• 締切済み

犬を飼う資格

こちらのカテでは、初めてお世話になります。 30代後半の女性です。 実は、長い間心療内科に通院していて、最近は少し安定してきた事と パートナーと一緒に住むことになり、現在は実家の近くにおります。 以前から犬を飼いたいと思っていましたが、ペット不可の住宅だったので、23歳以来ワンコを飼っていませんでした。 パートナーと出会ってから、「犬を飼いたいね」と言う話をする事も多くなり、私も飼育経験あり・パートナーは実家で犬を飼っているので、多少の犬の扱いは大丈夫。 そして、彼の休日などは、ペットショップで子犬を見て歩き(見るだけで私は満足していました)、半年以上そんな感じの生活でした。 いい子を見つけた時は、ブリーダーさんのお宅まで行って、子犬を見に行った事も数回あり、彼は「価格も出せる額だし、いい子だからもう飼う?」と何度か聞いてくれました。 年末にはペットOKの家に引っ越したので、彼は“よし、ワンちゃんを飼うぞ”って気持ちだったでしょう。 それは、精神的に患ってる私に、少しでも何かいい影響があるのではないか?と思ったからかもしれません。 私はずっと二の足を踏んでいましたが、ある事がきっかけで 2ヶ月のトイ・プードルを年末に迎えました。 (しかし引っ越して間もない時だったので、時期的にも失敗です) やはり子犬の世話は大変で、彼は不規則な勤務体制ですし、1日中私と子犬ちゃんだけの日々が続き、神経質になっている私は子犬を置いて、買物に出かける事にも抵抗があって、それらがどんどんストレスになり、毎日、動悸や倦怠感が強くなっていきました。 子犬は4ヶ月を迎え、とても可愛いです。(同時に躾も大変ですが) しかし、私は3ヶ所の病院に通院しているので、外出する事ができず診察に行けない苛々から、精神状態も悪い方向へ・・・。 その事を、心療内科の主治医にはなすと「犬を飼う資格のない人間やね」と言われてしまいました。 確かにそうかもしれません・・・。 不安定な気持ちで診察を受け、ショックを受けた状態で帰宅し、子犬を見ながら、一人で沢山考えました。 そもそも、こんな私が犬を飼うなんて、もっと冷静になって考えれば良かったんだ・・・。なんて失敗をしてしまったのかと。(苦悩)   弱い人間と思われるでしょうが、主治医の言った言葉をどう受け止め、かつ、これからも犬との生活を続けて行くか、どうすればいいのか 何かしらアドバイスが頂けたら、とてもありがたいです。 自分の甘さは理解しておりますので、誹謗・中傷などはどうぞご勘弁くださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 回答数15
  • ありがとう数29

みんなの回答

noname#111984
noname#111984
回答No.15

私も飼い始めたときは精神的な病気がありました。 しかも、入院先から外出した時に出会った子です。 その経験から思うことを書きます。 主さんもきっとワンコ育児において不安もあることでしょうし、 かまえない程辛く体もきついこともあると思います。 でも、ワンコに助けられる時もたくさんあるでしょうし、主さんの愛情も計り知れないものでしょう。 私はお医者さんの言葉に苛立ちすら感じますし、きっと主さんには上記のような想いがあると思いますので、その言葉を受け止めるのではなく無視してほしいと思います。 簡単にはいかないとは思いますが、ワンコに愛情があるならば、その愛情ある自分を信じて、ワンコと一緒の幸せな日々を過ごしてほしいです。

