• ベストアンサー

歌いながら来た人は一緒に♪は誰の曲ですか?

この歌詞の作曲・作詞家の名前教えてください。 友人に質問されて困っています。 平林精二:作詞と答えてしまいました。間違っていますか。 詞:歌いながら来た人は      一緒に笑顔をつれてくる        歌いながら来た人は   初めて会った人なのに      なぜか心が通じてた        歌いながら来た人は・・ また、この曲レコードになったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirrinda2
  • ベストアンサー率86% (204/236)
回答No.1

「歌いながら来た人」(作詞:藤田敏雄/作曲:いずみたく)は1966年12月に発売されたザ・シャデラックスの3枚目のシングルです。 『フォークソング合戦』(1966年7月~12月/フジテレビ・日曜19:00~19:30)の主題歌でした。 因みに彼らのデビュー曲「君について行こう」は作詞/作曲:平岡精二ですね。

BABOY1
質問者

お礼

重複してしまいました。 有難うございました。 この曲について知っている人が居なくて苦労しました。 本当に助かりました。

BABOY1
質問者

補足

有難うございました。 この曲について知っている人が居なくて苦労しました。 本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • B'zの曲は詞と曲どっちが先?

    B'zの曲は歌詞(作詞)と曲(作曲) どっちが先なのでしょうか? 稲葉さんが詞を書いて松本さんが詞に合わせて作曲? それとも 松本さんが作曲して稲葉さんがそれに合わせて作詞? 特にZEROについて知りたいです。

  • 楽曲の著作権について

    例えば作曲と作詞を別の人がして、そのCDが「A」という名前で発売されたとします。 その場合、「A」という名前は、曲も「A」という名前で、詞も「A」という名前になるのでしょうか? それとも、歌詞を付けずに歌った場合やメロディーを付けずに詞を読んだ場合は「A」にはならないのでしょうか? また作曲した人が「A」という曲を、名前を「B」という名前にして、歌詞を変えて発売したり、名前を変えずに歌詞だけ変えて発売してはいいのでしょうか? 逆に作詞者が「A」の詞に違う曲を付けて「C」という名前にして発売するのはいいのでしょうか? そもそも作曲者が以前に他のミュージシャンに提供した曲(曲も歌詞も自分で作った曲)を純粋にセルフカバーした場合も著作権使用料が掛かるのでしょうか?

  • 作詞だけしている人が高飛車だったらどうしますか

    似たような質問をしてごめんなさい。 私の身の回りに作詞だけしている人が何人かいます。 楽器が弾けず、作曲ソフト(DTM)も使えないので、自力で曲を作ることができません。歌も音痴です。 それにもかかわらず、作詞、作曲両方できて自力で曲を作れる人に対して、 「私が書いた歌詞に作曲してもいいですよ。」などと言い、さらに、 作曲してもらった曲が気に入らないとボツにしているのです。 それって理解に苦しいのですが、なんなのだと思いますか。

  • 曲のタイトル

    昭和28年に以下のレコードの歌詞を聞いたことがあります。 「でこぼこ道を歩いたら 蟻が三匹、またニ匹・・・・・・」 男声の合唱のようでした。 曲のタイトル、作詞作曲はどなたで、誰が歌ってるのでしょうか。 58年も昔の記憶なんですが、メロディはしっかりと覚えている。

  • 作詞だけでは……曲は未完成?

     私は趣味として詩や小説を書いています。最近は主に、アーティストの曲のメロディに、自分の詩を重ねて書いています。ちょこちょこ自分の詩(詞)をカラオケで歌ったりしています。  私は将来小説家を目指していますが、正直「作詞」としても活躍したいと思っています。自分の詞を歌って欲しいです。しかし「作曲」はほとんどと言っても過言ではない程出来ません。  作詞作曲に携わっている方や知識がある方、ボーカロイドに携わっている方に質問です。 1、私は作詞だけですが、作曲できる方を見つけるにはどうしたらよいのでしょうか? 2、「作曲」出来なくては、どうしようもないのでしょうか? 3、ボーカロイド好きなので考えましたが、作曲から始めないと無理ですよね? 4、編曲者も必要ですか?  音楽は得意ではありませんが、歌うこと・詩(詞)を書くこと・音楽が大好きです!!アドバイスやご意見お待ちしております。

