• ベストアンサー

初めての精神科or心療内科

noname#137077の回答

  • ベストアンサー
noname#137077
noname#137077
回答No.2

1.精神科と心療内科にはどのような違いがあるのでしょうか? 精神科は主にストレスや心的ショックが原因の心や脳の病気を治療する所で、 心療内科は上に挙げた原因が身体面(ストレス性の胃炎など)に表れたときに治療してもらう所です。 tama_0603さんの場合は、精神科が妥当な受診科でしょう。 2.治療には何回くらい通えばいいのでしょうか?また、初回はどのような事をしてもらえますか? 初診の内容は病院によってですが、 ・受付で問診票の記入 ・精神科スタッフによる簡単な聞き取り ・診察・処方決定<-会計、薬の受け取り、次回の予約取り、お大事に~! という流れの病院が多いです。 上の2つは病院の規模や院長の方針で省かれることもあります。 通院する間隔は患者の実際の病状や、処方する薬によって医師が判断するので、 ここでは一概に断定出来ませんが、 調子悪い人は週1、 落ち着いている人は月に1~2回というのが多いですね。 ちなみに精神科のお薬は処方日数に限りがある薬が多いので、 2ヶ月に1回というのは無理です。 3.家族にばれずに通う事はできますか? 保険証の関係で履歴が残ってしまうんじゃなかったかな? 病院に確認してみてください。 4.受診料はどれくらいかかりますか? 紹介状の有無で違いが出てくるので、 初診料の相場は言えません。 ただ紹介状は割引クーポンみたいな働きもするので持参で行くと、ちょいと安くなります。 ちなみにひなの毎月の通院費は、 月に1回、薬は3種類を院内処方で1700円前後です。(薬の加減で料金が前後する) あまり薬が多い場合は、医師に行って申請の書類を書いてもらうと、 安くなりますよ。 5.群馬県南部~埼玉県北部でおすすめの精神科or心療内科がありましたら、教えてください。 こればかりは病院や病院スタッフの雰囲気、 医師との相性があるので、はしごではなく、 自分に合う病院や医師が見つかるまでチェンジしていくしかありません。 ネットで悪い評判でも、1人くらい名医が隠れていたりもしますし。 余談ですがひなは、顔だけで初診の先生とはバイバイしましたww

tama_0603
質問者

お礼

ご自身の体験に基づくご回答、ありがとうございます!! とても参考になりました! 精神科の通院日数には、お薬の処方日数も関係あるんですね…全然知りませんでした。 母の状態が落ち着いてきましたので、もう少しじっくり考えてみたいと思います。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科・精神科について、なんですが・・・。

    心療内科・精神科について、なんですが・・・。 今、心療内科か精神科か、どちらかにいってみようかなぁ?と思ってるんですが、行かなくてもどうにかなるのかなぁ?とも、思ってしまいます。 そこで、心療内科または、精神科を受診して、良かった事や悪かった事を教えてください。

  • 精神科と心療内科の違い

    忘れがち(もの忘れ)の症状が数年前からあらわれました。そのためにすべてのことに自信がなくなり、気分が落ち込んでいます。うつの症状です。 いろいろな病院やクリニックに行き、MRIやCTスキャンなどの検査をたくさんしましたが、明確な診断は出ていません。いままで複数の先生に診てもらいましたが、「精神科の病院に行ってみてください。」という先生と、「診療内科の病院に行ってください」という先生は50:50です。 「精神科」に電話する勇気がなく、まだ受診できていません。 なんとなく「どのような症状が現れたら心療内科を受診すべきか」はわかっているつもりですが、「精神科」はどのような症状がでたら相談すべきでしょうか。「心療内科」と「精神科」の違いを教えていただけないでしょうか。

  • 心療内科、精神科について

    昨日、ひきこもりの相談で、精神科医のカウンセリングを受け、社会不安障害、うつではないかと、おおよその診断、そして病院の診察を勧められました。 いま病院をインターネットで探していますが、心療内科・精神科のどちらでも良いのでしょうか。心療内科の方が軽い症状というイメージがありますが。 また、診察内容に、社会不安障害と載っていなくても、どちらの病院も扱ってくれるのでしょうか。

  • 精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。

    精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。 なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 私は今うつ病に苦しんでおり、心療内科に通院しています。 セカンドオピニオンの為違う病院を受診しようと 考えていますが、その選択の基準として、 違いを教えていただけますと幸いです。

  • 心療内科と精神科

    心療内科と精神科 うつ病はどちらに受診すればいいでしょうか。 実は2年前から兆候はありましたが、騙し騙し今日まできました。 笑える日もあったからです。 頑張ったら仕事もできたからです。 ・・・ですが、最近は何もできなくなってしまいました。 ほとんど寝ています。 掃除すらできません。 死ぬことばかり考えてしまいます。 さすがにこのままではヤバいと感じています。 なので病院に行くことを決めました。 心療内科と精神科・・・ どちらがいいでしょうか・・・・。

  • 心療内科という言い方が目立つのは何故?

