やどかりの餌と砂

このQ&Aのポイント
  • やどかりの餌に問題がありますか?
  • やどかりの砂の量は大丈夫でしょうか?
  • やどかりの餌と砂の注意点
回答を見る
  • ベストアンサー

やどかりの餌と砂

昨年11月に沖縄から3匹のやどかりを連れて帰り現在も飼育中です。餌に煮干、ワカメ、サツマイモ、野菜、刺身など与えても一切食べません。でもポップコーンをやればすぐ食べつくしてしまいます。ここ3ヶ月余り餌はポップコーンだけです。このままでは栄養失調になってしまうと心配しています。このまま続けて大丈夫でしょうか? また、砂はサンゴの砂を用いていますが、ネットでは固体の3倍程の深さの砂が必要と書かれており、そうしていると一切砂には潜らず、大きな貝殻の上などに登ってばかりしています。砂の量を増やしていると数日で底の部分の砂が黒くなり、ドブ川の異臭が出てくるので、現在砂の量を少なくして飼っています。大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104147
noname#104147
回答No.2

どぶ川の異臭とは?。もしかして珊瑚砂を湿らせすぎてカビを発生させていませんか?。 砂をドライつまり乾燥状態でもいいと思いますが。湿度調節は水のみ場を多く取れば良いので。 どちらにお住まいで飼育されているかは解りませんが、冬季は行動が鈍くなり食も細くなります。 これが正常なんです。もっとも沖縄のように、最低気温が十五度を下回らない(自然界の中で)状態だと、もう少し活発かもしれませんが。 冬場のコツは温度を保つ事と、湿度維持です。 それと生臭い匂い(生食用のエビの匂いを想像してください)は、脱皮が考えられます。決してほじくらないように。 ちなみに、沖縄の陸生やどかり、オカヤドカリは天然記念物に指定されており、むやみに捕獲、持ち出し、輸入などは法律上厳禁です。気をつけてくださいね!。 それと、刺身はまず食いません。鮭のフレークや、鰯のつみれの方が良いです。(生にんじんは大好物)。

mame1949
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 実はやどかりを持ち帰って飼育法をネットで調べて初めて天然記念物と知りました。でもあまりにもおかしくて可愛いので末永く育てたいと思っています。 現在食は細くはないようです。1晩の内にホップコーンは2~3個/匹完食してしまいます。こんど人参をやってみます。 湿度を保つためにサンゴ砂を湿らせていました。今度の砂洗いの時に広い水のみ場を設けて見ます。 地域は埼玉県で現在かなり冷え込んでいますが、いつも保温ジャーの上に置き保温しています。動き回っているようなので、温度は大丈夫と思います。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

バナナをやってみてはどうですか フィリピンのヤドカリはバナナをよく食べます 砂は排泄物で汚れます 常に清潔に保たないと病気になります

mame1949
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 実はバナナもやってみました。食べませんでしたね・・・・。 No.2さんの回答のように冬場だからでしようか?

関連するQ&A

  • オカヤドカリ 全部砂に潜ってます。。。

    2週間ほど前からオカヤドカリを飼ったんですが 先日2匹買い足してみた所、全てのヤドカリが 砂に潜って出てこなくなってしまいました。 サイズはSサイズ3匹とSSサイズ1匹です。 (水槽は30cm) 湿度・温度共にクリアしてますし、いきなり全部が 脱皮はありえないと思うので、追加した2匹の 相性が悪いのか?よくわかりません。 心当たりのある方教えて下さい。また改善の仕方や レイアウトでどうにかなる場合アドバイス下さい。 あと餌でポップコーン(やどかりおやつ)はやたら 食べるんですが、他の餌(サツマイモや専用飼料等) を全然食べてない感じなんですが。 餓死すると可愛そうなので3日に1回ポップコーンを 混ぜて入れてますが栄養が偏りますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • やどかり(海ヤドカリ)

