• ベストアンサー

飲酒による頭痛

最近どうしても付き合いでお酒を飲まなければならないことがあるのですが、飲酒による頭痛が酷く困っています 調べてみたところアセトアルデヒド分解酵素が少ないため頭痛や二日酔いが起こるとありましたので 私もそうなのかなと思ったのですが、私の場合、二日酔いには一度もなったことがありません。 1人では歩けなくなるほど飲んだこともありますが、 その時も翌朝は脱水症状気味かなといった程度で水分を摂り1時間もすると体調は普段通りでした。 頭痛はするにも関わらず二日酔いにはならないのは、分解酵素以外に何か原因があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.5

ご存知のように昔からお酒は適度に飲むとはどんな薬よりも効き目があるとして『酒は百薬の長』と言われます。確かに特に飲み始めなどは血行を良くして気分も良くしてくれます。 適度というのはなかなか難しく、よせば良いのについつい飲み過ぎて、色んな不快な症状が出てきます。わざわざ”適度”と断わらなければならないのはアルコールはもともと毒物だからです。 体が毒を感じたとき、体は防衛のためにすぐにそれを体外に排除しようとする反応をおこします。これは自律神経の副交感神経の働きによるものですが、血管を拡張し血流量を増やして毒を希釈したり排泄しようとします。すると血流が良くなり体が温まってきます。 しかし、アルコールの量が増えてくると時間の経過とともに毒の排泄が追いつかなくなってきます。するとここで自律神経反射がおこり副交感神経の反応から交感神経の反応へとスイッチします。排泄、希釈しきれなくなったアルコールの毒がいよいよ生体にはストレスとなってきたからです。 そのストレスで交感神経が緊張すると血管が収縮、血流が悪くなったり心拍数が増えてドキドキしてきます。 実は頭痛は、不快極まりないのですが、体が自ら血管を拡張し、血流を良くして回復させようとする時の症状です。心拍に合わせてズキンズキンときたりします。 血管の収縮度が強いと回復力も強くなりますので痛みもそれに合わせて強くなります。 はじめに言いましたように、アルコールを毒として体が反応するまでの時間や量、あるいは症状のあるなし、強弱は飲む人の体質、その時の体調などによって様々です。

asdf8120
質問者

お礼

自律神経の過剰気味の反応で頭痛が酷いということでしょうか 確かにそれならば同じ量を飲んだときにより早く分解しながら、頭痛が酷いということも、二日酔いが無いということも有り得ますね。 納得できました! この場を借りてご回答頂きました皆さんにお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.4

No.2です。 なかなか難しいですねぇ~? 後は私の知識の中で考え付く理由としては、飲むアルコールの種類が体質に合っているか合っていないか、ということが原因で飲酒時に頭痛が発生する事が有ります。 飲酒時の頭痛が酷いときに、頭だけではなくて首筋や肩がはった様な痛みや締め付け感を伴う事はございませんでしょうか? ビールは駄目だけど酎ハイなら大丈夫とか、ウイスキーは駄目でブランデーはOKとか、日本酒はNGでもワインなら大丈夫などの場合も有ります。 何を飲んでもいても、いつも症状は同じだと言うのでしたら、残念ながら私の知識ではお手上げで、これ以上のアドバイスをしてあげる事は出来ません。 最後に一つだけ(二つ?)予防策として考えられる対処方をアドバイスさせて頂きます。 お酒を飲む予定の前日や当日の朝や昼頃から、ビタミンCとタウリンの両方を意識して多めに摂取してみてください。 もう一つの方法は、お酒を飲む直前にリンゴジュース(果汁の割合が高い物)を飲んでみて下さい、体の対アルコール力が高まりますので頭痛の予防になるかも知れません。

asdf8120
質問者

補足

普段から肩から首筋にかけて力が入っていることはありますが アルコール摂取後、特に気になるということはありません。 ビール以外でも酎ハイはダメでした。 他のものをそれだけで飲むということは未だにありませんので分かりませんが… アドバイスありがとうございます

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

受動喫煙

asdf8120
質問者

お礼

そういう場合があることは思いつきませんでした ただ残念ながら私の周りで煙草を吸ってる方はいない上に 場所を変えても毎回のようになりますので今回の場合は違うようです