sara_coner
質問者

お礼

ici16453様 こんにちは。 同じような境遇な方から、アドバイスを頂けて嬉しいです。 確かに、昔から犬と生活を共にしていましたので、犬が大好きですし 前の子を亡くしてから、ペットロスになり、もう二度と飼わない・・・ とも決めていました。 しかし、今の彼と会って、お互いが犬好きであって、いつか愛犬を暮らすのが夢になりました。 でも、私はもっと現実的に考えなくちゃいけなかったんです。 彼は不規則な勤務体制で、朝早く出勤し、終電で帰ってくるぐらい。 なので、子犬ちゃんを育てるのは“私一人だけだ”と認識していなくちゃいけなかった・・・。 そうじゃなくても、彼は事情を抱えており、それがずっと胸につかえています。 同棲生活も始まったばかりで、新しい環境に慣れにくい私としては Wのストレスがかかってしまったんです。 でも、今朝、天気が良かったのでワンコをつれて散歩に行きました。 このまま、この子と一緒成長を見守っていけたら・・・と言う希望も浮かびます。 ただ、今気分がよくても、直後に気分か急降下する現状に不安を抱かずにはいられません。 できるだけ努力して、愛犬と生活を共に続けたいと願っています。 アドバイス、ありがとうございました。

  • su_zu0
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.14

アニマルセラピーという言葉があるように、犬を飼う事は精神的な安らぎに効果があると言われていますが・・・。 2年前初めて犬を迎えた時、とてもそんな事は信じられませんでした。 子犬はかわいいので、散歩にでも行けばみんな集まってちやほやしてくれますが、心の中では「誰かこの子を引き取って、私を自由にして欲しい!」とか本気で思っていました(笑) 小さい頃からあまり手の掛からない子もいますが、ワンコも個性です。 育てる過程で抱える問題もみんな違ってきます。 うちは子犬の頃から甘噛みもなく、チャイムや他の犬に吠えたりの問題はありませんでしたが、とても甘えん坊で留守番の間中吠えて、とてもゆっくり外出などできませんでした。働いていませんでしたので一日中ずっと子犬と一緒の生活で、それが相当なストレスでした。 本気で悩みましたが、そのうち子犬も成長し、私も犬と暮らすコツのようなものがわかってきました。 今では私も働いていて、ワンコはその間おとなしく寝て待ってくれています。 会社で嫌な事があっても、愛犬と一緒にいればすごく癒されます。まさにセラピー犬です。 人間が犬にあわせる必要もありますが、犬にもこちらの生活にあわせてもらわなければ、お互い幸せではないと思います。 質問者さまも今は色々考えてお辛いと思いますが、あまり責任感にふりまわされず、なんとかなるという精神でのんびりいかれたらと思います。

sara_coner
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございました。 ご経験談、とても参考になりました。 どうにか手離さず、育てていきたいと思います。

  • Kotori_D
  • ベストアンサー率36% (54/149)
回答No.13

「犬を飼う資格のない人間やね」という言葉に非常に腹が立ちました。 私ならそこにはもういきません。 私もコーギー?を飼っていますが、飼い始めたころは育児ノイローゼになりました。 まわりも無理なのではないか、投げ出してしまうのではないかと心配され、最悪こちらで引き取るからねとまで言われたほどでした。 それでも世話はかかるながらも日に日にこちらの期待に答えてくれるワンコがかわいくて、とにかく色々試行錯誤を重ねながら生活してきました。 今ではみんなに「いい子に育った」とうちのワンコは褒めてもらえますし、散歩しててもうれしい言葉をかけてもらえます。 質問者さんも2ヶ月間愛犬と試行錯誤・悪戦苦闘・七転八倒しながらも努力してきたんです。 そこに「資格がない」なんて言葉をかけるなんてとんでもない話です。 受け止める必要はないです。 ただしなかったことにはできないので、叩き落して「見返してやる!」と活力にできたらいいと思います。 私も最初にいった動物病院で「こいつは問題犬になるね。気をつけな。」とレッテルを貼られました。 不安になりましたし、腹も立ちましたが、「そんなことはない!」とワンコと努力してきました。 まぁ、見返す前にその動物病院つぶれましたが・・・w ワンコとの生活で今が一番大変な時期です。 こちらでも多くの人がペットに関する質問で「どうしたらいいの><」と質問されてます。 だから不安になったり、落ち込んだり、疲れたり、不安定になることはよくあることなんです。 資格がないなんて絶対にない。 (頭にきすぎてていい言葉が見当たらないです。。。) ココからは気になったこと ・お留守番について お留守番については賛否が分かれますが、私は働いているので日中ワンコはお留守番です。 (それこそ資格がないとか怒られそうだw) 少しくらいはお留守番させても平気です。 (鳴いてしまうようなら躾けて上げてください。) 質問内容を見ているとワンコに縛られすぎている感があります。 もう少し気を楽に持って「大丈夫、なんとかなる」の精神をもたれたほうがいいようです。 ・資格云々 なにに関してもいえることですが、資格がない人がいるとしたら質問も相談も悩みもしないで投げ出す、捨てる、あきらめる人がそれにあたると私は考えます。 なので、質問者さんも大変でしょうがあまり無理せず、ゆっくりでいいのでワンコとの生活を構築していってください。 むしろ心療内科の医師が今患者が悩みながらも取り組んでることに「資格がない」なんて言うとは、その医師のほうが資格がないといいたいですね。 まったく信じられない。。。。 駄文・散文になってしまいましたが、今後も良いワンコライフが送れますように。