    海のヤドカリの飼い方を教えて下さい。 過去の内容を検索して、いろいろ調べましたが、水の量がわかりません。 「カラが隠れる程度」から「出来る限り多く」までまちまちです。 アドバイスをお願いします。 詳細 先日の日曜日に子供(3歳)が海でヤドカリを取ってきました。(8匹) とりあえずバケツ(直径30cm)に海砂を2cmほど敷き、カラが隠れる程度の海水を入れました。 (予備の海水がペットボトルに1リットルあります) また、4cm角ていどの石をいれて、簡易の丘を作りました。 こんな程度で飼うことは可能でしょうか? ちなみに家から海までは1時間以上かかります。 (1)水の量がわかりません。 (2)ろ過装置と空気(ブクブク)が必要なのでしょうか? (3)砂はサンゴ石にした方がいいのでしょうか? (今の砂はかなり汚いです:真水で洗っていいのでしょうか?) (4)ヤドカリは「ホンヤドカリ」と勝手に思っていますが、どんな種類がいて、どこで見分けるのでしょうか? (5)お金をかけずに育てたいので、人口海水は無理です。海水はペットボトルで何日くらい保存できるでしょうか?(日陰の常温で放置です) よろしくお願いします。

  • 海で拾ってきたヤドカリの飼い方を教えてください

    こんにちは。 昨日主人と娘たちが潮干狩りに行き、取ってきたアサリの中にヤドカリ(おそらく海ヤドカリだと思います)が4・5匹混じっていました。 娘たちが「せっかくだから飼いたい」と言いますので、空いていた17cmのプラケース(?)に砂、海水、ワカメ、一緒に拾ってきたカキの殻、庭の石等を入れています。 水深は6cm、砂の厚さは1cmくらいです。 海水は昨日の潮干狩りの際に汲んできたのもです。 エアレーションも一応しています。 フィルターはしていません。 淡水の熱帯魚は2つの水槽を飼育しているのですが、海水はした事がありません。 今入っている海水は何時までそのままで良いのでしょうか? 換水するとしたら、ペットショップで海水の素を買ってこようと思っていますが、それでよいのでしょうか? その他、アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヤドカリの死因について

    立ち上げて3ヶ月程の、40センチ海水水槽で 飼っていたホンヤドカリが死んでしまいました。 一匹は、巣のなかに深く入ったまま死亡。 もう一匹は巣を残して失踪。 砂をよくよく見ると、いつの間にか 入っていたであろうカニも死んでいました。 一緒に飼っているカクレクマノミ、ミドリフグ、 サンゴイソギンチャク、イソエビ、 あとソフトコーラル等は問題なく生きています。 設備は、 ・外掛け式フィルター ・投げ込み式フィルター ・自作スキマー ・26度固定ヒーター ・14wLED×2、4wLED×1 餌は特にやっておらず、茶ごけや 残った餌を食べてもらってました。 最近あった変化といえば、茶ごけやとろろ藻? 海藻、石灰藻、カーリーが非常に増えてきて そろそろ対処しないとなーと思っていた 矢先の出来事でした。 甲殻類ばかりが一日で死ぬなんて… 何が原因なんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 炭酸カルシウムの水質への影響について

    他のサイトで「サンゴや貝殻の炭酸カルシウムはよほど酸性でないと水には溶けないので、 サンゴ砂を敷いても水質が極端にアルカリ性にはならないし大磯砂の酸処理も無意味」 という意見を見たんですが、これは本当でしょうか? その人はコップ1杯ほどの水道水にサンゴ砂を結構な量入れて数日放置してもpHは変わらなかったと力説していました。 ですが、実際水槽にサンゴ砂を敷くくらいの量を入れれば水質はかなり変化しますし、未処理の大磯砂でもそこまでではないにしろ水質がアルカリ側に変化するというのが自分の経験則としての実感です。 どちらが間違っているんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 不法採取について