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.2

お早うございます。 文面の説明だけでは原因がハッキリとは判りません。 お酒を沢山飲むと、その日のうちになる、二日酔いならぬ当日酔い?も起こりますが、一度も二日酔いになった事が無いのであれば、頭痛の原因は二日酔いではなくて別の物である可能性が高いと思います。 熱いお風呂に入ったり、長湯をしたり、急に息が切れるほど走ったり、怒ったり興奮したりした時にも頭が痛くなる事はございませんでしょうか? 又は原因は良く分からないけど、時々偏頭痛を起こす事が有りませんか? もしも、その様な経験が有る人ならば、脳血管拡張による発作的な偏頭痛の疑いが有ります。 お酒(アルコール)の摂取によって脳血管内の血流量が一時的に増加して、拡張した血管が脳内の神経組織を刺激する事で偏頭痛が発生します。 だとすると対策は難しいですが、頭が痛くなったらタバコを吸う、濃いコーヒーや濃いお茶を飲む、深呼吸をする、頭の後ろや首筋を冷たいタオルやお絞りで冷やすなどの対処療法しか打つ手が有りません。 あとは、上手に飲んでいる振りをして相手のお酒に付き合いながらも、相手には分からないように自分は出来るだけお酒を飲む量を少なく抑えるしかないと思います。

asdf8120
質問者

お礼

どのような情報を出せばいいのか分からないため小出しになってしまいすみません。 熱いお風呂、長湯が大好きなのでよくしていますが頭痛を起こすということはありません。 かなりハードな運動もしていますが水分補給さえしていれば頭痛はありません。 偏頭痛もありません。 お酒の席で酔った演技はよくするのですが、それ以上に飲ませてくる方ですのでどうしても飲む量が多くなってしまいます… 色々と他にも試してみたのですが中々難しいですね

noname#195426
noname#195426
回答No.1

>分解酵素以外に何か原因があるのでしょうか? 体質です。 二日酔いって言いますけども、 分解が早い人なら飲んだその日に二日酔いの症状(頭痛など) でます。 人によっては分解が遅くてその頭痛が次の日になったりしてそれがいわゆる二日酔いといわれています。 頭痛=二日酔いです あなたは分解が早くて飲んだその日に二日酔いの症状が出ているのです。 よって次の日は解消されています。 実は僕もこの体質なのです。 ちなみに頭痛に関して、 アセトアルデヒドを分解するためには大量の水分が必要になります。 そのため脳の血管が水分不足になり頭が痛くなります。 飲んだ後脱水症状気味になるのはこのため。 そうならないためには、お酒飲んでる間にお水も同等に飲めば楽になると思います。

asdf8120
質問者

お礼

気をつけて人より遅いペースで飲んでいるにもかかわらず 私だけ頭痛がし始めるのが疑問なんです。 分解が早いということですが、速いならば人と同じ量のアルコールを摂取した場合人より頭痛はしにくくなりませんか?

関連するQ&A

  • 飲酒開始から2時間以内の頭痛

    34歳・男性です。宜しくお願いします。 お酒が好きで毎晩晩酌(缶ビール1本、日本酒2合)しています。休みの前の日はさらに飲酒して翌朝2日酔いで酷い頭痛に悩まされた経験がしばしばあるんですが、ここ2日ほど連続で、飲酒開始から2時間以内に頭痛が始まり、ズキズキして耐えられなくなり、薬に頼っています。 昨夜は23時半過ぎに就寝してからこれまであまり気にはしなかったのですが、気が付くと、左のこめかみ上辺りが今もズキズキして手で押さえていたりします。(飲酒時の激しい傷みではありません)(飲酒時はもっと上辺りが痛いです) 歳も歳ですし、若い頃のように無茶な飲み方はしていないんですが、2日前から突然このような症状になったので、すこし心配しています。今日の飲酒は控えようとは思いますが、お酒は好きなので何とかしたいです。 ちなみに似たような過去の質問や回答を拝読させてもらいました。その中に「脱水が原因では・・・」という書き込みがあり、私もあまり水分を取らないほうなので、又脱水時に頭痛を起こしたこともしばしばあるので、それが原因かなぁ??? って、思ったりもしています。 ただなんで急になったのか? そのへんが納得できません。 昨年末から禁煙していて、一般的によくいわれているような体の変化は起きています。それも一因でしょうか? 考えられる原因、病名など、些細なことでもかまいません。 アドバイス下さい。

  • バレー→飲酒→頭痛

    30代の主婦です。この数年、ママさんバレーに参加して週に1.2回2時間ほどの運動をしています。かなりハードで、夏場はウェアがびっしょりになるほど汗をかくし、冬でも十分汗が出ます。休日に試合がある前などはかなり集中的に練習します。 そういった練習のあと、家で缶ビール1本、空けるのが至福の時なのですが、必ずといっていいほど翌朝ひどい頭痛がします。 これは二日酔いなのでしょうか?普段は缶ビール1本くらいではまったく酔わず、もちろん二日酔いもありません。 必ず頭痛がしてくるのがわかっているので寝る前に鎮痛薬を飲む日もあります。 激しい運動のあとアルコールを飲んで休むのは良くないことなのでしょうか? それとも脱水症状か何かでしょうか? 予防方法があったら教えてください。ビールはやめられません。

  • 飲酒後の症状 ~頭痛など

    ※他で同質問が見当たらなかったので質問させていただきます。 酒が好きでよく飲んでいましたが、最近ではどのお酒もほとんど飲めません・・・。 (1)飲酒後30分ほどで頭が痛みだす。遅いペースでも少量でも変わらず。 (2)飲酒後何時間たっても尿が出ず、赤い顔色はやがて青白くなってしまう。 やはり禁酒するべきでしょうか。(1)(2)の症状について原因を教えてください。 「もっと飲みたい」という気持ちはあるのですが、頭痛で飲めず悩んでいます。 20代の男です。主に飲むお酒は日本酒・白ワイン、たまにビール。 遺伝的なものはなく、他の症状や二日酔いの経験は全くありません。

  • 飲酒後の息苦しさと動悸、冷や汗について

    初めて質問させていただきます。 飲酒後、寝てから1~2時間後に息苦しさと動悸で目が覚めてしまいます。 その時はいつも冷や汗が出ています。 飲む量は、缶ビール1本や缶チューハイ1本、日本酒をコップ一杯(180ml程度)のいずれかが多いです。(友人と飲む時はもう少し沢山飲みます) 両親ともに酒に強く、私自身飲んでも気持ちよくなる程度で赤くなったりもありません。二日酔いの経験もありません。 アルコールの分解酵素についてですが、大学の実習で遺伝子型を調べたことがあります。分解酵素はしっかり持っているようです。(白血球からDNAを抽出し調べました) しかし、飲むと夜中に苦しくなって目が覚めてしまいます。 目が覚めてから15~30分ほど座位や側臥位で丸まった状態でじっとしていると治まってその後は朝まで眠ることが出来ます。翌朝は二日酔いも息苦しさもありません。 お酒は嫌いではないですが、これではせっかく楽しくお酒を飲んでも台無しなような気がしてしまいます。 原因としてどのようなことが考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルデヒド脱水素酵素 命名法について

    生化学に関する以下の質問です。返信よろしくお願いします。 お酒を飲むと、お酒の主成分であるエタノールがADH(アルコール脱水素酵素)によりアセトアルデヒドとなり、さらにアセトアルデヒドはALDH(アルデヒド脱水素酵素)により酢酸へと分解されるという事は理解できたのですが、ここで、疑問が生じました。 アセトアルデヒドはCH3CHOという構造で酢酸はCH3COOHという構造であり、アセトアルデヒドから酢酸に変換する際に水素は脱離していないと思うのですが、なぜこの反応に関わる酵素がアルデヒド脱水素酵素なのでしょうか?むしろ、この反応ではO(酸素)が一つ増えているので、アルデヒド酸化酵素という名前になると思うですが、どうでしょうか? つまらない質問ですが、お答えいただけたら幸いです。

  • 受動喫煙+飲酒=翌朝頭痛・吐き気??

    分かる方いらっしゃったら教えてください。 最近、喫煙者とお酒を飲むと必ず翌朝ひどい二日酔い(?)になります。頭痛で起き上がれなく、ひどい吐き気すらします。イブなどの鎮痛剤を飲まないと起き上がれません。以前はこのようなことは全くなく、またお酒も弱い方ではないと思います。ちなみに、喫煙者が飲みのメンバーにいない場合、同じ量を飲んでも翌朝辛いことはありません。 今までも喫煙者と飲むことは結構あったのですが、このような症状が発生するようになったのはここ半年くらいだと思います。 もしかして病気なのでしょうか・・・?ちょっと心配になり相談してみました。また、このままでは喫煙者とお酒を飲むことができなくなってしまいそうで怖いです(最近すでに症状が怖くて、喫煙者がいる場合は適当に断っています)。

