• ベストアンサー

なぜ船の摩擦抵抗は乱流が起きると増大する。

なぜ船の摩擦抵抗は乱流が起きると増大する。 空気のマイクロバブルを使って摩擦抵抗低減 化する技術開発が行われています。水の乱流 を起きないように泡を入れると書いてありま すがなぜ乱流が起きると摩擦抵抗増大につな がるのかいまいち解りません。よろしくお願 いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

空気中であれば剥離を生じ、ストール(失速)します。 部分的に真空と呼ばれる程に減圧した場所や加圧された場所 が生ずるでしょう。 船底の面のみが影響するのですが、 層流の場合が最も抵抗が少なく、 乱流の場合、水は粘性が高いので剥離出来ません。 水の場合は上記の減圧、加圧が出来ません。 密度はρのままなのです。 それでもそのエネルギーは保存されていますので、 それは水流(ベクトルベロシティ)と抵抗に 置き換えなければ方程式が成立しません。

その他の回答 (3)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

#3を見れば、気泡で問題が解決するのは道理でしかありません。 乱流の動きなどはもっと徹底的に(ρ、V方向、P)を観測し、疑問が起きたら絶対にスルーしない事です。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

全く専門外で,サイト紹介のみ。 http://www.jsme-fed.org/newsletters/2008_4/no1.html これでしょうか。下記に詳しいようですが。 http://kurikisouon.blog7.fc2.com/blog-entry-59.html 本当に泡が生じたときを考えればお分かりの通り,後方の泡(=ほとんど真空に近い)から引かれるためではないでしょうか。防止のために先に泡を入れるということかも?

回答No.1

  何も船や水に限った事では有りません、空気の流れでも人の流れでも乱流(乱れ)があれば摩擦が増大するでしょう。 混雑した通路を歩く事を考えましょう。 皆が同じ方向に、同じ速度で歩いてるなら、その中にいる貴方は楽に歩けるでしょう。 一方で、皆が好き気ままな方向に、好みの速度で異動してたら(乱れてますね)その中の貴方は人とぶつかり摩擦が増えるでしょ  

関連するQ&A

  • フォーミュラーカーには何で屋根がないの?

    タイトルどおりなのですが、屋根があるほうが 乱流をより低減できるので、空気抵抗は少なくなると 思います。(ルマン等耐久マシンはそうなっている) また、安全性でも救助のしやすさと言う面を考慮しても 屋根があるほうが安全だと思います。 フォーミュラーカーに屋根のない理由は昔からの伝統という だけなのでしょうか?

  • 船舶航行省エネ方法におけるひとつの問題点について

    船舶が航行するときに、海水と船との間に摩擦抵抗や造波抵抗が あり、これが船のスピードを低下させます。 この抵抗を少なくするための方法として、空気の細かい気泡で 船底を覆い、スピードの低下を小さくすることができます。 気泡で船底を覆う方法は、次のように行います。 (1)船首の吃水線下に設けた流入口から船の進行にともない流入する   水をパイプで船底に導入します。 (2)そのパイプの途中に別の空気流入パイプを合流させ、そこで発生   したミニバブルを水と共に船底へ放出させ、船底で発生する「摩擦」   抵抗を減少させます。 この場合、パイプ内の摩擦抵抗およびパイプの曲がり抵抗が生じ、 その抵抗が、船の主機エンジンに負荷がかかるかどうかが議論されます。 私は負荷はかからないと考えます。その理由は次のとおりです。 通常、船の船首吃水線下に穴は開いていません。 従って流入パイプの流入口の断面積に相当する部分にも圧力抵抗が かかっており、主機エンジンにかかる負荷はその断面積分を含んでいます。 流入口を開けた場合は船速と同じスピードで水が入るため、流入口に かかっていた圧力抵抗はゼロになります。 即ち、主機エンジンの負荷は流入口の断面積分がなくなることになります。 ただし、前述のようにパイプ内の曲がりや摩擦抵抗があるので、 その分だけ流入速度、及び流量は幾分減少します。 けれどもそれにより流入が止まることはありません。 実験によると、その減少は約30%です。 この30%の負荷は、流入口が開いていない場合と比較すれば、 70%負荷が少なくなった計算になります。 以上私の考え方ですが、先生方のご意見をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 摩擦抵抗について

    例えば流体を水として、 メイン管(30mm)から5本の枝管(10mm)に分岐し、またメイン管(同径)に戻った場合の摩擦抵抗計算をしたいのですが、合成抵抗の出し方を教えて頂けませんか?(流入量は一定)

  • 静摩擦抵抗

    ノンスリップ材を探しています。 プラスチックやゴムの摩擦抵抗が出ている一覧表を御存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 摩擦抵抗

    配管内を通る流体(油、水等)の摩擦抵抗を概算計算するためのサイトを教えてください。地下タンクから吸い上げる場合、吸込み揚程を考慮し吐出側の配管の抵抗からおおよそのポンプ能力を算出したいのです。

  • 乱流化で剥離が遅れることにによって圧力抵抗が・・・

    見ていただきありがとうございます。 機械工学科の学生です。 水の流れにおける可視化実験を行ったのですが、ひとつわからないことがあります。 層流境界層が乱流化して、剥離が遅れ圧力抵抗が小さくなることがわかりました。 しかし、なぜ剥離が遅れることによって圧力抵抗が小さくなるのでしょうか? もしわかる方がいましたら、回答お願いします。

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 面積で摩擦抵抗が変わるとわかる計算式があればそちらもしりたいです。お願いします。

  • 摩擦抵抗値の大きい素材は?

    市販品で摩擦抵抗値の大きい素材(プレート)を探しています。 摩擦抵抗値のデータが必要です。 加工し易い樹脂が希望ですが金属でも構いません。 ただし、厚くても6mm以下がいいです。 心当たりがありましたらよろしくお願いします。

  • 敢えて電気抵抗を増大させる方法を考えるとすれば・・・・

    敢えて電気抵抗を増大させる方法を考えるとすれば・・・・ 初めてこのカテゴリで質問させていただきます。超電導など、電気抵抗を極限まで小さくすることは あっても、材料の電気抵抗を極限まで大きくする話と言うのはあまり耳にしません。そこで質問なの ですが、温度以外におそらく形状や材質の選択などいろいろあるかと思うのですが、どう検討すれば より大きな抵抗を得ることができるでしょうか。ご意見をお聞かせください。