• ベストアンサー

中国語の外国人の名前表記について

ものすごく くだらないかもしれない質問なんで もうしわけないんですけども 中国でのニュース放送の字幕なり新聞なりですが あたらしい外国人の名前は だれが 漢字に直しているんでしょうか?同じ発音でもたくさんの漢字がありますよね。臨時のニュースなどはどうやっているのでしょう。 それと もう一つ 漢字がわからないとき日本人はひらがなで表記します。しかし 漢字文化の中国ではわからない漢字がでたときはどのようにあらわしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

No1の者です。中国の友人に確認しました。 テレビのニュースのケースに限定した話ですが、必ず漢字をあてるそうです。大きなテレビ局には専門の職員がいて、その人がどの漢字をあてるか、決めるそうです。ピンインを使うことは滅多にないそうです。 名前の場合には、大抵前例があり、ある程度のルールもあるので、だいたい一通りの漢字が使われるそうですが、まれに、最初にニュースを出した局と別の局とで違う漢字をあてるケースもあるそうです。そのような場合には後でどちらかに統一するそうです。 ただし、中国の場合、外国のニュースはほとんど「新華社」を通して入ってくるのだそうで、新華社の専門の翻訳職員があてた漢字を、そのまま他のテレビ局や新聞社が使用するケースが多いとのことでした。

tannntann
質問者

お礼

新華社という会社を今までしりませんでした。 わざわざ 調べてくださって大変ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

個人名については、きちんとした機関が命名しているわけではありません。マスメディアや政府機関が使用したのが一般に広まっていくという流れです。ただやたら滅多ら命名するのではなく、外来語辞典のようなものがあり、特に名前の場合は、ほとんど対応する漢字が決まっています。同じような発音の場合は、組合せが固定している場合が多いです。中国語のHPですが、その名も『命名宝典』なるものがありましたので、URLを載せておきます。 一方企業やブランド名は商標となってきますので、各社の自由。『可口可楽(コカコーラ)』や『麦当労(マクドナルド)』など、それぞれの特色と音を盛り込んだ漢字表記になっています。 漢字の表記についてはすでに回答されている方がいらっしゃいますが、ピンインを使用します。

参考URL:
http://www.bbname.com/Chinese/enm/c_tran.shtml
tannntann
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいたい 外国語は漢字がきまっているのですね。 HPも参考になりました。

  • CPY
  • ベストアンサー率54% (27/50)
回答No.3

以前、中国人に訊いたことがあります。 特に命名する機関は無いようなので、やはりつけたもの勝ちなのでしょうね。 マスメディアや政府の影響力が強いでしょう。 人名の場合、発音が似ていて(中国人の耳で聴いたとき)、できるだけ良い意味の 漢字が選ばれているそうです。また女性によく使われる漢字もあるそうです。 大抵、前例があるので困ることはなさそうです。 日本人・韓国人など漢字名を持っている場合はそのままですね。 発音の方が違ってしまいますけど。 発音を表記するのにはピンインを使用します。小学校の教科書にも載っていますので、 彼らは漢字とアルファベットを同時進行で習っていることになりますね。 ただひらがなと違って、ピンインのままで文章が綴られるということは ほとんどありませんので、通常は何らかの漢字があてられます。

tannntann
質問者

お礼

外国人の名前も同じ名前の方がおおくいらっしゃるので 前例があるのですね。 発音記号はピンインを使うんですね 参考になりました。ありがとうございます。

  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.2

発音の当て字または意味を中国語になおすかどちらかで、おそらくつけたもの勝ちじゃないかと思います。 ちなみに、香港でタクシーを「的士」っていうのはもろ当て字だと思いますし、たしか広州でみたケンタッキーももろ当て字でした。でも、コーヒーのブルーマウンテンは藍山と書いてありました。

tannntann
質問者

お礼

漢字にはいみがあるので 意味の方からつけられることも多いんですね。ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

これは推測ですけど、新聞社などが適当につけてるんだと思いますよ。多分、最初は英文表記を流すんだと思います。アラビア語(?)のように、原文表記が難しい場合には、「ピンイン」というローマ字を使った発音表記法(参考URL)が用いられるのではないかと思います。 自信はないので、後でチャンスがあったら、中国人の知人に聞いて見ます。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~sounds/Jindex.htm,http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/pinyinsh.htm
tannntann
質問者

お礼

ピンインという文字がることをしりませんでした。大変参考になりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 外国人人名表記について

    以前、中国出身の方に聞いたのですが、西洋人俳優や西洋人芸術家の名前を漢字表記するときは特に決まりがあるわけではなく、雑誌社、新聞社などが独自に漢字を充てているそうです。 これは、傾向的に発音と漢字の中国語読みが一緒で、納得できます。 ところが、日本人でひらがなの名前を漢字に直すとき、日本の読みで一致する漢字を充てています。しかも、各社それぞれほぼ同一の漢字を使用しています。 この差は一体どこからくるのでしょうか? 例:アルフォンス・ミュシャ=繆夏または慕夏(出版社によって異なる) 中島みゆき=中島美雪、菅野よう子=菅野洋子

  • 中国語で外国人の名前はどう表すの?

