• 締切済み

日本はマグロの輸出大国となれますか?

少し前に日本で稚魚からのマグロの養殖が可能になりつつあるという番組をみました。まだ技術的に限定的養殖となっているようですが、もし技術が進んだ場合には、米国が世界中に牛肉を輸出しているように、日本がマグロの輸出大国となれる可能性はどんなものでしょうか? 養殖技術とは別の部分で問題があるとしたらどのような事でしょうか。 この辺りご存じの方書き込みください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

>日本がマグロの輸出大国となれる可能性 日本と世界の食文化がかわらない限り無理。 >養殖技術とは別の部分で問題 日本人がマグロ消費量が多すぎて輸出まで回らない。 養殖場所が不足。

goo2408
質問者

補足

?? 日本の食卓に牛肉が一般的に食されるようになった時期とかご存知でしょうか?またマグロ養殖の現状などもryuken_decさんは全く無知のようですが、何もご存知ないのであれば書き込みいただかなくて結構ですよ。

noname#110649
noname#110649
回答No.6

残念ながら日本のマグロ経済を全世界のマグロ経済から保護するに留まるでしょう。今ヨーロッパでマグロ禁漁が声高に叫ばれ検討されています。しかもそう叫んでおきながらマグロを取ってるのです(まあ地中海のことをグチャグチャ言うわけには行きません)。

goo2408
質問者

補足

?? 何もご存知ないのであれば書き込みいただかなくて結構ですが。

  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.5

可能性は大いに有ります。マグロの養殖技術は略完成しています。解決しなければならないのは、孵化後の生存率向上と、人工餌料です。  マグロの養殖は、何所でも良いと言う分けではありません。稚魚の採集、適度な水温、餌の確保、等の条件を満たさなければいけません。孵化についても、水温が非常に重要です。従って産卵海域である日本は養殖の最適地なのです。人件費が安くとも、条件が合致しなければ、養殖は不可能です。水温の高い海域は、「やけ」の問題が発生します。そして低い海域は、成長が著しく遅くなり、採算に合いません。  現在本マグロの消費の80%は、日本です。しかし日本食に脚光が浴びている現在、諸外国の消費は今後大幅に伸びるものと期待されています。特に中国は、近年本マグロのトロに注目が集まり、潜在的大消費地の予感さえします。そしてマグロ輸入に対する非関税障壁であった水銀問題も改正され、日本からの本マグロ輸出が可能となりました。  孵化技術の向上は、間もなく解決するでしょう。そして人工餌料も、完成の域に到達しています。ペレット状にして海底を汚染する事も無く、継続的養殖が可能となって来ました。今後の問題点として、世界的食糧不足になる事です。餌給効率から考えれば、直接餌の原料を食料とする方が、人類の食糧確保にはより良いからです。

goo2408
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 私の聞いた話だと、孵化後の生存率向上や人工餌料は、今後の技術的課題という話でした。これらがすでに問題解決のところまで来ているのだとしたら、非常に頼もしい話ですね。 で、疑問に思ったことはこういった技術的問題だけでなく、日本はビジネス感商売不得手的な問題もあるのではないかと思ったのです。 昨今日本のコンテンツ世界的に高評価を受けて話題になったりしていますが、一方でこれらコンテンツ著作権等を日本の企業は海外で安易に安売り安売りを繰り返した結果、あまり日本企業の利益に繋がっておらず、製作者サイドなどに至っては劣悪な給与しか得ていないという事も珍しくないという自体でした。 ハリウッド映画などに代表されて世界でコンテンツ産業で大きな儲けを出している米国などとは対照的で、日本はあまりに酷い状態で商売が下手すぎるのではないかと。 日本は車産業や家電などのように、二番煎じで追いつけ追い越せでは海外でも成功しているようですが、何か新らたなものを開拓したり広げたりそれに際して商売したりというのがとても下手なのではと危惧してしまいます。この解答欄でも多くの人にも見られるように、まるで日本人以外はマグロなど少量しか食べないのだと思い込んでいます。そしてそれが未来永劫続くかのような書き方です。 先進各国で食料輸出を行っている国々では、どのような商売方法やビジネスモデルで輸出の拡大などを成功させてきたのかなどもご存知ありましたら書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

