• ベストアンサー

予備校寮の場所について

大手予備校に入寮予定ですが、県内にしようか隣県にある寮にしようか迷っています。自宅通学では、誘惑が多いので、入寮予定です。 県内の寮(寮から予備校まで2駅通学) 隣県の寮(寮から予備校まで徒歩)という違いと、 知り合いが多いか、少ないかの違いだとは思うのですが迷っています。 親は隣県の寮を勧めています。経験者の方、アドバイス下さい。

noname#389
noname#389

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananana
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

絶対に!予備校までの距離が近い寮をおすすめします。通学時間は短い方がいいです。特に電車に乗ってしまうと駅ビルでちょっと息抜き、といって遊んでしまったり、電車を寝過ごしてしまったり(私だけですか?)電車に乗ったまま遠くにいってしまいたくなったりしますから。 混雑した電車に乗ると体力使いますし。 電車に乗るのは息抜きと決めて遊びに出かける日だけ、というようにすると受験生活にメリハリもつくように思います。頑張ってくださいね

noname#389
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。アドバイス頂いたように距離の近い予備校の寮に 決めました。予備校の寮ってどうなんでしょう。来週、入寮予定です。 アドバイス有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

親の言うことは、聞く物です(^^)。交通費がかからない分、お小遣いにしてもらえばいいじゃないですか。

noname#389
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。近い寮に来週入寮します。

関連するQ&A

  • 【浪人】寮にすべき?アパートを借りるべき?【予備校】

    こんにちわ。 今春より予備校に行くことになった者です。 そこで質問が2つ程あります・・・ 1、九州県内の予備校(医系)のお勧めは?   私の中の候補は大手三校と北九州予備校です。 2、寮生活にすべきか。それともアパートを   借りるべきか・・・? 皆様のアドバイスお待ちしています。

  • 予備校 通学か寮か

    以前は、予備校についての質問に答えていただきありがとうございました。医学部を目指し、来年から浪人を始める上で、考えた結果、座席指定、50分という駿台が時間の効率がいいかなと思い、通うことにしました。そこで2つほど質問があります。 (1)駿台ではどこの校(大阪校、上本町校、大阪南)が医学部に強いかということ。大阪校がいいというのはよくきくのですが、では、ほかの校はどうかということを、できれば体験談(人から聞いたとかでも・・)など、客観的意見をお願いします。 (2)もし大阪校ならば通学するべきか、寮生活をするべきかということです。 「通学」・・私は和歌山に住んでいるので、和歌山駅6時50分にのれば、9時のゼミに間に合います。(6時に起きます。)通学時間は1時間40分ほどです。通学途中で単語などを眺めようと思っています。 「寮」・・時間、集中力に関しても、いいと思います。ですが、心配事が多々・・・。 まず、金銭問題。 そして、親離れ。私は男でこんなこというのも恥ずかしいですが、やはり、親離れに慣れるのも時間がかかると思います。大学生活では、友達とわいわいしてるうちに、だんだん一人暮らしになれていくと思いますが、浪人という重圧では、やはり親の助けが必要になってくると思います。そうした精神的疲労で勉強が手に付かなくなってしまうとそれこそ時間の無駄です。(本当に気の合う友達ができれば別ですが・・・なかなかできる機会が少ないと思います) 実際、寮生活をした方、通学をした方その他アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 予備校  寮にするか 通うか

    閲覧ありがとうございます 自分は高認取得済み(旧大剣)の17歳です。  (高校行っていれば2年) 今年は年齢で大学受けられないのですが、来年の受験に向けて4月から予備校に入ろうと思っています。 しかし私の家の近くには予備校がなく通うにも電車で結構時間かかります。 そこで親と相談し3つ提示されましたががどれが良いと思われますか? (1)片道80分かかる普通電車で通う。 (2)少し高いが片道30分の新幹線にする。 (3)思い切って都内の寮にはいる。 ちなみに家から駅までの距離は自転車で20分強くらいです 回答よろしくお願いします。