    北京オリンピックも終わりましたね。それで疑問があるんですが、中国語では外国人の名前も全部漢字で書きますよね。日本人や韓国人なら そのまま漢字を中国語読みすれば済みますが、それ以外の外国人だと 近い音の漢字を当てますよね。それでオリンピックの場合、世界各国から沢山の外国人選手が登場し、報道機関は急いでオリンピックの模様を伝えなければならないので、沢山の選手の名前を短期間で漢字表記をするのは大変だと思うんですが、これは誰がしていたんですか?

  • 中国語による外国の固有名詞の発音方法と表記

    「小泉純一郎」を日本人は「こいずみじゅんいちろう」と発音しますが、中国人は一般的にどう発音しているのでしょうか?日本人が漢字を読むように(例えば日本人は「毛沢東」を「もうたくとう」と日本語にして読む)、中国人も中国語で読むのでしょうか? もし日本人の名前・地名等を初めとして外国の固有名詞に中国語のふりがな的なもの(ふり漢字?)をつけるとすれば、固有名詞が持つ本来の意味と全く異なる印象を与えることになると思います。 これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが、今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

  • 韓国人の名前の表記について

    韓国人の名前について 日本の新聞、テレビなどで漢字表記の人とカタカナ表記の場合があります。 ハングルの発音をカタカナにするのは理解できますが、漢字表記のある人とカタカナ表記の違いはなんなのでしょう。 韓国人は漢字を捨てたはず、本名はハングルでしょう。 だとすれば、日本においては全てカタカナにすべきではないでしょうか。 たまには、日本にない漢字なので「何編に何のつくり」などと字体の説明まで見ます。 この質問は、韓国人のことではなく、日本の新聞などの扱いについてです。 よろしくお願いします。

  • 外国の地名や人名の読み(カナ)は誰が決めてるの?

    ネットでニュースを見てると外国の人の名前や、企業名等に読みが横に小さく送られていますが、それをみて思ったのですが。 外国人の名前の読みって誰が決めてるんですか? アメリカ人(英語)にしても中国語などにしても日本語にない発音とかあると思いますが、「シー」や「シィ」など細かいところに対して何か規定があるのでしょうか? また、中国人(中国語)のように漢字名が最初からある場合は、漢字を日本語読みで見るのか、母国語(中国語)の発音で読みをとるのか。 最近のニュースだと、中国の首相の温家宝を「おんかほう」「ウェンチアバオ」etc..と色んな表記が新聞などメディアで出されていますがどれが正しいとかってあるんですか? 報道するだけなら報道側が選べるのかな? じゃあ、日本の政治家が実際に中国首相と対談したらどう読んでいるのか・・・と。 色々と外国人の名前の扱いに関する事で思いました。 変なジャンルの質問なので、「~だと思う」でも結構ですので皆さんの意見を聞かせてください。

  • 運転免許証に書かれる外国人の名前の記載表記について

    運転免許証に書かれる外国人の名前の記載表記について 先日、外国人で日本の運転免許証を持っている人の免許を見る機会があったのですが、 そのときは名前がアルファベットで書かれていました。 また、日本人に帰化した人の運転免許証では、名前がカタカナでした。 そこで、質問なのですが、 1)外国人国籍で、名前がカタカナで書かれている人はいますか? 2)中国籍や韓国籍で漢字表記の名前の人は免許証も漢字で書かれていますか? 3)2の人が日本人に帰化したら、名前の表記はかわりますか? もし分かる方いたら教えてください。

  • ニックネームの中国語表記

    中国語は日本語のようなカタカナがないため、外来語や人名地名などの表記に当て字を使っているそうなのですが、自分のニックネームを漢字で何と表記したらよいのかがわかりません。 本名の略で「まろけ」というニックネームなのですが、どのように表せますか? できれば発音は「まろけ」という発音がいいのですが。 変な質問で申し訳ございません。

  • 中国語(漢字)における人名表記について。

    中国人や台湾人など、文字が漢字の国の人々は、外国人の名前をどのように表記するのか本当に疑問です。 トーマスとか、クリスとか、よくある西洋人の名前にはそれ用の漢字が(定着して?)あるみたいなんですが、初めて聞くような名前の場合、その名前の音に当てる漢字は誰がどのように決めるのでしょうか? たとえば、フセインとかブッシュなどの有名人物の名前は、マスコミが新聞に出して、それが定着するのでしょうか?その際にも各新聞社が足並みをそろえて同じ漢字にする検討会など開くんでしょうか? もう全然マイナーな個人名の場合、人によってその名前を表す漢字がまちまちだったりするのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?

  • 名前がひらがなの人の中国語読みについて。

    先日、中国では日本人の名前も中国語読みすることを知りました。 私の名前は姓名どちらも漢字なのでそのときは何も疑問に思わなかったのですが、 日本人の場合、名前がひらがなだけだったりひらがな交じりの人っていますよね。(かたかなもそうですが) その人の場合、中国語読み、あるいは中国語で書くときはどうなるのでしょうか。 それと、以前、中国の新聞の日本人ミュージシャンの記事を見たら当て字になっていたのですが、 この当て字は自分で勝手に考えても良いのですか? それとも、「この音にはこの漢字」というきまりがありますか? もう一点、例えば私が中国に留学などしたときに、現地の方に日本語読みのままの名前で (日本にいるときと同じように)自己紹介するのはマナー違反になるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、ひとつでも結構ですので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。