• ベストアンサー

子供ができれば、不快な感情などはなくなるのですか?

職業上、知り合いのおじさん達(職場の人など)がいつも言うのですが 「子供がいるから頑張れる」 「嫌なことがあっても子供の顔を見れば吹っ飛ぶ」 などをしょっちゅう言うのですが 子供がいるだけでそんなに違うのですか? 私は20代前半の未婚女の為よくわかりません。 子供さえいれば 悩みとか不快な感情が消え去るのかと期待してしまうのですが 現実はどうなのでしょう? 自分が母親か父親かでも違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

父親母親がわが子を虐待したニュースもかなりありますから、皆が皆とはいえないでしょう。それでも大体は子供はかわいいと思うようですよ。 ただ、「悩みとか不快な感情が消え去るのか」と言われたら、それはそれで新しい悩みも出てくるでしょう。

eurytdd
質問者

お礼

悲しい虐待のニュースは多いですね。 悩みは尽きないのか。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.7

父親でも母親でも、ちゃんと子育てをすればという条件が付きますが、変わることが2つあります。1つは、我慢強くなること、もう1つは、自分自身への関心が薄れるということです。そのため、子供がいないときに悩んでいたことが気にならなくなるということはあると思われます。その代わりと言っては何ですが、子供に関する悩みが出てきます。でも、子供がすっかり大人になったらむしろ退屈だろうなあと思います。

eurytdd
質問者

お礼

子供に関する悩みができるのですね。納得です。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.6

>子供さえいれば >悩みとか不快な感情が消え去るのかと期待してしまうのですが >現実はどうなのでしょう? 全然消えません そのまま、全部残ります でも、そんなことはどうでも良くなっちゃうんです そんなこと、いちいち悩んでられない そんなこと、いちいち気にしてられない もっと他に沢山頑張らなきゃいけないことがあるんです 自分を犠牲にしても、守りたいって思う人がいるんです それが子供であり、家族です

eurytdd
質問者

お礼

悩んでる場合じゃないと言うことですかね。 ありがとうございました。

  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.5

>「子供がいるから頑張れる」 >「嫌なことがあっても子供の顔を見れば吹っ飛ぶ」 >悩みとか不快な感情が消え去るのかと期待してしまうのですが >現実はどうなのでしょう? 現実は「我慢できちゃう」が本音ではないでしょうか。 子供のためならば何でも我慢できちゃうんです。 私は父親の立場のおっさんですが、上司に叱られて、取引先から 嫌味を言われ、電車に乗れば若いアンちゃんに因縁をつけられ、 家に帰れば隣の犬に吠えられ、玄関入っても奥さんは知らん顔、 (極端な例えですよ 笑) こんな状態でも子供の寝顔を見れば、よ~し明日もへこたれずに 頑張るか!!という気になり(れ)ます。 おそらく親になってみなければ理解できない感情でしょう。 ありきたりの言葉ですが「子は鎹(かすがい)」という言葉があります。 鎹(かすがい)とは材木と材木を繋ぎ合わせる大きな釘の様なものです。 この役割が子供ということです。 若い未婚の女性にこんな事を言う(書き込む)のは気が引けますが 近年は熟年離婚が増加しています。 鎹(かすがい)である子供が自立して親の手を離れると、親は今までの 色々な我慢から逃れ、自由になろうとします。 逆に言うと、そのくらい鎹(かすがい)=子供の存在は凄いのです。 >自分が母親か父親かでも違ってくるのでしょうか? 私(父親)が家内(母親)に感じる子供への「思い」は、私を遙かに超えて いると感じることもあるし、ちょっと種類が違うのかな?とも 感じます。(主観)

eurytdd
質問者

お礼

そんなに嫌な事があっても、やはり元気になるのですか! 離婚の件も納得できました。 ありがとうございました。

noname#143448
noname#143448
回答No.4

不快な感情や悩みが消え去るのではないと思います。 全面的に(衣食住などすべてにおいて)自分(父親母親)を信じきって頼って生きている、 そういう子供という存在があるからこそ、どんな悩み苦しみがあったとしても、 そこで自分が挫けたりヘタレたりするわけにはいかない、という気持ちがあります。 もちろんそこまで強い人間ではありませんから、挫けないわけでもないのですが(笑)。 自分が倒れたら子供も倒れてしまう――というか、 その影響を最も受ける存在なのですよね。 凡庸な表現になってしまいますが、「我が子」という存在の愛おしさは、 何よりも自分に力やエネルギーを与えてくれるもの、という感じでしょうか。 自分が独身だったころのことをふり返って考えてみたのですが、 わからなくて当然かもしれないと思います。 子供を持つと、むしろ悩みは増えます。生身の人間を育てるのですから。 >子供がいるだけでそんなに違うのですか? 私(母親)の場合ですが、大違いですね! 世界が変わりました。

