• ベストアンサー

外断熱と内断熱

木造3階の家を建てようと考えています。 外断熱の2重通気工法も魅力ですが、あまり聞かない方法なので不安です。 地元の工務店さんに相談したら、内断熱で建てても結露の問題などは解決できると言います。 どちらかを選ばなければいけないのですが、最後の決断ができないでいます。 何かアドバイスをお願いします。 もし外断熱の2重通気工法で家を建てられた方がいらっしゃれば、住み心地など教えて下さると幸いです。

  • isizu
  • お礼率100% (53/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.3

コンクリートの建物は外断熱が良いでしょう。 木造で極寒にならない地域でしたら、換気に気をつければ、あまり変わらないのかもしれません。 仕事柄、内断熱コンクリート北側&湿気が閉じ込められている木造家屋でカビをたくさん処理してきたので。 外断熱疑問視意見 http://plaza21.mbn.or.jp/~yamada32/sumai_011.htm 外断熱賛成意見 http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/sotodan/wsotodan.html

参考URL:
http://www.izzat.co.jp/sotodan-info/jyutakugaku/box/bousitu.html
isizu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考サイトを拝見させていただきとても分かり易くて知識になりました。 最終的に皆でよく話し合って決めたいと思います。

その他の回答 (2)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

数年前、内断熱で新築しましたが、当時外断熱などはどこもやっていなかったので、ちょっと調べてみました。 ・内断熱 :柱部の厚みのところに断熱材を入れる ・外断熱 :柱も断熱材で覆ってしまう http://www.hokushinn.co.jp/tokyo/sal1.html 外断熱のほうが、断熱材を連続的に入れられるので、断熱効率はよさそうです。 結露の問題 断熱材と壁との間で温度差が出来、壁内結露となるようです。温度差をなくすため 内断熱でも、外壁と断熱材の間は通気口を設けます。 また、家の内側は結露しても断熱材が湿気を帯びないように、ビニール?などで表面を覆っていました。 外断熱では、断熱材と内壁の間にも通気口がつくようです。 結露防止になりますし、壁内に温風を送り家全体の暖房も出来そうな構造ですね。 別の見方をすれば、万が一家事となった場合この通気口が煙突代わりになり、火の回りが速いような気もしますが・・、火が回らないような材質を使っているとメーカは言うでしょうが。 原理的には外断熱のほうが良いようにも思えました。 工務店を選ぶ場合、断熱材も気にしてください。 安い(黄色い)断熱材を使うところはやめたほうが良いです。 標準で高い(赤っぽい色)断熱材を使うところのほうが信用できます。 また、断熱材は切れ間無く全面に張らないと、切れ間で結露が生じるそうです。 施工時注意してみていないと、平気で切れ間付き断熱材を使われます。 >>外断熱の2重通気工法で家を建てられた方がいらっしゃれば、住み心地 断熱工法の差で住み心地は分からないです。 内断熱に住んでいますが、2重サッシを使っているので窓結露はありませんし、冷暖房機ひとつで家全体をカバーしています。 壁内結露は見えませんので、コメントのしようが・・・・。

参考URL:
http://www.hokushinn.co.jp/tokyo/sal1.html
isizu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 丁寧に教えてくださりとても参考になりました。 最終的に皆で話し合って決めたいなと思います。

回答No.1

日本でも、東北以北では、外断熱が多くなっていますが、建築費は2割くらいアップします。 関東より南なら、内断熱で充分でしょう。 外国は外断熱が多いとか、長谷工のもと役員が書いた外断熱の本があったりしますが、本当のところは?です。

isizu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 意見を参考にして、皆でよく話し合って決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 外断熱って良いですか?

    この度、新築することになり色々な本を読みました。その中で外断熱工法が気に入り、地元で外断熱工法を行っている会社に検討を依頼しました。すると結構、内断熱工法よりも割高であることが分かりました。雪国に住んでいるため、冬暖かく結露のない家にしたいのですが、外断熱で建築なされた方のご意見をお聞かせください。

  • 外壁通気工法の断熱性

    素人なのであまり工法のことなどあまり詳しくないのですが、インターネットで調べて、高気密高断熱で、外断熱の家が省エネで住み心地がよいのではと思っています。 現在、ヤマト住建の「木の家オアシス」というコンセプトの住宅の購入を検討中なのですが、資料の中の構造に関するところで、気密性や断熱性については特に記載されていないのですが、湿気・結露に関しては、 「”外壁通気工法”で、住まいの湿気、結露の問題を解決しました。『木の家オアシス』の外壁体内全面に、厚さ100mmのグラスウール、防風・透湿シートの層とともに、18mmの通気層を設けています。ここが空気の通り道で、壁の湿度を家の外に出します。」 という説明が書かれています。 これは、外断熱ということになのでしょうか、それとも内断熱なのでしょうか? この工法は湿気対策には良さそうなのですが、気密性や断熱性の観点ではどうなるのでしょうか? また、もしヤマト住建の建てた家に住まれている、取引があったなどの方がいらっしゃいましたら、参考までに感想を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地元工務店 外断熱で40万/坪 安いですか?