sara_coner
質問者

お礼

色々なアドバイス、ありがとうございました。 性格の問題もあると思いますが、体調も崩しながらなので 自分の行いを“後悔”してしまいました。 もう、頑張って育てなくちゃならないと思ってますが・・・。 縛られた生活は、もうどうしようもできません。 自分のせいなんですから・・・ ご回答、誠にありがとうございました。

回答No.12

私も今の犬(5歳)を飼うとき、心療内科に通っていて外出があまりできない状態でした(精神的なもので) 正直、毎日散歩に行ってやれるかなぁという感じでしたが 今では犬にはまりドッグスポーツも楽しんでいます。 こういう病気は本当に自分の気持ちひとつでよくなります。 私もすごくクヨクヨするタイプです…で完璧主義。 でも多少はいい加減になればいいんです。 私はいい加減になる努力をしました(笑) 自分ではいい加減と思うくらいが、他の人と同じくらいです(爆) その上で犬のいる生活を楽しみましょう。 しつけ教室でも行ってみてください! 訓練士になるわけではないのでレッスンは難しいことありませんよ。 犬と一緒に何かを築き上げていくというのは素晴らしいことですし この子をいろんなところに連れて行ってあげたいという気持ちが 元気になれます☆ 本当に応援していますのでゆっくり頑張ってください! 主治医さんの言葉はちょっと言いすぎかなぁ‥と私は思いました。 聞き流せることができたらそれが一番です!

sara_coner
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました!!

