• ベストアンサー

確定申告

春からフリーでパソコンの仕事を始めようと思っています。 それに伴い上京し家賃 130,000 程のアパートを借ります。 年収の見込みを 5,000,000 程と仮定します。 社会保険なし。 個人で確定申告するのと、自分の会社を設立して会社として確定申告するのとで 経費として按分できる範囲や税金等に違いはありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

法人税率は現在18%。 申告所得税は、累進税率で330万円以上の所得には20%。 つまり330万円以下の所得なら、法人税課税の方が有利。 但し法人には県税市税ともに均等割りがあり、個人より高い。 事業税もあり。 そういう負担とは別に法人だと申告にあたり素人では申告書が作成できないので、専門家に任せる事が多く、その費用は年に少なくても10万円(この額で一年間の決算と申告を受けてくれる税理士はたぶんいないと思うが)。 個人事業なら開業届けだけですむが、法人なら設立登記をしなくてはならない。手続きは自分でやればただだが、登録免許税がいる。そして自分でできる人は少ない。 個人と違って法人だと、損金算入、損金不算入、益金算入、益金不算入という世界があり、経費にできると思ってても法律でできないものがある。 特に交際費は原則損金不算入なので、その点では個人事業の方か良い。 個人事業者なら「ほんと~、知らなかった~、許して~」で済むことが、法人だと卑しくも代表取締役になるので、通用しない。 個人の申告所得税よりも法人税の方が安いと法人なりをすればいいのに、しない人が多いのは法人になった際の経費が増えるからです。 法人税の申告書ぐらい自分で作成できるというなら別です。

その他の回答 (1)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

500万円では法人で無く個人で青色申告が経費認められるので得でしょう 事業届け、青色申告届けは必要 電気水道家賃も住居割合で経費に成る、その他事務交通費等、所得が少なく成り税金は少なく成る。

関連するQ&A

  • 確定申告の必要経費(家賃等)について

    確定申告の必要経費(家賃等)についての質問です。 現在、仕事のために上京して生活しています。 週末は実家に帰るなど、生活の拠点は田舎にあると考えているため、 住民票も移していません(就労期間が定まらない為でもありますが…) 仕事自体は、主に賃貸しているアパートで行っている状態です。 収入は雑所得となるため、収支内訳書を提出するのですが、 上記のように仕事のために部屋を借りている場合、 家賃・光熱費すべてを「必要経費」とすることはできるのでしょうか? それとも、就業時間による案分等を行うものなのでしょうか? 初めての申告で、税務署のHP等を見てもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えてください

    平成20年に勤めていた不動産会社が倒産し退職しました。 その後フリーで不動産の 仲介等の仕事しています。 21年には収入がありましたので、交通費や通信費などの 経費を差し引きし確定申告をしました。  昨年は全く収入が無いが、経費は発生しています。 家賃収入がわずかですがありますので毎年確定申告はしてきました。 確定申告をすることで 家賃収入との損益通算はできるのでしょうか。  再就職は難しく、今後もフリーで仕事をして いかなければならないと思います。 今後税金の申告はどのようにしたらよいのでしょうか。 お教えください。

  • 会社員&フリーの確定申告のさいの経費

     宜しくお願いします、  昨年より、会社以外にフリーとして収入を得る事になりました。  この前確定申告に行ってきたのですが、税務署の方にフリーは経費が申告できますよと教えていただきました。   昨年始めたばかりで収入が低かったので今年はそのまま申告してきました.      よくわからないのが、ことしからです。   今年は昨年よりフリーの収入が増えるので、経費を申告したいとおもいます。   家賃、光熱費を経費にできるのは調べてわかりました。  ただ、ことしは実家をでて、一人暮らしする予定です。   一人暮らしぐらしがつづけられるのかわからないんだから、親に住民票を移す必要はないと言われてます。   住民票を移さない場合、アパートの家賃や光熱費を経費とできるのでしょうか? (事務所としてかりてるといいはれますか?^^;)      これらを経費にできないと、パソコンでの仕事ですので所得全てに税金が かかってしまいます。多分 70~100万前後(年収)はフリーで収入があると おもいます。     すみませんがよろしくお願いします。  