  • 歌詞のリズム

    作詞や作曲をする方に質問します。 自分は文章を書くのが好きで、詩もたまに書きます。 そのうち作詞にも興味を持ったのですが、直感的に、ものすごくリズムが悪く感じられます。 七・五・三+四という区切り、4小節という単位には気をつけているのですが… 質問は、「後付で曲を付ける場合、どういう詞だと曲が書きやすいか」です。 以下にサンプルとして、昔書いた歌詞?の一部を載せておきます。 ---------------------- 僕が望んだそんな瞬間―― こぼれ落ちた グラスみたいに 泡のように 砂絵のように そんな簡単に 彼女はかき消えて 彼女の笑顔は見えなくなった 失われた(消え去った) 望んだ永遠はもろく崩れ去って……

  • ヒット曲「夜空ノムコウ」について

    皆さん御存知の「夜空ノムコウ」という曲は、スマップが歌い大ヒットしましたが、製作者側にスポットが当たった話の場合「夜空ノムコウ」=スガシカオと言われることが多い様な気がします。ですのでしばらくの間、スガシカオさんが曲・詞共に手がけていたのかと思い込んでいました。学校の音楽教科書に掲載が決まったというニュースの時にもスガさんばかりインタビュー、コメントを求められたりしていました。どうしていつも作曲者の川村結花さんの名前の方に重きを置いてスポットを当てないのでしょうか?私はどちらかといえば作詞<作曲という風潮があるものと思っていました(編曲はもっとないがしろにされているぞ!!というツッコミは御勘弁して下さいm(__)m)。曲と詞を切り離して考えるものでは無いですが、この曲の場合、作詞において大衆の心をより掴んだということなのでしょうか?

  • カバー曲を出すとき…

    歌手がカバー曲を出すときに、誰に許可をとって出すのでしょうか? 1.曲を歌っている歌手 2.作詞、作曲者 もし、1も関係してくるとしたら、何人もがカバーしている曲ありますよね。そういう曲は全員に許可をとるのでしょうか? また、曲が同じで歌詞を変えて歌う場合には、 1.曲を歌っている歌手 2.作曲者 3.作詞者 のうちどの方に許可をとるのでしょうか?

  • 誰かと共同で曲を作るとあとでもめないでしょうか

    オリジナル曲を作る場合、作詞、作曲、歌のすべてを1人でする人がいて この場合は何の問題もありません。 問題なのは作詞と作曲者が違う場合(この場合歌は作詞者または作曲者が歌うとする。)で、複数の人数で力を合わせれば、良い曲ができそうだと思います。 いわゆるコラボです。 反面、その後、作詞者と作曲者が喧嘩して絶交した場合、その曲をライブなどで 披露しにくくなると思います。アマチュアといえど著作権がありますよね。 そういう場合どうしているのでしょうか。 コラボしたもののその後喧嘩して絶交になり、せっかく作ったお気に入りの曲 が封印されるのは苦々しい思いでしょう。 あとあと長い目で見て、コラボ相手と喧嘩して曲が封印ということにならないことを 避けるにはやはり作詞、作曲とも同じ人がやるほうがよいと思うのですが、そうでも ないのでしょうか? 音楽をしている人は音楽性の違いに気が付くと、それまで一緒に活動していた人と 大げんかして絶交しているケースがよくあるようですが。

  • 合唱曲の「笑顔を忘れた君」について。

     合唱曲の楽譜を探したいのですが、題名の「笑顔を忘れた君」しか分かりません。作曲者・作詞者をご存知の方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 機種の違うスマホどうしの音楽ファイルの移動方法を知りたいです。GalaxyのSM-A750CからAQUOSのSense4 SH-M15に音楽ファイルを移したいです。
  • Galaxyの中に入っていた画像はGメールに添付して自分宛てに送信して、AQUOSのGメールアプリを開いて添付ファイルをダウンロードすることで移動できますが、音楽ファイルの移動方法が分かりません。
  • YouTube Musicアプリに追加してある音楽ファイルは新しい端末に引き継がれますが、古い端末にあるGooglePlayMusicの音楽ファイルの移動方法が分かりません。マイクロSDカードを使用する方法も教えて欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう