友達のお宅の音楽教室に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 友達のお宅で運営されている音楽教室の建築費を減価償却できるか
  • 教室の経費を計上する方法について
  • ご主人の収入にならずに経費として計上する方法を教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

友達のお宅のことで質問します。

友達のお宅のことで質問します。 彼女は、昨年度から自宅の一部を音楽教室にしています。 家は6年前に新築しています。 教室をしているので、家の建築費の一部を減価償却できるのでしょうか。 木造なので、22年の償却と聞いています。 ちなみに、家の名義はご主人です。 ご主人に家賃を支払うという方法もあるらしいのですが、それではご主人の収入が増え、節税になりません。 彼女は不動産などでほかに、かなり収入があり、教室の電気代や固定資産税、家の建築費の一部などを 経費として計上したいと言うことです。 ご主人の収入にならずに、経費として計上する方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>家の建築費の一部を減価償却できるのでしょうか… はい。 >家の名義はご主人です… 「生計を一」にする家族の持ち物を事業に使用する場合、そのまま経費に計上してかまいません。 >ご主人に家賃を支払うという方法もあるらしいのですが… 「生計を一」にする家族にお金を払っても、経費とはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >それではご主人の収入が増え、節税になりません… また、もらったほうも所得と考えなくて良いです。 >ご主人の収入にならずに、経費として計上する方法があれば… 何も問題ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (2)

noname#104172
noname#104172
回答No.3

NO1です。 大変失礼しました。 NO2さんのおっしゃる通りです。 生計を一にする家族への支払が経費にならないという大前提を失念していました。 申し訳ありません^^;

noname#104172
noname#104172
回答No.1

家の名義がご主人ということなので、減価償却の計上は難しいと思います。 減価償却とは、費用の繰延であるため、家を購入したときに奥様が支払の一部を負担した実績がないかぎり、償却費の計上はできません。 対策としては、 (1)ご主人から、奥さんへ家の権利の一部を譲渡し、その後償却費を計上する。 ただしこの場合、名義変更にお金と手間がかかるし、婚姻期間が20年未満であれば、贈与税も発生してきます。また、償却費も奥さんの持分の分しか計上できません。(全て奥さん名義にすれば別ですが) (2)ご主人に家賃を支払う。このときの家賃を償却費+諸費用(固定資産税など)の範囲内にしておけば、ご主人に課税は発生してきません。 また、ご主人がサラリーマンなどで現在確定申告をしていない場合、青色申告の届出を出せば10万円の青色申告控除が受けられるため、上記の償却費+諸費用を超える家賃を支払っても、課税所得は0円となります。 以上から(2)をおすすめしますが、届出関係を期限内にするなど気を付けることもあるので、税理士に相談して進めて下さい。

関連するQ&A

  • 賃料収入よりも経費を高くするには?

    はじめまして よろしくお願いいたします。 親の相談の持込なのですが… 父は年金や家賃収入で結構な税率になるので 「賃貸物件を建てると 経費が出るため節税できます」 という不動産コンサルの人の話を聞きかじって 賃貸物件(RC)を建てました。 しかし父は首を捻っています。 減価償却などの経費として計上できる金額より 賃料収入の方が多いと言うのです。 「多分47年もかけて減価償却するような物件ではダメ」ということは分かったのですが、ではどんな物件ならば、節税に有利になるのでしょうか? 木造アパートだって22年の減価償却ですし。 中古物件などのことなら 効果がでますか? また、もっと大きく見て、父のようなケースではどのような資産対策が有効かを教えてくださると大変勉強になります。 よろしく教えてください。

  • 教室の減価償却について

    友達のピアノ教室についての質問です。 友達がピアノ教室を始めることになりました。優秀な方で、自分でリサイタルなどもやります。 そのため、教室も生徒が多く集まると予想され、 事業として、青色申告になるそうです。 そこで、質問ですが、 彼女の家は、新築5年目で、その家の2室を使って教室をするそうです。 この場合、自宅はすでに、建築されていますが、 これから、その自宅の一部を減価償却として経費に計上することは可能でしょうか。 たとえば、アパートであれば、木造だと22年間減価償却できるようですが。 もう一つは、青色申告する場合、事業としての届け出は必要なのでしょうか。 彼女は、11月から教室を初めて、年明けに青色申告を考えているようですが、 これまで、届け出を出していないので、それは可能なのでしょうか。 以上ですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • サラリーマン、家賃収入にかかる税金の算定方法について