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 私はよく海岸で貝や石(珊瑚等)を拾ったりするのが好きなんですが、最近はキャンプしたビーチの砂を思い出に(買い物用のビニール袋にい入れて)持ち帰ったりしています。これって不法採取になりますか?不法採取についての法律はあまりわからないのですが、「自然にある砂は持ち帰ってはいけない」のか、持ち帰る量が問題なのかそこらへんが知りたいので、どなたか詳しい方教えてください。 でも、よく観光地ではビーチで拾ったような貝殻を売っていたりしますよね。(沖縄からの質問です)

  • パープルクイーンが餌を食べません。

    我が家にパープルクィーンがやって来て10日経ちました。 過去、ハナダイが餌を食べなくて死なせてしまった事があるので隔離ケースで餌を与えておりますが全く食べない。 プロバイオティクス メガバイトレッド Sを細かくしたり、弱った魚にって勧められた餌とかもやってますが食べません。 沈んでたり、浮いてる餌は食べないのでしょうか? そのくせ糞とかはしているのでこっそり食べてるのかな?って疑問もありますがその形跡がない・・・ どうしたら良いでしょう? 隔離ケースに入れてるのは食欲旺盛な魚たちに全部食われるのを防ぐためなのですが、解放してやった方が良いのでしょうか? 現在の環境は ※60×30×40ガラス水槽 ※外掛けフィルター AT-75W ストレーナー用スポンジ装着してます。 付属のフィルター等は外してC-20枝サンゴ入れてます。 ※外部フィルター  エーハイム2213 ストレーナー用スポンジ装着 ※殺菌灯  カミハタ ターボツイスト Z 9W 外部フィルターに繋げてます。 ※マメスキマー3 ※照明  アクシー イオン 600i WA(白/青球)を7時~15時 点灯   LED青3W×4を15時~22時 点灯 ※ヒーター  サーモ26度設定 ※餌  7時、18時の2回 数種類混ぜてます。 ※換水  プロホース1で1/3程度サンゴ砂のゴミ取り  レッドシー ソルト 2週間毎(1週間の時もあり) ※バクテリア PSB ハイパー 濃縮タイプ  換水時に使用 ※ライブロック 何kgとか解りませんが7個位を積み重ねてこれ以上は邪魔かなって程度です。 ※海藻類  ウチワサボテングサ(全滅) タカノハズタ(全滅) ウミキノコ(小さなかけらになってる) ※底砂  サンゴ砂(細かい粒1センチ~2センチ敷いてます。) 数ヶ月前半分交換、追加等をしました。 ※他の生体は5cm以下が殆どで カクレクマノミ×3 (5、4、3cm程度) コンゴウフグ×1 (1cmチョイ程度) シリキルリスズメダイ×1 (3cm以下程度) ヤドカリ×4 砂掃除用巻き貝×2 壁掃除用巻き貝×2 基本仲良く、もめ事は少ないです。 宜しく御願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後三ヶ月の猫のえさの量について

    はじめまして、先週から生後三ヶ月になる猫(アビシニアンの♀)を飼い始めました。 猫を飼うのは初めてなのでなれないことばかりですが、今回悩んでいるのはえさの量についてです。 一日二回、朝十時と夜七時に約15グラムずつあげているのですが、足りていないのかトイレの砂を食べるようになってしまったのです。 一応朝と夜トイレはきれいにして、見ているときはやめさせるのですが衛生的に不安です。 そもそも一人暮らしなので見ていないときに食べていたら意味がないかなとも思っています。 トイレの砂は鉱物系?(水分を含むと固まるやつ)を使っています。 最近あまりに食べるのでおからのやつにシフトチェンジしようと思っていますが・・・ 人間の食べるものは一切あげていません。鳴いても甘やかしたりはしていません。 それが逆にストレスになっているのかなと思っているのですがどうなのでしょうか。 お互いイライラしてしまってなかなか信頼関係を築けないんじゃないかと不安です。 トイレの砂を食べてしまうより餌をあげたほうがいいのでしょうか? うちの猫は食い意地がすごく餌を出すとものすごい勢いでがっつきます。 あげているのはカリカリ(子猫用のキトンのやつ)ですがほとんど噛んでる様子がないです。 もともとペットショップで見たときもよく食べる子だったし、うんちやおしっこに異常はなく、食べたものをはいたりすることもありません。 しかし子猫用のキトンはカロリーが高いと書いてあるし、量を増やしていいものなのか、いろいろ調べてみたのですがどうしたらいいかわからなくここに頼ることにしました。 長くなってしまいましたが完全に手詰まり状態な初心者にいろいろと教えていただけるとうれしいです。 皆さんのさまざまな意見お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オカヤドカリの飼育ケースを探しています。