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.11

良きカウンセラーは意見を言わずに患者に考えさせるそうです 病院を変えるか医師を変えるか薬だけなら内科で処方できるか 聞いてみたり合うカウンセラーを見つけてはどうでしょうか? 心療内科の医師って今のところあまり評判がよくないって言うか ・・・。心療内科に通っていても良くならない悪くなった薬だけ たくさん出される。と友人達から聞きます 私自身も通っていましたが薬だけなら内科で良いやっと思う程度の 存在でしたねぇ それでもそこの病院でその医師にかかるのであれば医師の言葉で 感じた事全てを書き出して次の診療時に渡してはどうですか? 心療内科の医師として自分の発言が患者に与えた影響を知るべきです さて犬に関してですが里親に出すのならトイプーは人気犬種なので パピーだし見つかりやすいでしょう けどその前にご主人に相談しませんか? 医師に言われた言葉。それで自分で感じた気持ち。普段犬といて 思うこと。を話して自分・夫婦・犬の為に良い事は何かを? 私は昔実家で犬を飼っていましたがパピーから室内犬を育てるのは 初めてで予想以上に大変でした 躾ができない事で自分がなんてダメダメなんだ・・・。と落ち込みま したねぇ 心配で買い物だけしてすぐ帰宅してました 犬を置いて夫と出かけてもすぐすぐ帰宅したい私と違ってのんびり している夫にキレたり(苦笑) こりゃまずい・・と調べて近所に犬の幼稚園があるのを知ってそちら に預けました 預けた事で犬に自分が依存してたのが分りました    なので今までと違って犬と離れる時間を作るようにしましたよ パピーなら一緒にいる時はたくさん遊んで出かける時はゲージにいれて おけばいたずらや誤飲の心配はへります うんちの回数はまだ多いので踏みまくって哀しく掃除・・・の心配 はありますが・・・まあそれも今だけです ゲージにオヤツをつめたコングなどを用意したりナイラボーンなどの 丈夫なおもちゃを入れておけば犬のストレスも減ります 成犬になれば飼い主が留守のときはほとんど寝てます 若ければ帰宅した途端遊ぼう遊ぼうっとなりますが(笑) 幼稚園のメリットは躾もプロが相談にのってくれるし助けてくれるので 気持ちに余裕がでたし会う飼い主さんもパピー同士悩みが同じなので 自分だけじゃないんだと安心もできました 飼い主さんの中にはこんなびちびちなのと一日一緒にいられないっ! とパートに出た人もいましたよ 頼るところは頼る 使えるものは使う 甘えるところは甘える こんな考え方もありますよ~ 良い道が見つかると良いですね~

sara_coner
質問者

お礼

お返事、大変遅れて申し訳ありませんでした(><) もうダメだと思いつつ、そろそろ4ヶ月が経とうとしています。 今でもやんちゃですが、先日は4時間の留守番に耐えてくれました。 (ウンウン&チッチはしてましたが・汗) ただ、私の体調もあって、毎日外出の訓練ができないので その点が、ワンコには申し訳ないと思っています。 留守番している間の姿を想像しないよう、なるべくこのまま 踏ん張れるように頑張ります♪ アドバイス、ありがとうございました^^

回答No.10

1つの事に悩むタイプでは無いですか? 精神的に病んでいるとありますが、実は私も以前、1つの事を引きずって解決しないと次に進めないタイプでした。 周りの人からすれば「何でこんな事で悩むの~」っていつも言われていました。 長年、その繰り返しでパニック症候群を発症しました。 治療をしても直らず、神経性胃腸炎を繰り返し、食事も取れず、最後は心配停止になりました。 私は飼っていたワンコに励まされ「この子の為に治さなくては」と頑張りました。 歩く事もままならない私をワンコが誘導してくれて歩けるようになり、 精神的にも強くなれました。 sara_conerさんは今、どのような事で精神的に病んでおられるのか私ごときが解った様な事を申しまして大変恐縮ですが、まずは環境を変える事、それで随分心の病も改善していくのではないでしょうか。 ワンチャンはまだ2ヶ月と言う事でヤンチャでこちらの事はお構いなし。って感じですよね。 もう少し我慢してください。 大きくなるに連れ大人しくなり落ち着いてきます。 だからと言って病院へ通う事を止めないで下さい。 ワンチャンも躾ければお留守番もちゃんと出来る様になります。 初めは鳴いて「1人にしないで~」って要求しますがお留守番をする事が当たり前になればちゃんとお利口さんで待ってくれます。 帰ったら思いっきり遊んであげてください。 気が滅入っているときは彼氏が帰ったら一緒に遊んであげる。 ワンチャンにとって寂しい事とは思いますが、新しい飼い主さんを見つけて引き渡すより、sara_conerさんの所へ縁あって来た子ですから可愛がってあげてください。 貴方が「犬を飼う資格のない人」だと私は思いません。 ワンチャンと一緒に病も吹っ飛ばしてください。 sara_conerさん、子犬であれワンチャンは貴方を見ていますよ。 1日も早く、お元気になられますように。 長々とすみません。

