• ベストアンサー

上弦の月 下弦の月 どちらの方位から見てですか?

上弦の月 下弦の月 どちらの方位から見てですか? 見ている方向により反対に見えます。 統一されていろのですか? 教えて下さい。 

noname#131901
noname#131901

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.6

こんばんは。  皆さん色々なご意見を挙げられていますが…  結論「方向はあります」です。  上弦の月は18~24時の状態(南から西へ沈むとき)。このとき半月は上弦。  下弦の月は6~12時の状態(南から西へ沈むとき)。このとき半月は下弦。 【何故12~18時の「下弦である」上弦の月を考慮しないのか】  上弦の月は12時に昇り24時に沈みます。  夕方頃になると上弦の月もうっすらと見え、その半月は「下弦」です。  しかし夜に見える「上弦」の半月の方が当然インパクトがあります。  よって主役は18時以降の「上弦」の月。  以上。 【何故0~6時の「上弦である」下弦の月を考慮しないのか】  下弦の月は0時に昇り12時に沈みます。  質問者さんは、夜中の3時頃にわざわざ月を見に行かれるでしょうか?  6時以前の月は綺麗ですが、私たちは起きていません。  6時以降の半月は綺麗ではないですが、私たちが見ているのはこの「下弦」の月です。  よって主役は6時以降の「下弦」の月。  以上。

noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

その他の回答 (6)

  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.7

#6です。  誤解されないように追記しておきます。  私は「方向はあります」と言いましたが、これは「鉛直方向に立ったとき、沈む半月の弦が上にあるか下にあるか」という意味で「方向はあります」ということです。  右から見たら、とか左から見たらとか、西から見たら、とかそういう方向は「ありません」です。

noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

元々は、太陰暦の月の上旬の月、下旬の月と同じ起源を持つ言葉ですが、分かりにくいので、「月の出(東)のとき光っているのが上なら上弦」と覚えておくと楽です。  同じ時間に空を眺めると、月は天球上を西から東に29日~30日で移動していきますから、新月(太陽と重なるとき)の前が下弦の最後・・新月(月齢0)・・から上弦の月の期間が始まる。すなわち旧暦の1日からというのも覚えやすい。

noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.4

 岩波国語辞典の上弦の項にはこうあります。  新月から満月になる間の月(の形) 月の入りの時、その弦が上の方に見える。   

noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.3

以下を参照ください。 http://hooktail.sub.jp/astronomy/moon/

noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

noname#143204
noname#143204
回答No.2

方向や見え方ではありません。 新月から満月になる途中の弦月が「上弦の月」 満月から新月になる途中の弦月が「下弦の月」

参考URL:
http://hooktail.sub.jp/astronomy/moon/
noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

西の空に沈む時の弦の方向で決まります。 日本から見る限り、月は東から昇って天の南側を通って西に沈みますから、日本国内で立って見ていれば、上弦の月は右側が光り、下弦の月は左側が光っているはずです。見ている方向には関係ないはずですが?

参考URL:
http://blog.spaceworld.co.jp/soranavi/2009/06/post_5.html
noname#131901
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

関連するQ&A

  • 上弦の月 下弦の月について

    上弦の月 下弦の月とは半月の状態の月のことだけをいいますか?よくわからないのでよろしくお願いします

  • 上弦の月と下弦の月

    8/13のNo2336949の質問に刺激されて質問させていただきます。 私は上弦の月、下弦の月というのがわかりません。右が明るい、左が明るいというのはわかります。右が明るいときが上弦の月だというのがわからないのです。回答されている方の説明でも参考に示されているURLでも説明されていません。 月の出から月の入りまでの動きを追うと弦の部分が上に見えるところ下に見えるところの両方があります。 何か約束事があるようですね。どの部分に目を付けてそういうことを言うのでしょうか。この時期の月は月の出か、月の入りが明るいときです。暗いときには半分しか見えません。上弦の月は真夜中に沈みますがその時は確かに上弦です。でも下弦の月が沈むときは下弦になっていますがお昼です。見えない時間帯です。何か変な感じです。昔から使われている言葉ですからわかりやすい考え方のはずなんですが。不思議です。 この前福井県の名田庄にある暦会館というのに行ってきました。そこでのパネルには右下が明るい月と左下が明るい月が書いてありました。これだと素朴に考えてどちらも下弦だと言うことになります。小学生に説明するのに困ります。 自分で書いたことながら自信がありません。

  • 上弦、下弦の月に就いてお尋ねします。

    上弦の月は右半分が光っており、下弦の月になると左半分が輝いていることが今少し理解に苦しんでいます。小学生レヴェルの者にも理解できるようにお教え願います。

  • 上弦の月、下弦の月(半月)って次はいつ?

    上弦の月、下弦の月(半月)って次はいつになるのでしょうか?? こんにちは。 私は毎日星空を見上げています。 その中で綺麗なお月さまの満ち欠けにとても惹かれていて、新月の日、満月の日、とりわけ陰影のある美しい弦月のお月さまの周期をとても気にしています。 とりわけ、半月って月齢が何日目で、次はいつが上弦の月、下弦の月か分からなくなってしまいます。皆様、どうやって調べているのでしょうか? まだ満月のカレンダーを購入していなくて迷っています。

  • 下弦の月ってお皿の様に見えることがありますか?

    数日前、オーストラリアのシドニーで綺麗な月を見ました。 それを下弦の月というのか上弦の月と言うのか忘れてしまったのでネットで検索していると、下弦の月は「 ( 」(開き括弧の形)、上弦の月は「 ) 」(閉じ括弧の形)で写真に載っています。でも私が見た月はスマイルの用にお皿の形、つまり横に寝ていたのです。 それって、何故ですか? オーストラリアでは月が違うように見えるのですか?それとも??え、何故なんでしょうか。(混乱状態)あれは、珍しい現象だったのでしょうか?

  • 上弦の月等月の状態と呼び名を教えて

    月の上が欠けたり、下が欠けたり等月の状態で上弦、下弦等の呼称がありますが、どういう状態を指すのか分かりやすく教えてください。

  • 上弦、下弦、新月

     今日、2009年六月十九日。  あるご質問のご回答で紹介された、http://www.ajnet.ne.jp/dairy/でも確かに、今朝三時の月は右側が見えません。この画面の絵よりももっと細いのですが。  それはいいとして、   http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/93449/m0u/%E4%B8%8A%E5%BC%A6/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/0335630-0000/m0o/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/98710/m0u/%E6%96%B0%E6%9C%88/  で一生懸命勉強してみたのですが、一体今日の午前三時の月は、上弦っていうのでしょうか?下弦っていうのでしょうか。  それだけなんですが、どうかご教示賜れますように。

  • 上弦下弦の月の傾きについて(1)

    天文学初心者のものです。確認したいことがありよろしくおねがいします。 下弦の月は冬至の日前後には(理論上は)北極にいると、弦の延長線と右手の水平線がなす角は約90+23.4度である。 これは正しいでしょうか。もっとも冬至の日に下弦の月になればの話ですけども。ほんとはいきなり日本での話をしたいのですが頭がついていけるか自信ないのでまずはこちらをお願いしたいです。

  • お月様

    上弦の月と下弦の月の見分け方 違いを教えてください

  • 上弦の月について伺います。

    今日、2017年1月6日の上弦の月は、明け方に昇ったのでしょうか、それとも正午に昇ったのでしょうか。