• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MSI MS-7519 P-45 Neo-F BIOS update)

問題なマザーボードBIOSアップデートできない?解決方法を教えてください

gdbcimp999の回答

回答No.2

No.1です。 すみません、書き方が悪かったですね。 私も同じマザーボードを使っているのでv1.9→v1.B0のアップデートを試してみたところBIOS Write ProtectでErrorとなったので先のように回答しました。 以前v1.9にアップデートした後、BIOS Flash ProtectionをEnabledに設定した覚えは無かったのですがEnabledになっていたので質問者様も同様の状態と考えました。 私の場合は、BIOS Flash Protection → Disabled で問題なくアップデートできました。 さて、そうなるとアップデートできない理由は質問の情報だけでは私にはわかりません。 お手数ですが、コマンドプロンプトウィンドウに表示されるエラーメッセージの内容を補足願えますか?

noname#200210
質問者

補足

gdbcimp999さん、どうもありがとうございます。 それが、コマンドプロンプトのウィンドウと文字が異常に小さすぎて読めません。形から想像するに「Please any key...」と書いてあるんじゃないかと思います。現に何かキーを押すとこのウィンドウはきえますので...

関連するQ&A

  • BIOSのアップデート

    MSIのマザー(845PE MAX-L)を使っています。 BIOSのアップデートをしようとして、MSIのページ http://www.msi-computer.jp/support/bios/ami_update.php を見てFDに書き込んだプログラムを実行しようとしたのですが、 「Remove disks or other media. Press any key to restart.」 と表示されます。 First BootをFDDにしてあるのですが、どうしてでしょう? BIOSのアップデートは初めてなので、よくわかりません…

  • BIOSのアップデートに失敗 MSI

    数年前に購入した「ヨドバシ630鬼武者IIIモデル」デスクトップパソコンで、 マザーボードはMSI MS-7177です。 マニュアルには915GM6/PM6/GVM6と書いてあります。 MSI Live Update3というソフトを使って、 Windows上でBIOSの自動でップデートを試みたところ メインセクションをアップデート完了したところで、 次のセクションをアップデートする前にプロテクトエラーが出てしまいました。 パソコンは起動できるものの、起動画面が毎回エラー表示になっており、 かなり挙動が不安定です。 正常にアップデートを完了したいのですが、 まずFDDがないのでDOS上でアップデートすることができません。 スマートメディアを無理やりDOS起動用ディスクにしたものの、 MSI Live Update3でスマートメディアにBIOSユーティリティを入れようにも、 FDDがありませんと出てしまいます。 Windows上でアップデートするには、プロテクトを解除してやればいいのかなと思うのですが、 BIOS設定メニューにそれらしき表示がありません。 またマザーボード上にそれらしきジャンパもありません。 マニュアルも英語でよくわかりません。 少なくともBIOS Protection的な項目が見つかりませんでした。 同マザーボードのBIOSのプロテクト解除の方法、 あるいは何らかのBIOSのアップデート方法があればお教えください。

  • MSIのマザーボードのBIOSのアップデートの仕方

    http://www.msi.com/product/mb/945GCM5-F-V2--FSB-1333-.html#?div=BIOS これの最新のBIOSをアップデートするためにはどうしたらいいですか? OSはXP SP2 Proです

  • P35 Neo-F(MS-7360)UPU交換

    先日、ハードオフにて、単体の中古CPU、Core2 Quad8200、8400、9450が置いてありました。現在P35 Neo-Fに、Q6600を搭載しています。この3つのどれかを購入して、UPU交換に挑戦してみようと思うのですが(この3つのどれかに交換しても、劇的に体感できないことは、理解していますが、CPU交換という物に前々より興味がありまして)やはりBIOSのアップデートが必要になるのでしょうか?現在のバージョンはCPU-Zで調べると Americen Megatrends lnc V1.10B9 04/11/2008 でした。簡易水冷CPUクーラーに交換した経験より、物理的にCPU交換はできそうなのですが、BIOSのアップデートとなると自信がありません。この3つのうち、今のBIOSで対応出来るものは、ありますか?もし、アップデートしなくてはならないのであれば、安全に出来る方法をご伝授ください。OSはウインドウズ7 32ビット フロッピードライブは持っていません。

  • BIOS更新が出来ない マザーボード MSI

    初めて投稿します どうぞよろしくお願いします MSIのマザーボードK9NVG Neo-VのBIOS更新が出来ません 最初にフロッピーディスクから書き換えを行ったのですが Bootblock checksum---OK Module Checksums ---OK Error:Problem erasing Flash080000(0%) となってしまいます 何度もAMIBIOS更新手順を読み直してAUTOEXEC.BATを見直してもダメでした いくらやってもダメなのでLiveUpdate3のWindowsからのBIOS更新を試しました BIOS検索まではうまくいったのですが、書き換えを実行するとまた Bootblock checksum---OK Module Checksums ---OK Error:Problem erasing Flash080000(0%) となってしまいます BIOS書き換え保護があるのではと調べてみたんですが BIOS設定にそのような選択肢はありませんでした どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?

