• ベストアンサー

I want to write.のような文で

英語初心者ですがよろしくお願いします 現在、NHKの基礎英語を教材に勉強しています そこで質問なのですが、基礎英語1か2では I want to write. のような文をwant to~で「~したい」と教えていました ところがステップが上がって基礎英語3になると to write不定詞の名詞的用法で教えています これは今後の為に「want to」や「have to」や「need to」みたいな決まり文句でおぼえさせられたものはそれらではなく to ~で覚えた方が良いのでしょうか? それと I have an essay to write. これを「私は書かなければいけない作文がある」と説明していましたが このhave ~ to ~はmust適な用法のhave to なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

例えば"want to write"は、"to write"「書くこと」がwant「欲しい」・・ということで「書きたい」となるのだ、という認識も出来ると思います。"need to"も同様です。 そういう点では、"have to"の意味「しなければならない」は特殊ですね。 ただそれ以前に。"want to", "have to"等の句は、それひとまとめで助動詞のような役割と考えた方がいいです。・・・というか日常的に非常によく使われる句なので、使っているうちに自然とひとまとめの感覚になってきます。 "to write"は"an essay"を修飾しているだけで、haveは無関係です。「~しなければならない(エッセイ)」「~する為の(エッセイ)」「~用の(エッセイ)」等という意味になります。具体的にどういう意味になるかは内容から判断します。 I like the flower to eat.「食用花って気に入ったわ。」 I bought the book to read.「読まなければならない本を買った。」

senseko
質問者

お礼

回答有り難うございました

その他の回答 (2)

  • kenodo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こういうときは辞書でwantを引いてみてください。大前提として覚えておいてほしいこと。英文は5つのパターン(型)にわけることができますが、そのパターンは動詞が決めるということです。ジーニアスなど、ある程度以上の辞書を引けばwantがとる文型が示されています。wantなどの重要動詞ともなれば、どんな形をとるかを把握しておく必要があります。 動詞wantは3文型と5文型をとり、以下のようになります。例文も挙げます。 want O →3文型「~を欲する」 I badly want some coffee.  want to do →3文型「~することを欲する」 I want to go there. want 人 to do →5文型「人に~してほしい」 He wants me to leave.※このように、5文型の人(目的語)とto do(補語)などの準動詞の間には意味の上で主語と述語の関係が成り立ちます。つまり、to leaveの主体はmeとなります。 want O/doing →3文型「~される必要がある」 This chair wants repairing. 目的語にはかならず名詞がきます。正確には名詞/名詞句/名詞節(名詞/代名詞/動名詞/wh-sv/wh-v/wh-to do/that節)がきます。逆からの視点でみると、名詞は、文の中でどんなときもS(主語)かO(目的語)かC(補語)か前置詞の目的語(前置詞+名詞=形容詞、副詞)として使われます。ちょっと整理すると、 S(主語)→名詞 V(述語動詞)→動詞 O(目的語)→名詞 C(補語)→名詞、形容詞 M(修飾句)→形容詞、副詞 英文は必ずこうなります。これだけは覚えておいてください。 そして文の型は以下の5パターンのみです。 1文型 (M) S (M) V (M)   →このときの動詞を完全自動詞という。 2文型 (M) S (M) V C (M)  →不完全自動詞 3文型 (M) S (M) V O (M)  →完全他動詞 4文型 (M) S (M )V O O (M) →完全他動詞 5文型 (M) S (M) V O C (M) →不完全他動詞 needは助動詞としてのneedと、動詞としてのneedがあり、(名詞としても使われます)動詞としてのneedが3文型の目的語(正確には目的句)をとるとき、to不定詞をとるという語法的な意味で、wantとの共通性があります。他にはhopeやwishがそうです。こういう共通性のあるものはまとめておさえてください。 それから、「~される必要がある」という意味のwantの例文はneedを使って書き換えが可能です。 This chair wants repairing. =This chair need to be repaired. このようにwantが目的語に動名詞をとるときはwantには「~を欲する」という意味はなく、「~を必要としている」の意となります。この意味から派生して、「必要なものの欠乏、不足」という名詞としてもwantは使われます。 want of food ご質問にあるI have an essay to write.についてですが、have to doの用法ではありません。これはto writeがan essayを修飾しているto不定詞の形容詞的用法で、「~する~」、「~するべき~」、「~するための~」などと訳されます。和訳の一例は「私には書くべき作文がある」となります。SVOMの3文型です。

