• ベストアンサー

洋裁の製図の仕方について

去年二男君の幼稚園用のバッグを縫うのにミシンを出して以来、 洋裁にどっぷりとはまってしまった主婦です。 最近雑誌に載っていたパターンを型紙に起こすときに、 初めてのことで右も左もわからなかったのでブティック社から出ている 「洋裁 ~製図の書き方から部分縫いまで~」というやたら分厚い本を 買ってきて、試行錯誤しながら無事一枚縫い上げることができました。 そうなると人間って欲が出てくるもので、 「この本を見ながら1からやっていけば、自分もパターンが起こせるのではないか?!」 と分不相応なことを考え始め、昨日長男君のジーパンのパターンを起こしました。 (仮縫いどころか、まだ裁断もしていないので、できの確認はこれからですが・・汗) ところが、製図をしていく中で、「実寸法+α」の「α」の数字が 具体的にどのくらいなのか、全くわからず、家にあった長男君のジーパンを 参考にしなければなりませんでした。 お手本があって、それを模倣することも勉強の一つだとは思うのですが、 これって一種のパクリですよね・・・? 趣味で家族の分を作っているうちはまだいいのでしょうが、いずれネットショップなどで 販売してみよう!とかなったときは大なり小なり問題になってしまうと思います。 そこで洋裁先輩の皆様にお聞きしたいのですが、 (1) 数をこなしていけば「ここはこうしたいから、何センチくらい足そう」 とかわかってくるようになるのですか? (2) 以前ネットで作家さんの作製手順を紹介しているコーナーで、 トルソーを使用されていました。 実際にトルソーを普段使用されていますか? (3) 今一番私が必要としているのは、サイズ140~150cmの 長男君の服の型紙です。 このサイズはネットなどでも販売層の一番薄いところで、また、デザイン的にも 男性用のものも女性用のものも使用できるものが少ないです。 (当然補正も必要になりますし) このサイズの子供服を製図する場合、製図の方式は原型製図の方がいいのでしょうか? 今回は長男君のジーパンの製図を作製してみましたが、今年の春くらいには 150cmくらいのポロシャツやボタンダウンシャツも作ってみたいのです。 独学でもそこそこのレベルにはなるのでしょうか? (今はまだ洋裁学校に通うことは無理なのですが、いずれできたものや パターンの製図の販売をしようともくろんだ頃には 洋裁学校に通ってきちんと勉強しようと思っています♪ それが今の私の夢ですw) 以上、お答え頂けるとうれしいです♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.2

手芸の講師をしているものです。 お裁縫を志す方がいてくださって、うれしく思います。 1、実寸+αの寸法はお買いになった製図の本に載ってると思います。 何センチ足そうとかは、何回も作ってゆくと、だんだんわかってくると思います。 2、トルソーってけっこう高価です。 一つのサイズだけ作るならトルソー一体あればいいので、持つ価値があるかもしれませんが、自分の服、日々成長する子供の服…いろいろなサイズの服を作るのに、トルソー何体必要? 本当のプロ中のプロが必要とするだけだと思います。 3、140~150サイズが少ないのは、着る人が少ないからです。 特に男の子は、母親の手作り服なんて、ぜ~~ったい着たがりません。(少なくともうちの子は) 女の子でも、この柄はどうとか、デザインがとか、うるさくチェックして、結局着ないってことが・・・ 苦労して母親が縫った服より、市販の服のほうがこの年齢の子供は好きなのです。 残念ですが… 私も学校に通ったこともなく、独学でやってます。 でも、大概のものは縫えます。独学でも、そこそこにはなれると思います。 正直、手芸、お裁縫は日本では商売になりません。若いお母さんたちは、製図どころか、針も持てません。服のボタンが取れたら、その服はもう着ないという方が大半です。 そんな方たちにパターンが売れるとは思われません。 残念ですが、今はそれが現実です。 頑張ろうというお気持ちに水を差してしまって、申し訳ありません。

acchipoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! >何センチ足そうとかは、何回も作ってゆくと、だんだんわかってくると思います。 先日のジーパンの仮縫いが終わりまして、ずいぶんと手直しが必要なことがわかりました。 経験ってほんとに大事なんだ、やってみないとわからないことって多いなぁ・・ と実感するとともに、いろいろ失敗してわかったことも多く、大収穫の大失敗でした♪ >私も学校に通ったこともなく、独学でやってます。 でも、大概のものは縫えます。独学でも、そこそこにはなれると思います。 非常に心強いです!当然学校に行けば多くのことを要領よくできる方法なども 教えてもらえるのでしょうが、子供たちのことを優先しなければならない状態で それも簡単にできるわけもなく・・ ただ、今はまだ私が家で勉強できる時間はとれるので、独学でいろいろやってみよう! と思い至ったわけです。 製図をやってみて初めて今まで縫ってきたものの成り立ちなどがよくわかり、 とてもおもしろかったです。 とりあえず、うちの子はまだ精神的にも幼いのか、何のためらいもなく 私が縫ったものをふつうに着ていってくれます。 主人も結婚するまで義母が買ってきた服を抵抗もせずに着ていたようなので、 あんまり服にこだわりはないのかな・・?まあ、普通にうれしいことですがw 今はまだパートでも働ける状態ではなく、正直私の本業の方がずっと収入がいいのですが、 今洋裁を勉強しておけば本業に復帰できるようになったときにそのときの自分にとって どちらの仕事で収入を得るかを選択できるようになるのかな?? とぬるいことを考えていました。 なかなか難しいのですね・・ 子供服も安いものですねぇ・・ それでも作った方が安いので、これからも家族のためにいろいろ作っていこうと思います。 どうもありがとうございました♪

その他の回答 (3)

  • erinaco
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

先ほど投稿したものです。 きちんと他の方への回答を読んでいませんでした。 商売は断念し、ご家族に作って差し上げるんですね。 きつい内容になってしまった部分に関して、謝罪いたします。 申し訳ありませんでした。 そういった事でしたら、心から応援させていただきます。 洋裁を楽しんで下さい。

acchipoo
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 私の本職の分野も専門学校に通って、国家資格を取ってからの就職となるのですが、 それでも就職してすぐに一馬力として働けるわけではありません。 仕事をしながらプロの技をさらに学んでいきます。 洋裁の道も同じことですよね。 独学である程度のことができるようになったとしても、プロのノウハウには 独学で至らない。できるようになったとしたら、それこそその人は ご回答社様のおっしゃるような「特別な人」なのでしょう。 ネットや洋裁の雑誌などで型紙をみていると、いろいろなところに 「こんなものがあったらいいのに」「ここは穴場なのかな?」 と思うところがあって、そこを商売にできるかな・・・?? なんてことを考えていたわけで、それを実現化できるだけの技術は 独学で得られるのか・・と考えての今回の質問だったのです。 まあ、とりあえず今はまだあちこち失敗だらけの勉強中の身なので、 当面の間は家族に実験台になってもらいながら腕を上げていきたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • erinaco
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

10年近く前ですが、専門学校で3年ほど勉強しました。 (1) 数をこなせばわかります。 何センチどころか、何ミリ単位で自分の好みがでてくる事もあります。 (2) トルソー。高価なので持っていません。 買う気もありませんが、自分の服を仮縫いする時、身近に洋裁する人がいないので、一人でしないといけません。そこだけは不便を感じるので、あまり自分の服を型紙から作らなくなりました。 (3)neco-22さんと同意見で、あまり手作り服を着てくれないと思います。 HPで型紙の販売自体、容易な事では無いと思います。 どうしてもネットにこだわりたいのであれば、ある程度作れるようになってから、一度HPでも立ち上げて、簡単な作品を数点、無料配布して反応を見てみたらいかがですか? 画家を志す人が、日々デッサンを欠かさないように、洋裁の製図も同様に継続的な努力が必要です。 1~2年学校に通えばネット通販出来るレベルに達することが出来る、ともしお考えであれば、キツイかもしれませんが甘いです。 夜間ではなく昼間、3年まじめに通い続けて卒業後アパレル企業にパターンナーとして就職し、日々勉強を続ければ売れる型紙を書けるようになると思います。(夜間や昼間2年では足りません) そこまでする覚悟で頑張ってみてください。 皆さんの意見が厳しいのは、現実は想像以上に甘くないからです。 向上心としての欲は結構ですが、商売に欲を出す段階ではありません。 一度洋裁を勉強してみて、その面白さをもっと知ってから考えてはいかがでしょうか? 折角、洋裁の楽しさを感じることが出来たのに、商売ありきで勉強するのは楽しみも無く、すぐ挫折しそうに思います。 いつか学校に行って、きちんと勉強したい、というのでしたら、ご購入された分厚い本を教科書にして、子供の頃学校でしたように最初のページから勉強してみてはいかがですか? 基礎はつまらないように思うかもしれませんが、そこから順番に進むのが一番確実です。

acchipoo
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまってすみません。 ご回答、どうもありがとうございます! ちょっと冷静に考えてみれば、そんなに簡単に洋裁のすべてがものになるのであれば、 プロの存在意味自体がなくなってしまいますよね・・苦笑 プロはプロのノウハウを活かして、伸ばしてさらなる高見へと進んでいくわけですから、 それを独学で・・なんて、それこそ思い上がりってもんなんでしょう。 まずは自分の思うようなデザインのものにより近いものを自分で作れるように、 こつこつとがんばってみようと思います。 どうもありがとうございました!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

パターンの製図の販売・・が将来の目標ですか? 製品ではなくて? 製図だけなら、原型から起こして、自分の目的のゆるみやら、切り替え線の移動など 少しやると、普通にできるので、デザイン的に買うほどの・・・こともないのとそれに、 いまや、CAD-CAMでやってますから。 【150cmくらいのポロシャツやボタンダウンシャツも作ってみたいのです。 独学でもそこそこのレベルにはなるのでしょうか?】 なりますよ。 ただし、プロとして売れるものが作れるかは別です。 実用には十分耐えるでしょう。 作り始めはこんなに上手にできるなら、コレでお仕事・・・とか簡単そうに思えるけど、 アナタが特別でもない限り、その程度のことは、志した人ならダレでもできるわけで、 ソレを「買ってもらう」までには相当な開きがあります。 左右対称のものはちゃんと、左右対称に、布目はまっすぐはまっすぐに、 ギャザーや、フレアーは均等になら、均等に・・・というのは、簡単そうで実は やってみると結構難しい作業です。 ポケットの位置とかずれないようにね。 ポケットの細工とかは向き不向きがあるかな。 キットや、型紙がすでにあって、ソレを切り貼りしてできるというのは 一種、塗り絵のようなもので、だからといって、 すばらしい買ってもらえるようなプロの絵が描けるというのとは 違うでしょう? ソレと、モノが大きくなると、要求される条件が多くなります。 だから、子供のものは簡単なんです。 いろいろ、着用することになる子供も文句も言わないし。 自分のものを好きなようにつくるといろんな「不具合」がわかります。 ソレを解消するのが大変なことも。 気になる部分は最後まで気になって、気に入らない・・・ということになり、 作り始めて途中で断念という人が多いです。 よって、ミシンも売れるが、利用する人は、ほんの一握りでしょう? 【サイズの子供服を製図する場合、製図の方式は原型製図】からもできますが、 お気に入りの古いものを壊して、これからコピーするとイメージも間違いなく作れます。 子供も大きくなると、親の作るものにアレコレ文句を言うようになってきますので 親の「苦労」をうれしがりませんので、思ったほど、報われる作業ではないです。 作ることを楽しめるならいいですが、実利を求めるなら、 学校までいって、道具をアレコレそろえて、十分に・・ペイしないです。 素人に毛が生えたような代物より、数万円できれいなものが既製品でありますから。 自分のものを作ると、よーっくわかる。 始末にもいろいろ気に入らないこともあるし、なにより、左右対称にこだわることが とても大変なことだと鏡に映してわかる。 だからパターンを売るということは作る人が沢山いることが条件ですが、 作る人は途中であきらめるか、 技量のある人は、「α」を自分の体験から、生地と、着せる人の体型から 経験的に自分でわかるので自分で製図できる。

acchipoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 返事が遅れてしまって、申し訳ありませんでした。 >左右対称のものはちゃんと、左右対称に、布目はまっすぐはまっすぐに、 ギャザーや、フレアーは均等になら、均等に・・・というのは、簡単そうで実は やってみると結構難しい作業です。 今まさにそこのあたりで四苦八苦・・の状態です。 あーでもない、こーでもない・・とやりながら、つくづく 「あー・・もっと広い作業台がほしいなぁ・」と思います(苦笑) 最近の製図がCADで行われているのは知っていますが、以前方面は違いますが 1級建築士の方と話していて、 「CADはどんな不可能な建物でも帳尻併せて製図を引いてきちゃうんだよね。 実際こんな建物どーやってつくるんだよ?!みたいなもの平気で出してくる人が 多くてさ。やっぱり基礎あってのCAD!」みたいなことをおっしゃっていて、 とりあえず先人の知恵に敬意を表して基礎を勉強してみようかと思ったわけです。 (というよりも、一般の人向けのCADにしても趣味でやっているだけの私には 高価で手が届きません・・涙) 先日のジーパンの仮縫いをやってみたところ、やっぱり初めてでいきなり 大成功!・・なわけもなく、いろいろ手直しをしなくてはいけない状態でした。 でも、失敗して、「ここはこうすればいいんだ!」みたいな発見が たくさんあってので、大収穫でした♪ きょうび安価で洋服が買えるようになった中でそれを職業とすることが 大変難しいことはよくわかりました。 それでも自作した方がずっと安いので、これからも家族の服を作っていこうと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洋裁初心者です。

    洋裁初心者です。 市販の型紙、本についている型紙を使って洋服を作っています。 3Lサイズの型紙をほしいのですが、あまりなくLLサイズの型紙を補正(広くして)して使いたいと思っていますが、やり方が分かりません。型紙の書き方なる本を読みましたが、?が多いです。独学は難しいですか?今、ミシン教室に通っていますが、そこは用意されている型紙を使ってポーチ、かばん、帽子などを作っていて洋服を作る人はいません。 近所に製図を基礎から教えるという教室がありますが、月謝が3倍違います。 近所のような教室に代わるか、今の所を続けるか、独学でやるか悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 服飾専門生・洋裁・パターンを勉強した(してる)方教えてください

    今、洋裁(ソーイング)を習おうかパターンを勉強した方がいいのか 自分で判断できないでおります 私がしたいことは以下になります。例えば… ・既製のパターンや雑誌の付録の型紙等の9号を7号に直して服を作りたい ・本に紹介されている(パターン有り)服のウェストラインを絞ったり襟元を衿無しやスクエアカットに変えたり、ノースリーブにパフスリーブをつけてみたり等、要は型紙の簡単なアレンジです ・原型を用いて洋服を作りたい ・欲を言えば、自分の好みの服を型紙から作ってみたい もう少しあるかもしれませんが、大まかにこんな感じなのです これはパターン(パタンナー)を勉強しないとダメなのでしょうか? それとも 洋裁教室でこの程度のことは教えてくれるのでしょうか?  専門学校でも週一クラスなどがあれば別ですが、趣味の範囲ですので、専門学校入学までは金銭的にも時間的にも無理です 私の洋裁経験は普通科の高校の選択科目で「被服」を2年間取り スーツ・ドレスまでは仕上げました 原型も一応引いたのですが、全然理解できず ドレスまですべて囲み製図のものを選んで仕上げました 現在も本などのパターンをそのままの通り使って 洋裁を楽しんでおります(7号に直せないので困ってますが) 型紙さえあれば とりあえずはある程度のものまでは縫えると思います 洋裁教室に通おうか それともパターンを勉強すべきか… 全然別のコースなのか?? どちらに行ったら教えてくれるのか お分かりの方、またアドバイスがある方 教えてください 尚、経験上、通信教育は視野に入れておりません ちなみに来年の4月くらいまでに 自分のサイズにあったウェディングドレスを仕上げたいとも思っております どうか よろしくお願い致します