  • BIOSアップデートについて

    今現在サブノートPCから書き込んでいるのですが メインPCでBIOSのアップデートを行ったんですが コマンド通りに進めても MessageのところでDisk Full or File Error!と出ます なにが間違ったのかと思い、もう一度アップデートのコマンドを打ってみた所、 また同じ文字がでてくるんです これの無限ループなのですがなにが原因なのでしょうか。 早急に返事がほしいです。。 マザーボードはABIT SG-72 v1.1 です アップデートする為に用意したBIOSは1.6です 詳細よろしくおねがいします。

  • BIOSアップデートのやりかたがわかりません

    サブ機のデスクトップ/マウスコンピューターBTO中古です win7で使っています もともとwin7用だったみたいです win7のシール貼っています win10に無料アップデートのときにtryしたものの動きが悪く不具合もあって断念していたものです マザーボードBIOSのアップデートしたらどうかとやっていますが新しいvをDLしたがインストールのやりかたがわかりません マザーはMSI インテルH55M-P33でbios画面ではv1.0B19となっています MSIのサイトからbios v1.9を持ってきて開いたら4個のファイルがあります 763v1x.txt 1KB A7636IMS.190 8,192KB AFUD4310.EXE 147KB How to flash the BIOS.DOC 54KB これからどのようにしたらいいのでしょう EXEをWクリックしてもだめでした

  • BIOSのアップデート。

    ・古い自作PC。 ・マザーボードの型番:EP-8KTA3 ・BIOS:v6.00PG BIOSのアップデートをしたいのですが、色々調べてはみたのですが、BIOSのアップデートファイルが見つかりません。 現状で使用すると、ファイルの転送が終了と同時にPCが落ちてしまい、何も出来ません。 どなたかBIOSのアップデートについて分かることがありましたら、教えてください。 当方はパソコンは初心者です。 BIOSは危険が伴うのは承知で、古いPCなので壊れてもいい覚悟でやるので、どうぞよろしくお願いします。

  • BIOSのアップデート手順の仕方を教えてください。

    先日、OSをW2KからWinXP Pro ServicePack3に変更しました。 W2Kの時正常に使えていたDVD書き込みソフト(HD革命Backup5とRecord Now!)で書き込みが出来なくなりました(読み込みは出来ます)いろいろと自分なりに解決方法を探してみたのですが、まだ、わかっておりません。ある掲示板で仮想ディスクソフトをインストールしている場合まれに書き込みに失敗するとあったのでインストールしてあったAlcohol120%を削除してみたのですがそれでも解決しませんでした。 ドライブのプロパティをみたところOSからは正常に認識されております それで、最後の手段として、W2K用だったBIOSをXP用のBIOSにアップデートするべくメーカー(VAIO)のHPからXP用のBIOSをダウンロードしてきたのですが、アップデートの方法がありませんでした。 自分なりにサイトを巡回してそこに書いてあった方法でトライしてみたのですがダメでした。 行った方法はまず、起動ディスク(フロッピー)を作って再起動し、XP用BIOSを解凍したフロッピーに交換、たちあがったコマンドプロンプトにA:/PHLASH WME01K1.ROM(WMEとなっているけど、これがXP用のBIOSです)と入力したらコマンドプロンプトに英語でBIOSアップグレードをしますか?とでたのでYキーEnterしたところBIOSのイメージファイル読み込みに失敗しました。とでます。 XP用のBIOSを解凍したフロッピーに問題はないと思うのですがどうしてなんでしょうか?解決方法ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • BIOSアップデートしたら面倒なことに

    ASUS:P4S800-MXのBIOSアップデートを行い、正常にアップデートは出来たのですが、初期画面(英語)のところで止まってしまい、フロッピーディスクを読み込もうとしているようです。F1キーを押すと通常通り起動できます。どうしたらF1キーを押さずに起動できるのでしょうか。よろしくお願いいたします。