• ベストアンサー

電子レンジマークはけせますか?

Nakaの回答

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1

電子レンジのアイコンということは、解凍ソフトでしょうか。 そういうこととして、答えさせてもらいます。 別にそのソフト自体を削除しても、ヤバイことにはならないはずですが、ファイルを削除するよりもアンインストーラがついているのならそれで、なかったらコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で消せるなら、そっちの方がいいです。 readme.txtやヘルプなどにアンインストールの際の注意点が書かれているはずですから、まずは目を通してみてください。 「ファイルを削除するだけでOK」というのも、よくあります。 「編集できなくなる~」は、その解凍ソフトに関連付けされている圧縮ファイルが、今後ダブルクリックでそのソフトで解凍できなくなりますよ、ということを言っているだけです。 解凍(場合によっては圧縮も)するのに、別のソフトをお使いの予定であれば、そちらで解凍するようにすればいいので、問題はありません。 もし、問題が違うようでしたら、「補足」をください。

関連するQ&A

  • 電子レンジ型圧縮アイコン

    Wordで作成した大量の資料を圧縮したいと思います。 ダブルクリックだけで、 自己解凍できるものにしたいので 様々なフリーソフトを探し回りました。 自己解凍ファイルは作成できるのですが、 アイコンの形が電子レンジ型にならないのです。 アイコンの形にこだわらなければいいだけの話なのですが、 電子レンジ型のアイコンで 自動解凍してくれるファイルを作成するには、 なんのソフトを使用すればよいでしょうか。 フリーではないのでしょうか・・・??

  • 電子レンジ(東芝製)について教えて下さい。

     お世話になります。友人から電子レンジ(東芝製:ER‐AE5(WT)) を譲って使用していますが、電子レンジの理屈というかしくみが全く分っていないので困っています。基本的な事を教えて下さい。電子レンジに「レンジ」「オーブン(発酵)」「トースター(グリル)」という表示が有りますが、この三つの表示は、暖める機能は一緒だと思いますが、温める、その方法又は理論は具体的にどう異なるのでしょうか?簡単に御説明して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 電子レンジに対応できない容器をチンしたら

    某大型スーパーで売っているパック入りのお惣菜は、「この容器は電子レンジに対応できないので、他の食器に移してから温めてください」と書かれています。 見た目は普通の透明な容器で、識別表示マークは「プラスチック製容器包装」です。 しかし、一人分と思われるような少量のパックなど、わざわざ食器に移すのも・・・と思いますし、昼食用にOLさんなどが買うこともあるだろうに、会社で別の食器にわざわざ移せっていうのか、などと余計なお世話なこと考えたりします。 こういう電子レンジに対応できない容器を、あえてレンジで温めると、どういう現象が起きるでしょうか? 何か良くないことが起きますか?

  • 電子レンジが使えない・・・。急ぎです。。

    三菱オーブンレンジ RO-MS6 の 電子レンジを使っています・・・。 節電のため、使わないときは コンセントを抜く様にしていました・・・。 3日前ぐらいから「E 」と点滅表示され  他のボタンを押しても、 使えなくなってしまいました・・・。 最初に「E」と表示されたときは 「とりけし」を押して 数秒たてば、使える様になったのですが、 今はとりけしを押しても 「E」と表示されてしまい 温めたり、全く出来なくなってしまいました・・・。 取り扱い説明書を 探していたのですが、 見つからず、 電子レンジメーカーにも 電話で聞こうかと思いますが・・・ まだ、故障ではなく 使えそうな気もしたりするし、 買うのはお金もかかるので 躊躇しています・・・。 どなたか 同じレンジを使っていたり、 直し方を知っている方が いらっしゃれば 教えて頂けると助かります・・・。 今はレンジを使用する物ばかりなので 困っています・・・。 世の中が大変なときに 恐縮です・・・。 もちろん、レンジがなくても 節電にもなりますし、 他の調理方法も 工夫して頑張りたいと思いますが、 お弁当の時や ちょっとした時に ないと不便なので どうか宜しくお願い致します・・・。

  • 本当に「電子レンジ」にパソコンを入れて「解凍」した人いないのでしょうか?

    ダウンロードソフトは「レンジで解凍」せよと書いてありますが、本当に「電子レンジ」にパソコンを入れて「解凍」した人いないのでしょうか?パソコンが壊れたから賠償せよと訴えられる心配は無いのでしょうか? 特に心配なのは訴訟好きのアメリカ人です。英語でも「レンジで解凍せよ」と書いてあるのでしょうか?

  • 電子レンジの消費電力について

    旧の電子レンジの消費電力は980Wです。 購入が12年前で、加熱表示時間通りに加熱すると温まらず、倍の時間を要します。 新の電子レンジが1.32Wなのですが、加熱表示通りの時間で温まります。 単純には、1.32Wの電子レンジより、980Wの電子レンジの方が消費電力が低いのですが、 電子レンジは、1日3回=15回→20日間で月、300回使用します。 年間、3600回使用するとして、旧の電子レンジが倍の時間の980W×2倍=1960W 新の電子レンジが1320W。 1960W-1320W=640W/年間、計算式が当てはまりませんか? 教えてください。

  • 電子レンジの加熱時間

    電子レンジで冷凍食品を加熱するとき、表示時間より長い時間加熱しないと十分温まりません。電子レンジを買い換えても同じです。原因と対策を教えてください。

  • 周波数の異なる電子レンジ

     50ヘルツ地域から60ヘルツ地域に引越しをしました。電子レンジは ヘルツフリーではありませんでしたが気づかずに使っていました。  各種のサイトを見ると、周波数の異なる電子レンジは「使えない」 とのことですが、今までのところ問題なく使えてしまっています。 部品の交換もしていません。 しかし、安全性等の面で問題はないのでしょうか?

  • 電子レンジが壊れました

    ほとんどの家電製品がヘルツフリーだったため、よく確認せずに西日本で使用していた電子レンジを東日本でも使い続けていました。 これまでは特に問題なく(?)使えていたのですが、先日スタートボタンを押すと同時に動かなくなってしまいました。 説明書を読むと周波数の異なる地域で使用する場合、高圧コンデンサーと高圧トランスなるものを交換する必要があったようで。。。 そこで質問なんですが、これらの部品は現状態(ボタンを押しても表示・反応なし)で交換可能でしょうか。 また、もし可能なら、それに伴う費用はいくら位するのでしょうか。 あまりに高いようだったら新しいのを購入しようと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジで土鍋・陶器が割れることってある?

    100円ショップで売られている土鍋・陶器は電子レンジでの使用は不可能とされています。 陶器・土鍋といっても、材質がいろいろあり、電子レンジに向かないものもあるようで、強引に使うと割れるなどの症状がありえるわけですが、電子レンジ可という製品でも使っているうちに、電子レンジで長時間加熱し続けている途中に割れることはあるのでしょうか? 電子レンジ可能と表示されているものならば、落とさない限り割れないと断言できるでしょうか?