• ベストアンサー

小学校教員免許2種取得のため、短大に進学で良いでしょうか、

4年制大学を卒業しましたが、基礎となる教員免許はありません。小学校教員になりたいため、短大初等教育科に進学し、2年間で確実に2種免許を取得しようかと考えていますが、この方法が最善かどうか、ご意見をお聞かせください。短大を選んだ理由は、4年制大学3年次編入だと、1種免許取得コースとなり、カリキュラムが組めるかどうか、2年間でとりきれるかどうかわからないことと、短大で同じ仲間(クラスメイトはずっと若いでしょうが、、)と、2種免を目指した方が、楽しく集中でき、身に着くこともずっと多いのではないかと思ったからです。

  • jenni
  • お礼率38% (48/125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.3

小学校以外で1種免許がある人が小学校2種をもつのと、最初の免許が2種のみというのは、全く意味が違います(質問者は後者ですね)。 1種も2種も「職務上は」あまり違いはなく、管理職登用の違いだけというのは確かといえるでしょう。しかしながら、現在小学校1種・専修免許保有者は全体の95%を超えています。残る5%弱も、別な教員免許1種を保有している人が大半です。 そのなかで、新しく教員免許をとる人(=質問者)が2種免許のみという時点で、採用はたいへん厳しい。例え首都圏・名古屋・関西の採用率が高いといっても、他の受験者はほぼ1種保有者であり、勝負になりません。前の回答の「短大進学」は、非現実的というか妄想で、もはや4年も2年も変わりません。社会人経験が長い人、特にスポーツ・芸術などで秀でた技能がある人なら話は別でしょうけれど…。 なお科目履修生でネックになるのは教育実習で、実習先の確保は今年のうちに再来年の予約をしなければなりません。養成校ならそういった事務を代わってくれますが。 したがって、短大or科目履修生という選択はどちらでもよくて、むしろ2種取得→すぐに講師採用という前提がおかしいという指摘をしています。それなら、1種取得を前提に、教員養成系4年制大学へ進学して力をつけるor科目履修生で単位を積みつつ社会人経験を重ねる、というのが現実的だと思いますし、そういう人も少なくありません。 民主党の政策についてだって、いつ成立するかわからないものに、今から一喜一憂する必要は無いと思いますし、必ず経過措置がとられますから、それで不利になることはないと思いますが。

jenni
質問者

補足

気持ちが科目履修生に傾いてきました。 ご迷惑でなければ、もう少し質問させてください。 (1)科目履修をして、免許取得見込みで、採用試験に応募するとき、取得見込み証明書は、その大学が出してくれるのでしょうか。 (2)(免許とは関係ありませんが)科目履修生の身分は、アルバイトということになると思うのですが、年金や健康保険はどのような状態になるのでしょうか。今は会社員ですが、どのような状態に代わるのでしょうか。家族の健康保険にもどるのでしょうか。 科目履修生になると、奨学金を受けられないので、生活費が大変だな、という不安はあります。(自宅外通学になりますので。)金銭面も考えないといけないですね。でも、アルバイトしながらの通信よりは自分に向いているかなと思います。少し質問内容が広がってしまいましたが、もしよろしければ、アドバイスお願いします。

その他の回答 (3)

  • hanepanda
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.4

校種は違いますが、教員採用試験に合格したものです。 2種はやめたほうがいいと思います。 2種で合格した人も2種しか持ってない人も知りません。 (某有名公務員予備校に行っていました。) 4年制大学の志望校に状況を説明して、2年で卒業する手段を考えたほうがいいです。 小学校の免許を取れる大学はたくさんありますし、事情を考慮してくれる学校があると思います。 母校にこだわらず探してみてはいかがでしょうか? 小学校ではありませんが社会人になってから教員免許を取得した人を知っています。 その人は通信制大学でした。 実習以外の単位を取り終わるまで正社員を続け、実習が始まる直前に仕事をやめました。 根性で2年で取得していましたよ。 (本当に根性としかいえない生活をしてらっしゃいました…) 1発合格とはいきませんでしたが、常勤講師が決まり、翌年合格されて先生になってらっしゃいます。 経済的に不安があるのであれば、通信制という手段もあります。