    7歳の息子が、おじいちゃんにクリスマスプレゼントとして、オカヤドカリを買ってもらってきました。 現在、30×17×23(高さ)のプラスチックケースに、餌入れや水入れ、登り木などなど、が入っていて、ぎゅうぎゅうの状態です。 オカヤドカリを飼った事が無かったので、ネットで色々と調べてみると、ある程度の広さが必要とありました。 そこで、プラスチックでできている大きなケース(60×35くらい)を探しているのですが、サイズが大きくなるとガラスの水槽しか見つかりません。 どなたか、プラスチックケースの大きなサイズを売っているお店をご存知でしたら教えてください。高さはそんなに必要ありませんが、ふたは必要です。 あと、オカヤドカリを飼育なさっている方で、オカヤドカリのためにしていることなど、アドバイスがありましたら、教えてください。 以下、現在の我が家のオカヤドカリの状態です。 ・30×17×高さ23の水槽に、サンゴの砂を約5cm敷き詰めています。 ・オカヤドカリの生体(殻が2cm程度)3匹。 ・赤い貝殻のモチーフの隠れ家1個。 ・温泉パーク(コンセントで、暖かくなる隠れ家で、天井部分に水を入れられるのですが、すぐに蒸発してしまい、水槽内の結露がすごいので、湿度が下がったときにしか水を入れていません。 ・海水の入った水入れ。 ・湿度・温度計 ・青いアーチ型の遊び場? ・黄色いくねくねする棒状の遊び場? ・やしの木の餌入れ ・空っぽの貝殻5個 ・小さいぴたり適温2枚。18×15くらい。 ぴたり適温は、1枚は水槽の底に敷いてます。もう一枚は、側面に貼り付けて、上からタオルを貼り付けています。 暖房をつけていると、ケース内の温度は20度くらいを保っていますが、室内の暖房を切ると15度くらいになってしまい、ケース内の温度をなかなか上げることができません。ヒーターの裏面や、側面にタオルを当ててみたのですが、いまいちです。他にも暖房器具が必要でしょうか?それとも、何かいい方法をご存知でしたら、是非、教えてください。ヤドカリは暖房がついていても、消えていても、基本的にはヒーターのある方の砂の中へもぐっていて、時々出てきて餌を食べています。 ガラスの水槽でもいいのですが、サンゴの砂を敷き詰めるとかなりの重さが・・・砂が汚れたときの交換で、持ち上げられるか心配で、プラスチックのケースを探しています。 宜しくお願いします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 スーパーでアサリを買ったのですが、パックの中で懸命に生きてるのを見て、『もしかして、飼えるかも…』と思いたちました。 以前海棲のヤドカリを飼っていた水槽に水が入ったままだったので、そこにアサリを2個入れてみました。 それから2ヶ月…まだアサリは生きています。 気がつくと、砂の上に現れたり潜って隠れたりしています。 しかし、餌が何か分からないので一度も餌をあげていません。 周りの人に聞いても、皆知らないと言います。 アサリは何を食べるんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。