senseko
質問者

お礼

回答有り難うございました

回答No.1

ん?? ちょっと勘違いしてるような気がします。 >このhave ~ to ~はmust適な用法のhave to なのでしょうか? 最後のI have an essay to writeは have to適な用法ではないです。 不定詞の用法の一つです。 この文章はまず 私は作文がある(持っている)、ということを言っています。 それで、それがどんな作文なのか?ということを不定詞で説明しています。 確かにwant to などは決まり文句で覚えたほうがいいとおもいます。 あまり、難しく考えないほうがいいかもです。

senseko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました I have an essay to write. これを「私は書かなければいけない作文がある」と説明していました 「~しなければいけない」ということはmust=have toの用法なのかなと思いました なんで2と3で教え方が違うのか疑問に思っていました 素人にはややこしく感じちゃいますよね

関連するQ&A

  • have to の to は何に分類されるんですか?

    不定詞の用法で、形容詞的用法、副詞的用法、名詞的用法というのを習いました。 で、質問なんですが、I have to go. などのtoは何に分類されるのでしょうか? want to は、~することを欲すると訳して名詞的用法になるはずですけど、 have to も同じように考えていいのでしょうか。それとも分類はこの3つの中には入らないのでしょうか。 ちなみにneed toもどれに分類されるのか教えてくれませんか。

  • 不定詞の用法は?

    お世話になります。 不定詞の用法について教えて下さい。 I always have a dictionary to study English . この to study ですが、副詞的用法ですか形容詞的用法ですか? 「私は英語を勉強するためにいつも辞書を持っている。」 「私は英語を勉強するための辞書をいつも持っている。」 どちらともとれるとすれば、どうしても使い分けたいときは方法があるのでしょうか。 We need much money to help poor people.の場合も同じように疑問なんです。 よく、不定詞の用法を答えさせる問題が中学英語では見かけますが、 上の二例のような問題は出ないと考えていいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語「I want to go to the AA

    英語「I want to go to the AAA.」は文法がおかしいですか? ~したい と 行く を同時に言いたいんですが。AAAに行きたいです。 「I want to go the AAA.」か「I want to go to the AAA.」か教えてください。 どっちが正しいのか分かりません。

  • 【英語】「want to go」と「want to

    【英語】「want to go」と「want to go to」の違い。 例1: I want to go AAA store. 私はAAAストアに行きたい。 例2: I want to go to AAA store. 私はAAAストアに行きたい。 例1と例2の最後のtoの有無しの違いって何ですか?

  • don't want to have to

    I don't want to tell her でもなく、 I don't have to tell her でもなく、 I don't want to have to tell her  という文があるとすると、これはどのような意味になりますか? 上記二つとの違いも教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 不定詞について

    I want to make robots to help people in need. 不定詞 「to help」についての質問です。 上記の和訳は、 私は困難な人々を助けるためのロボットを作りたい (形容詞的用法) 私は困難な人々を助けるためにロボットを作りたい(副詞的用法) どちらでもいいように感じるのですが、正解はありますか。

  • 不定詞の形容詞的用法について

    不定詞の解釈で困っています。 Do you have a pen<anything> to write with. 「あなたは書くものを持っていますか。」 このような訳になると思うのですが、「you write with a pen」というつながりは見えるのですが、それからどのように解釈したらいいのかがわかりません。 あと I went to America to study English. これは副詞的用法で英語を勉強するためにアメリカへ行ったとなると思うのですが、 形容詞的用法で I went to America to study English in.となるとどのような解釈になるのでしょうか。 駄文ですみません。 どのような回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 文の意味の違い

    次のペアの文の意味はどのような違いがありますか? なんかもう全部同じにしか見えません。どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。 ①・He seems to be ill.  ・He seemed to be ill.  ・He seems to have been ill.  ・He seemed to have been ill. ②・I hoped to see him again.  ・I hoped to have seen him again. ③・I want to have you cut this tree.  ・I want to have this tree cut by you. あと、どのように特訓をすれば、英語力がつきますか?

  • ~しなければならない

    「~しなければならない」は英語でmust,have to,need toですが違いは何ですか?小さな違いでも構わないので回答お願いします。

  • 【緊急】英語の不定詞の問題です。どうしてもわからな

    【緊急】英語の不定詞の問題です。どうしてもわからないのでよろしくお願いします。 不定詞と一緒に使われる動詞の組み合わせを熟語表現として覚えておくことが望ましい。 went to~「」like to~「」try to~「」start to~「」begin to~「」need to~「」 次に不定詞を形容詞として使うのが「」用法である 形容詞的用法は(1)「」(2)「」と訳す。