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.2

小学校教員免許2種は、所持していても、採用自体ありませんし、ほぼ機能していないといっても過言ではありません。小・中・高の教員の大半が1種免許を取得し、管理職を目指す人が上級免許の専修を取得している状況です。2種がOKなのは幼稚園くらいで、幼稚園教諭養成が主の短大が呼び水的・アクセサリー的に小学校2種を扱っているにすぎません。したがって、2種を今更取得するメリットがわかりません。 小学校教員になりたいなら、現実的な方策は、1種免許を取得し、採用試験をうけることです。最短なのは、再度教員養成系4年制大学に最初から入学する、or科目履修生で必要単位を積んでいく(この方法は教育実習の履修が山場)、の2つです。少なくとも選んでいる方法(短大→編入)は、無駄に学費を浪費するとしかみえませんし、そんなことしているうちに、採用試験の受験もできなくなるのではありませんか?

jenni
質問者

補足

aoren1116様、補足要求していただき、ありがとうございます。どうか、最後まで、アドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m 短大と、科目履修生になること、どちらがいいか悩んでいます。 (1)短大進学の理由 カリキュラム通りに頑張ってこなしていけば、卒業=免許取得なので、取りこぼすことなく、学業に集中できる。そして、2種免での採用は難しいだろうが、再来年、採用試験受験して、講師経験を積むことができる。しかし、小学校だから学級担任の講師をしながら、通信で1種取得と、採用試験の勉強はキツイ。しかし、アルバイト的な仕事よりも、講師経験は貴重と思う。 (2)科目履修生となる方法 出身大学は、幸い教育学科があるので、科目履修生となり、2年で2種免→3年で1種免をめざす。しかし、3年で1種免がとりきれるかどうかわからない。(3年もかければたいてい大丈夫でしょうか?)できれば2種免取得見込みで再来年に採用試験をうけたい。いちおう4年生の教育学科の授業なので、短大よりは、充実しているのではないかと思う。急がば回れ? その他 その(1) 今23歳です。両親は、短大で確実に免許取ることを勧めてくれ、できるだけの援助をしてくれる。しかし、年齢的にできるだけ自分でやっていきたい。短大では奨学金が受けられるが、科目履修生ではできないからアルバイトにあけくれなければならない。 その他 その(2) 民主党が、教員養成6年制を打ち出している。2010年2011年度に、法改正があっても、既得の資格は守られるだろうから、とりあえず短大で2種免許を取りきってしまうことが重要ではないか? aoren様は、教育専門家でいらっしゃるようですね、2種免での受験は本当にほとんど意味がないのでしょうか、このサイトでは、1種も2種も、あまり違いはない、管理職登用の違いだけとか、言ってる人もいます。 採用の県の事情によってもちがうかもしれませんね。 アドバイスぜひぜひよろしくお願いします。m(_ _)m

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

あなたの人生に関わることですから、もう少しはっきり書いたらどうでしょう? つまり何と言う大学を考えていて、何と言う大学との比較か、 今の職業は?など。もう少しちゃんと聞いたほうがいいよ。 カリキュラムなど大学ごとに異なりますよね??? あなたが抽象的に聞く限りは抽象的に答えるしかないでしょ。 あなたは社会人のようだし、自分の人生なんだからもう少しちゃんとした質問してはどうでしょうか? 教員になるなら、方法は個人差でしょう。 最もいい方法は国立の教育大の大学院に入る方法です。 可能ならそうしましょう。 また立地的な面から選べない人もいるでしょう。

関連するQ&A

  • 英語教員免許取得について教えてください!

    英語教員免許を通信で取得したいと考え始めました。中学校か高校かはまだ決めかねているところです。私は短大の英文科を卒業していますが、在学中は教職の科目は一切履修していませんでした。自分なりに調べてはいますが、現段階ではやはり通信の大学に所属し、3年次へ編入そして通信大学を卒業プラス教員免許という流れのみにたどり着きます。 やはり教員免許を取得するには(短大卒で)この方法しかないのでしょうか?また、通信大学で英語のカリキュラムの良い大学を知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校2種免許の取得について。

    明○大通信教育で小学校の2種の免許を取得しています。 そこで、疑問点があります。私は中高1種の保体と中高1種の社会の免許をすでに取得しています。 しかし、大学側は、再度、初等体育科教育法・初等社会科教育法などの指導法を6つ履修し、更に初等原理や児童心理、教育方法学などの教職に関する科目を大学のカリキュラム通りに履修するように言われました。 一度、大学で履修し、教員免許も所有しているのに、再度履修することに疑問を感じています。特に既に持っている免許の教科を本当に履修するべきなのかが一番の疑問です。 ちなみに、教員経験は2年と6ヶ月です。

  • 大学編入と教員免許取得について

    現在、高等学校地理歴史・中学社会の教員免許取得を目指している者です。 学士の資格を持っているのですが、教員免許取得に必要な単位を全く取得できていません。 そこで、国立大学の3年次編入制度を利用し、教員免許に必要な単位を取得しようと考えています。 しかし、国立大学の3年次編入を調べたところ、教育学部への編入募集が見あたりません。 他学部の取得可能資格を調べたところ、教員免許が記載されています。 そこで、他学部に編入し、教員免許に必要な単位を取得しようと考えています。 そのようなことは可能なのでしょうか? 私が卒業したのは国立大学の法学部であり、 高等学校・中学校の教員免許を取得することは可能でした。 ただ、2年から3年に進級する際に「教員免許取得コース」へ進むことが必要だったのですが、 私はそのコースに乗らなかったため、全く単位が認定されていなかったのだと思います。 そこで、教育学部以外の学部へ3年次編入し、 教員免許取得コースのようなものに乗れば単位認定してもらえると考えています。 これは認識違いなのでしょうか? 長文になってしまいましたが、解答していただきたくよろしくお願いします。

  • 幼稚園の先生が小学校免許取得したい

    短大卒の幼稚園教諭2種免許と保育士免許をもっている者です。 8年間幼稚園で勤めてまいりました。 小学校教員免許を取得したいと考えていますが、色々とわからないことが 多いので、ここで質問させて下さい。 ・大学に編入すれば良いのか? ・編入して2年で取得できるのか? ・大学院まで行くべきなのか? ・どこか良いとされる大学はあるか? ・近畿圏内で取得できる大学はどこか? ・実務経験年数などは考慮されるのか? ご存知の方がおられましたら、お答え下さい。宜しくお願いします。

  • 短大で中学校二種免許取得・来年度編入予定

     私は教員志望で現在短大で教職課程をとり中学校英語教諭二種免許を取得予定です。また、来年度編入する予定で、現在滑り止めで一校合格が決まっています。また、来週本命大学を受験します。編入後は教職課程を履修し、中・高英語教諭一種免許とりたいと思っており、長期留学(1年くらい)も考えています。  問題なのは単位認定についてです。滑り止めの大学は一括認定の関係で資格の単位がまったく認定されず、教員免許取得には最初から単位を取りなおさなければなりません。一方これから受ける本命大学は個々の科目の単位が認定されます。万が一本命大学が落ちた場合、滑り止めの大学に行くことが確定済みです。もし本命大学に編入することになり短大で取った教職の単位をある程度認められても、編入後に教職課程を取り、更に留学するとなるとおそらく2年間では卒業できません。滑り止め大学で教職課程をとるなら尚更だと思います。早く教員として社会に出て自分で稼げるようになりたいのでなるべく2年間で卒業したいです。    そこでいろいろ悩んで調べていたのですが、現場で経験を積みながら教員免許を上進させる方法があると聞きました。もし滑り止めに編入が決まった場合、教職課程は取らず留学の方を取り、大学卒業後教員になったあとで中学一種免許を取ろうかと考えています。  教職課程を一から取り直さなければいけない大学をなんで選んだんだと聞かれるとまた話が長くなるのですが…。「本命大学に落ちて滑り止めに進学したらそのあとどうしよう」という不安でなかなか勉強に集中できません。本当は落ちてから心配しろって話ですがなかなかそうもいきません。  教員になったあと(短大で中学校英語教諭二種免許を取得したが大卒)で教員免許を上進させるのは難しかったり大変だったりするのでしょうか。また中学校で経験を積んで高校英語教諭一種免許は取得可能でしょうか。長い上に稚拙な文章ですみません。

  • 教員免許を取得するには?

    自分で検索しても、よい回答が見当たらなかったので、 皆様に教えて頂ければ、とても助かります。どうぞよろしくお願いします。 私は3年前に文系の短大を卒業し、同じ系列の4年大学の2年次に編入をしました。そして、勉強していくうちに、教職課程を取得しなかったことを後悔しています。 4月から4年生になるわけですが、今ここで大学を辞め、教員免許を取得するために、夜間大学に入りなおそうかと考えています。免許取得のためには、どういった道が最適なのでしょうか。教えてください。

  • どうしても教員になりたい。最善の進学先は?

    こんばんは。 現在、教員を目指して勉強中の短大2年生です。 来年3月の卒業時に中学の二種免許(美術)が取得できる予定です。 今年の教員採用試験にはチャレンジしてみましたが、見事不合格でした。 そこでもっと教員の道に近付くために進学することにしたのですが、その進学先で悩んでいます。 一つは今通っている大学の専門科に進学する。 これは4年生大学で考えれば大学院のような感覚なのですが、短大を卒業後さらに2年間勉強ができ、卒業時には学士と中学の一種免許(美術)が取得できます。 もう一つは、他の4年制大学の3年次に編入する。 現在進学を考えている大学では、3年次からの2年間で高校の一種免許(福祉・社会)と、養護学校の一種免許が取得できるようです。 特に教科にはこだわっていませんし、中高どちらにも興味があります。 また、養護学校に関しても興味があります。 でも中学の二種免許、高校の一種免許、養護学校の一種、とひとつだけ二種免許を持っているよりも、ちゃんと中学の二種を一種に変えるために勉強した方がいいのか… それとも二種免許が混ざっていても、とにかくたくさんの免許を取得したほうが可能性は広がるのか… どちらの方が教員に近付けるのでしょうか? 金銭的な問題から専門科を出た後に、さらに他の大学に通って免許取得することは厳しいと考えています。 出願時期も近付き、焦りも出てきてしまいました。 とにかく教員になるためにはどちらが優位なのか、御存じの方アドバイスをお願いします。

  • 短大で中2種免許取得後編入、中高1種免許取得希望

     長文失礼します。    私は昨年度ある短大を卒業して4年制大学に編入した者です。編入の目的は、短大時に中学2種英語免許を取得して、大学で中高1種を取得することです。中1種については短大時に2種を取得した時の単位を充てて、不足単位だけを補って取得できます。しかし高1種は中2種取得時の単位を充てることができず、一から教職課程を取り直さなければなりません。それは、私が編入した大学は編入生の単位を一括認定しているためだと聞きました。もし個々の単位を認定する場合は中2種の単位を高1種に充てることができるそうですが、私はそれができません。それで私は悩んでいます。一から教職課程を履修し直して中高1種を取るべきか、高1種は捨てて中1種だけ取るべきかです。私はどちらの道を選べばよいのでしょうか。    私が一番なりたいのは中学校教員です。そのため無理して一から教職課程を履修して高校免許を取らなくてもいいようにも思います。高校教員になりたいと思ったらそのときなんらかの方法で高1種を取ってもいいのではないかと。しかし中高一貫校が増えていますし、中高持っていた方が教採で有利だとも聞きます。だからできれば大学在学中に取っておきたい、でも他人の2倍ほど時間をかけることになるのは正直なところ面倒くさい、でもとらなければせっかく編入した意味がない…。編入前に大学によく確認していなかった自分が一番悪いのはよくわかりますが…。    なぜこんなにも悩むのかというと理由はまだあって、私は留学を考えているからです。私の実家は経済的に貧しく自分自身も大学に通うのがいっぱいいっぱな状況で、留学できるかどうかはまだまったく未定ではありますが、もし留学もして教職を一から取り直して…となると、教採を受けるまでに2年はおろか3年以上かかってしまうかもしれません。逆に留学の時期や期間によっては、教職課程を少し長いスパンで余裕をもって履修することができるかもしれません。実家の経済的な面も考えて、早く社会に出たいという気持ちもあるのであまり長い時間はかけたくありません。    もしくはなんとか教職免許法の網目をかいくぐり、在学中に高1種を取る方法はないのでしょうか。私は現住所の県と実家がある県のふたつの県の教育委員会に問い合わせたのですが、どちらも言っていることに違う部分があります。都道府県教委ごとに微妙に定められていることが違うと思いますし、担当者も教職免許法についてすべてを知り尽くしているわけではないと思います。     やはり今後のことも考えて高1種を取るために教職課程を再履修した方が良いのでしょうか。いろいろごちゃごちゃしてしまってすみません。現在教職関係に就かれている方など教員免許に関して詳しい方、回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学校教員免許を取るには。

    こんにちは。私は今年高校3年生になる者です。 私は今、小学校教師になりたいと大学を探しているところです。 教員免許というものがどのようにして取得できるのか、まだよく分かっていません。初等教育課程学科に行かなくても、取得することはできるんですか? あと、1種と2種とがありますが、どんな違いがあるのかも教えて下さい。

  • 教員一種免許取得について

    とある大学の数学科を3月に卒業予定のものです。 大学入学時には教師になるつもりがなかったため、教員免許 取得のための単位はほとんど取得していないのですが、卒業 が近くなってきた今、やはり教師になりたいと思いが強くな ったため、数学1種教員免許に必要な単位取得すべく、筑波大 の数学科の編入試験を受験しようと考えています。仮に3年に 編入した場合、卒業までの2年間で1種教員免許に必要な単位 を全て取得はできるものなのでしょうか?また、2年では取得 しきれなかった場合、編入した大学の大学院に進学して、大学院 に在籍したまま、取得しきれなかった単位を科目履修生として 取得することは可能でしょうか?