    総二階40坪ほどで、1600万+給排水+照明+暖房です。 木造在来工法ですが、外張り断熱で、高気密高断熱住宅で、窓もLOW-Eだったと思います。 地元の信頼できる工務店です。 3.5寸集成材ですが、機密性の低下しない高級な集成材使用です、C値0.8以下保障で、ベタ基礎です。 価格的には良いと思いますが、何か確認しておくべきことなどアドバイスお願いいたします。

  • ソーラーサーキットの家(外断熱・二重通気工法)のメリット・デメリット

    家を建てるべく土地を購入しました。 「住み心地良く、安全な住居で健康に暮らしたい」がコンセプトです。現在の住居における不満は「採光」です。 大手ハウスメーカーさん・建築士さんとお話をしているのですが、イマイチ踏み切れません(決断できません)。 現在、ソーラーサーキットの家(外断熱・二重通気工法)に興味を引かれています。当工法のメリット・デメリットをお教えください。 できれば、現在当該ソーラーサーキットの家にお住みになられている方より住んでみてのメリット・デメリットをお伺いしたいです。当然、建築士(プロ)の方からのメリット・デメリットのご指摘もお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 外張断熱の構造用合板について

    外張断熱の構造用合板について 現在、木造在来工法で外張断熱を考えてますが、断熱の内側に「構造用合板」を貼るべきか迷ってます。地元工務店では貼る必要ないとのことですが、もし貼るなら9mmの合板がオプションになるそうです。地域は青森県、構造用合板を壁面に貼るべきでしょうか?また、床下、屋根下にも構造用合板を貼るべきでしょうか?それから、輻射熱シートは貼るべきでしょうか?断熱材のあとに防湿シートのみのようなのですが・・

  • 外断熱の変則技、これってあり?

    現在、在来木造住宅を建築予定で、工務店と話している段階です。 私なりに断熱などは勉強し、外断熱でスッポリ家を覆った方が 結露しないし、長持ちするという理由が納得できたからです。(素材はネオマフォームです。) 三角屋根にするのですが、屋根まで外断熱にすると、屋根裏に逃げる熱が多くなるので、2階天井部分をグラスウールにして塞ぐ方が熱カロリーを考えるとよいと言われました。(2階床面積は25坪前後)。屋根の部分は多分断熱なしになるのだと思います。 熱カロリーという面では納得できるのですが、100年住宅を目指していますので、結露の面、天井部分の木材への負荷などがどの程度なのかが分かりません。 建築場所は北海道で、さらに雪が多い地域です。 よろしくお願いします!

  • 外張り断熱(HYBRIX)と床下根太間断熱

    今度外張り断熱で新築予定です。 壁は、設計士の薦めでHYBRIX45にタイル張りの予定です。天井断熱はネオマフォーム80mm、また床断熱には根太間断熱でネオマフォーム50mmを使用する予定です。特別寒冷地ではないので基礎断熱は必要ないと言われました。これに24時間気調システムと床暖房が付きます。 HYBRIXは通気層のない外張り断熱で、これがいいのかどうかわからないのと、床断熱は根太間断熱のみで十分でしょうか?また根太部分以外はすべて断熱材で覆われているわけですから、根太がヒートブリッジになる、そして床下は基礎パッキンによる自然換気のみなので、根太のところで結露する(?)なんてことにはならないのでしょうか?ネオマフォームは吸水性が高くてもろいという話もあり、このような根太間断熱に用いても大丈夫でしょうか? 設計士と工務店は、特に外張り断熱に特化したところではなく、そういう工法もしたことのある普通の工務店です(HYBRIXは初めてらしい)。 いろいろ教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 外張り断熱について教えてください。

    新築予定で、外張り断熱の家にしたいと思っています。 ダイワハウスと地場の工務店どちらかで迷っています。 ダイワハウスの断熱材は(押出法ポリスチレンフォーム3種B類)だそうで天井はロックウールだそうです。 地場工務店はアキレスQ1ボードという断熱材を使用し、屋根下からスッポリ包み込むそうです。しかも、機密測定もするそうです。 住み心地のよい家はどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • SC(ソーラーサーキット)の家の断熱材の耐久性

    ソーラーサーキットの家は、外断熱と二重通気を組み合わせた工法で、建物(二重通気構造)の外側をすっぽりと断熱材(SCフォーム)で包み込む工法だそうですが、このSCフォームというのはどういう素材で、耐久性はどのぐらいなのでしょうか?

  • 吹きつけの断熱の方法

    木造在来工法で家を建てます。 断熱は、内断熱、通気工法で硬質ウレタンフォームの吹きつけを考えています。 (1)吹く付けではない場合、外壁ー通気層ー透湿防水シートー合板ー防湿シートー内壁だと思うのですが、吹き付けの場合も、防湿シートは必要でしょうか? (2)屋根や床の断熱も(1)と同じでしょうか? (3)外張りシートをきちんと使う必要があると聞いたのですが、どういうもので、何のために必要なのでしょうか? (4)繊維系断熱材に比べて、吹き付けのほうが、気密性が上がるといわれました。C値で2ぐらいといわれたのですが、木造在来工法では、この数値が妥当なのでしょうか。 以前にも断熱のことでいろいろと教えていただいたのですが、より具体的にになり、詳しい事を知りたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。