• ベストアンサー

中堅あるいは中堅以下の組織系設計事務所について

中堅あるいは中堅以下の組織系設計事務所というのは、デザイン性に劣る事務所が多いでしょうか?(劣ると言うと大変失礼なのですが、「建築家のような思考でデザインしていない」というニュアンスです) もちろん中には高いデザイン性をもつ設計事務所もあると思いますが、全体的に見るとどうなのでしょうか? 実務者のご意見を伺えると幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

見ていると誰も回答しないようなので・・・ 愚痴に聞こえるかもしれませんが・・・ くだらないアドバイスを・・・ 個人経営の設計事務所でも中堅あるいは中堅以下の組織系設計事務所より設計技術の確かな事務所は、この日本には沢山ありますよ。 設計要素のデザイン性・機能性・構造体は、相反するものです。 デザインを重要視しすぎると、機能性が劣り、構造体が追従しなくなってしまう事も多々あります。 逆に機能性を重要視しすぎると、デザインが単調になりがちとなります。 デザインに対する構造体は、如何するのかと考える力が無いと絵に描いた餅と一緒と思いませんか? また、組織系設計事務所の欠点は、作成図面のチグハグが目立つ事です。 官庁の工事で組織系設計事務所の図面には、何度泣かされた事か・・・ 酷い場合は、図面一枚一枚が全て食い違いや寸法記載ミスがあるのに半端呆れ果てましたよ。 貴方がデザイン重視の意匠設計屋を目指すなら、デザインの基本の美を追求する事が肝要だよ。 建築以外の美を見る目を養いなさい。 建築デザインに利用できる美は、沢山ありますから。 そして、そのデザインが実現させるように基本的な構造も考えられるように構造も勉強して、自分なりのデザインポリシーを持つこと。 他人のデザインを模倣するようだと一流の建築家とは言い難いね。 昨今、構造設計・設備設計一級建築士制度が始まってから、徐々に従来の意匠設計屋さんと設備・構造設計屋さんの立場が逆転しつつあります。 面倒くさいデザインの建物になると設備・構造設計してくれる方が居なくなる兆しもある。 大手・中堅あるいは中堅以下の組織系設計事務所に行かないと、必ず立派な意匠デザイン設計者に成れない事はないのです。 まあ、この辺も良く考えて貴方の進路を決める事です。 ご参考まで

その他の回答 (1)

回答No.2

デザインは担当する個人の力量に頼るところが多いと思います。そのため事務所のデザイン力という視点ではなく、デザイン力のある人材が多数在籍しているか?ということになろうかと思います。 組織事務所の場合は待遇面とブランド力から大手ほど優秀な人材が集まるのは事実です。そもそも人数が多いので「建築家」と思える方も多くいます。仕事の絶対量も多いので目をひく作品も多いです。 中堅にもいないことはありませんが、前述の通り、人数・作品数では大手に軍配が上がるでしょう。 ただ、「デザイン力がない」と思われている(デザインに優れた作品があまりない)大手事務所も存在します。そういう事務所は、優秀な人材が集まりにくいのかもしれませんね。 ぜひご自身の目でお確かめください。組織設計事務所はそんなに数も多くないし、最近はどこでもホームページに代表作品が載ってますよ。 蛇足かもしれませんが、No1はあまりにも設計への理解に欠けた回答なので、以下に反論書かせていただきます。 ・設計要素のデザイン性・機能性・構造体は、相反するものです。デザインを重要視しすぎると、機能性が劣り、構造体が追従しなくなってしまう事も多々あります。 →相反しません。 そもそもプロフェッショナルの行う設計とはそのすべての調和を追求することです。構造の成り立たないデザインや機能性に劣るプランは素人でも出きます。設計者の力量次第なので、出きない人も多々いますが、出来る人も当然います。 ・組織系設計事務所の欠点は、作成図面のチグハグが目立つ事です。 官庁の工事で組織系設計事務所の図面には、何度泣かされた事か・・・ →組織事務所が全ていい加減であるようなコメントであり、ご自身の経験が世の中の全てだとお思いのようですが、組織でも組織以外でも高い技術力、デザイン力を持つところはありますし、その逆もあります。「組織かどうか」で判断出来るものではありません。 ・貴方がデザイン重視の意匠設計屋を目指すなら、デザインの基本の美を追求する事が肝要だよ。 →デザイン重視という言葉自体が意匠設計という職能を全く理解していません。 ・昨今、構造設計・設備設計一級建築士制度が始まってから、徐々に従来の意匠設計屋さんと設備・構造設計屋さんの立場が逆転しつつあります。 →少なくとも私の周辺ではありませんし、そんな話まったく聞きません。 立場と書かれていますが、意匠設計が設計全体のマネージメントを行う立場であることは資格云々以前に必然性があります。建物の使い勝手や機能、法規、環境、コスト、街並みやデザイン、プロジェクトのスケジュールや事業マネージメントを考えてクライアントや役所と折衝し、設計チームを統率するのは、依然として意匠設計にしかできない職能です。