  • 洋裁教室でストレスを感じます

    数年前から趣味で市販の本を使って子供服や自分の服を作っていましたが、4月から月2回2時間ほどの洋裁教室にも通い始めました。 教室では伊藤式を習っており、製図から行っています。 綿のワンピースを作っていますが、今までの縫い代付き型紙を使ってぱぱっと縫うやり方とは全然違い、製図作り、切りじつけ、仮縫い、補正など、とにかく時間がかかり、やっと本縫いを始めたところです。 始めたばかりなので、先生にも「はじめは時間がかかる、じっくり、こつこつ根気よく、丁寧に正確に手間暇かけて仕上げるのが肝心」と言われています。 確かに知らないことを教えていただけるので、良かったと思うこともあるのですが、時間がかかることに正直かなりストレスを感じます。 生徒の人数も多く、待ち時間もあり、時間ばかりが過ぎ、思うように進みません。 なるべく自宅でできることは、宿題として自分で進めているのですが、宿題をしなきゃと思うと、勉強嫌いな子供に戻ったような気持ちになります(泣) 8月は子供も夏休みなので、教室を休んでいるのですが、その間、心が本当に軽くなって、市販の型紙を使って子供のワンピースなど作って楽しんでいました。 教室で教えていただけると、自分の体型にあった服を作れる、いずれは裏地つきの服に挑戦できるなど良い面もあると思うのですが、ただの綿のワンピースにここまで時間をかける必要があるのか?この数か月のお月謝代で布をいっぱい買えるではないか!?と思ってしまうのです。 作りたいものはナチュラル系の綿や麻のチュニック、ブラウス、ワンピースなどです。 私の根気の無さが悪いのか? 今まで独学で資格なども取ってきたので、人に教わることも苦手かもしれません。 教室に通い出してから、洋裁が楽しくなくなってきたのですが、嫌々ながらも続けていたら、切りじつけや仮縫いなども面倒に思わず慣れてくるのか、結果が出てくるのか? 市販の本を利用しての洋服作りにはやはり限界があるのでしょうか? 教室に通い続けている方に、ご意見をうかがいたいです。

  • 洋裁用か立体裁断用の中古トルソーを探しています。

    立体裁断で洋服作りをしたいので中古でトルソーを探しています。 オークションでちょくちょく覗いているのですが、店舗用が多く 洋裁用トルソーや立体裁断用トルソーがあまり出ていません。 新品の洋裁用トルソーは最低でも16000円(送料込み)なので 中古で探しています。 早く洋服作りがしたいと思うのですが、オークションで サイズが合う(サイズは9号あたり)、洋裁用か裁断用である条件を満たした トルソーがなかなか見つからなくて困っています。 特にキイヤなどの立体裁断の職人さん用は オークションで安値で出ていも高い値段で落札されています。 洋裁学院や学校の生徒さんが使わなくなった洋裁用のトルソー などがオークションで中古で沢山出る時期とかはあるのでしょうか?。 やはりトルソーは洋服作りに欠かせないので 洋裁用か立体裁断用のトルソーを中古で(予算が少ないのでなるべく安く) 手に入れる方法はありますか?。 実はお金をかけられないのでなるべくお金をかけないで洋服作りを したいのです。 立体裁断をやりたいのでキイヤやNANASAIなどのメーカーが良い とは思うのですが、新品でも中古でも値段がそれなりにします。 最悪お金を貯めてj-spairalなどのネットショップで新品の洋裁用トルソー を買った方が良いのでしょうか? キプリスなどの業務用職人用などは初心者が扱うのは難しそうですが、 洋裁用のトルソーより何年も持つのでしょうか?。 キイヤキプリスなどの立体裁断用トルソーなどは洋裁用トルソーに 比べて使い心地は違いますか?。 キイヤキプリスは生地が洋裁用の麻などの生地ではなく 化繊だったのでそのあたりの事も知りたいです。

  • ロールタイプの製図用ペーパー(写れば何でも)を安く売っているところを教えてください。

    型紙を写すのに使用したいのですが、カットして売ってあるものではロスが多いので、ロールのものを希望しています。特に手芸用とかでなくても、製図が写ればどんなのでも構いませんので、安く購入できる所、もしくはネット販売しているアドレスを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 洋服の製図をパソコンでしたい!

    趣味の範囲でオーダーメイドの服を自宅で作っています。 最近、パソコンで製図ができないかと考えています。 理由は、時間の節約と省スペースでの作業、型紙の管理です。 一番に思いつくのはアパレルCADですが、まず高価なうえに使いこなせるか・・・。 何かいい方法はないでしょうか? フリーの製図ソフトのようなもの、CAD以外での方法などがあれば教えてほしいのです。 ちなみに、洋裁の技術は、ちゃんとした学校を出たわけではないので、アパレルCADなどはまったく使用したことがありません。 パソコンの技術は、一般事務レベルと申しましょうか・・・。でも、CAD利用技術者2級はなぜか持っています。 よろしくお願いいたします。

  • 大人用甚平 大きいサイズ

    夫に甚平を着てみたいとリクエストされました。 早速お店に行って型紙を探したらあったのですが、サイズが合いません。 http://item.rakuten.co.jp/kinkado/5039/ おでぶなのです。。。 うろ覚えなのですが一番大きくて胸囲95cm/身長180cmくらいの人用だったと思うのですが、うちの夫は115cm/170cmなのです。 じゃあ自分で製図しようと思って本を立ち読みしたらこれまた最大で95cmくらいでした。 自分で115cm/170cmに合わせて計算してなんとかできるのか自信なくて…。 どなたか大きいサイズ(ていうかその人に合わせた寸法)の甚平の製図または型紙、またはアレンジ方法ご存知ありませんか? ちなみに和裁の知識はゼロで、洋裁は趣味でやってます。。。

  • トルソーの補正

    洋裁用にトルソーを買おうかどうしようか迷っています。 結構胸が大きいので、バストのサイズで選ぶと、その他のサイズが違ってきてしまって、どれを選べばいいのか分からなくなってしまいました。 販売店に問い合わせましたが、「大き目を選んでください」と言われました。 素直に従えばいいのですが、どうも納得できないんです。 背丈とか肩幅とかが5センチ以上も違ってくると、何かが違うような気がして・・(--;) 実際にトルソーを使って洋裁をされている方がいらっしゃいましたら トルソーの補正方法や、ご意見をお聞かせください。

  • 洋裁小物 型紙の作り方

    自分で刺繍した布を使ってポーチなどの小物を作りたいのですが、 市販の型紙に希望のサイズや形の物が見当たらないので型紙から作成したいと思っています。 が、型紙作成の手順や材料が分かりません。 刺繍はしますが、恥ずかしながら今までそれを何かに仕上げた事がないのです…。 刺繍も本でやり方を習い、好きに描いた柄を仕上げて満足してたと言う感じです。 いつも行く手芸店は店員さんが1人しか居なくて、あまり長く質問など出来ない雰囲気なので、少しでも予備知識を仕入れて、その上で必要な物を調達したいと思っています。 いくつかの本屋さんで洋裁小物の本を探してみたところ、 作り方の説明ばかりでパターンは付属しているとかいった物ばかりで困っています。 バッグや小物類の型紙の作り方が詳しく載っている書籍でお勧めがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 洋裁の型紙に使う紙とマットについて

    今までは、義務教育の課題もろくに出せなかった 不器用な、超初心者ですが、現在、ミシンが届くの待ちで、 洋裁をはじめようと思っています。 ただ今、ネットや本屋や店頭で、調査・勉強中です。 洋裁の道具を、揃え始めているのですが、 買った基礎の本二冊にも、型紙についてはあまり詳しく載っていません。 囲み製図?など自分で、型紙を作ったりしたいので、 クローバーのロールハトロン紙を買おうと思っているのですが、 先輩の皆様は何を使われているのでしょう? ・安くて使い勝手の良いもの ・値段は普通だが使い勝手が抜群 などなど、教えていただけないかと思いました。 又、カッターマットを安価な河口の物にしようと思っているのですが、 罫線が入っていない無地のものなので、不便でしょうか? マットがちょっと高くても、 オルフェなどの罫線の入った物を買った方が、 方眼の紙を買ったりするより、安くついたり、使いやすかったりしますか? 紙とマットについて、 値段の面と、使い勝手の面と、両方についてのご意見が伺えればと 思います。 よろしくお願い致します。