• ベストアンサー

電子レンジで牛肉を茹でる

電子レンジに適した容器に水を入れ、 それに冷凍していた牛肉を入れて電子レンジの 弱か強で何分か電子レンジしたら、牛肉は 茹でられた状態(食べられる状態)になりますか? もし食べられる状態になるなら、牛肉150g程度だと 何ワットで何分ぐらいが良いでしょうか?

  • ygv_wa
  • お礼率97% (285/292)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.1

牛肉の水茹でですか?余り聞きませんね。美味しくないと思いますからためしたことは有りません。 質問の茹で時間ですが、次の様にして計算が可能です。 牛肉の比熱を凍結時0.5、解凍後0.9cal/g、そして解凍潜熱を70cal/gと仮定します。大ざっぱに合っていると思います。-20℃から100℃まで加熱するのに、170cal/gの熱量が必要です。150gならおよそ25.5kcalです。 水を仮に200g使うとして20℃から100℃までの加熱に16kcal必要でしょう。容器も加熱されますから、合計で100kcalと仮定します。 熱量単位の換算は、1kcal=1,16whrですから、上記熱量は116whrになります。 500wの電子レンジの出力はその半分の250w位ですから、116/250=0.46hr=28分と計算できます。 まあ、ガス火で煮た方が早そうですね。

ygv_wa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 計算によって時間が求められるとは驚きです。 とりあえず、可能なことは可能ですが、時間が かかるため効率が悪いと言うことですよね。 実は、電子レンジ対応の容器(堅いプラスチックでは なく、使い捨てのふにゃふにゃの容器)が余ってまして、 ガスで作る(茹でる)と鍋が汚れ洗わないといけなくなるので 電子レンジで作れる(茹でられる)なら、電子レンジで 作ろうと思いまして。

関連するQ&A

  • 電子レンジで温める時間

    電子レンジで温める時間なのですが、「500Wなら○○分、600Wなら××分」といったような記載をよく見ます。 ですが、電子レンジ側にある記載は「強・弱」の2種類のみです。強が600W、弱が500Wという認識で良いのでしょうか。

  • 電子レンジののワットとは

    料理のレシピによく書いてある表現として 「電子レンジで加熱する、 600Wの場合は1分、 1000wの場合は1分20秒・・・」 等のように書いてあります。 この場合ワット数は、電子レンジの仕様書のどれでしょうか? 私の電子レンジは  定格消費電力 電子レンジ980W   高周波出力  強 500W 弱250W 相当 切り替え と書いてあります。

  • ワットが選択できる電子レンジでお勧め教えて下さい。

    ワットが選択できる電子レンジでお勧め教えて下さい。 最近電子レンジ調理グッズが増えてますよね。 私もやってみたくなったのですが、うちの電子レンジは強・弱しかなくて電子レンジ調理には不向きです。 電子レンジグッズを見ていると 200Wで20分だとか・・500Wで15分だとか・・700Wで5分だとか・・ ワットで記載されているじゃないですか。 そこで電子レンジを新たに購入しようと決めました。 予算は5万くらいまでで考えています。 ワットさえ選べられたらいいです。色んな機能はそんなにいりません。 お勧めの電子レンジ教えて下さい!

  • 電子レンジでご飯を炊く容器

    今日、スーパーで電子レンジでご飯が炊けるという容器を買い、さっそく使ってみたのですが、ぜんぜんダメなんです! 1/2合だと、6分でいいと書いてあるのですが、6分やってもまだ食べられる状態ではなく、水も残っているくらいだったので、更に6分やったら、シンは残っているけれどギリギリ食べられるくらいのかたさでした。 (本当にギリギリ) 水はもうなくなっていたので、更に水を入れて3分。 それでやっと、かたさ的には普通に食べられるくらいにはなったのですが、やっぱりシンのようなものはありました。 お米の量と水の量は間違えていないと思います。 電子レンジのW数も書いてあるとおり500Wということを守りました。 唯一、水につけておいてはいません。 (急いでいたので、水を入れるなり電子レンジに突っ込みました) それがまずかったのでしょうか。 ちなみに使ったのは無洗米です。 何か対応策をご存知の方、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 安い電子レンジと 高い電子レンジの違いってそんなにあるの?

    3ヶ月前にそのメーカーで「1番最新」といわれている電子レンジを買いました。スチームが出るやつです。 しかし、使ってみて「解凍」「半解凍」どちらもぜんぜん解凍になっていないし、 「ゆで野菜」→半生ゆで。何度もやり直して野菜はシナシナに干からびた状態・・・ 「700Wでチン」→ほんとうに700W?頼りない! 実家のおんぼろ電子レンジは2分くらいで冷凍ご飯も熱々ですが 3倍くらいの時間やってやっとかな、という始末。 とにかく 頼りない! 高いお金と結構場所をとっているのに 思った様な効果がないので これなら安くて簡単で小さい電子レンジにすればよかったかと 後悔してます。 前置きが長くなりましたが 高い電子レンジって 本当はそんなにいいものなのでしょうか?

  • 電子レンジで・・・

    冷凍食品の裏に書いてある調理時間で、 500ワットで1分20秒と600ワットで1分間暖めるのは、 電気代だけで考えるとどちらがお得なんでしょうか? 因みに我が家の電子レンジは切り替えができます。

  • 電子レンジで解凍時、飛び散る

    140度耐熱の容器で冷凍保存したものを、 電子レンジで解凍すると、飛び散り、それが、庫内にこびりつき大変です。ふたをしたままの容器とか、何か対策はあるでしょうか? 1週間分の調理を冷凍し、毎朝、それを解凍して朝食にしているので、1週間後のレンジの清掃が大変。 それと、冷凍したものを解凍するとき、周辺が煮立ち、中心部分は冷凍のまま、均一に早く解凍し、冷凍品をおいしく食べる方法をお知らせください。

  • 電子レンジ

    今古い電子レンジを使っているのですが、冷凍のピラフ等を解凍した場合、中まで解凍できず、混ぜて再度レンジに掛けなければなりません。 これは電子レンジの問題でしょうか?それとも電子レンジとはこの程度なのでしょうか?

  • 電子レンジと水の量

    電子レンジに100mL、200mLの水を入れた容器をひとつずついれます。 そして電子レンジでチンすると どちらも同じ量の水が水蒸気に変わるのでしょうか? 容器から水が減る量はいっしょなのでしょうか? 教えてください。

  • 炊飯器と電子レンジ

    一人暮らしを始め、毎朝お弁当を作っています。 家には炊飯器(タイマー付き)と電子レンジがあります。 今まで毎朝炊飯器で一合だけ炊けるようにセットしていたのですが、この量だけを毎回炊くのは電気代がもったいないのかと思い、電子レンジで1合だけ炊ける容器購入しました。 しかし、米を水に20分浸して、電子レンジで10分チンして、20分蒸らす・・・朝からなかなか面倒な作業で、それでも電子レンジで炊く方が電気代が炊飯器を使うよりも断然安くて済むのならそれでいこうかと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?