回答No.4

他の方が概記されているように、マグロの消費量が1番なのは日本です。全世界の60%前後を日本が消費していると数週間前のイギリスのニュースで取り上げられていました。(ちなみにイギリスの消費量は数%) このことを頭に入れると、日本がマグロの輸出大国となるどころか養殖されたマグロを日本人がすべて消費してもおかしくありませんよね。 養殖が可能になれば、日本国内での「日本産」養殖コストもあがってくると思うので、そのうち人件費の安い中国にビジネスが行ってしまい「中国産」とし日本に「輸入」される可能性のほうが大きいと感じます。 でも中国産は嫌煙されがちなので、消費量があがらない→中国ビジネスがはかどらない また、日本の養殖が高くなる→消費量があがらない となりかねませんよね。 蛇足になりますが、元商社勤務の妹は「水産部門が中国からうなぎ等の魚介類の輸入をしてるんだけど中国産だと需要が少なく全然売れないので部長が頭を抱えてる」と言っていました。

goo2408
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 >養殖が可能になれば、日本国内での「日本産」養殖コストもあがってくる >と思うので、そのうち人件費の安い中国にビジネスが行ってしまい「中 >国産」とし日本に「輸入」される可能性のほうが大きいと感じます。 ここに疑問をもった事も質問の理由の一つでして、アメリカは牛肉などの輸出大国でもありますし豚肉なども大量に輸出しています。ご存知のように米国は日本と同じように通貨価値が高く人件費が高くつく国です。 マグロ需要は年々伸びていますし、日本や他の多くの国で牛肉が以前はそれほど食されていなかった事を考えると、マグロの潜在需要も相当伸びる可能性を持っているのではないでしょうか。 マグロ養殖はまだまだ途上技術であるので仮定の話になりますが、養殖マグロが牛や豚並に死亡率が下がればやり方次第で米国のように輸出が可能なはずなのではないかと思ったのです。そこで疑問に思ったことが通貨価値が高く人件費が高くつく国である米国では、なんで大量の輸出が可能であるのかという事です。 (ちなみに日本国産のうなぎの販売量は、日本国産うなぎ生産量の数倍だそうです。それだけ偽造がまかり通っている事の証拠なのだそうです。真面目にやっている業者さんがいる一方で、こういう現状があるのだとすると悪貨は良貨を駆逐するという状態ですね。一刻も早く改善されたいですね。)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

まぐろの輸出大国までにはなれません。しかしながら国内需要のかなりの部分を補える可能性があります。 1.世界の需要はそれほど多くない。 2.日本の需要があまりにも大きい。 3.まぐろの養殖は難しいし、お金もかかる。たとえ養殖でも比較的高くつく。

goo2408
質問者

補足

?? ご感想ありがとうございました。 1、2.世界の需要はそれほど多くないが、需要は年々上昇し日本企業の買い負けが増えている。 3.マグロの養殖は難しいが、近年養殖技術が発達した事で、現在では安価ではないものの店頭にも出回っている。 書き込みいただいた内容は20年前の常識が前提ではないでしょうか。私の質問は

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

マグロの養殖には鰯やサンマなど大量の餌が必要で、安く輸出するわけには行きません。 高いお金を出してマグロを好むのは日本人くらいです。 さらに、養殖技術が確立すれば、賃金の安い外国での養殖が盛んになり、いずれその国から日本に輸入することになるでしょう。 米国などが安い牛肉を提供出来るのは、広い国土があり、比較的安価にその餌も栽培出来るからです。 確かに日本は海に囲まれて、養殖に適する部分が有るかも知れませんが、放し飼いで育てることが出来る牛と違って、広大な海を養殖のために囲うことは不可能です。 もっとも、音波などで囲いを作る技術も研究されていますが、今のところ広大な範囲は難しいでしょうね。 ましてや、牛は大地に生える草を食べて育ちますが、マグロが自然の餌を自分で捕ってくれることは期待出来ません。

goo2408
質問者

補足

?? ご感想ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

マグロが高級食材なのは日本だけです ペットフード用なら輸出できるかもしれません

関連するQ&A

  • 養殖マグロって、大きさは?

