• ベストアンサー

小学生の子供が、水溜りに水滴を落とすと真ん中の水は落とした水なのか?そ

小学生の子供が、水溜りに水滴を落とすと真ん中の水は落とした水なのか?それとも水溜りの水なの?と聞いてきました。 私ではわからない上に上手に答えられないので。 小学生の子供にわかりやすく教えていただけますか? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

これは,本気で考えたらとても難しい問題だと思います。私も明快な回答はしらないのですが・・・ http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1042670.html ハイスピードカメラの普及により,上のような映像も出回っており,興味はつきないですね? でも小学生ということですので,まず一緒に考えてみることではないでしょうか? そして,できれば実験もしたいところですね。色をつけた水をたらして,追跡するなどもおもしろい実験になるかもしれません。この問題自体,大変高度であり,様々な条件で変化しうる,一級の研究テーマだと思われます。簡単に答えを示して納得してしまうような疑問で終わらせるには,もったいない,素敵な疑問ですから大切にしてあげたいものです。

mimi2003
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 動画を拝見して・・・ 子供も本当にびっくりしていました@@ 親子ともびっくりしました。こんな風になっているのですね。 ありがとうございましたm(_ _)m お風呂に入っている時に疑問に思った様です。 これからも長い目で、ゆっくり実際の場面でも試してみたいと思いますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.3

[洗面器]か、少し大きい[タライ]がありましたら、水を張ってから、上から [絵の具を溶かした水]を一滴垂らして、その様子を良く観察したら」と アドバイスされたら良いと思います。 また、結果を想像(予測)させて、どのようになるかをノートに書かせます。 次に実習(実演)させます。 予想と実習で違ったら、その理由も書かせると今後にも勉強に役立って良い でしょう。

mimi2003
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 色水・・・とても参考になりました。 実際に自分の目で確かめるのは、大切ですね。 とても参考になりましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

落ちたときは落とした水ですがすぐに混ざり合ってしまいます

mimi2003
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 実際に試してみます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タクシーに水たまりの水をふっかけられた。どうすればいいですか?

    今朝タクシーに水たまりの水をふっかけられました。 僕はまだ学生ですが車の免許を持ってまして、運転者は水たまりの水を歩行者にかけないように気をつけなければいけないということを習いました。 なのに、運転で飯を食ってるタクシー運転手がそんなこともできないのかよ!と思いまして、謝罪させたいです。 この場合どうするのが一番正しいのでしょうか? また通報するのはそのタクシー会社に言うべきですか? それとも警察にいうべきですか? 僕自身歩道を歩いてましたし、タクシー会社、車のナンバーを把握しており、水をふっかけられた時間もはっきりと把握しております。

  • 冷蔵庫室内が水(水滴)がひどいのはなぜでしょうか。

    フレンチタイプの冷蔵庫を使用しています。(購入して3年程度) 冷蔵庫の室内が気が付くと水滴がかなりあり、水溜りみたいなのもあり気が付く度に拭いています。(半年以上前から) 物の入れすぎかなっと思っていますがそんなに入れていない場所にもあったりします。またそんなに沢山入れてるっというほど入れてはいません。 室外に水が漏れたりということはありません。 冷凍室や切り替え室、野菜室は正常です。 一年半前ぐらいに一度引越ししたのですがそれまでは無かったような気がします。また引越ししてからすぐ現象がでたといことも無かったと思います。 冷蔵庫自体は冷えている為修理?っと言う気もあまりしないのですがほっといて余計故障になっても嫌なのでどうすべきか悩んでいます。 どのような原因が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水滴=水が敵なんですか?

    水滴=すいてき=水敵???

  • 車庫の水たまりの解消方法

    自宅の車庫で車から落ちる水滴で水たまりができて困っています。車庫を建築した時角度を余り付けなかったせいかずっと同じ場所で水がたまります。床のコンクリートに穴を開けて水を抜くと言う方法もありますが開けた場所から湿気が発生しそうなので一番いい方法を教えて下さい。