    サラリーマンです。  転勤に伴い、築20年の木造の自宅(建物価格約1500万円)を去年の末から貸しています。家賃は8万円です。来年の春、確定申告をしようと思いますが、調べてみると、 家賃収入=96万円(8万円×12ヶ月) 経費=76万円(=固定資産税8万円+減価償却費(1500万円/22年))となり、収益が20万円となってしまいます。20万円以下は申告の必要がないと聞きました。建物の減価償却費が大きいように思えるのですが、この算定方法でよいのでしょうか?  減価償却費の計算方法によって大きく経費が変わってきます。木造の減価償却期間は22年とありますが、22年を過ぎたら、減価償却費は経費に計上できず、経費に減価償却費を含めず、税金が大幅に増えるのでしょうか?また建物の価格を証明する書類は何を用意すればいいのでしょうか?また建物だけでなく、外構、駐車場などの工事費も減価償却費に含めて良いのでしょうか?

  • 節税について教えてください。

    節税の仕方を聞きたいので、教えてください。 夫と二人暮らしです。 夫は、会社員で、アパートを1棟もっています。 それから、これからアパートを3棟買おうと思っているのですが、額も大きくなるので、 節税の方法を考えています。 実は、妻の私は、結婚式の司会と声楽教室をやっています。 来年度から、始める予定なのですが、二つやると200万円くらいの収入になる予定です。 知り合いによると、司会者とか教室経営(自宅)をすると、美容代、打ち合わせ代などなど、 経費をたくさん計上できると言われました。 で、会社を作って(1円から作れる?)事業内容を、いろいろ入れれば、節税になる、と言う話でした。 これから、主人が買うアパートは、ローンを組むので、収入の多い主人名義でしか買えないと言われたのですが 収入の一部をなんとかして、経費が多くかかる私の方に入るようにして、節税したらいいのかと考えています。 このような状況ですが、どうするのが一番節税になるのでしょう。 詳しい方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 夫名義の事務所兼自宅の建築費用の減価償却について

    自宅の一部で教室を開講しています。 5年前に建築した家で、当初から事務所(教室)部分も一緒に建築しました。 名義は夫です。 夫の扶養範囲以内で仕事をするつもりでいます。 建築費用(の一部)は減価償却の対象となると思っていましたが、 名義が私とは異なるために、対象とならないと言われました。 かなり大きな費用なので、経費に含めたいのですが、なんとかならないのでしょうか。

  • 減価償却費は変わったの?

    今まで定率法で減価償却を行ってきましたが、 税制改正により定率法が廃止になり、 すべて定額法に変わったと友人から聞きましたが どうなんでしょうか? そして今まで定率法で減価償却していた金額が どう変わるのでしょうか? ゲームセンター経営。減価償却期間は3年です。 また、今まで決算上少し利益が出るように 全額減価償却費を計上せずに、 償却不足を二、三年続けていましたが、 利益が出たときには節税対策として、 これまでの減価償却不足額の一部を 計上することは出来るのでしょうか? どうか教えて下さい

  • 不動産収入がある場合の確定申告・減価償却について

    こんにちは。 主人が今年家を新築し、貸家にしました。 (最初から、すぐに住むのではなく貸家にするつもりで建てました) うまくいけば4月から入居、家賃収入があるはずなのですが… 来年の確定申告で税金はどれくらいかかるのか、国税庁のHP(イータックス?)で試算してみたところ、数十万というとんでもない金額が出てきてビックリしました。 でも色々調べてみたところ、減価償却費というのが経費にできるようですね。 計算方法なのですが、たとえば建物が3000万だったら、3000万×0.9×0.200で、540万を5年間は経費として計上できるという理解で宜しいのでしょうか?? あと、何かのHPで、個人の持ち家だったら減価償却費は計上できない、と書いてあって焦りました。5軒以上もって青色申告にするというのは当分無理です…それとも最初から貸家にするなら減価償却はOK、もしくはその逆とかあるんでしょうか?? ど素人なのでわかりにくくてすみません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 減価償却費の次期繰越について

    青色申告で節税方法として、 減価償却費の計上額を調整して納税を先送り(回避?)できると聞きました。 赤字の期に減価償却費を計上せず、 黒字の期に減価償却費を計上するって、 法律上問題無いのでしょうか? 法人税の別表16(1)に償却不足額を次期に繰り越せるようになっていますが、何年も繰り越しできるのでしょうか?

  • 貸家の減価償却費

    600万円で築23年の木造スレート葺き一戸建てを入手し、賃料月7万円で貸します。 減価償却は600万円÷4年=年150万になります。 収支の計算ですが 早い話、年間の家賃収入が84万円しかないので、計算上の年間の減価償却費を満額計上できるはずもありません。 収支が0円になるまで減価償却費を減らして、償却できなかった金額を翌年に繰り越してゆくという方法でよろしいのでしょうか?