• ベストアンサー

この絵画の作者とタイトルは?

 2008年にベルリン文化フォーラム絵画館(国立美術館)で見た作品です。ピーテル・ブリューゲル(父)の有名な「ネーデルランドの諺」のすぐ左の壁に展示されていました。「……諺」ばかりに気を取られ、同じピーテル・ブリューゲル(父)の作品だとばかり思っていました。タイトルが知りたくてピーテル・ブリューゲル(父)の画集をいろいろ見てみましたが、いまだに突き止められません。  気になって仕方がありません。ご存じの方がいらっしゃったらぜひご教示ください。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilangelh
  • ベストアンサー率68% (83/121)
回答No.1

こんにちは。添付の画像の作品は、 ピーテル・ブリューゲル (子) 『 The procession to Calvary 』... のようです。。 父でなければ 子では? と思って 検索してみたところいくつか 見つかりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB http://www.askart.com/askart/b/pieter_the_younger_brueghel/pieter_the_younger_brueghel.aspx http://sothebysweb.com/app/live/lot/LotDetail.jsp?lot_id=4N6WH http://www.artnet.com/Artists/LotDetailPage.aspx?lot_id=FF084ADED37DC7E11F977D99197A15FA そして、すごく ややこしいのですが、ピーテル・ブリューゲル (父)もまた、 同題の 『 The procession to Calvary 』 という作品を残しています。 (上から17段)http://www.h4.dion.ne.jp/~mottod9/artist/W0600.html http://www.pieter-bruegel-the-elder.org/The-Procession-To-Calvary.html 名前が同じだと 混乱しますよね。 日本の 歌舞伎や 落語家などの世界でも、 名前を襲名して 何代目○○ とかありますが、、 同じ名前で作品(芸)は 別 っていうのも、 やっぱりややこしいですよね。。(笑) 作品名ですが、他に 「 Way to Calvary 」 「 Christ on the Road to Calvary 」 と明記してあるサイトもありました。 同じく この絵なのですが、 海外サイトですので 詳細はわかりません。 Way to Calvary の方は個人ブログでした。 国によって訳が違うのかも?? (上から3段目)http://www.scholarsresource.com/browse/artist/183 http://www.repro-tableaux.com/a/pieter-brueghel-le-jeune/christ-on-the-road-to-cal-4.html ※〈 Pieter Brueghel II 〉 の、〈 II 〉 は そのまま2代目 という意味のようですし、 〈 Pieter Brueghel le Jeune 〉の、 〈 le Jeune 〉は フランス語で 若い と言う意味のようです。。 ・

uzuuzucom
質問者

お礼

 本当にありがとうございます。懇切な解説をしていただきすっきりしました。「ゴルゴタの丘への行進」なのですね。実はベルリンの後、ウィーンで父ブリューゲルの同名の作品は見ています。子ブリューゲルの作品ではと類推して調べるべきだったんですね。全く努力不足でお恥ずかしい限りです。“迷宮美術館”の名探偵・lilangelhさんに脱帽です。  lilangelhさんに示していただいたURLを訪ねてみました。個人コレクションだったこの作品が、1996年にサザビーズのオークションで516万ポンド(現在のレートで約8億円弱)で落札されてベルリンの美術館に入ったという来歴もわかりました。高いのか安いのか、価格はそんなものなんですかね。それはともかく、勉強になりました。

関連するQ&A

  • ピーター・ブリューゲル(1世)について

    こんにちは。 今度海外旅行で、ドイツへ行こうと思っています。 で、ぜひ『ネーデルランドの諺』という、ピーター・ブリューゲル(1世)作の絵画を見たいと思っていますが、所蔵先がわかりません。いろいろな本を見たのですが、国立美術館と書いてあったり、ゲメルデギャラリーと書いてあったり、ダーレム美術館と書いてあったり・・・・ドイツ・ベルリンの国立美術館も2つもあるし。。。いったいどこにあるのでしょうか。 どなたか、最近ご覧になって所蔵先をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?? 私自身ドイツ語も読めないので、非常に所蔵先を検索するのに困っています。 もしご存知の方がいらっしゃったら、場所も教えていただけると幸いです。住所を聞いても、なにを隠そう初めてのドイツなもので、地理がわからないので・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • ルーブル美術館に展示してある絵画の作者,作品名

    ルーブル美術館に展示してある絵画の作者、作品名が分かりません。 (おそらく)母娘の絵だと思いますが、肖像画です。 画像を添付いたしますので、ご存じの方がいらっしゃったら、画家の名前、作品名を教えていただけないでしょうか。 ルーブル美術館の公式サイトを見ても探せませんでした。 よろしくお願いします。

  • 絵画作品の題名を教えて下さい。

    下記の情報から、絵画作品の題名や作者名を教えていただけないでしょうか?   ・愛知県美術館の「魔術/美術」展に展示されていた。   ・黒い(暗い)背景をの中に、白いベッド(布団?)がある。   ・横たわる人物が簡略的な線で描かれ、シーツから顔をのぞかせている。 よろしくお願いします。