    スーパーなどで、オーストラリアの養殖物と表示されたマグロが売られていますが、まぐろは大きな魚です。黒潮などにのって回遊するので、身が引き締まっておいしいのだと聞いたことがあります。 養殖のハマチも、鮮度が落ちると生臭くておいしくありません。 鮎などだと、稚魚の放流が行われますが、養殖するのでなく、稚魚を放流して、魚がたくさん取れるように出来ないのでしょうか。 今年の冬、日本海側の温泉に行ってきましたが、カニもさることながら、お作りも天然物で大変おいしかったです。 薬漬けで育てられたマグロはいりません。 で、まさかあのような大きなマグロが養殖場でハマチの養殖のように身を寄せ合うように育てられていると思えないのですが、大きさはどんなものなのでしょうか。 また、天然物に比べて小さければ、それをマグロと呼ぶのは、なんとなく不自然な気がするのです。どうなんでしょうか。

  • 日本はどうして世界第二位の経済大国なのですか

    日本は米国に次いで世界第二位の経済大国だと言われてるようですが、異論を唱える国は一国も無いということでしょうか。 借金まみれで、貧困者も少なくないと思いますが、経済大国だと言う根拠は何でしょうか。

  • 日本は世界から見て経済大国?

    (1)日本はよくアメリカについで世界第二位や三位と言われ  ますが、どこを見て経済大国と言ってるのでしょうか? (2)日本は技術の開発力は素晴らしいとおもいます。  何で日本はこんなに技術開発力あるのでしょうか? (3)日本人はよく働くと言われますが、何故でしょうか?  何でそんなに働くのだとおもいますか? よろしくお願いします。

  • 日本は軍事大国?

    中国人・韓国人の認識として日本は軍事大国化を進み、帝国主義に染まっていっているといいます。 そこで、日本は実際には軍事大国なのでしょうか? 日本は米国の軍事産業製品の最大の輸入国です。 さらに世界最高のイージス艦を数隻持っています。 先日、ステルス艦の素材研究を日米共同で進める方針です。 最新鋭の戦闘機もあるし、持っていないのは核兵器だけではないでしょうか? また、日本兵は強いのでしょうか?

  • 日本は何故、経済大国でないといけないのか?

    日本は何故、経済大国でないといけないのでしょうか? 蓮舫さんではありませんが、 GDP3位じゃ駄目なんですか? 資源の少ない国で製品の輸出に頼る所が大きいのは解りますが。 そもそも人口の少ない日本ですし無理があるのでは? 3位以下の国々だって下に沢山あることですし。 日本の高い技術と発想の製品作りに磨きをかけながら 順位や数字ばかりに気を取られず、バランスを取って 新しい発展、変化をしてゆくことはできないのでしょうか? 言う程、簡単な事ではないと思いますが、 知識をご教授お願いします。

  • 売春大国からエイズ大国になる危険性は?

    あの有名な売春大国だけど エイズ大国になる危険性は ないの? また、日本にウジ虫入りの食品だけではなく 世界に8万人(日本に5万人)もの売春婦を 輸出してると言われている、あの国の親兄弟国民 達は、娘や姉妹が買われるのに抵抗や拒否感は ないのか? 更に、需要側の方が居たらお聞きしたい 公衆便所化した女性とよくするね~!? 気色悪くない?

  • 第三位の経済大国って言い方 やめませんか?

    政治家などが中国やアメリカと課題や問題があるときなど、 頻繁に第2位のと第3位の経済大国ですから・・、とかアジアで1位2位の経済大国だから・・、 などとよく言いますが、日本はそのうち世界4位になり5位になり7・・8・・9・・10位になっていくと思います。 そうなっても中国は世界第二位の経済大国の座を保つと思われます。 そのたびに世界第二位と第六位、第二位と第十位とかどんどん順位が下がり続けてもこの言い方を続けるのでしょうか?なんだか日本の経済が没落していく様子を自ら言っているようで、あまり気持ちの良いものではないと思うので、このあたりでもうこの言い方を止めた方がいいように思いますが、どうでしょうか?

