• 締切済み

光デジタル5.1ch入出力対応プリメインアンプは?

Yorkminsterの回答

回答No.3

まず、一般的にいわれるプリメインアンプに、デジタル入出力はありません。かつて、CDが登場し、「デジタル対応」の象徴としてデジタル入力のあるプリメインアンプが発売されていた時期もありますが、すぐに廃れました。したがって、「プリメインアンプでデジタル入力のあるもの」という時点で、すでに無理があります。 最近では、いわゆるデジタルアンプの登場で、これまた象徴的にデジタル入力のあるプリメインアンプが発売されたこともありますが、ほとんどの場合、デジタル入力→アナログ変換→デジタル増幅という手順を経る必要があったため、メリットがなく、流行っていません。例外的に、いわゆるフルデジタルアンプではデジタル入力→デジタル変換→デジタル増幅というものがありますが、デジタル出力まであるものというのは、珍しいでしょう。 そして、仮にあったとしても、あなたの要望には添えない可能性が高いでしょう。プリメインアンプの場合、リニアPCMには対応していても、DolbyDigitalやDTSのビットストリームには対応していないと思われます。ゆえに、DVDプレーヤー→プリメイン→サラウンドヘッドフォンと繋いでも、ステレオ以外では再生できない可能性が高いと思われます。 AVアンプの場合、確かに映像入出力は「不要」かも知れませんが、だからといって「邪魔」になるようなものではありません。将来的にサラウンド化を考えているのであれば、なおのこと今からAVアンプにしておけば話が早いのに、なぜAVアンプを除外されるのか、やや理解に苦しみます。

dukesv
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり、自分の求めている機器は存在しないようですね。 >なぜAVアンプを除外されるのか、やや理解に苦しみます。 これは勝手なこだわりのようなもので映像入出力を一切使わないのとシンプルなものが欲しいからです。 贅を言うならリモコン操作は要らず、全てアンプ本体で切り替えたいからです。

関連するQ&A

  • PCから光デジタルで出力しパッシブスピーカーを

    PCから光デジタルで出力しパッシブスピーカーを鳴らすのに必要な製品を教えて下さい 当方で調べた結果AVアンプやプリメインアンプが候補に上がったのですが何が最適なのかよくわかりません・・・ 条件としては 24ビット 92kHzの光デジタルが入力できる製品 2ch出力で100W程度の出力が期待できる製品 それでいてサラウンド出力は今のところ考えていませんのでAVアンプは無駄が多いのかとも思いました このような条件で最適な製品はありますか?

  • BSデジタルチューナーの5.1chについて

    最近、念願のBSデジタルチューナーDST-BX500 (sony)を購入し、手持ちのAVサラウンドアンプDSP-A5(yamaha)に光デジタルケーブルで接続しています。 これで、5.1chデジタル放送があればサラウンドで楽しめると思っていたのですが、デジタルチューナーの説明書を見てみると「音性出力設定をオートにするとAACデコーダー内蔵のアンプなら5.1chサラウンドを楽しめます」と書いてます。で、設定をオートにしてみるとスピーカーから音が出ません。チューナーの音性出力をPCMにすると音は出るのですが、説明書を見るとこれは2chのデジタル音声らしいんです。DVDプレーヤーから光デジタルケーブルで接続してますが問題なくサラウンドで聴こえます。BSデジタルチューナーとDVDプレーヤーの音声出力は全く別物なのでしょうか。BSデジタルチューナーをサラウンドで楽しもうと思うと僕の環境ではアナログで5.1ch接続するしかないのでしょうか?教えて下さい。

  • 5.1ch対応 光デジタル対応 サラウンド ◆RD-8606について

    5.1ch対応 光デジタル対応 サラウンド 木製スピーカーセット◆RD-8606 とパイオニアのVSX-516の購入を考えてるんですが。 VSX-516をアンプとして使用を考えてるのですが可能でしょうか? また両機の感想などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 5.1chサラウンドについて

    現在、私のDVDプレーヤー(Pioneer・DV-353)が光・デジタル出力しか対応してません。 5.1chサラウンドにしたくてREAL LIFEのML-3711を購入しましたがアナログ入力のみしか対応していませんでした。 どうすれば5.1chサラウンドにできますか?

  • 光デジタル入力対応コンポ

    光デジタル入力端子・CD・FMラジオ この3点が揃ったコンポを探しています。(できればMDも) どなたか教えてください。。

  • 光による音声データ入出力ができない

    光出力しかないMDの音声を、デジタル転送でPCのサウンドカードを使用して再生又は録音したいのですができません。 ※MDとサウンドカードの取説は無くしてしまい、機種が古いためメーカーのHPからもDLできないので設定の確認できません。 MDとサウンドカードの同軸入力は動作します。 ※TV、CD及びDVDの同軸出力を使用 MDの光入力も動作しません。 ※TV、CD及びDVDの光出力を使用 何か特別な設定が必要なのでしょうか。 それとも、光入出力又はケーブルの不良でしょうか。

  • 光デジタルと赤白ピンプラグの音の違いは?

    ホームシアター用に、DVDの音声を5,1chのサラウンドシステムから出力するのですが、現在は赤白のピンプラグで接続しています。 光デジタル角型オーディオケーブルも繋げるようなのですが、 配置上、5m以上のケーブルを使わなくてはならなく、 すこし高額なので購入を迷っています。 光デジタルケーブルとピンプラグでは、明らかに音質など、映画を鑑賞するにあたって違いは感じられますか? 全然音が違うよ!等という事でしたら購入しようと思っています。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • PCでの4chサラウンド設定について

    現在、サウンドカードはCreativeSoundBlasterX-FiDigitalAudio、AVアンプはONKYO SA-205HDを使用しております。 アンプ上では4chサラウンドの設定をすませており、PCからの音をサラウンドにしたいのです。 PCとアンプの接続は光接続でおこなっております。 ネット検索してみたところ、SPDIFはdtsなどのエンコードをしない限り、2ch分しか送信できないと見たのですが、たとえば普通の音楽再生などをサラウンド出力にはできないのでしょうか? クリエイティブの設定アプリを見る限り、アナログ接続でフロントスピーカーとリアスピーカーを別々に出力すれば問題なく出力できるようなのですが、当方のアンプでは二系統で入力することはできないので困っています。 デジタル接続でサラウンド接続は無理なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 光デジタルケーブルでPC→MDの録音方法

    初心者です。分かる方がいたら回答お願い致します。 PCからMDに音楽を録音したいと思っています。 説明書等をみながら、PCの光デジタル出力からコンポの光デジタル入力へケーブルをつないだのですが、録音以前に音が一向に出ません。 どなたか分かる方がいましたら、足りない部分を教えて欲しいと思います。 PCはNECデスクトップ型、コンポはONKYOで光入力も出力もあります。宜しくお願いします。

  • 光デジタル音声入力5.1chプリアウト

    光デジタル音声入力を5.1chミニジャック出力出来る製品を探しています もしくは海外製の安いAVアンプでもかまいません よろしくお願いします

専門家に質問してみよう