• ベストアンサー

昔流行したパズルの名前

mtyuの回答

  • mtyu
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.3

この中にありますか?

参考URL:
http://www.aaa-int.or.jp/machan/puzzle/other3dpuzzle/
KTFM
質問者

お礼

情報有難うございます。現物の写真を久しぶりに見れました。そういえば高度版のアンリングザリングなんてのもありましたねぇ

関連するQ&A

  • おもちゃの名前が思い出せません。

     以前(15年ほど前に)ツクダオリジナルというルービックキューブで有名な会社から発売された板状のおもちゃ(3×3枚の小さな板の集合)でその板には3色の輪の絵が描かれています。それをパタパタと折って立体を作ったり、輪の絵を作ったりする2000円位のパズル的なおもちゃです。その名前が思い出せなくて。どなたかご存じないでしょうか?

  • 約20年ぐらい前のおもちゃの名前なのですが・・・

    たぶん20年ぐらい前のおもちゃなのですが、 確かルービックキューブが流行って、ヘビのような 形をしたパズルのような物や三角のルービックキューブが 出た後ぐらいに、板チョコよりも2~3まわり大きくて、 透明のプラスチックのような板でできており、それが 確か8つぐらいに等分されていて、五輪のような マークの絵が書いてあったと思います。 それぞれの等分された板は透明の糸で斜めや横に 繋ぎ合わさっており、それをいろいろな形にしたり、 五輪の模様を変えたり・・・といったようなパズル? でした。 わかりずらい表現だとは思うのですが・・・。 小学生の頃買ってもらい、良く遊んでいたのを 思い出したのですが、名前が浮かばず歯痒いです。 どなたか商品名をご存知の方教えて下さい。

  • 昔、考えてることがわかるような玩具があったと思うのですが・・・・

    名前を教えていただけませんか? 四角い、ルービックキューブに画面がついたようなオモチャで、 出てくる質問に答えていくと自分の考えていることが出てくる・・・ というものなんですが。たとえば「パソコン」と考えていたら「パソコン」と出てくる具合に・・・ それと、同様に、考えてる数字を当てるフリーソフトもあったような気がするので教えてください

  • こんなウッドパズル?探してます

    いつもお世話になってます。 つい先日美容院の待合室にあったウッドパズルのようなものなのですが、 時間内に解くコトができず、自分でも欲しくなってしまったのですが、 名前もわからないので困っています。 うまく説明できませんが…大人向けのパズル?というか頭を使うおもちゃのようなもので、 木でできていて、1枚の長方形の板に3本の棒が立っていて、 左側の1本に木でできた円形の板が上から順に大きくなっていくようなカンジで刺さっています。 7枚くらいはあったかな? 円の真ん中に穴があいているので、棒に刺さります。 その円形の板を、右端の棒に同じように上から順に大きくなっていくように移動させろ…というものなのですが、 ルールはこの3本の棒を使い、移動していかなければばらず、 小さい板の上にそれより大きい板は刺してはいけません。 なんかうまく説明できなくて申し訳ないのですが、 こんなようなもので見たコトのある方、 教えて頂けないでしょうか? お願いします。(^∀^)

  • 昔遊んだおもちゃの名前

    昔(30年くらい前)、遊んだおもちゃの名前が思い出せません。 たくさんビス穴の開いた鉄板やアーム、プラスチック板を ネジとナットで止めて色々な物を作るものです。 フォークリフトとかがパッケージ写真になっていたと 思いますがはっきりとしません。 どなたか覚えておられる方いらっしゃいますでしょうか その後、あのシリーズがどうなったかも、分かれば是非 伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 著作権料?

    TVCMを見て疑問に思いましたので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。 25年ほど前でしょうか、一大ブームになったルービックキューブというものがありますが、当時も海賊版みたいなものが出回っていたと記憶しております。 最近どこかのTVCMで、ルービックキューブ(名称は出てきませんが、一面が九分割されている立方体の映像はありました)をモチーフにした商品を宣伝していたような気がするのですが、そういったCMというのは予め著作権料みたいなものを支払っているのもなのでしょうか? それとも名称を使用しなければ、あのルービックキューブを彷彿させる映像は使用してもよいものなのでしょうか? 素朴な疑問ですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 昔の繋げて遊ぶプラおもちゃの名前を教えて下さい

    チェーンリングの様な繋げて遊ぶおもちゃで、 透明プラスチックのおもちゃの名前がわからないので教えて下さい。 【色】カラフル 【形】パイナップルとかがあり、両端がフックになっている 【時代】80年代に遊びました パチパチとハメて、長くしていった記憶があります。 とても可愛く、大人になったいま、懐かしく、ふと思い出したので購入したいです。 よろしくお願い致します。

  • 昔使っていたおもちゃの名前を教えてください!

    昔使っていたおもちゃの名前がどうしても思い出せません>< どなたかご存知でしたらぜひ教えてください!! 80年半ば~90年初め頃に遊んでいた物で おもちゃに果物の形の素を入れるとその味のジュースが出来るおもちゃです。 (いちご味、オレンジ味、メロン味等) 名前は『○○ジュース』や『○○ジュース屋さん』、『ぷくぷくジュース』、『○○ミックスジュース』 なんて言う名前だった気がするのですが、、 すごく小さい頃なので記憶が曖昧で全く違う名前だったかもしれません。 記憶がこれしかなく難しい質問ですが ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • 昔流行った(?)おもちゃの名前。

    12、3年前くらいだと思うんですけど、兄が持ってたおもちゃです。 正方形の薄いプラスチックが3×3の9枚か4×4の16枚くらいつながっていて、手前に奥に自由にたたんだりしながら立体などを作るおもちゃだったような気がします。記憶があいまいなもので、細かいとこは間違ってるかもしれません。 最近あのおもちゃが気になってるんですけど名前がわからず探せません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • このおもちゃの名前を教えて下さい。

    皆様こんにちはヾ(*^▽^*)〃 あるおもちゃの名前が分からず困っています。 分かる方がいらっしゃいましたら回答の程お願い致します。 あるおもちゃとは・・・ 1.確か1990年位にブームになった。 2.8枚のプレートで構成されており、縦2枚×横4枚だった。 3.プレートはそれぞれ隣のプレートとピアノ線で繋がっています。 4.8枚のプレートには虹色のリングが3つ描かれている。裏面にはその3つのリングが繋がって描かれている。 5.ガチャガチャ動かすことでいろいろな擬態をする。 6.プレートの色は黒ですが、透明なプラスティックが母体です。 (*'ー'*)ふふっ♪ヨロシクお願いしまーす♪