• ベストアンサー

X線解析の時の格子定数は何?

タンパク質をX線解析して立体構造を決定する際に、格子定数はどこで関わってきて何をするために用いるのでしょうか? 初心者なので、わからないのです……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 「格子定数」って、いかつい言葉ですけど、将棋やオセロの盤と同じことです。 盤に描かれている線と線の間隔の長さが、格子定数です。 そして、その間隔とちょうど等しい波長の光(エックス線)が来れば、 1つの線と隣の線と、そのまた隣の線・・・とで鏡のように反射(回折)した光同士が強めあうので、ピークが出現します。 もしも波長が合わなくても、その構造に対して斜めから光を当てると強め合います。 すると、光の波長や角度から、線の間隔が逆算できるというわけです。 蛋白質も規則的な構造を持っていれば、そういうことが起こるのでしょう。

bear4869
質問者

補足

解答ありがとうございます。 光同士が強め合うっていうのは、convolutionに当たるのでしょうか? 光の波長や角度から、格子定数がわかったらそれが「位相を求めて、振幅とからフーリエ変換し逆電子密度図を書き……という一連の流れにどういった役割を持つのでしょうか? タンパク質は非対称の分子なので、格子がすべてにあてはまらないような気がしたので…… わからないなりにいろいろ書きました。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

>>>光同士が強め合うっていうのは、convolutionに当たるのでしょうか? その言葉は知りませんが、定在波が発生する条件と同様の考え方です。 >>>光の波長や角度から、格子定数がわかったらそれが「位相を求めて、振幅とからフーリエ変換し逆電子密度図を書き……という一連の流れにどういった役割を持つのでしょうか? 一応、私、X線回折は大学や大学院でやったことはありますが、そういう知識は全然ありません。 >>>タンパク質は非対称の分子なので、格子がすべてにあてはまらないような気がしたので…… (前回回答を再掲) 蛋白質も規則的な構造を持っていれば、そういうことが起こるのでしょう。 ・・・といったところです。 お役に立てなくて、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 格子定数の求め方教えてください!!

    こんにちは。 僕は、結晶学を勉強している大学生です。 現在、斜方晶構造の格子定数を算出しようと勉強しているのですが格子定数a, b, cを求める式を作ることができません。ご存知の方教えて教えて下さい。 斜方晶の関係式は以下のようになります。 1/d^2 = h^2/a^2 + k^2/b^2 + l^2/c^2 d, h, k, lの値は既知でa=,b=,c=の式を教えていただきたいです。 また、格子定数を簡単に求められるソフトなどをお知りであれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ZnSeの格子定数が5.65?で、GaAsの格子定数も5.65?である

    ZnSeの格子定数が5.65?で、GaAsの格子定数も5.65?であるのにヘテロ結合できない理由を教えてください

  • 単純単位格子の格子定数について

    原子配置が[uvw]=[000],[1/2 1/2 0]の立方晶の格子定数a',b',c'を求める方法が分かりません。逆格子と面間隔と格子定数をうまく利用すれば解けそうなのですが、力尽きました。どなたかご教授願います。

  • 格子定数の調べ方

    格子定数の理論値が分かるサイトはありませんか。また、みなさんはどうやって、調べていますか。

  • 蛋白質のX線構造解析

    蛋白質のX線結晶構造解析を行おうとしているのですが、結晶にX線を照射すると回折斑点がでますが、何故斑点になるのかイメージできません。また、回折斑点からなぜ、蛋白の立体構造が特定できるのかがイメージできません。結晶中での電子の位置が特定できるということだとは思うのですが・・・。初心者でもわかりやすいように教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 格子定数

    たびたび申し訳ありません. Al2O3(アルミナ)の格子定数を教えていただけないでしょうか. よろしくお願いします. また,参考になるHPがございましたら教えていただけませんでしょうか. 重ねてよろしくお願いします.

  • 格子定数教えてください!

    LiF、Si、GaAs、NH4Br の格子定数を知りたいのですが、教科書にもネットにも載ってなくて困っています。。教えていただけませんか??

  • 格子定数について

    格子定数の求め方について、何か結晶の例をあげて説明してもらえませんか。X線回折ピークからどの値を使って計算すればよいのでしょう。わかりにく質問ですいません。

  • 超格子バッファ;格子定数差を緩和?

    超格子バッファ層を用いたエピタキシャル成長について質問です。 添付写真or参考URL41ページ目の資料を見て頂きたいと思います。 URL;http://home.sato-gallery.com/education/kouza/heteroepitaxy.ppt 以下の点にヒントを頂けると助かります。 「格子不整合があっても・・・、・・・pseudomorphicに成長 する。」 このpseudomorphicに成長するというのは理解できます。歪層が成長するということだと思います。 しかしこれをそのまま理解すると、超格子の格子定数はいつも 基板材料の格子定数のままエピタキシャル成長し、 その次の「格子定数の異なる基板とエピタキシャル膜を格子整合させることが可能」 という話と矛盾しているように思えます…。 いつまでも基板の格子定数ですので、結局上の膜とは 格子整合しないのではないでしょうか。 超格子層を使うことで、下地の材料と上に成長する材料の格子定数差を 埋めるという訳ではないのでしょうか? 超格子を使うことで徐々に格子定数を変えるような…。(そもそもこんなことは可能なのでしょうか) 超格子バッファ技術についてご存知の方、何でも構いませんので 回答頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • NMRとX線結晶構造解析のコスト

    NMRとX線結晶構造解析のコスト 生命科学系の学生です. タンパク質立体構造を明らかにする際, NMRとX線結晶構造解析どちらのほうがコストが高いのでしょうか? ご経験者の皆さまにおかれまして何かご教示いただけたらと存じます. 1. 解析に使用するサンプルの状態 2. サンプルを用意するまでの時間と手間 3. 解析自体にかかる費用(自前または委託)