sara_coner
質問者

お礼

お返事が遅れ、大変申し訳ありませんでした! このカテに相談した時はまだ2ヶ月チョイだったワンコも そろそろ5ヶ月になろうとしています。 しかも、ただのトイ・プーじゃありませんよぉ~(><) なんと成長し過ぎて、現在の体重が6、5キロ!! 別に肥満とかではなくて、成長しちゃったんですぅ。 スタンダード・プードルの赤ちゃん?って錯覚すら覚えます(困) それに、性格がとても怖がりなので、何かと大変です。 内弁慶ですが・・・ この子を手離さずにいられるよう、努力したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#108517
noname#108517
回答No.9

犬と一日中一緒に居られることを苦痛と思ってしまうのが間違いです。 働いている人には出来ない幸せな時間を持てていると思うべき。 マイナス思考が病の元。

回答No.8

もし参考にならないアドバイスだったらすみません。 トイプードルなら、かばんに入れて外出可能だと思いますよ。ですので、買い物程度なら、ワンちゃんの頭まで入るバッグ等に入れて行けると思いますよ。また、ご実家が近いのであれば、ご実家にワンちゃんを預けるなど、ご両親の協力を得ることはできないでしょうか? 精神的に参ってしまってる貴方はその気力もないのかも知れませんね。 ただ、まだ貴方が「犬を飼う資格のない人間」かどうかはわからないと思います。 もし犬を手放すことを考えたら、そのほうがかえって、犬のいない寂しさや自己嫌悪に悩まされてしまうかも知れませんよ。 それから、犬を飼ったご経験がおありなようですのでお判りかと思いますが、犬の世話も、犬が大人になってくるにつれて徐所に楽になっていきます。(人間の子供の世話の何倍も楽です。) 犬を手放すのなら、犬ができるだけ若いうちに次の里親さんにあげたほうが良いので、急いだほうがいいですね。 ご自身のことを「弱い人間」「自分の甘さを理解している」、「こんな私が」と、あまり自分を責めないで下さい。誰だって先のことはわからないものなのですから。 貴方にとっても、ワンちゃんにとっても幸せな方向に向くよう、祈ってます。

sara_coner
質問者

お礼

お返事、遅れてしまって申し訳ありません。 もし「子犬を手離すなら早いうちがいい」とアドバイスを頂きましたが なんだかんだと踏ん張ってるうちに、そろそろ5ヶ月になっちゃいます。 今でも“やんちゃ”なので、大変な部分はありますが なるべく手元に置いておけるよう頑張ります。 アドバイス、ありがとうございました。

  • corgisho
  • ベストアンサー率42% (258/608)
回答No.7

自信を持って!! あなたが、ワンちゃんに掛けた愛情は素晴らしいものですよ。 ただ、お迎えした子の月齢が若過ぎただけです。 幼い子は、手も掛かり、健常者でも育児ノイローゼになる人もいますし 私もそれに近かったですよ。 医者の言葉は、時に暴力にもなります、あまり気にし過ぎないで下さい。 もう少し、犬が成長したら、育児ノイローゼから解放されますし、犬を 飼うことで、精神的に安らぐ人もいます。 それを利用した、セラピードッグもいますよね。 ここに相談に来られるくらいなら、あなたは、もっと自分に自信を 持ってもいいですよ。