eurytdd
質問者

お礼

独身の時はわからなくてもしょうがないですね。 子供を持つと世界が変わるのですか。楽しみです。 ありがとうございました。

noname#107565
noname#107565
回答No.3

>「子供がいるから頑張れる」 >「嫌なことがあっても子供の顔を見れば吹っ飛ぶ」 自己暗示の呪文です。 >悩みとか不快な感情が消え去るのかと期待してしまうのですが そんなことはありえません。 でも、子ども為に我慢しよう!と言う気になりますから、我慢強くはなりますし、実際に子どもがかわいいと思うことは多いです。 時折、このヤローと思うことだってあります、親子であっても他人である時だってありますから。 これは、結婚生活での配偶者に対してだって、同じです。 嫌い!って思い始めたら相手の欠点ばかりが見えてくるスパイラルに突入しますから、たとえ現実がちょっと違ったとしても「この人と結婚してよかったんだ!」という「自己暗示」というのは大切だと思います。

eurytdd
質問者

お礼

自己暗示ですか。なるほど。ありがとうございました。

noname#107587
noname#107587
回答No.2

そうですね、だいぶ違うと思います。 独身のころは自分のために頑張ればいいだけでした。 結婚して子供が出来ると子供のために、自分が保護すべき相手(子供)がいるということは自分が強くなるしかないからかなって思います。

eurytdd
質問者

お礼

「誰かのために頑張る」と「自分のために頑張る」のでは 違うのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相手を不快にさせない断り方教えてください。

    以前、勤めていた職場の人達(オジさん達)が飲み会に誘ってくれますが、正直言....参加したく無い気持ちがとても強いです。 なぜかと言うと....● 職場を離れて3年目なので、話が分からないだろう。思います。         ● その飲み会に女子社員は参加していない。           (以前は同じ部署のオジさん達とワイワイ飲みに行っていました。誘ってくれるのはそのオジさん達)         ● ダンナのお金で飲みに行くのも気が引けます。         ● 子供がなかなか出来ずに悩んでいる。          (その事について聞かれるのが一番嫌。今は引きこもり気味です。)          せっかく誘ってくれたけど、オジさま達が不快に思わない様に断りたいです。 今の私の状況は、パートをしていますが会社の都合で2ヶ月お休みしています。 でも、何とメールに書いて断れば良いのだろう?と悩んでます。上手な断り方教えて下さい。

  • 子どもを甘やかすのは父親が多い?

    >よく子供関係のトラブルが起きると母親の甘やかしがどうのこうのと言われるけれど、言うほど母親って甘やかしてなくね?って思う >子育てに携わらない父親の分まで叱ってる人が多い印象(昔ながらの父親の役目を母親がこなす感じ) >じゃあ父親は何してるって話だが、甘やかしてるのはむしろコイツらでさ >普段仕事で子供に構えないからって罪悪感を晴らすように子供に優しくするわけよ >夜帰ってからの数時間しか顔を合わせない分まだ余裕があるから甘やかせる >これが24時間一緒だと優しくしようなんて頭にはならないだろうな、ダメなもんはダメだって突き放すだろう >でも世間様はいまだに子供を甘やかすのは母親だってイメージで凝り固まってて不思議になる >いつだって子供を甘やかすのは子育てに関わってない外野だぞ(ワンオペ妻の夫や父方の祖父母、叔父叔母など) >仕事上子供と関わることが多いからいろんな親を見てきたけど本当そう思う 子どもを甘やかすのは母親ではなくて父親の方が多いですか? 育児の中心が父親の家庭ならば甘やかすのは逆に母親が多いのですか?やっぱり育児を親のうちどちらかが中心になって行うのは結局親にとってもやりにくいことなのでしょうか?

  • 恋愛感情抑えるには?

    よろしくおねがいします。39歳、2児の父親です。昨年の10月から同じ職場の6歳年上の女性に恋愛感情を持つようになりました。彼女も2児の母親です。2年前から同じ職場でした。昨年11月に彼女を食事に誘ったのですが、やんわりと断られてしまいました。私自身少し行過ぎたことをし、相手の気分を害したと感じ翌日謝りました。私自身家庭を壊すことは全く考えてなく、普通の友達として付き合えればと思っていましたが、それ以上の感情を持ってしまいました。それ以来、彼女に対しての恋愛感情をなくすために意識して避けるようにしてきたのですが、かえって思いが高まり、彼女と普通の会話をするのも意識しすぎてしまいます。どうすればこの感情を抑えることができるでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 良い感情がない主人

    主人は「嬉しい」「楽しい」「綺麗」「すごいね」といった 良い感情がまったくありません。 なので笑いません。 自分の子供に対しても1回も笑ったことがありません。 主人に言うと「俺は感情表現が苦手なんだ」と。 でも違います。 悪い感情、怒る、イライラ、ウザイといった感情は よくでます。 私や子供の前だけでなく、友達の前でも、父親、兄弟の前でも同じです。 唯一母親の前だけでは、笑顔をみた事あります。 何か変ですよね? 何かの病気や過去の経験が関係してるのでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 子供を心配するあまり叱る事

     おはようございます。未婚で子供もいないのですがこのカテで聞くのが良いと思ったので質問します。  私は、20代前半で小さい頃には早生まれ(3月)という事もあり小学校にあがっても自分の名前が上手く書けない(字が真っ直ぐに安定しないというかとにかく見にくい)また簡単な計算が上手く出来ないなどで特に母親が心配して泣き叱りながら教えてくれたのを覚えています。父親は、寛大にとらえていました。そんなこんなで小学校4年くらいになると集団的な授業にもついて行けるようになり問題は、解決したので良いのですが。小さい頃のイメージでは、悪い事をしたから怒られるが小学校からは、何か問題があると怒られるに変わった気がします。  今になって親の気持ちも分かるし感謝もしています。しかし、父が会社を経営していたこと母親が非常勤講師で高校に教えに行っていたことを考えるとそういう社会的な面もあって自分の問題を深く思いすぎた感情からだったのかとも思います。  皆さんには、自分はこんな時には子供をきつく叱るとか社会的な建前で怒るとか怒る基準みたいなのを教えて頂ければと思います。  分かりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • 感情を顔に出しすぎる

    初めまして、20代前半の女です。 昔から感情をすぐ顔に出してしまう質で、これはイカんと治すようにしていますが……治っておりません。流石にいい歳してすぐ感情を顔に出していては、これから社会に出て仕事をする際支障をきたす上、大人として恥ずかしい気持ちがあります。 例えば「嫌だなー」と思う事があれば、顔や声に現れてしまいその後すぐに「やってしまった」と気づき平然を装いますが時すでに遅し、周囲の人たちは気づいているようで、後悔してしまいます。逆に嬉しい事があり隠しておきたい時はすぐバレてしまいます。 よく言えば素直で分かり易い性格ですが、感情のコントロールが出来ないのはただの子供でしかありません。また感情を出し過ぎるは、とても要領が悪い生き方をしているように思えます。頭では分かっていてもなかなか思うようにならないもので、質問させて頂いた次第です。 皆さんはどのように感情のコントロールをしているのでしょうか?

  • 感情的

    こんにちは! すぐ感情的になる人の相手はどうすればいいのでしょうか? 道ばたで「すみません道を聞きたいんですがいいですか?」 と聞いただけで怒ってきたり レストランとかで「注文を繰り返します~」って言ってる店員さんにいきなりキレたり ここでもそうですけど、質問をしたら何故かすぐに関西人は関東人はとか言って そこからは完全に感情的になり人の話を聞かなくなったりとか その場で不快になった場合、ネットだと見なければいいだけなのでまだいいですが (自分の質問にそのような回答が現れたら終わりですけど^^;) 実際顔を合わせていたり、近くにいる人がそういう人で 食事中で動けないとかいう場合ですね、どう対応すればいいのでしょうか? 食事を辞めて立ち退くとかすみませんって謝ってどこかへ行くっていうのは現実的じゃないような気がして。 道を普通の人に聞くのが間違いだ!とか レストランとかの注文のくり返し方が悪いから仕方ないんだとかいう そういうのは置いておいて、どうすればそういう人を気持ちよく交わせるか! いいアイデアお願いします!

