• 締切済み

土地・住宅の共同名義について

 立ち退きのため転居しなくてはならなくなり、土地付きの中古住宅を購入しようとしています。ただし、この中古住宅は壊して新築を建てる予定です。  これを機会に、共働きの夫婦ですので、土地・住宅を夫との共同名義にしたほうがいいのではないかと考えています。理由は、自分名義の財産を持っておいたほうが、もし離婚ということになった場合に安心できるのではないかと考えるからです。ただ、その際に気になることがありまして質問させていただきます。  1.共同名義にする場合には、出資額で決めるようなことが他の回答でも見受けられました。我が家の場合、結婚して15年ほどは私の収入はすべて夫の銀行口座に入れていました。(現在はそれぞれが口座をもっています。)ですから、現在の私名義の貯蓄額は少ないです。私の過去の収入が夫名義になってしまっている以上、私の出資額を証明する手だてがないように思うのです。形式上、夫と私が半分ずつの出資にする何かよい方法がありますか?  2.住宅を共同名義にするのであれば、どのタイミングで手続きをするのですか?中古住宅で買うとき?それとも新築にしたときに共同名義にするのですか?  3.そもそも、共同名義になどしないほうがいいのでしょうか?土地・住宅とも夫名義にして離婚となったときに、私が財産を失う心配はないのでしょうか?

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 No.1です。 >土地より建物を持っていた方が有利  基本的にローンを完済しない限り抵当権をはずすことができないので売却できません。ご主人が土地を、質問者様が建物を100%所有しているとしましょう。ローン完済後に離婚することになりました(例え話なので気を悪くしないでくださいね)。  もし、ご主人が土地を第三者に売ったとしても質問者様名義の建物が建っていますから買い主は自分の建物を建てられません。他人のものを勝手に解体できませんし、民法では実力行使を禁じています。そんな土地が時価価格で売れると思いますか?借地代は入ってきますけど、微々たるものです。  一方、質問者様は第三者に建物を売却できます。ただし、買い主は借地代をご主人に支払うことになります。ご主人に売買を差し止める権利はありません。  もちろん、建物が老朽化していたら話は違ってきますけど確か借地借家法では借地を借りている方にかなり有利にできているはずです。  専門家ではありませんので詳細は司法書士や弁護士に確認下さい。以上、参考まで。

spica7270
質問者

お礼

なるほど。他人の名義の家を勝手には壊せないですよね。とてもよくわかりました。 最善の方法をよく考えることにします。ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 まず、名義に関して言えば、不動産価格=頭金分+ローン申し込みの合計であり、頭金分+ローンの割合で登記するのが普通のやり方です。また、土地と建物は登記が別々です。例えば、土地4千万、建物2千万の物件、ご主人の出資額(頭金+ローン)が3千6百万、質問者様の出資額が2千4百万としましょう。ご主人と質問者様の出資割合は3:2ですよね。その割合で登記する分には当事者同士の話し合いで勝手にすればよいのです。ご主人が出資金全額を土地持ち分に当てても良いし、土地建物それぞれ3:2にするのもありです。ちなみに土地より建物を持っていた方が有利かな。以上の基礎知識をもとに回答すると、 1.基本的に夫婦どちらの名義であっても家計を共にしている夫婦の財産は基本的に共有です。質問者様が15年間所得税、住民税を支払っていれば税務署もそれ相応の持ち分を認めるでしょう。ですが、ご主人の年収が3千万円、質問者様の年収が120万円と大差があって購入物件が2億とかなら半分は無理でしょうね。 2.最初の説明通りです。古屋付き土地を購入時の土地名義、建物を建てたときの建物名義と登記を2つすることになります。 3.離婚すれば夫婦間の財産は基本的に折半です。ですから、ローン残債と物件価値次第です。例えばローン残債が4千万円、物件売却価格が3千万円なら離婚時に1千万円の現金を用意しないと物件を売却できません。逆にローン残債が1千万円、物件売却価格が3千万円なら2千万円を持ち分に応じて、若しくは慰謝料などとの支払を考慮して分配することになります。基本的に離婚は破壊的行為なので財産を失うことはあっても得るものは少ないわけで、二人が平等に財産を失うことになると考えておいた方がよいでしょう。離婚時にもめないためにも頭金・ローン金額通りの権利関係をはっきりさせておいた方が良いと思います。逆に離婚時に借金を負いたくないと考えるのならあえて持ち分を持たないのも選択肢の一つでしょうね。

spica7270
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。私の過去の所得が夫の名義になっていても、所得税、住民税を支払っていれば税務署もそれ相応の持ち分を認めるだろうということで、安心しました。  回答の中でひとつわからないことがあります。土地と建物の登記のときに、「土地より建物を持っていた方が有利」と書かれていましたが、それはなぜですか?建物は減価償却分があるから価値が下がってゆき不利なのではないのですか?

