った時は問題ないので、カメラの不具合ではないと思います。 ただ、高価なカメラだったのに、同じ場所で格安のカメラで撮影した家族の写真は、全くボケていなかったので、本当に悲しいです。 三脚を使えば手ぶれは防げると思いますが、ディズニーリゾートなどでの使用は禁止されていますし、身軽さという部分で、できれば三脚なしでいきたいのですが、買い替えも含め、検討しています。 ・できれば小さめが良いので、ミラーレス一眼かコンパクトカメラが良い。 ・遠くのものを大きく撮りたい。(近くの花などを大きく撮ることはないに等しい) ・シャッターを押したらすぐに撮れるもの(今はどのカメラも撮れるとは思いますが・・・) ・ディズニーリゾートによく行くので、暗い場所で遠くのものを撮影する。 ・子供など、動くものをよく撮る。 ・メーカーはたまたまORYMPUSが続いただけで、こだわりはない。  (以前はSONY、フイルム一眼はNIKONです。) ・記念撮影的なものではなく、パッと撮ることが多い。そのためモードの切り替えがほとんどできない。 ちなみに、フイルム式の一眼レフは持っていますが、フイルムという点と、大きさから、現在は全く使っていません。 荷物の大きさは優先しませんので、デジタル一眼なら間違いないような気もしていますが、ミラーレスやコンパクトで要望を満たせるのなら、サイズの小ささも優先したいです。 こんなわがままな私ですが、どんなカメラを購入すれば良いのでしょうか? もしくは、今のカメラで撮影モードの変更や、撮影時の手ぶれに注意する工夫などして、使い続ける方法はないでしょうか? 写真は、ディズニーのパレードや何かの発表会など、撮りたいタイミングでパッと撮ることが多いため、モードの切り替えがほとんどできません。「iAUTO」を中心に使い、赤ちゃんなど動きが少ない時などは、ゆっくりなので「SCN」を使うこともあります。

  • カメラ初心者です

    先日からブログを始めました。 ロードバイク(スポーツ自転車)に乗っていろんなとこに行って写真を撮ってアップしたいと思っています。 カメラは古いコンパクトデジカメ。 いちおう安物の三脚あります。 自分は写真の初心者中の初心者です。 そこで、初心者に対して「ここを抑えるとお写真が撮れるぜ」的なポイントを教えていただきたくて質問させていただきました。 なお、高度な技術とか、カメラの買い替えはいろいろと無理なので、 簡単に実践できるコツをお願いします。 (おもに、風景と食べ物を撮影するつもりです。)

  • コンパクトデジタルカメラ購入について

    今デジタルカメラを購入しようと考えてるんですけどカメラの知識があまりないので迷っています。携帯性を考えて一眼レフではなくコンパクトタイプを選ぶ予定です。予算は~6万円までくらいです。 用途としては料理、購入レポートの為にパソコンなどの撮影で、風景や人とかではなく近距離で撮るを撮影したいと考えています。近距離で撮ってクッキリ奇麗に撮影できる機種が欲しいです。 この条件に合っているおすすめのデジカメがあれば教えてください。お願いします。

  • お勧めの一眼レフカメラを教えてください

    初心者です。 カメラを買うときはいつもカメラ屋さんに、「初心者でも使いやすいのをください。」と言って買っています。 今まで持っていたカメラの自己評価です。 ○ペンタックスの一眼レフ ○ミノルタ α9 ○コンパクトカメラ 富士フィルム ?  ◎コンパクトカメラ オリンパス(名前は忘れました。光学10倍ズーム)       (◎写真がきれい) △コンパクトカメラ CASIO EXILIM 今持っているカメラの自己評価です。 △ニコンD70 レンズはTAMRON AF 28-300mm    フラッシュはNIKONSPEEDLIGHT SB-800 ◎コンパクトカメラ ソニー サイバーショット                      (◎暗い所に強い) ○コンパクトカメラ オリンパス μ1020 ※たくさんあるのは、壊れるたびに買い換えているからです。 他のカメラと比べてニコンD70は暗い場所で動きがある被写体と逆光に弱いように思います。 今回、ニコンD70が何回目かの故障をしたのでもう直さないで買い換えようと思っています。 お勧めのカメラがありましたら教えていただけませんか。 希望は  ★体育館(広くて少し暗い)での運動会で、走ってくるこどもが撮れること (50m走の間に数枚)  ★逆光のときに特別な設定をしなくてもきれいに撮れること  ★できれば軽量小型

  • 初心者にお薦めのデジタル一眼カメラを教えてください

    はじめて質問させていただきます。 今年 高校に入学した子供が写真部に入り、一眼レフカメラがほしいと言います。 しかしカメラの知識が全くないのでカタログや電気店で見ても違いがよくわかりません。 予算は7万位、『ミラーレス一眼』はコンパクトで良いな~と思ってます。 6、7万円前後の『デジタル一眼カメラ』 と 『ミラーレス一眼』(ソニーNEX-5やLUMIXなど) また 3万円以上するコンパクトデジカメ? の長所・短所やお薦め機種などを教えてください。 親からすれば高価な一眼レフカメラは贅沢ですし、まだ早いように思い、3万円位のコンパクトデジカメでも十分なような気もします。 ただ安いデジカメを買って、また買いなおすのももったいないので悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • デジカメについて

    デジカメについて 倍率が大きく、逆光でも綺麗に、夜景の前でも人が奇麗に撮影できるデジカメを教えて下さい。とくかくカメラの知識がないので簡単に撮影できる機種を教えて下さい。カメラの大きさは問いません。

  • デジタルカメラの選び方

    1がんレフの初期型キスデジを買ったのですがなかなかうまく写真が撮れません。写真の対象はダンスなんですが動きが早いのでオートモードではピントが合いにくいです。スポーツモードでも同じなんです。 1眼レフより普通のデジカメのほうがいい写真が取れます。簡単にスポーツ撮影がとれるお勧めのカメラがあれば教えてください。