    こちらの質問、回答を拝見していると、 うつやその他の精神的疾患や症状で、「心療内科を受診した方がいいでしょうか?」或いは「一度心療内科で診てもらうことをお勧めします」という言い方が目立つような気がします。 何故「精神科」といわないのか疑問に感じていました。 私も過去総合病院の「心療内科」に通っていましたが、 そこでは「精神科」という呼び名に抵抗のある人が多いので内容は精神科で、医師も精神科医だが敢えて「心療内科」という名称にしているとドクターに聞きました。都内のある大きな病院でも同様のことを言われました。 皆さんもそんなこと百も承知で敢えて「精神科」といわず「心療内科」と言っているのでしょうか? つまり先の言い方で言えば「精神科に相談すべきでしょうか?」 「精神科の受診をお勧めします」のつもりで仰っているのか、 それとも心療内科と精神科は本来同じものだと思われているのでしょうか? ちなみに私が行った東邦医大には「心療内科」と「精神科」のふたつの科が別れています。当然やることは同じではありません。 ふとした疑問ですがお答え頂ければ幸いです。 http://www3.kmu.ac.jp/psm/Sinryounaikatowa/sinryounaika%20towa.htm

  • 内科か心療内科か

    3年ほど前から悩まされている息苦しさ等の症状で半年前に内科を受診し、色々と検査してもらったのですが、異常はなく、自律神経失調症だろうといわれ、デパスやメイラックスといった精神安定剤を処方してもらい、心療内科を勧められました。しかし母親が心療内科へ行っても薬漬けにされるだけだと反対しており、また、私自身薬を飲んでも効果がいまいちわからなかったので、とりあえず生活改善と、ストレスを溜めないようにするなどしてみたのですが、一向に改善しません。そこで最近、ネットで症状について調べていたら、貧血やバセドウ病の症状にも割と当てはまっていたので、もう一度今度は別の病院の内科へ行ってみようかとおもうのですが、無意味でしょうか?やはり反対を押し切ってでも心療内科へいくべきですか?

  • 精神科?心療内科?

    精神科?心療内科?気持ちの持ちよう? 最近、ものすごい不安に襲われます。孤独感など…彼氏が浮気してるんじゃないか、私の事なんか好きじゃないかもしれないなどと勝手に考えてしんどくなります。 彼氏が特にそんな気配があるわけでもないのに…彼からメールが二時間以上入ってこなかったらソワソワしています。。。 この間も彼氏と電話を切ったあと、どうしようもない孤独感、虚しい気持ちになって携帯を壊してしまいました。 一度、精神科や心療内科など受診したほうがいいのでしょうか? 行くと薬など処方されるのでしょうか? それとも気持ちの持ちようなのでしょうか?元々、短気でキレやすくわがままなんですが…何とも言えない孤独感などがあるので気になっています。 彼は、病院行って俺に協力出来る事があるなら力になるから一度行ってみたら?と。 でも、毎日と言うわけではなく大体2週間に一回酷い不安に襲われます。 やはり、病院行くべきですかね?

  • 心療内科か精神科

    札幌市内で予約ナシであってもすぐに見てもらえる 心療内科か精神科ってないでしょうか? 実は29日に初診で心療内科に予約してあるのですが、(29日まで予約がいっぱいだと言っていた) 自殺願望などが強く、不安定でそれまで我慢できるか不安です。 この場合、予約している心療内科に理由をいって日を早めて見てもらった方が良いでしょうか? それとも、29日までの間他の病院で見てもらった方がいいでしょうか?

  • 精神科?心療内科?迷っています。

    先日、新聞で社会性不安障害(SAD)について読みました。私が長年悩まされていたのはこれかな?と思い病院へ行こうと考えています。症状は人前で喋る事への恐怖感があることです。10年くらい前に突然人前で喋る事が怖くなってしまったのです。それまでは人前で喋る事は得意ではありませんでしたが特に気にしたこともなかったのです。以前は普通に出来たことができなくなってしまい、すごく自分に自信がもてなくなりました。自分に自信を取り戻すためにも一度診察して頂きたいと思いました。私の住んでいる所は田舎なので総合病院に精神科と神経内科が一緒になった所があります。あと、隣町に(電車で1時間ぐらい)心療内科専門のクリニックがあります。どちらを受診しようか迷っています。やはり通うなら近くの病院がいいのでしょうか?田舎なので病院へ行くと近所の人に会ったりするのでいちいち説明するのも嫌ですし…。あと薬の事なのですが精神科などで出されるお薬は母乳をあげていても飲める薬でしょうか?小さいお子さんがいる方で精神科に通われている方のご意見もお願いします。