  • 家賃収入と確定申告

    サラリーマンです(年末調整は会社でしています) 空いた自分名義の家を不動産屋を通して他人に貸すことになりました。 家賃は8万円/月です(年間約96万円の家賃収入) 確定申告をする場合 家賃収入-必要経費=不動産所得 と、いう事で申告すると思いますが、どのくらい税金を納付することになるのでしょうか? 私の年収は約600万円です。 基本的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

  • 旦那の確定申告について

    最近結婚した23才の主婦です。旦那は29才で今は自営業で主に三人でリフォーム会社(悪徳業者ではありません)をしています。 収入は月に平均50万くらいです。(三人なので単純に三等分しているようです)。付き合っている頃は気にしてませんでしたが、結婚してから税金など気になって聞いて見たところ確定申告はしていないようです。経費はまた三人で出し合ってはらっているようです。 近々そのうちの一人が辞める事になったためため、見積書制作など私が引き継ぐ事になりました。そして今年から旦那の確定申告も私がすることにしたのですが、分からないことだらけなのでご存知の方に質問させていただきたいと思います。 ①税金対策を含めて確定申告の書き方を勉強するにはまずどうしたらよいでしょうか? ②もちろん今のままではよくないですが仮に税金対策しながら確定申告をしたとして、税金などを払うことによって確定申告をする前より年収は減りますか? ③仕事で使うものを経費で落とす事によって何がかわるのですか? ④青色申告?とかって何ですか? ⑤自営業で最低しなくてはいけないこととは何ですか? 素人なので何も分からないため質問の数が多くなってしまいましたが今後のために宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について教えてください

    先月からフリーで仕事をしているのですが、確定申告をどのようにするのかわかりませんので教えてください。  いろいろ検討した結果今年は白色申告をしようとおもっています。  (実は今年の2月からバイトをしていたもので) 1.税金はいくらはらはなくてわいけないのですか?   (収入ー経費)によって税金の掛け率があるのですか   例1)年収 500万円だと税金はいくらになりますか?      2)年収1000万円だと税金はいくらになりますか?   たぶん私はこのあいだになるとおもいますので 2.経費はどこまで認められるのですか?   1)接待費はいいのですか又いくらまでいけるのでしょうか   2)会社の場合であれば慰安旅行・クラブ活動費なども会社負担で    やってたとおもうのですが、個人でもできるのですか?   3)パソコンを購入したのですが(総額11万円)    固定資産になるのですか又消耗品費になるのですか?   4)車の購入を検討しているのですが、経費でおちるのでしょうか 3.市民税の請求がこないのでうが、どうなっているのですか?   市役所に問い合わせしなくてわいけないのですか? 4.生命保険はどのようにあつかたらよいのですか?   質問がおおくなりましたがよろしくお願いします。

  • 確定申告

    自己所有のマンションを人に貸して家賃収入があります。陶然毎年固定資産税と都市計画税を払ってますが、これらの税金を、家賃収入の確定申告の際に経費として扱っていいのでしょうか。

  • サラリーマンの確定申告

    これまで、サラリーマンをしており、確定申告をしたことはありませんでした。 しかし、最近、昔から習っていた趣味を人に教えることも出てきて、報酬をいただくこともあります。 今は、金額も少なく、経費の方が多いため、確定申告をしたことはありません。 今後、金額が増えることが予想されているのですが、合同会社を設立しようか迷っています。(サラリーマンは続けます。) ご相談なのですが、合同会社を設立しても、数年は経費の方が多く、赤字になると思います。こういった場合、赤字決算にして、確定申告すればいいのでしょうか? 赤字決算の場合、マイナス所得として申告できるのでしょうか? 教えてください。

  • 確定申告

    2年前に退職してその後、海外にいっていたんですが、退職金をもらったとき税金を払っていますが その後の2年間で控除対象(例えばアパートの家賃、そのアパートの管理経費、ローン)が発生しているんですが、今年申告の対象になりますか、教えてください。要は2年前の税金還付ができるかどうか。

  • 確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。

    確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。 ネットで申告できるようになりましたけど会社側が了承すれば自分で確定申告手続きしてもいいのですか? 良いと仮定して帰ってくる税金が大した金額ではなく「不要」と判断したら申告しなくても良いですか? というより確定申告って義務ですか?

専門家に質問してみよう