関連するQ&A

  •  共同名義の住宅ローン

     離婚調停中です。夫と共有名義の住宅ローンがあります。1600万を公庫から借り入れました。 離婚の原因は夫のギャンブルの借金なので、養育費、慰謝料、親権等同意してますが、財産を整理したので、もう何もないんです、で100坪のの土地に、38坪のローン付きの住宅の名義を変更していいと言われました。 でもこれってマイナスの財産ですよね。 夫より遙かに収入の低い私だけがローンを払っていけるはずがナイですし、これで片づけられるのも納得いきません。簡単に名義変更出来るんでしょうか?私としては、環境を変えたりすると子供が可愛そうなので、とりあえず、今の家には住んでいたいですが、借金付きのうちの名義だけもらっても。 実際 の土地+住宅の価格と現在のローン付きの価格 これは一緒ではないと思うので、その値打ちになるまで旦那が支払い続け、 慰謝料代わりに私たちが住んで行く方法はナイでしょうか?

  • 住宅ローン共同名義

    店舗付住宅購入予定者です。 物件価格・・3300万(諸費用込) 夫・・頭金/出資300万 妻・・頭金/出資400万(独身時代の貯金、結婚後は専業主婦) 夫の親借り入れ・・500万 妻の親借り入れ・・500万 この場合、登記名義とローン名義はどのようにすればよいのでしょうか? 理容店経営になるため、店舗付住宅購入後は夫が主になり、私はシャンプーやマッサージ、雑用を手伝います。経営が思わしくない場合はお店は主人に任せて私はパートに出る予定です。 両親からの借り入れ部分は毎月返済予定ですが、名義とかはなにもしなくてもよいのでしょうか? 仮にこの先、夫と離婚や死別となった場合のことを考えると共同名義や単独名義のそれぞれのメリット、デメリットをご教授ください。

  • 共同借金での土地の名義

    この度、土地を購入し新築を建てることになり、銀行から夫と私と共同でお金を借りて建てる予定なのですが、夫の親が土地の名義を夫にしたいと言うのです。お義母さんは、同居を前提にしているのもあって私達が用意した頭金の5倍近くのお金を出してくれることもあり、それでもいいような気がするのですが、なんとなく銀行からの借金の額も夫より私の方が多く、今育児休暇中で、私が職場復帰が銀行からの借入条件というのもあって、ひっかかっているのでみなさんはどう思われるかを聞きたいです。

  • 土地住宅購入資金

    これから土地を買って、住宅を建てようと思っています。資金は夫婦で半分ずつ出し合うつもりです。(ローン無し) この場合、下記の想定でどちらが経費、税金、その他の面でメリットがあるでしょうか。教えてください。 [A]土地:夫100%出資+住宅:妻100%出資。(単独名義) [B]土地:妻100%出資+住宅:夫100%出資。(単独名義) [C]土地:夫50%+妻50%出資。住宅:夫50%+妻50%出資。(共有名義)

  • 土地の共同名義について

    母、叔母、叔父が共同名義で相続をした土地があります。 叔父には子供が3人いますが既に離婚をしています。 その土地には私の両親が住んでいます。 そして叔父が亡くなり、共同名義の一部分が叔父の娘に行くと思うのですが、共同名義である以上勝手に売ったりされないでしょうか? 4代続いてきた土地ですので、これからもちゃんと守ってくれるよう受け継いでいきたいと思っているのですが、どうも叔父の娘達だけはお金に変えたいと思っているようなのです。 勝手に売れないとしても、両親への金銭の要求等は可能なのでしょうか。 共同名義への知識がほとんどありませんのでどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 土地、住宅

    お世話になっております。 会社員の私と、夫が理容師、4才の子供が1人の家族です。 夫が30代半ばとなり私は40を越えました。 子供も小学校まで2年を切り、住宅取得を考えていますがなかなか方向性が見いだせません。 旦那は現在雇われていて、住宅を取得するなら独立も一緒に考えて店舗兼住宅のほうが、テナントをかりるよりも出費が押さえられると思うのです。 しかし、店舗兼となると土地も大きくなり、場所も高めの所を選ばなくてはならなくなると私達の収入では新築はきびしいかなと感じています。大きめの中古住宅をリフォームして住む… 田舎のほうなら、土地代を押さえて新築もできるかも? どちらにしても、最初にどう動いていくべきなのかが全くわからず時間だけが過ぎていきます。 土地を探して行くべきか中古住宅を探すべきかどちらも並行して… 中古住宅をリフォームする場合、トータルの金額が新築よりもわかりにくい… 質問すらわかりにくいですがよろしくお願いします。

  • 家と土地を共同名義にする場合の注意点は?

    数年前、土地を購入し、夫:7割 妻:3割で名義を共同にしてあります。(夫・妻とも働いており収入があります) 今度、家を建てるにあたり、妻の口座からも頭金として預金を出す関係で、家の名義は、夫:8割 妻:2割(妻の口座から出る預金の割合で決めました) とし、土地の持分の割合とは違った割合で名義の登録を考えています。 そして先日、銀行へローンの相談に行ったところ、共同名義の場合、家の持分比率と土地の持分比率は同じでないと税金がかかるので、奥さんもローンして持分を土地と同じく7:3にしたほうがいいと言われました。 どんな税金がかかるのか聞いたら、銀行窓口の方も、詳しくはわからないようで、「確か、そうだったと思う」と曖昧な返事で、詳しくは専門の方に聞いてくださいと言われました。 それって、本当でしょうか? 色々調べたのですが、わかりませんでした。 名義の割合は土地と家、同じにしないと、どんな費用(損?)が発生するのでしょう? ローンを夫と妻2本にすると、ローン手数料等かなりかかるので できれば、ローンは夫のみとしたいと思ってます。 わかる方、教えてください。

  • 離婚します。共同名義の住宅ローンの返済方は?

    離婚する予定です。 3年前に共同名義で住宅購入しました。 私はこの家を出ていく予定ですが、夫の名義に変更できますか? また、二人とも出ていくとして売却額がローン額を下回ると その額にたいしてローンを組むことは可能ですか?

  • 亡き夫と義母の共同名義の土地の名義変更について

    初めての事で戸惑っています。 お詳しい方や同じ様な経験をされた方にアドバイスを頂ければと思います。 40代だった夫が、1ヶ月前に急逝しました。 夫は生命保険も掛けて居らず、長い闘病生活でしたので、残されたお金は何もありせん。 生前夫(一人っ子)は、8年前に亡くなった父(私から見たら義父)の土地を、母と(私からみたら義母)と共同名義で持っていました。 この度、夫が亡くなりましたので、義母から 「息子の名義を孫(私の子供。一人っ子。未成年)に変える予定だ」と言われました。 ですが夫は既に亡くなっており、その後に義母が夫の名義を孫の名前に変える事は出来るのでしょうか? 今現在、私達夫婦は、子供にまとまった財産を残せていませんので、 夫が亡くなった事で、なにがしかの財産がが子供に残せるのならばそれもよし・・・とも思うのですが、 実は亡くなった義父が生前事業に失敗をしていまして、数千万の借金があります。 義父の死後、義母と夫が連帯保証人になっておりまして、 (葬儀の席で義母と叔母が話しているのを初めて耳にしました。  夫自身がきちんと知っていたのかも今となっては疑問です。  夫がその負債の返済をした事は今まで一度も在りませんでした。  まだ書面などで確認していませんし、私に向かって話された事でもないのですが、  立ち話を耳にした限り、連帯保証人になっていた事は事実のようです) 返済は義母がしています。 共同名義の土地にアパートが在り、その収入を返済と義母の生活費に当てているのです。 およそ向こう10年以内では、万が一義母になにかがあった場合、 その土地を売却しても、義父の借金を返しきれません。 (10年後は、義母が存命しているかどうかも、微妙なところです) 私の子供が夫の土地分を全て相続するとなると、負債の1/2も負わなければならないと思うのですが、 以上のようなマイナスの要素が大きく、とても不安です。 存命中の義母及び、亡き義父、そして亡き夫の財産は、その土地のみで、現金は何も在りません。 (夫と義母の共同名義のままでも、夫が亡くなった事で、  既に義父の負債に関して、  私と子供には1/4ずつの負債が掛かってきていると思うのですが、  義母は理解していないようです。  金額的にも今の私と娘には、1/4とて、とても払える金額ではありません) 義母は私(嫁)のことを「いつかは再婚してしまうかも」と思っているようで、 「相続で貴女を縛りたくない」と言い、「孫に相続を」と言い出し始めています。 亡き夫の名義変更は、夫が亡くなった後も、共同名義人の義母が勝手に出来るものなのでしょうか? また、それが出来るとしても、 最終的には義母の土地も、子供(義母からみれば孫)に相続されるものなのでしょうから、 今は変更等しない方が良いと思うのですが、どうでしょうか。 (義母が亡くなった後に夫の土地を合わせて土地全てを売却しても、基礎控除内の金額にしかなりません) 今、名義を変更されても負債の大きさに、相続放棄を選んでしまいそうです。 ややこしい相談で恐縮です。どなたかアドバイスして頂けますと助かります。

  • 土地の名義について

    土地の名義について 土地を購入して家を建てることになりました。 土地の金額が諸費用込みで2300万円で、夫名義の口座から1100万円、私(妻)名義の口座から1200万円出して現金で購入しようと思っています。 私(妻)は1年半前に退職し、現在は専業主婦です。 私(妻)名義の口座のお金の内訳は、両親が私(妻)名義の口座でお年玉や親戚からの結婚祝いを含めて積み立てていてくれていたお金が500万円。 その他結婚する前に私(妻)自身が貯めていたお金400万円。 結婚後に貯めたお金300万円です。 夫名義の口座のお金は全て夫の収入から貯金したものです。 建物は頭金を含め夫名義の口座から払い、ローンも夫が支払うことになるので夫名義になります。 このような場合、土地の名義はどのようにしたらいいのでしょうか。 土地の名義と建物の名義が違うと税金やローンを組むときに面倒なことになるという人もいるのですが詳しくわかりません。 また、私(妻)に現在収入がないので、土地を共有名義にすると贈与など関係してくるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。