  • 水滴を早く蒸発させる方法について

    閉じた系で水平な固体表面上に水溜りがあるとすると、水は常温でも蒸発しますよね。 この蒸発を促進する方法(気圧、温度、部屋の湿度は一定)について考えています。 僕の考えでは、 (1)『系の状態は徐々にエネルギー最小の状態に変化していくはずだから、水滴が液体でいる状態より気体でいる状態の方がエネルギーを低くする状態を実現すればよい』 (2)『蒸発は液体の表面から起こるから、液体の表面積を増やすことで気化しやすくなる』 (3)『自然な水溜りの形(機械的に変形させない、重力下)で体積一定の条件で最大の表面積を持つのは球形である』 (4)『超撥水性の固体基盤の上に水滴をたらせばほぼ球形の水滴が実現される』 といった感じですがどうでしょうか?他に方法はありますか?どこか間違っているところがあったら教えてください。(3)は特に自信ないです。これを証明(あってるかどうかも解らないです)する数学的な手法はありますか? 色々盛りだくさんですみません。ご意見お待ちしております。

  • 水(水滴など)を描きたいです。

    はじめまして、 私は今、中学2年です。 夏休みの美術の課題で絵を描く課題があります。 そこで私は「水に関わる絵画」という課題に挑戦しようと考えています。 イメージとしては水滴、できれば水滴が落ちているような水面、などを描きたいと思っています。 (↓のような感じのが描きたいなと思っています) http://sozaijiten.net/search/detail.aspx?from=title&id=00029231 他に資料として以下のようなものを見ています。 http://sozaijiten.net/search_title/title_detail.aspx?id=843 http://sozaijiten.net/search_title/title_detail.aspx?id=131 画材は普段使って慣れている ・アクリル絵の具 ・コピック ・色鉛筆 ・水彩色鉛筆 のいずれかを使いたいです。 ちなみに4つ切りの画用紙に描きます。 何回か挑戦してみたのですがなかなかうまく描けません…。 どのように描いたらいいでしょうか? アドバイスや描き方、 もしくはそのようなものを紹介しているサイトなど教えて頂ければ嬉しいです。

  • 自動車で水溜りに入るとエンストする なぜ?

    水溜りに入ると、エンストするといわれています。 よく聞く理由が、マフラーが水に浸かるとエンジンが止まるとか。 マフラーの水没程度では、排気ガスの圧力で水の圧力に勝つのではないかと思います。 水没する程の1mもの深さだと、水を吸い込むので止まるのはわかる気がしますが、 20~30cmくらいでエンジンが止まる理由は、水滴の跳ね上げによる 高圧コードの水浸しからくる、点火不良ではと思いますが自信はありません。 エンジンが停止するに至るプロセスを教えてもらいたいです。

  • 水が大気圧で水滴になる条件

    水が通った配管に穴をあけ、 水をポタポタ滴下させたいのですが 水圧と水が落ちる穴径等の関係はあるのでしょうか? ジャーっと水が出るのではなく 水滴にさせたいと思ってます

  • 階段に小さい水たまりが3つ

    階段に小さい水たまりが3つ 今日、とても寒い日でしたね。 あまり雪の降らないこちらでも、 珍しく雪が降りました。 今日、不可解な出来事が起こりました。 夜、2階へ行く階段を上っていた時なのですが、 踊り場付近に何か、 小さい(3cmくらいの)水たまりが3つ、 ぽとり、ぽとり、と 落ちていたのです。 2階へあがったのは、 今日、今一回しかありませんでしたし、 窓も開けていません。 水仕事もしていません。 水がこぼれるような事は 一切していません。 それにも関らず、 踊り場には水たまりができています。 これは一体何なのでしょうか? 水なんて、あるはずのない所に水がある。 いつも強気のお母さんでさえ、 凄く動揺しています。

  • 水たまりの氷に空気が入っているのはなぜ

     水たまりやバケツなどの周りに薄く氷が張るとき、氷と水の間に空気が入っていることがあります。これを子供に質問され私はこう答えました。  水が氷になるときには膨張する、また水は4℃のとき体積は最小になる。そして、氷はまず上の方から凍るはずである。その後周りが凍ってくる。周りの氷が膨張し、中の水は収縮するため、そこに隙間ができ、周りの空気が入り込む。  ところが、学校でこれを発表したら、不正解。なぜなのでしょう。子供は説明を聞いても分からなかったそうです。解答をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分のやりたいことが曖昧なままでいるのもいささかどうなものかと思っています。
  • 何かしら夢を持って歩き出さないと、これからの人生を謳歌するとかいう面白くもない人生を送る羽目になるので・・。
  • どうやったらこの状態から抜け出せるのか、教えてください。
回答を見る