関連するQ&A

  • 中堅組織設計事務所から、大手に転職は可能ですか。

    現在、修士2年の女性です。 就職活動を終えて、組織設計ではtop30程度には入る中堅の組織設計事務所に内定を頂きました。(主にマンション、集合住宅を設計) ここは志望順位が低かったので、3年程(一級取得後)で転職を考えているのですが、このような中堅の組織設計事務所から大手の組織設計に転職した方はいらっしゃいますか? 新卒でこのまま就職するか、もう一年就活浪人するか、迷っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 組織設計事務所とゼネコンの設計部の違いについて

    私は、2009年に卒業予定の建築学生です。 将来建築家として独立することを目標として、現在就職先を 考えているところなんですが、組織設計とゼネコンの設計部の 違いについてあまり詳しく分かりません。 私の将来の展望としては、住宅・美術館・図書館等大小様々な規模の 建築物を自分で設計できる建築家になれればと考えております。 そのためには、就職先が様々な用途・規模の建築物を設計しており、 なおかつディテールまで図面を自社で作成している会社に進めたらと考えています。 (私の恩師からのアドバイスに、大規模な組織設計事務所では図面を 下請けに委託するためディテールまで描ける人が少ないとのことを聞きました。) 現在、自分が調べた限りでは、組織設計は公共建築を幅広く手掛けており、 ゼネコンに比べデザイン性の高い設計をしているようなっといったぐらいで 具体性に欠けている状況です。 現在組織設計・ゼネコンの設計部にお勤めになられている方、 または学生の方でどちらかに就職を考えている方、 組織設計・ゼネコンの設計部にはどのような短所・長所があるのかを 教えていただけませんでしょうか?

  • 中堅ゼネコン設計部か個人の設計事務所か

    私は大学4年の女性で今、中堅のゼネコンの設計部と個人の設計事務所の両方から内定を頂いています。 業務内容としては、個人の設計事務所の方がデザインなど魅力的なのですが、収入を考えると中堅のゼネコンの方がいいのかなと思っています。 ちなみに中堅のゼネコンでは一般的なマンションの設計が主でやりがいは感じられないと思ってます。 やりがい(実際に働かなければ分からないことだとは思いまが・・・) と収入(初任給はほぼ同じ)どちらをとればいいのか悩んでます。 ゼネコンで働いている方、もしくは設計事務所で働いている方、その他建設業の方で、両方の長所・短所、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 組織設計事務所構造部門にはどうすれば入れますか?

    現在大学の建築学科に在籍する2年生です。将来構造系の仕事につきたいと思っています。 構造系の仕事では、構造設計事務所と組織設計事務所の構造部などがあると思うのですが、中規模?の組織設計事務所に構造要員として就職できればなと思っています。どのような手順をたどれば就職できるのでしょうか? また今大学では構造力学を学んでいるのですが、このままでは不十分なのではと思います。 どういう能力が必要で何を学べば良いのでしょか? 回答の方どうかよろしくおねがいします。

