• ベストアンサー

確定申告をしなかったら(低収入)、住民税は何を元に計算される?

私は大学院生で、たまに答案添削のアルバイトをしています。 去年までは、低収入ながら他にも研究のお仕事をしたりして 源泉徴収された給与があったので、還付金をもらうために 確定申告していました。 でも今年は答案添削一本にしていまして、 添削料は「源泉徴収対象外」の範疇となっているらしく 源泉徴収された給与がありませんでした。 給与金額も年間3万円程度なので、確定申告するメリットというか 必要性はないと思うのですが、 その場合、来年度の住民税がどのように計算されるのかが わからず、 「確定申告しなかったせいで、収入の多かった去年度と 同じ計算で住民税が課されたらどうしよう」と心配しています。 還付金目的ではなく、「住民税を確定させるため」に 確定申告をするべきでしょうか? それとも、役所へ行って何か別の申請をするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>還付金目的ではなく、「住民税を確定させるため」に確定申告をするべきでしょうか? いいえ。 その必要ありません。 給与所得の場合、通常、会社は貴方の「給与支払報告書」というものを役所に提出します。 役所はそれを見て貴方の年間所得を把握し、一定額以上あれば課税しますがなければ課税しません。 万が一、会社が給与支払報告書を出さなかったとしても(中にはそういところもあります)住民税がかかる年収ではない(93万円~100万円以下、市町村によって異なる)ので申告の必要ありません。 >それとも、役所へ行って何か別の申請をするものなのでしょうか? 前に書いたとおりです。 貴方の場合、何もする必要ありません。 住民税の申告も必要ありません。 >「確定申告しなかったせいで、収入の多かった去年度と同じ計算で住民税が課されたらどうしよう」と心配しています。 絶対にありえません。

loveyou_december
質問者

お礼

なるほど、会社側からの報告で役所が把握するんですね。 知りませんでした。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.3

追記 前年度収入多いと言う事なのでそれに見合った住民税は発生します。住民税の納付は一年遅れです。よって再来年度は0円です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>「確定申告しなかったせいで、収入の多かった去年度と同じ計算で… それはありません。 市役所から去年の所得はどうであったか聞いてくるか、無所得として課税なしで処理されるかどちらかです。 >還付金目的ではなく、「住民税を確定させるため」に確定申告をするべきでしょうか… あの~、確定申告は還付目的でするのではありませんよ。 取らぬ狸の皮算用で前払いした所得税を、狩りに行ってきた結果により精算することです。 狸が皮算用ほど捕れなかったら還付になるし、皮算用より多く捕れたのなら追納になることだってあり得ます。 まあそれはともかく、住民税を確定するためなら、確定申告ではなく「市県民税の申告」を市役所にすればよいのです。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html

loveyou_december
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告により、追納の場合があるのは知っていましたが 今まで還付金が戻ってきたことしかなかったので そのように書いてしまいました… 確定申告をしないなら、住民税確定用の申告があるのですね。 最寄の役所のページで調べてみます。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

住民税は前年度の収入によって決まってくるものです。 年3万円なら住民税も発生しません。

loveyou_december
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「年3万円の収入しかなかった」ということを 役所はどうやって知るのでしょうか? 確定申告をしないなら、他の申請をするものかと思うのですが… まさか何もしなくても勝手に役所が把握できる ということではないですよね?

関連するQ&A

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告と住民税

    たとえば副業で、ある会社から収入を得て源泉徴収表をいただいている場合、控除、経費等の計算をして確定申告をすると「課税される所得金額」を元に住民税が算出されますよね。課税される所得金額が400万であればおよそ住民税は10%の40万ぐらいと思われます。 それでは、確定申告しなかった場合はこの副収入に対して住民税はどうなるでしょうか。源泉徴収税は経費、控除等していない金額で計算されていますから、住民税も確定申告表の一番上の収入金額というところをもとに算出されるでしょうか。控除、経費等引かれていない収入金額が600万とすると住民税は60万でしょうか。それとも申告していないのでこの収入に関しては住民税には反映しないでしょうか。この場合税務署は、会社からの源泉徴収税報告の際、収入を得ている個人個人の源泉徴収税額及び収入金額を会社からデータとしてもらっていないことになりますが、そうなのでしょうか。会社とは税務署に源泉徴収表の個人個人の内容を報告することになっているのでしょうかそれともしないのでしょうか。

  • 配当収入を確定申告する場合の住民税について

    H20年確定申告を行うために、昨年の申告書を見ながら復習していました。 昨年、配当収入を確定申告した結果、所得税が約2500円還付されました。ところが、春に市役所から住民税の納付のお知らせとして約1500円納付するように振込用紙がとどきました。トータル約1000円還付されているのですが、所得税は還付されて、住民税を追加で収めなければならないという仕組みがいまひとつ良くわかりません。教えてください。 トータルで還付されているので申告したほうが得なのはよいのですが、住民税のみ申告しないでよい方法(3%の源泉徴収で完結したい)なんてあるのでしょうか?

  • 退職金で徴収された住民税は確定申告で戻る?

    今年退職金を貰いました。所得税・住民税とも徴収されました。 退職金の申告書は提出しています。 確定申告により所得税は還付されます。(計算により) 住民税はどうなのでしょうか?市役所に確定申告するのでしょうか? それとも住民税に関しては申告による還付とかは無いのでしょうか?