  • 絵画と音楽の著作権について

    お尋ねしたいことがあります。 17世紀~18世紀にかかれた絵で 大きな美術館に所蔵されている絵画を 自分のホームページ上で壁紙として使用したいと思っています。 壁紙ですので当然元の絵よりもかなり薄くいたしますが 作品自体に加工はしません。 作者没後50年(65年のケースもあり)で著作権はなくなると聞いておりますが たとえばその写真をある絵画の複製を売っているショップの作品見本をコピーして持ってきてしまっても それは違法にならないのでしょうか? また、画集、ポストカードからのコピーはどうでしょうか? 以前に著作権がなくなったものの画集のコピーは違法にならず その絵画を撮った人間にも著作権は発生しないと聞いたのですが・・・。 またクラッシック音楽の著作権はどうなっているのでしょうか? たとえば配布している(自分で弾いているなど)で 所からのDLは可能として CDからなど取り込むのはその演奏者が 没後50年絶たないと使用できないということでいいのでしょうか? 著作権について詳しい方どうかお教えくださいませ。

  • 絵画の額縁

    アートオタクで、よく美術館に行きます。 行くたびに思うんですが、美術館に展示してある絵画の額って、はんぱじゃないですよね。 でも額縁の選択は、絵の見栄えをかなり左右する大きな要因です。 オークションで競り落とされる絵は、額縁込みの値段なんでしょうか? それとも新たな所有者が、自前で購入するのでしょうか? 絵を買う予定もつもりも全くありませんが、以前から気になっていたもので。

  • 絵画パトロンになる。絵を見てもらいたい。

    良い作家を見つけました。 前衛美術絵画の方です。無名です。 私は一般人で、パトロンになりたいのですが、 そういった時代の新しい作品をあつめ、パトロン たちが買った絵を展示し合ったり、 話し合ったりする場やネットはありますか? 死んでから認められるような作品をもっと早く持ち上げて芸術を進めることを夢みています。絵を売りたいのですが、他にも方法がありましたら教えてください。 ちなみに村上隆さんとかの作品は、芸壇のうちなのでしょうか売買が行われるマーケットのことも存じませんが、見た目の感覚であの値段なんですか?それとも説明がついて、何かしら納得されてあの値段なんですか?どちらが先でしょうか。

  • 先日とあるデパートの催し物で芸能人・文化人の絵画等を展示していました。

    先日とあるデパートの催し物で芸能人・文化人の絵画等を展示していました。(下記URL) http://www.yagihashi.co.jp/event/20100102_8f1/ 長嶺ヤス子さんの『花道』という作品が気に入り、複製画を手に入れたくなりました。 複製画があるかどうかも分からないのですが、複製画をどうやって探したらいいのかすら分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 中世の絵画に見る残虐な内容

    ヨーロッパの美術館の展示作品集を見て思うことです。疑問はなぜ中世の絵画にあれほどまでに、残虐な絵が多いのでしょう。キリストの磔は別として、、生きた人の皮を剥いでいる精密な絵。真ん中に赤ちゃんを抱っこした母親があるのにその横には首を落とされた男がその断面も精密に書かれている。ある絵は凄惨な拷問の絵。絵画を楽しむ前にその内容に気分が悪くなります。宗教的な背景があると思いますが、どう理解したらよいのでしょうか。

  • 画家さんの名前が出てこない

    2、3年前に京都国立近代美術館で展示会があり 見に行った画家さんの名前が思い出せません。 有名な方です。気になって気になってしょうがないです。 海外の画家さんで、長生きされた方だったと思います。 白いキャンバスに色鮮やかな作品もあれば 暗ーいトーンの作品もあり、絵画だけじゃなくて版画もされてました。 ラッセン、アッシャーみたいな音の名前だったような気がします(^^;; これだけの情報しかないですが、心当たりのある方 よろしくお願いします。

  • 絵画鑑賞の礼儀作法について教えてください。

    私は年間に15回ほど絵画や芸術作品鑑賞に行きます。 先日高〇百貨店で絵画を二度鑑賞してきました。 そこで気になるのは、日本人は絵画の横に説明文を熱心にみるということです。 絵本体よりもです。 それから、展覧会のお土産コーナーに夢中だということです。 更に絵画を見るときにべちゃくちゃとおしゃべりをして煩いということです。 日本は世界有数の名門の絵画展が開かれる国です。 それはお金があるからですが・・ しかしこのような状況からはたして日本人は文化大国と言えるのだろうかと 最近疑問に思うようになりました。 おばちゃん達は1000円の入場料を支払うのだからそれなりの 文化的たしなみはあるのだと思うのですが・・・ はたして日本は文化大国なのでしょうか?