  • 大学生の息子が女友達の親に訴えられるかもしれません

    至急アドバイスを頂きたいです。 大学生の息子が女友達の親に訴えられてしまうかもしれません。昨日弁護士が家に来ました。 50代の母親です。これから先の内容は息子に話を聞いたことをそのまま書いています。 先月下旬に、息子が同じサークル仲間男女5人(息子含め男3人:女2人)で飲み会をしました。 息子たち5人は同じ大学に通っていてサークルも同じです。 経緯を書きます。 息子が一緒に飲んだ女友達の中に(これからAと書きます。息子がAの親に訴えられるかもしれません。)、飲みに行くと必ず毎回結構酒に飲まれてしまうタイプの女の子がいるようです。 Aは酒はかなり強く、ビールでもワインでも焼酎でも日本酒でも何でも飲む人です。飲み放題のお店とかに行くと、Aだけは10杯以上飲むそうです。 Aは酒に強いのでかなり飲まないと酔わないタイプで、顔とかは全く赤くならない人だと言っていました。 しかし10杯とか飲むとAはほろ酔い状態になり、それからしばらくすると絡み酒になるそうです。 息子たち4人に酒を無理に飲ませようとしたり、それを拒否するとかなり怒るようになるそうです。 Aはお酒が強いので酔い潰れたり歩けなくなったりとかはないみたいですが、とにかく酔いが回ると絡みがひどくなり、周りの人間に酒を強要しようとするそうです。 そういう大前提がまずあります。 そして、A本人が「お酒に弱い人は量が飲めないから健康的で羨ましい」、「量を減らせる方法があるなら試してみたい。」と息子たちに言ったことがあるそうです。 Aの絡み酒には息子たち4人も困っていたこともあり、A本人も「量を減らせる方法があるなら試してみたい。」と言っていたことがあったみたいなので、息子の友達がシアナマイドという抗酒薬がネットで売っていたのを見つけ買ったそうです。 そして、その友達が抗酒薬ということをAには言わずに服用させ、ドッキリを仕掛けようという話になったと息子から聞きました。 当日、居酒屋に行ってすぐにAに、二日酔いになるづらい薬だからと言ってシアナマイドを4人で勧めたそうで、Aはシアナマイドということに気づかず、飲酒前に飲んだと息子が言っていました。 それから飲み会が始まり、Aはいつも通りに生ビールを大きいジョッキで注文して10分くらいでジョッキを飲み干したようです。 すると、シアナマイドの効果が現れたのかビール2杯目の途中から顔とか首、腕が真っ赤になりました。それから頭痛と吐き気がすると言い出し、しばらくしてから、呼吸が少し苦しいと感じると言い出したので、4人でAの自宅まで送ったと言っていました。(Aは実家暮らしです。) そして、Aの両親から事情を聞かれたらしく、嘘をついてもバレた時に大騒動になると思ったようで、正直に4人で事実(シアナマイドという抗酒薬をAに内緒で飲ませたこと)を話したと言っていました。 すると、Aの両親が激怒してしまい、法的手段を考えると言われその日はそれを言われただけで、息子たちは解散になったようです。 昨日、家に弁護士が来て、これから当日の詳しい経緯を聞いて、私もそれで初めて事を知りました。息子や息子の仲間がしたことは許されるものではないとは思いますが、Aにも落ち度はあったと私は考えます。 弁護士の話ですとAの両親の気持ち次第ではもしかしたら何らかの対応をすることになると言われました。 どうにかして息子の立場を守りたいですが、何か方法はございますでしょうか? 来週中にもAのご両親とA本人に親として、謝罪をしたいと考えており、どうにか事を大きくせずに誠意(和解金)を示して解決したいと考えております。 Aは大学でもミスコンに出場したり、目立つことが好きな学生さんのようですから、こういったことで事を大きくしたくないのはAも同じだと考えております。 絡み酒をしていたAにも落ち度はあると思うので、示談で事を済ませたいのが母親の立場としての私の本音です。 また、このシアナマイドという薬でAが体調不良を訴えていますが、これは調べた所、お酒が強い人がこの薬を飲むとお酒に弱い体質の人に起こる症状が現れるだけみたいなので、下戸の人やお酒が弱い人がお酒を飲んで気分を悪くしてしまった程度というか、そこまで話を大きくされるのも困惑しているというのが本音です。 シアナマイドの薬の効果については、以下の通りです。ネットの説明を引用します。 シアナマイドの作用機序 アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)は、有害なアセトアルデヒドを無害な物質である酢酸に分解する酵素になります。つまりアセトアルデヒド脱水素酵素がしっかりはたらいてくれると酔っ払った時に出てくる不快症状が出にくくなります。 元々体質的にアルコールが強い人、弱い人がいますが、これはアセトアルデヒド脱水素酵素の活性に個人差があるためだと考えられます。 アセトアルデヒド脱水素酵素の活性が高い人は、アセトアルデヒドをすぐに酢酸に分解してしまうため、たくさんアルコールを飲んでも酔いません。 一方でアセトアルデヒド脱水素酵素の活性が低い人は、なかなかアセトアルデヒドを酢酸に分解できないためアセトアルデヒドが体内にたまりやすく、少量のアルコールでも酔ってしまうのです。 そしてシアナマイドはアセトアルデヒド脱水素酵素のはたらきを抑えてしまいます。つまり元々アセトアルデヒド脱水素酵素の活性が高い人も、アセトアルデヒド脱水素酵素の活性が極めて弱くなってしまい、ちょっとでもお酒を飲むと有害物質であるアセトアルデヒドがすぐに体内に蓄積してしまうようになるのです。 すると、少量のお酒を飲んだだけで、 動悸(脈が速くなる) 呼吸困難(息がしずらくなる) 悪心・嘔吐(気持ち悪くなる) 頭痛 といった不快症状が生じるようになります。 http://seseragi-mentalclinic.com/cyanamide-effect/ http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3932001.html#:~:text=%E9%80%9F%E5%8A%B9%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%B0%B4%E8%96%AC,%EF%BC%92%EF%BC%94%E6%99%82%E9%96%93%E6%8C%81%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  • お酒に強い人・弱い人の特徴