  • 確定申告と住民税について・・・

    今年の確定申告で主人の扶養に私の両親を扶養にいれ、 過去5年分さかのぼって申告することになりました。 ネットで5年分をだいたい作成したのですが、 住民税の返金額というのはどういう計算方法なのでしょうか? 還付金とだいたい同額なのでしょうか? また私はH18年9月に出産したのですが、 H18年度の収入金額(給与)が約150万だったのですが、 この場合主人の扶養には入れませんか? またよくわからないのですが、 確定申告前の実際支払った(会社からもらった源泉徴収書の源泉徴収税額の金額が30000円としたら、 実際、申告後の差し引き所得税額が10000円とすれば20000円 還付されますよね? もし、源泉徴収税額が6000円で差し引きが10000円だったら 4000円還付されるということなのですか? 説明がわかりづらくてすみません・・。 実際払った分の所得税しか帰ってこないという意味なのでしょうか?

  • 住民税と確定申告

    質問させてください。3年ほど前、現在とは別の住所に1年ほど住んでいたのですがよくよく考えるとそちらで住民税を支払った記憶がありません。 当時の該当するH16年分源泉徴収票を持っているのですが(2箇所からもらっています)給与支払いが合計250万、給与所得控除後の金額が150万くらいです。年末に短期で働いていた会社の源泉徴収票に、最初に働いていた分の会社の金額がのっていたのでてっきりそちらで済ませてあるのかと思っていたのですが、源泉徴収税額の欄には結構大きな金額が書かれています。これは確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。 また、住民税を払った記憶がないのは確定申告をしていなかったため通知がこなかっただけなのでしょうか? もしそうなら、確定申告をすることにより滞納していたとして住民税を要求されるのでしょうか。住民税は滞納分15%で計算してみたところ、源泉徴収税額より1万ほど少ないくらいでした。それくらいならば、滞納とされるよりも確定申告もせずにおいたほうが良いのかと思うのですが… どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告すると住民税がかかってくるのか知りたい

    去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで 源泉徴収は0円です。そのほかに、原稿料や調査料で、73000円のうち、7000円ほどが源泉徴収されていました。 で、確定申告して、7000円を取り戻せないかと考えたのですが、そうすると、40万をこしてきて、もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います。 また、主人の方で、追加の地震保険45000円 の控除と医療費控除210000円 の確定申告もするため、16000円ほどかえってくるように思うのですが、そちらにも、私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、確定申告してもしなくても、来年は住民税がかかってくるのでしょうか? 原稿料とかは、給与収入ではなく、雑収入のその他でいいのですよね。とその場合、生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? もしくは、本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? はじめての、そういった確定申告で困ってます・・・。手間の割には、かえってくるものが安いのでどうかな?と思っていますが、すべてがちゃんと行けば、23000円ほどかえってくるのでなんだか嬉しいなと思っているのですが、後から後悔する事のないようにしたいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 源泉徴収されている分の収入の未申告

    お世話になります。 確定申告しています。 事業収入A・給与収入B、それぞれ源泉徴収されている2つの収入があります。 昨年、Aについては必要経費を計上し申告して還付を受けましたけれど、Bの方の収入(年末調整せず)を申告に含め忘れてしまいました。 住民税にはその忘れてしまった収入Bも含めた2つの収入源の合計に基づいた金額での計算がされていました。その住民税は既に納入済みです。 住民税の金額がわかった時点で確定申告の修正の申告をすればよかったのですがしそびれてしましました。 A・Bそれぞれの収入とも源泉徴収されていますので所得税は既に納めている形になっていると思います。 さて、今から昨年のBの収入を含めて修正をした場合、源泉徴収分も足されますので結果的には新たに還付分が発生するのですけれど、それは戻してもらえるものなのでしょうか。 また、もうひとつ心配なのは、 修正の申告をした場合、 Bの収入については申告していませんでしたので、源泉徴収されているとはいえ、申告期限がずいぶん過ぎており、未納分として利子が付加されて計算されてしまうようなことにはならないのでしょうか。ということです。 住民税は既に2つの収入を合計した分を納めているのですけれど、改めて税務署から役所に修正が行き、上記のようなことも含め面倒な手続きになりはしないかとも心配しております。 もうひとつ、それに関わることで知識として知っておきたいのですけれど、支払者は支払いの連絡を税務署に入れるのか自治体の役所に入れるのかということです。 このような場合どうなるのかお教え頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税のための申請は「確定申告」では不可?

    会社員ですが、昨年、収入が少なく源泉徴収額0円でした。 しかし、医療費がかさんだので住民税のための申告として、医療費控除の作業をやろうと思っているのですが、これは税務署に提出する「確定申告」ではダメでしょうか。所得税としては当然還付金欄が0だし、受け取ってもらえないでしょうか。たしか複写2枚目は「住民税」用だったと思うのですが。。。。 昨年たまたま税務署で還付申告をやった経験があり市役所へ行って何か対応をするより、税務署ではどこに資料を持っていくとかわかっているので税務署での「確定申告」ではダメかなあ、と思い質問致しました。 お手数をおかけしますが、お教えいただけますれば幸いに存じます。