回答No.6

初めまして。 わんちゃんを迎えたのは生後2ヶ月、そして現在は生後4ヶ月ですよね? あなたは、わんちゃんの事可愛いですか?もし、可愛いって思うなら全然心配しないでください。 その気持ちって、心療内科の領域にとってとっても大事な事です。 躾が大変なのはあったりまえの事。人間のガキだって同じです。わんこの方がずっと楽。 どうか、リラックスしてください。 わんちゃんにも個体差があって躾が簡単な子と、時間がかかる子がいます。 人間の子と同じ。1才前にオムツが取れる子もいれば3才になってもオムツしょってる子もいます。 まあ、それぞれです。 わんちゃんが生後4ヶ月だったら、一緒にお散歩をいっぱいしましょう。 もし、わんちゃんがリードを引っ張る等のトラブルを抱えていたら「わんこ躾け本」で勉強出来ます。 トイプーだったら抱っこしたりバッグに入れたりで一緒に外出する事も出来ます。 「わんちゃんと一緒に生活を楽しむ」ってのが一番です。 わんちゃんの月齢を考えると、あなたの通院程度ならお留守番出来ますよ。 通院後おうちに帰ってきて、わんちゃんが尻尾をぶんぶん振ってお出迎えしてくれます。 そしたらいっぱい一緒に遊びましょう。 私はアメリカで獣医助手をしている者です。 日本での事情には疎いですが、心療内科医が患者に「犬を飼う資格はない」という神経には疑問を持ちます。 アメリカだったら「あなたが犬好きだったら犬を飼いなさい。犬はあなたの生活を豊かにしてくれますよ。 犬の世話は大変です。でもうまく乗り切れたら犬は最高のお薬です。」と言って処方箋に「犬」と書くお医者さんも いる程です。 結論としては 1.わんちゃんはもう4ヶ月なので通院程度のお留守番は出来る。 2.わんちゃんと一緒にいっぱいお散歩しましょう。 3.「犬を飼う資格はない」とほざく心療内科医、信じられません。他にお医者さん探せませんか?   もし無理だったら彼の言う犬に関する事は無視。それだけです。 そして、わんちゃんがあなたを真っ直ぐに見つめる目をちゃんと受け止めて。 あなたと、彼と、わんちゃん、みんな一緒に幸せに。 それをお祈り致します。

sara_coner
質問者

お礼

お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 獣医助手をしている方のアドバイス、とても参考になりました。 やっと散歩でも、歩いてくれるようになったので(コンクリートが怖くて歩けなかったんです)、最近は、近所の公園を目指して、ぐるっと歩いています。 あとは、留守番させる時に、私が必要以上に緊張しないことが必要ですね。 アドバイス、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • デパケンが効きません

    おはようございます。今、心療内科に通院中で、人間関係やその他ストレスを感じると息苦しくなるんです。 主治医からも適切なアドバイスがいただけず、診察に行って詳細を説明をすると「え~っ、嘘ぉ~、あらぁ~」の繰り返し。 何が原因なのか知りたいんですが、精神科を受診するのが良いんでしょうか?

  • 精神科・心療内科に通院されている方限定です!正直にお願いします!(^O

    精神科・心療内科に通院されている方限定です!正直にお願いします!(^O^)今通院されてる精神科・心療内科の主治医は好きですか?嫌いですか?(恋愛感情や陽性転移含む)※カテゴリ違ってたらスミマセン(>_<)

  • 心療内科について。変えようか悩んでます。

    私は心療内科に通院して1年になります。《因みに1ヶ所目です》 最初はよかったのですが、段々主治医と合わないと感じ?悩み中です。 金銭的な面やこれ以上悪くなったりしたら嫌だなや今通院してる病院もなんか無理して行ってしまいます。 精神的にも不安定ですし、決断力が下がったりもしてますし 心療内科自体不慣れなので..... 下らない事かもしれませんが悩んでます。 もし、病院変える際は診断書?みたいなのを書いてもらわないといけないのでしょうか?《主治医が怖いので頼みにくい》 私が住んでる地域では病院の口コミ自体ないし、ホームページない所が結構あるのでいい病院を見分けるコツがあれば教えて下さい。 因みに今行ってる病院は主治医一人と受付一人なんですが、人が少なすぎなんでしょうか? 前にネットで話したら少なすぎとか小さいやら言われたので.... 皆さんご意見お願いします

  • 彼の病院に通院してます。保険証から他への通院歴がバレますか?

    彼が歯科医なので、いま彼のところに通院して歯の治療をしていただいているところです。 ここのところいろいろあって精神不安定になり、1回だけ心療内科にお世話になりました。診察の結果、治療の必要はなかったのですが。 毎月一度、保険証の提出を求められますが、 それによって通院の事実が彼にバレるということがあるのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 新しい犬を迎えるべきか?

    2年ほど前に初めて飼育した犬とお別れしました。 その時は突然の事で気持ちも整理できずペットロスになりました。 心療内科への通院で落ち着きを取り戻したので、 そろそろ新しい犬を迎えてはどうかと家族で話し合い、 ご縁あって巡り合った子がいるのですが (現在相談中です、まだ正式なお返事はしていません) いまその子を本当に迎えるべきかとても悩んでいます。 新しい子が来ることを考えて家を整えていると、 どうしても過去の記憶が呼び起されてしまいます。 前の子が寝ていた場所や大好きだったおもちゃなど・・・。 会えないとわかっているのに、会いたくて会いたくて涙が止まりません。 ここはあの子の場所なのにとさえ思えてきます。 このまま新しい子を迎え入れても前の子以上に愛してあげられるのか不安です。 前の子と比べてしまい愛情を注げないのではないかと心配になります。 前の子を思い出として新しい子と家族となれるのでしょうか? 家族にこの気持ちを話したところ、ペットロスには新しい犬との生活が一番では?と言われたのですが、前の子を思うと新しい子との生活には罪悪感を感じます。 同じようなご経験がある方、ペットロスを乗り越えた方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 精神科、心療内科の違い

    現在、パニック障害で通院して薬物治療しているものですが、 通院先の病院の診療項目は内科、精神科、心療内科となっているのですが、実際診察を受けているのは精神科で、心療内科は何のためにあるのか解りません。 私的な認識では精神科は薬物治療、カウンセリングで治療、 心療内科は精神科の内容の他、行動療法等を行うと思っていました。 心療内科のみの病院と複合した診療項目の病院の心療内科では治療に違いがあるのでしょうか?

  • 仔犬の咳について

    先日、ペットショップにて2回ワクチンが終わってもうすぐ3回目の犬を12日に子犬を迎え7日目くらいに咳と嘔吐が出ました。ペットショップの提携病院に22日に行きました。その病院は子犬が車酔いしてヨダレ垂らして嘔吐して、うんちもキャリーバッグの中でしてしまったんですが、乾いたティッシュで拭くだけでした。診断は風邪ですね。薬出しておきます。だけで終わりました。 28日も同じ病院に行きました。嘔吐はしないものの、うんちをしてしまいました。その上で寝てしまったらしく体や足に着いたのに足しか拭いてもらえませんでした。 診断は、また風邪で同じ薬を出されただけで終わりました。 同28日に先住犬に咳と嘔吐が現れたのですぐ掛かり付けの病院に連れていき注射とネブライザーと点眼を処方してもらい、子犬と離すように。と言われペットショップにこの経緯を話しました。 29日も先住犬は病院で注射とネブライザーをしてもらいました。本日も病院行く事になってます。 そこで29日にペットショップ販売店に出向き獣医さんと話し子犬の方の血液検査と粘膜を取る検査だけしました。本来、先住犬の治療を優先して子犬はそのショップの病院に預けて治療していく事になってたんですが、その大手ペットショップの病院の診察・動物・衛生面に対しての扱いからして預けたら何をされるか分からないので子犬は実家の方で飲み薬して様子見します。と子犬は預けないで実家に預ける事になりました。 先住犬の掛かり付けの病院では、ペットショップでウィルス貰ってきたね。と言われ先住犬に移ったので先住犬の治療費を請求しましたが、払って貰えない感じです。 そのお店の人は先住犬から子犬に移したんではないですか?と28日の電話で言われました。ここから怒りに変わり電話で先住犬の治療費を持って下さい。と伝えました。29日にも話した際に、その事を伝えましたが払う気がないように見受けました。 先住犬の獣医さんに子犬から先住犬に移ったという診断書を貰って来ないと話しは出来ない。と言われました。 29日の先住犬の病院行った際に獣医さんに子犬から移ったと思うが子犬と先住犬からウィルスを取って確認はしてないから、その様には書けないよね。と言われてます。(29日の昼間にショップから電話があり先住犬の診断書を持って来てと言われました。) はっきり言って先住犬の方も通い通院中でお金も掛かります。 このショップと提携病院に信用はありません。購入する際は凄く優しい副店長さんでした。 先住犬の件は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 迎えた子犬をショップに返したり慰謝料とか交通費まで払えとは言ってません。ただ感染源が子犬だとしたら先住犬も居ることも伝えた上で子犬を迎え入れたので納得出来ません。 今は子犬も元気で走り回っていました。 先住犬も今朝からやっと遊びはじめました。 先住犬の治療も後どの位掛かるのでしょうか? 今日夕方、先住犬の病院行った際に聞こうとは思ってるんですがその前に皆様の意見聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 精神科と心療内科の違い?

    総合病院の精神科に通院しています。精神科と心療内科の違いは、何なんでしょうか?総合病院には、精神科病棟というのがないです。精神科でもメンタルクリニックと同じくらい話したりできるのでしょうか?精神科の医師を変えてもらい、次回が初めての診察日です。精神科と心療内科の違いが解る方、教えてください。

  • 過呼吸とアレルギー性鼻炎薬

    こんばんは。 私は昔から過呼吸を持っており心療内科に通院しています。 併せてアレルギー性鼻炎でもあり、先日、耳鼻科で鼻炎の薬を 処方してもらったところ、かなり鼻通りがよくなりました。 鼻通りが良くなったことで、過呼吸がおこる頻度がいつもより 多くなり、心療内科の主治医に聞いたところ、「鼻通りが良くなったら 普通は逆なんだけどな」と言われました。 耳鼻科では心療内科で処方されている薬の事も伝えてあるので 飲み合わせは悪くないと思うのですが、鼻通りが良くなることで 酸素を摂る量と、過呼吸は関係ないのでしょうか? 最近、心療内科の主治医の診察にも若干、疑問を感じているのもあります。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 心療内科から精神科に変えることに意義はありますか?

    パートナーのうつで相談です。うつが出て2ヶ月、その間心療内科に通っている状態ですが、なかなか症状がおさまりません。 心療内科での様子をたづねると「薬は精一杯のものを出しているので、あとは気の持ちようだ」とか「症状は、キャラクターの問題もあります」とか言われているようです。 ネットでいろいろ調べてみると、心療内科は、心身症などの内科的な症状をおさえることを主としていて、精神科は内科的なこと以外のことで対処してくれることを知りました。 パートナーの場合、内科的なものというより、もっと脳の深部(言い方が難しいのですが・・・)に問題があると思うので、この際、精神科へ変えてみてはどうかと思うのです。 そこでおたづねしたいのですが、心療内科と精神科では、具体的に診察内容や薬の処方は何が違うのでしょうか? 転院しても薬の処方がほとんど一緒だったり、先生との診察で言われる内容が一緒だと、科を変えてみた意味がないので、パートナーはただでさえ「何しても治らない・・・」という妄想不安状態なので、「やっぱり科を変えてもムダなんだ・・・」といっそう自信を失わせてもいけないと心配です。 それから、精神科を選ぶときも、やはり心療内科と同じように「先生との相性重視」でしょうか?他に判断基準がありましたら教えてください。ちなみに、有名な「うつネット」の病院検索では、今通っている心療内科は載っていなかったのですが、それではあそこに載っている病院なら、安心できる・・・というものなんでしょうか?(うつネットに掲載されている基準はなんなんでしょうか?)お分かりになる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。