    アルコールが脳細胞に浸透する=酔う アセトアルデヒドの血中濃度が高まる=悪酔い と理解しています。 ひとくちにお酒に強いと言っても、アルコールの分解が得意なのか、アセトアルデヒドの分解が得意なのかによって以下のパターンに分類されると思っていますが間違いないでしょうか? アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=速い →本当にお酒に強い人 アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=遅い →酔いにくいが、二日酔いになりやすい アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=速い →酔いやすいが、二日酔いにならない アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=遅い →お酒に弱い人 私はお酒を飲んでも酔っ払ったり記憶を失うようなことはないですが、気持ち悪くなったり二日酔いになりやすいです。 なので、上から2つ目のパターンかと思っています。

  • 下戸の悩み:アセトアルデヒド

    私は超下戸です。アセトアルデヒド分解酵素が完全に欠落しているようです。少量のアルコールで頭痛・動悸・吐き気を催します。しかし、仕事上は付き合い程度には飲めた方が良いわけで・・・。そこで、アセトアルデヒドの毒性を解毒する薬や、分解酵素そのものを対外から摂取する方法。又は、アルコールそのもののを違うモノに分解するなど・・・とにかく下戸にとっての優れモノって無いのでしょうか?まぁ、これがあれば世の中から二日酔いが無くなる・・・という理屈にもなりますが・・・。

  • お酒を飲むと頭痛と悪寒がするのは何故でしょう?

    お世話になります。 私はお酒が好きなのですが弱くて昔から お酒を飲むと頭痛がしてしまい困っています。 特にビールが苦手で中ジョッキ1杯で頭痛がしてしまいます。 ほかのお酒なら5杯目くらいで頭痛が起きます。 二日酔いの頭痛の原因としてアルコールがアセトアルデヒドに 変わってしまうこととは聞いたことがあるのですが 飲みの席でもアルコールが急激にアセトアルデヒドに変化しているのでしょうか? また、気持ち悪くなって吐いてしまうと 急激に体温が下がったように悪寒がします。 真夏でも寒いし、冬に着込んで暖房かけてもらっても 寒さは引きません。風邪を引いたようになってしまいます。 アルコールのせいで血行が良くなり直前まで温かい状態でも 一度戻すと急激に寒くなります。 でも寝て起きると頭痛も悪寒もさっぱりなくなります。 これってなぜなのでしょうか?

専門家に質問してみよう