  • 将来子供の父親に会わせるべきか悩んでいます。

    未婚で子供を産み、現在子供は一歳です。ですから今すぐどうこうという事ではないのですが。 子供の父親を私は心から愛していましたが、正式に婚約して、子供が出来、妊娠7ヶ月のときに既婚者であることがわかりました。 彼が語った経歴や学歴、人生全てが嘘であることがほぼ同時にわかりました。彼は私の友人や彼の友人、両親も巻き込んで嘘をつき続けました。 私としては一生子供を父親に会わせたくありません。 私は、子供をとても大切に思っています。 子供の笑顔が何より私を力づけてくれています。 子供がかわいいから、子供の父親の現実を見せることが辛いのです。 私自身としては、できることなら一生会わせずに、「あなたのお父さんは病気だったの、だから仕方なかったのよ。」とでも言っておきたいです。 けれど、子供は、現実がどんなに辛くとも、やはりある年齢になれば一度は会ってみたいと思うものなんでしょうか。もしそうであるなら、もちろん個人差はあるでしょうが、何歳くらいから会ってみたいと思うものなのでしょうか。また、どんなきっかけで会ってみたいと思うものなのでしょうか。 自分の父親の現実が辛くとも、それなりに受け入れられるものなのでしょうか。また、どのように私はその現実をうまく受け入れられるように手助けできるでしょうか。 仮に、子供が会いたいといったら、私はどのように返事するのがよいのでしょうか。 また、当面、父親のことはどのように扱うべきでしょうか。保育園などで父親という存在をいずれ理解するようになるのは何歳くらいなのでしょうか。また、その時に子供はどんな思いで、どんな疑問などを持つものなのでしょうか。 私は、子供に対してどう答えることが一番子供のためによいのでしょうか。 特に、私の子供と同じ立場の方がいらっしゃいましたら、是非ご意見を伺いたく思い投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「好き」という感情をなくしたい

    気がつけば職場の女性のことを好きになっていました。 でもその女性は既婚者です。 小さい会社なので嫌でも顔を合わせるし、仕事の関係で話はしないといけないし、お昼休憩も同じ時間に同じ場所でとらないといけません。 自分から話しかけないようにしてもむこうから話しかけてきたり悩みを打ち明けてきたりと・・・・冷たく接しようとしても冷たくできません。 同年代の人間が自分以外にいないので自分が主な話し相手になってしまっていて、冷たく接しようとしてる時に相談事をもちかけてきたりします。 それに今まで親しげに接してたのに今更自分の感情で冷たく接してもいいのかという葛藤もあります。 この「好き」という感情さえ消え去ってくれればいいのですがなかなか消え去ってくれません。 話してる時に「私の夫がね・・・」などという言葉を聞くたびに心が痛くなります。辛いです。何度もほっとこうとしましたができませんでした。 「好き」という感情をなくすいい方法ないですか?

  • この感情は・・・一体何でしょう。

     27歳男性です。元職場の53歳の女性についてです。  とても優しい方で、話しやすく話してたら楽しいですし、何か安らぎを感じます。  頻繁に質問してる女性と違って他の男性と話してても特に嫉妬みたいなものは特に無いので、好きでしょうけど、恋愛感情は多分無いと思います。  2年間一緒に仕事して、その女性が辞めると聞いた時から毎日ずっと気が重く気分がすぐれず、お別れの日が近づいてくるのが嫌でたまりませんでした。  当り前ようにあってた人が突然居なくなる現実を受け止めたくなくて。  でお別れの日に彼女と話してて僕彼女の前で泣いてしまいました。  お別れの日から1ヶ月位たつのですけど、何か毎日気分が優れませんし、ちょっと顔みたいなどと思います。  普通1ヶ月も立てば寂しさも薄れると思いますが、正直未だ何か凄く寂しいです。  この感情は、一体何でしょうか。