  • 設計事務所を探すにあたって

    よろしくお願いします。先日、ハウスメーカーで家を建てたいということで相談させていただきましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902152)色々悩んでいて、今度は、設計事務所に依頼しようか・・という方向で気持ちが向いています。 これから、いくつか設計事務所に行ってみようと思っているところです。 そこで質問なんですが、 (1)最初に設計事務所に出向くとき、確認したほうが良いことなどありましたら、出来るだけ具体的に教えてください。 (2)絞り込むに当たり、どんな所をチェックしていったら良いか教えて下さい。(相性、デザイン以外でお願いします) (3)地元で仕事をしている設計事務所で見つけたいと思っていますが検索下手な私でもかなりの数の設計事務所をを探すことができました。しかし、HPなどがない事務所も多いし、どこから当たれば良いのか途方にくれています。ネットで検索すると色々な組織?(東京都建築事務所協会、日本建築家協会「登録建築家」などなど)に登録されていて、住所別に設計事務所が載っていたりするサイトを良くみかけますが、評判が良いあるいは、ここは安心という組織(サイト)がありましたら教えていただけませんでしょうか。 出向いてみたい設計事務所を探すきっかけが欲しいです。 (4)HMで家を建てるなら、第三者機関による施工検査を行おうと思ってきました。設計事務所で家を建てる場合も更に第三者による検査をした方が良いのですか? (VOC測定もしたいと思っています。) ちなみに、 ・二世帯住宅なので個別に話を聞いてくれるなど気遣いがある方が良い ・子供のアトピーを始め家族がアレルギー体質なのでシックハウスに気を配りたい ・当面は2,3社を並行して話を進めていき、最終的に1社に決めたい ・木造住宅 などの希望があります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 設計事務所に入りたい

    設計事務所に入って働きながら建築士の資格を取りたいです。 過去の経験としては、外構のデザイン設計をしてました。 CADは使えます。こんな自分にも設計事務所で手伝わせてもらえる仕事があるでしょうか。自分が好きだと思える家を作ってる事務所が家の近くにあるのですが、電話して使ってもらえないか聞いてみてもいいでしょうか。経歴がしょぼくて恥ずかしいです。

  • 建設設計事務所と設備設計事務所の違いは何ですか

    建設設計事務所の中に建築意匠設計士、建築構造設計士、 建築電気設備設計士、建築機械設備設計士の方々が いらっしゃいますが、設備設計事務所には○○設備設計士 の方々がほとんどと解釈していいのでしょうか。 特例は除いて一般的な範囲で教えてください。

  • 設計事務所で働きたい

    来春、大学を卒業するものです。今、建築を勉強しており就職は設計事務所を希望しています。今までに、事務所でのバイト経験もなく設計事務所にどう自分からアプローチしていけばよいのか分かりません。現在はインターネットで事務所を色々見ているのですが、いきなりメールで’面接していただきたい’というのもなんだか失礼な気がして困っています。気持ちだけが大きくなっていき行動が伴っていかないのであせるばかりです。アドバイスお願いします。

  • 設計事務所での仕事について。

    はじめまして。 ぼくは去年、大学卒業して新卒で働き出した社会人です。 仕事は内装デザインの仕事の企業で働いています。 ぼくはもともと建築の大学で建築デザイン系の勉強をしていたんですが、東京での内装関係の仕事の求人に飛び込むかたちで今の会社に入社しました。 しかし、アトリエ系設計事務所での建築の仕事をしたいという思いが強くあり、いろいろ考えているのですが、地方から東京に出てきたということもありすぐにやめるのも金銭的に無理です。 そこで会社が休日の土日に無給のただ働きでいいので事務所で勉強させていただくような形はどうかなと考えたのですが、社会人はバイトをしてはいけないというような規則があったと思うのですが、どうなのでしょうか? 設計事務所関係の方、そうでない方でもいろんな方からの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 2級建築士→建築事務所を起業??

    こんにちは。晴れて大学を卒業し、今年に2級建築士の試験を受ける者です。 何もわからないことばかりでペーペーなのですが 2級建築士の資格を取った場合、すぐに建築事務所を起業できますか? 法令集によると「管理建築士」が事務所ごとにいないといけないと書いてありますが その場合建築士の資格を取ってから3年間の実務が必要とか??? 僕は実は実家の家を建て替える仕事が入る予定なので さっさと資格を取って、自分の事務所として設計したいのですが やっぱりだめなのでしょうか? だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は どうしたらよいのでしょうか? 実際に実務に携わっている方からアドバイス頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう