• 締切済み

windowsXPキー入力した途端に操作不可能になります

kusa_mochiの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

まずは、WindowsXPなら「スクリーンキーボード」というソフトウェアキーボードが標準で使えるので、それを使えないか試してみよう。 使えるなら、それを使って確定申告を済ませてしまおう。  【スクリーンキーボードを使う (XP Vista)】   http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20080516A/ もしもスクリーンキーボードの入力でも同様にハングアップするなら、OS関連ファイルに重大な障害が起きていることが予想されるので、バックアップを取ってリカバリしてしまった方がよいと思う。 リカバリしても同じ症状が再現するなら、ハードウェア障害なのでメーカーに修理に出して下さい。

namaRyo
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 スクリーンキーボード試してみました。使えますね。 ただ、確定申告するにはあまりにも膨大なデータを入力しなければならないので、ちょっと大変です。 というわけで、リカバリ試してみます。 

関連するQ&A

  • IMEの入力設定を「Alt」+「ひらがな」キーの組み合わせ以外にしたい

    Windows2000Professionalを使用しています。 IMEで『ローマ字入力』と『かな入力』の切り替えは キーボード上で 「Alt」キーと「カタカナ ひらがな」キーの同時押しで行っています。 IMEで『ローマ字入力』と『かな入力』の切り替えを 「Alt」キーと「カタカナ ひらがな」キーの同時押しではなく 違う方法(違うキーの組み合わせ)に変更することは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Windows10のスタートメニューでこの操作は?

    WindowsXPを長年使っていました。 スタートメニューにショートカットを登録して、 ショートカットの名前の頭にアルファベット(例えばE)を入れて、 「Windowsキー」→「Eキー」 でパッと開ける様にしていました。 Windows10でこの操作をやろうとすると、 「Windowsキー」を押した時点で文字入力にフォーカスがいってしまい クラシックシェルを使ってみても文字入力にフォーカスがいき、 XP時代に出来た操作ができません。 もうこの操作は不可能なのでしょうか? また、もし他にお勧めの似た操作方法があれば教えて下さいますと助かります。

  • キー操作を受け付けてくれません…

    EZweb中に携帯がフリーズしてしまったので、一度電池パックを外して再度電源を入れたまではよかったのですが… その後何のボタン操作も受け付けてくれない状態になってしまい、電話も着信はするのですがキー操作が出来ないため出ることもできません。キーロックはかかっていない状態です。キーロックするためのボタンすら押しても無反応なので。 機種はW62Sです…何か対処法などはありますでしょうか? (この手の質問に対する回答でよく出てくるブラウザ履歴クリアは、止まる前には定期的に行っていたのですが)

    • ベストアンサー
    • au
  • マウスで文字入力がしたいです。

    キーボードソフトウェア等を使わずにマウスのボタン操作のみで文字入力を行いたいのですがそのようなソフトはあるのでしょうか? 例えば右クリック1回後左クリック5回押しで”お”を入力みたいな操作です。 画面上の文字をクリックする等の操作ではありません。

  • caps lock 解除の方法教えてください!!

    caps lock 解除の方法教えてください!! キーボード操作が、できません。 どこを押しても、操作不能な状態で、困っています。 ネットで色々調べました。 「Shiftキーを押しながらCaps LockキーでCAPSキーロック解除」 という方法も試したのですが、全くだめです… 再起動してもかわりません。 現状態は、マウス操作はできます。 文字入力は、IMEパツドを使用しています(かなり時間かかる) パソコンに詳しい方、回答お願いします!!!!!

  • キーボード操作でテンキーの文字が入力されてしまう

    お世話になります。パナソニックのレッツノートW4(XP)を使っています。赤ん坊がいたずらしてキーボードのキーを押して遊んでしまい、不可解なキー操作になってしまいました。 キーボードは、「U」のところに四角に囲まれた4の文字があり、「K」のところに四角の2、「>」のところに四角の「・」があります。見たところ、テンキーの機能を一般のキーに割り当てているものと思われます。 そこで、ふつうにキータッチをするのですが、そのテンキーの機能が割り当てられたキーだけは、その文字が入力されてしまいます。「こ」と入力しようとして「k」と「o」を打つと、「26」と入力されてしまいます。 IMEのバーのオプションを見ても、ローマ字入力になっています。どうすれば治るでしょうか。

  • 特定のキーの入力ができなくなりました

    通常はかな入力です。 突然、特定のキーの入力ができなくなりました。 英数かなを問わず全く操作できないです。 できないキーは「れけさそひ」と「み」の右横のキーです。 現在かなとローマ字とで何とか入力しています。 シフトキー+CaPsでのロックダメです。 よろしくお願いします。

  • IME かな入力が入力中に解除されます

    MS-IME スタンダード2002 VER 8.1 を使っています。 主にネット(IE)中、Googleの検索バー入力の時やフォームの入力などによく起こり、WordやExcelではほとんど起こらないのですが かな入力で入力中に、突然解除されてしまうので困っています。 かな入力がローマ字入力に切り替わる訳でなく、英文字になってしまうのです。 例えば、『かなもじ』と入力しようとしていると 『かなmozi』と出てきてしまい、 Alt+カタカナひらがな キーを押しても、IMEバーの KANA ボタンをクリックしても制御不能になります。 変換もできません。 一度、文字を全部消し、Alt+カタカナひらがな キーを押したりKANAボタンを押したりしてかな入力に戻すのですが、また上の状態の繰り返しになることが多いです。 以前は、たまに起こる程度だったのですが、最近頻繁に起こるので困っています。 最近、何かをインストールしたことなどは全くないです。 IMEが壊れているような気がするのですが、再インストールはどのようにするといいのでしょうか? また、別のユーザーがATOKのローマ字入力で同じパソコンを使っているのですが、それも原因なのでしょうか? 何かアドバイス頂けましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 「○○+○○」のキー操作をキー1つで行いたい

    Windows版のとあるゲームをプレイしています。 そのゲームはシステム上「Shift+F1」を入力する場面が非常に多いのですが、いちいちそのたびにゲームパッドから手を放してShiftを押しながらF1を押すのはとても面倒で、何とかキー1つでこの操作を行う方法がないものかどうか、いつも考えてしまいます。 任意のキー同士の組み合わせをどこかのキー(ゲームパッドやマウスのボタンなどでも可)に割り当てて、それを押すだけで同様の効果を出せるような方法はないものでしょうか? キーボード上のキーにはそれぞれ固有の役割があるので、Windowsそのものにそういう機能がついていることは期待していませんが、ゲームパッドなどをつないでそのキーで行うためのソフトならあるかもしれない、と思っています。

  • 簡単な操作で、登録済み文字列を入力する方法は?

    「了解しました。」や「承知いたしました。」のような文字列 (全部で数種類)を できるだけ簡単なキー操作で入力する方法を探しています。 できれば、 Ctrl + 数字1文字 などで入力できると 最高です。 IME2000などの機能でもOKです。 マウスを使用する方法もOKです。   (Ctrl+クリック⇒1文字)   (Ctrl+クリック⇒メニューから選択してクリック) など 何かいい方法があれば、お教え下さい。