  • 予備校の場所について

    予備校選びで迷っています。 今年浪人することになりました。 第一志望は北里大学 診療放射線(神奈川県)です。田舎に住んでおり、予備校指定の寮に入るつもりです。 そこで聞きたいのが、 【予備校の場所】です。 実家が京都に近いので親は京都や大阪、神戸付近の予備校にしてくれと言われました。 ですが、私は大学付近の神奈川や東京の予備校の方が、同じ大学を志す仲間や、大学の対策や傾向などを知っている講師の方が関西より豊富にいらっしゃると考えます。 大手予備校になると、どこでもほとんど同じなのでしょうか? それとも大学に近い(関東側)方が良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 もしよければ、自分である程度調べましたが駿台、河合、代ゼミの評判の事も教えていただけるとありがたいです。 今のところ駿台にしようとしています。

  • 大学の寮に入れない

    先日、年内に受かった大学の入学手続きを済ませたのですが、その大学には寮が2種類あって、そのうちの1つに入寮することを所望していたのですが、そこはもう満員で入れないと言われてしまいました。 ですが、入学説明会の際に「いっぱいになることはない」と確かに言われました。こういうのは予定者数を見込み、万が一満員になるならば入学説明会の参加者、せめて合格者には通知するのが筋というものではないのでしょうか。 もうひとつの寮は空いているらしいのですが、そこは大学まで徒歩では行けず、大学がバスを走らせているそうです。ですが、入学説明会のときも所望していた寮を見学しましたし、今までその生活を想像していた部分もあるので、ショックが大きいです。マンションやアパートを探そうにも、それ以前に食事への不安が大きかったため、だからこそ入寮を所望していました。 入学する前から大学への不信感も募りました。しかし入学金ももう振り込んでしまった後ですし…。このまま遠い方の寮に入寮するしかないのでしょうか?

  • 大学寮の抽選と、入寮決定時期について。

    現在、推薦入試で大学に合格し、色々と入学準備をしています。 私は経済的理由で奨学金とバイトの収入のみで家賃やその他の生活費全てを賄わなければなりません。 そこで、大学寮への入寮を希望しています(普通のアパートの家賃や光熱費では、とても生活出来ないので…) ですが、入寮には抽選があり、結果が発表されるのは3月中旬です。 私のまわりの合格者は、今のうちから良い物件の手続きを進めている人が殆どですが、私は何もしていません。 なので、もし抽選でもれて、入寮出来なかったときがとても不安です。 親は、なんとしても入れと言って、あまり心配していません。 県外なので、自宅からの通学は出来ません。 抽選は毎年、2倍に近い倍率です。(近年、寮がリフォームされたので、これから倍率があがる可能性があるそうです。) 大学寮の入寮審査は、しっかり詳しく審査されるのでしょうか。 また、決め手は何なのでしょうか。 (仕送りだけで生活する友人が、大学近いという理由で入寮希望を出すそうです。願書には書かないでしょうが…) そしてもし、抽選にもれて寮に入れなくなったら、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 寮か、それとも…

    河合塾で浪人しているmag205と申します。 現在の勉強環境で非常に悩んでいます。 私は親戚の家から通わせてもらっているのですが、通学時間などのことを考え河合塾の寮に移ることを検討しています。寮から通う場合、親戚の家から通う場合のメリット・デメリットをあげてみました。 【親戚の家から通う場合】 ○メリット ・あまり無駄なお金をかけずにすむ (通学での定期代などは寮から通う場合に比べれば格段に安い) ・親戚がいろいろサポートしてくれる (食事・洗濯・メンタル的なもの) ・通学ということを抜きにすれば比較的生活は楽 ○デメリット ・通学にかなりの時間がかかる(夏:往復で約3時間、冬:往復で約4時間) ・通学がバスなのでかなり疲れがたまり、また、バス内でなかなか勉強ができない(疲れ、精神的なものからか吐き気を催したことも幾度かある) ・私の性格上、どうしても親戚にかなり気を使ってしまう部分がある 【寮から通う場合】 ○メリット ・通学時間の心配はない(入れる寮を検討した結果、どこも約10分ほどで通える距離) ・バス分の勉強時間を確保できる ・いい意味で身近にライバルがいる ○デメリット ・とにかくお金がかかる(親戚宅から通うのに比べ、生活費など合わせて約100万は多くかかると思われる) ・人間関係面での不安(寮生に何人か知り合いはいるものの、中途入寮ということもあり不安な面がある) ・一旦慣れたこちらでの生活を、寮生活に変えて慣れなければならない 親戚宅の場合の最大のデメリットはやはり通学時間で、寮の場合の最大のデメリットは金銭問題であり、チューターやカウンセラーとも何度か相談したりはしているのですがなかなか決断することができないでいます。寮から通っていた経験がある方、ない方どんな方でも構いません。何かアドバイスになることがありましたらぜひお願いします。

  • 東京から北九州予備校へ

    今年は東大を狙っていたのですが、センターで失敗し足きりとなってしまいました 去年は勉強を怠けていてそのツケがここで出たのだと思います また去年のように大手予備校に通い自主的な勉強が求められると怠けてしまうように思うので、浪人生活では厳しく指導される塾に行こうと思います 調べてみたところ北九州予備校がスパルタ塾ということで、興味を持ったのですが 東京には寮がないということなので、行くとしたら九州の寮にまで行かなければいけないようです そこで質問なのですが (1)九州の塾で東京の東大を狙えるのでしょうか(ノウハウなど) (2)東京にも校舎はあるようですが、寮にはいらず自宅から通う生徒にも厳しく指導されるのでしょうか (3)サイトを見ても東大の合格実績が書かれていないのですが、実績はどうなのでしょうか (4)寮に入った場合、また入らず通学する場合、学費はどれくらいかかるのでしょうか (5)東京の人間が九州に来てなじむことはできるのでしょうか (6)寮での生活について教えてください(自由時間など)

  • 県学生寮のいい所は?

    私の弟が来春から東京の某大学に入学します。 そんなに裕福な家ではないのに東京のしかも私立に入学するので、家としては県の学生寮に入寮してほしいと思っています。 安いし、大学からもかなり近いので、私だったら喜んでいくんですけどね笑 大学卒業したら嫌でも1人暮らしになるのに・・ 私は自宅通いなので学生寮とか楽しそうでいいとおもうのかも知れないですね。 弟はなんでか分かりませんが岐阜の学生寮ってのが嫌みたいで母の聞く耳をもたず困っています。(普通の?学生アパートとかを希望してるようですが・・) ちなみに岐阜県学寮です。 岐阜県寮も他の県の寮もたぶん変わらないと思うので、岐阜県学寮出身の方はもちろん、県の寮に住んでいた方がみえたら、”住んでよかった!”というのを教えていただきたいと思います。 ”いや、やめたほうがいい”というのももしあったら教えてください。

  • 寮生活を辞めるか。

    私は高校2年です。 今は学校の寮に住んでいます。実家は祖父母も同居していて、私が寮生活になってから寂しいみたいです。 寮に入っている意味は特になく、父親にすすめられて入った、というだけです。家庭環境が良くないもので。 でも通おうと思えば通える距離でして、同じ市に住んでいる人はみんな通学生です。 今、私はある習い事がしたくて、それには通学しなければなりません。(乗り換えの駅に習い事があるので)また、社会に出たら一人暮らしをするつもりで、実家で生活する機会は今しかありません。祖父母ももう歳ですから、一緒に暮らしてあげたい気持ちもあります。 寮の方が、断然、自分の時間は多いです。親も居ないので、自分の好きな事をして過ごす事ができます。 寮生活を続けるか、 通学生になるか。 迷っています。 宜しければアドバイスお願いいたします。