  • 日本は技術大国だといわれてますが・・・。

    日本は技術大国だといわれてますが・・・。 その割には、イギリスやドイツなど他の技術立国に比べて 「欧米の科学博物館めぐり」 http://www.shinko-keirin.co.jp/hakubutukan/index.htm 大規模な技術系博物館は少ない気がします。 中小規模の博物館が各地に点在している感じです。それも企業レベルが多い気がします。 その理由のひとつに過去の技術に対する敬意が少ないという意見もありました。 それでは、せっかくの技術大国なのにもったいない気がしませんか? ですから日本にも企業の枠を超えた大規模な総合技術博物館が必要ではないでしょうか? 総合技術博物館とは、自動車、鉄道、飛行機、ロボット、ロケット、コンピューターなどの機械の総合のジャンルを扱い展示し、日本がいかにして技術大国となったかどのように日本の技術が世界に役立っているかなどの歴史を学べる博物館です。 展示物は、零戦、YS-11,スバル360、トヨタAA型、C62機関車、 0系新幹線、アシモ、アイボ、VHS、ロボット、などの日本の世界に誇る工業製品 すなわちプロジェクトXをそのまま博物館したみたいな感じに。展示物の解説にプロジェクトXを使うのもいいかもしれませんし。 後、半分ジョークですが入り口のメインホールに地上の星を流すのも面白いかもしれません(笑)。 ハコモノ、ハコモノとバッシングされるかもしれませんが、 すでにある施設を利用すれば経費は節約できますし 子供手当てや高校無償化、高速道路無料化、無駄な公共事業(地方空港を 作るなど)の方がずっと税金の無駄使いだと思うのですが? それに比べたら総合技術博物館を作るほうが技術大国日本の将来のためになると思いませんか? 来館者が展示物を見て科学技術に興味を持つきっかけになり、 日本がいかにして技術大国となったかどのように日本の技術が 世界に役立っているかなどを学びそれを通して「日本ってすごい国なんだ」という愛国心がうまれるようになる。話はそれますが、中国みたいな愛国主義教育するよりもそういう形で芽生える愛国心の方が健全な愛国心だと思います。 外国人観光客には、日本の技術力をアピールできますし。 私は、高い金を出してもやるだけの価値はあるともいます まあ民主党政権である以上むりでしょうね。 民主党自体が科学技術をないがしろにしている感じがありますし(涙)。 確かに国立科学博物館の新館に技術を扱ったスペースはありますが 規模は、写真で見た限りではあまり大きいとはいえませんし、 国立科学博物館の展示物のほとんどは、生物系がメインで 実態は、「国立自然史博物館」ですし 以前にも似たような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5835533.html 今回はもう少し詳しく書こうと思い再度質問しました。 回答してくださった方々本当にありがとうございました。 そして、「欧米の科学博物館めぐり」というサイトを教えていただいた mk57pvlsさん本当にありがとうございました。

  • 中国のGDPが日本を抜いたと言うけれど?

    中国が世界第二位の経済大国になったとか・・ 日本の貿易相手国はアメリカを抜いて中国が一位、だから中国は日中は抜き差しならない関係にある。 口癖のようにマスコミが言いますよね、 なんか変なんですが? アメリカからの輸入品は穀物、牛肉、航空機など米国ならではの生産物で日本が必要とするものばかりです。 米国への輸出は日本独自の製品でこれまた米国民の必要とするものです。 それに比べ中国からの輸入品って日本の工場が作ったものを持ち帰る以外あるのでしょうか? 日本の会社が単に人件費が安いとか原価を下げたいとかの理由で中国に工場を移転したとします。 その中国の工場に原材料を持ち出して出来上がった製品を持ってくれば、統計数字では輸出と輸入にカウントされますよね。 この種の外国企業の工場による持って来い的な統計上の数字がこの中国のGDPにむちゃくちゃに含まれているのではないですか? 中国からほしい物は漢方薬とパンダだけです。他に安いから輸入したという品物は毒が入っていたりろくなものはありません。 まあ悪いジョークは置くとしても純粋に中国ならではの製品の輸入額はいかほどのものでしょう。 中国のGDPから外国の工場が製造する原材料の輸入、生産品の輸出を差し引いたら猛烈に少なくなるのではないですか? 別に中国の技術が進んだとか国力が上がったとか日本と抜き差しならぬ関係とか(?)、だってベトナムやインドに工場を持っていけば 統計数字も変わるのですよね。 GDPはその国の国力を表しているのですか?

  • 経済大国

    日本はアメリカに続き世界第2位の経済大国だと中学のときに習いましたが なにをもって世界第2位なんでしょうか? GDPですか、一人あたりのGDPですか、それとも他のものでしょうか?定義を教えて下さい。