• ベストアンサー

先日 免税でロレックスを購入したのですが(生まれて初めての大きな買い物

yuyuyunnの回答

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 針が出ている筒の部分ですか? それとも文字盤と呼ばれる時間が書いてある板の まるく空いている針が出ている部分でしょうか? 文字盤だとすると問題はないです 別々に作って組み立てますので 多少の遊びは出ます 日本ロレックスに問い合わせて 文字盤の交換をしてもらってはどうですか? ただ有料になる可能性もありますので まずは問い合わせてみてください 説明書の中に住所と電話番号がかいてありますよね

takewari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ロレックスに問い合わせてみたところ yuyuyunnさんの おっしゃる様に問題はないのでは・・ただ心配ならば一度持参して 下さいとの返事でした。 (丸の内センターの営業時間が 月~金の4時半 と働く者には厳しいですが...) ご親切なアドバイス助かりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロレックスについて

    私は、今、一生物の買い物をしようと思い。以前から気になっいたロレックスを買うことにしました。しかし、悩みに悩んだ挙句に、下記の2種類に絞ったのですがここからが決められず・・・。ロレックスに詳しい方に、決め手となるような情報を教えて頂きたいと思います。好みの問題とは思いますが、ズバリ!!どちらが良いと思いますか? 宜しくお願い致します。 ・ オイスターパーペチュアル デイトジャスト ホワイト ローマン文字盤 ・ オイスターパーペチュアル デイトジャスト シェルローマンデコレーション                           

  • ロレックス型番について

    正規店ではない所(たぶん並行輸入店・大型電気店)でロレックスのオイスターパーペチュアルを購入したのですが、文字盤の型番とベルトの型番が違うようで…。 文字盤だけでいくと76080なんですが、ベルトには78240となっています。 これは偽物ということになるのでしょうか? 分かる方がいれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ロレックスについて教えてください

    最近、ロレックスの時計に興味があるのですが、以下のモデルは文字盤のデザインが似ているにもかかわらず、販売価格(定価ではなくて)にかなりの差があるように感じます。 具体的にどのような違いがあるのか教えていただきたいのですが。。。 [比較モデル] ・エクスプローラー1 ・エアキング ・オイスターパーペチュアル

  • ロレックスの時計選び

    先日、私の妻がロレックスのオイスターパーペチュアルを購入しました。 そこで、私が迷っているのが、妻と同じオイスターパーペチュアル(デイトではない)とエクスプローラー1のどちらかです。 オイスターにすると、ペアウォッチにできます。エクスプローラー1にすると、メジャーなので、見栄がはれます。価値があるので、オーバーホールしにやりがいがあるかと。 私自身、あまり時計に詳しくないのですが、いずれにせよ、一生物にしたいとおもってます。 どちらがおすすめかアドバイスください。

  • ロレックスの竜頭が回りません。

    腕時計ロレックス『オイスターパーペチュアルデイト』の竜頭が回りません。 自動では巻いている様ですが竜頭を引き出しても固くて手で巻く事ができません。 時刻合わせやカレンダー合わせは機能します。 以前から手で巻くと「ゴリゴリ」と抵抗がありました。 どこが壊れたのでしょうか? 詳しい方いませんか?

  • ロレックスの時刻や日付の合わせ方

    家に、ロレックスのオイスター!?らしき時計(文字盤の裏に、18038という番号がついているのですが、本物のロレックスですか?)があるのですが、ねじ巻き式です。時刻や、日付の合わせ方がよくわからなくて。本物でなくても、かわいい時計なので、使いたいので、教えてください。

  • カルティエかロレックスの時計か

    質問させて頂きます、28の主婦です。 カルティエのタンクフランセーズSSか、ロレックスのパーペチュアルのレディースのどちらかを購入するか迷っています。 カルティエのタンクフランセーズは以前持っていたのですが、盗難に合いなくしてしまいました。 それからは、いつかまた着けたいと思い続けていましたが、余裕がなく今まで買えずにきました。 しかし、ロレックスのパーペチュアルの文字盤黒も素敵に思い、最近気になっています。 値段も手に届きそうなものを楽天などで見つけ、タンクフランセーズと同じ位欲しくなりました。 どちらかを購入しようと思うのですが、どちらの方にするか自分でなかなか決まりません。 私はごちゃごちゃしてなくてシンプルなものが好きです。 どちらにしようか本当に決められないでいます。。。 ロレックスの方は詳しくないので、詳しい方いましたらこのパーペチュアルという時計はどうか?を教えて頂けたら幸いです。 自分が気に入った方を着けるのが一番だと思うのですが、みなさんでしたらどちらの時計を選びますか?

  • ロレックスって本当に良いのですか?

    はじめまして。 年齢(30歳)的にも、職業的にもそろそろ、少しはましな時計を身につけなければならんと思い、先日、約40万ぐらいで、ロレックスオイスター パーペチュアルを買いました。ですが、半年ほど使ってるとネジ巻きが壊れ、修理に出して直ったとおもったら、今度はバンドが緩みだしてます。 販売店(正規代理店)にクレームを言ったら、新品と交換してもらえることになりましたが、機種が改定されたため、同じ商品ではなく、他のものを選んでくださいとのことでした。 一生使える丈夫な時計と聞いていましたので、がっかりです。ロレックスって巷で言われているように本当に良い時計なんですか? ロレックスの本当の品質について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。また、ほかにお勧めの時計(普段使えて、スーツに似合って、品の良い時計)がありましたら教えてください。 オメガとかグランドセイコーなどはどうですか?

  • アンティークロレックスについて

    こんにちは。現在、60年代製のオイスタープレシジョン(手巻き)を2つ持ってます。古いながらもとても精度が良いので、次回は1950年代ごろのロレックス(オイスター、手巻きか自動巻き)を購入しようと考えているのですが、質問はオーバーホールの代金についてです。 ロレックスのアンティークなので、もし今後購入しても、日本ロレックスではなく、地元でもアンティークウォッチで有名なお店にOHを出そうと思っていますが、やはり年代が古ければ古いほどOH代金は高額になるのでしょうか。 現在持っている60年代製のオイスターの手巻きはOHは3万円前後で、4年に一度OHしています。 今後、1950年代以前に製造されたロレックスなどを購入すると、OH料金はやはりかなり高額になりますか。 また、どんなに4年に一度、定期的にOHしてメンテナンスしても、ロレックスでも古ければ古いほどあまり精度は出ないのでしょうか。一日1分以上誤差があるのは常識でしょうか。 今、欲しい1950年式の自動巻きがありまして、購入しようかどうか迷っています。 もし今後も4年に一度OHするにつれて代金がどんどん高くなるなら、あまり古いものはやめるべきか、とも考えています。また、私は持っている60年代製のロレックスをガンガンに普段使いしていますが、1950年頃のものは、普段使いには向きませんか?(やはり壊れやすいでしょうか?) やはり、せっかく購入したのなら、普段使いしたいので、アンティークが普段使いに不向きなら購入もあきらめようかとも思い、機械式現行モデル(他ブランド)の購入も検討中です。 アンティークロレックスに詳しい方がいらっしゃれば、くわしく教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクスプローラー1はスポーティですか?

    ロレックスのエクスプローラー1(14270)はスポーツタイプにカテゴライズされてますが、私にはどうしてもスポーツタイプに見えないのですが、どういったところなのでしょうか? 例えば、オイスターパーペチュアルの116000の369文字ダイヤルのブルーの文字盤のものは、スポーツではなくカジュアルからフォーマルとされていますが、中のムーブメントは一緒だし、6桁の型番のこちらの方が、重量感もあったり、3・6・9のインデックスに夜光があったりします。 おそらく素人から見ると、3針と王冠マークの部分くらいしか違いが判りません。 愛好家の方はどうやって区別されてるのでしょうか?

専門家に質問してみよう