• 締切済み

おすすめの論文集または経済学の書籍は?

orimotoの回答

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.2

経済と言っても広いですから、現代問題に結びつけてお読みになると、もっと興味が増すと思います。テーマは何でも良いですが、ITと技術について採り上げてみます。 1)このテーマを経済学的に理解するには、基礎事項として、生産関数とTFP(Total Factor of Productivity:全要素生産性または”技術進歩”)を理解しなければなりません。それに適した本は、 ■中谷巌『入門マクロ経済学』日本評論社 が読みやすくよいと思います。(第11章 経済成長の理論のみでよい) 2)次に現代問題を扱った本ですが、まず、 ■リチャード・レスター『競争力』生産性出版 著者はMITの先生で、日米経済力比較の権威ですが、この本では、アメリカの経済成長について論じています。 また ■ポール・クルーグマン『良い経済学 悪い経済学』日経 も面白い。これは現代問題の論文集で、とくに第11章は、アジアの成長は幻と言って、物議をかもしだした問題作です。クルーグマンはノーベル賞の候補になっているほどの人ですが、文章は歯に衣をきせぬ痛烈さとユーモアを持った、読んでいて飽きない面白いものです。 両方ともTFP理論をベースにしてます。

kuniman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生産関数とTFPという用語ははじめて聞きますが、頑張って読んでみようと思います。 特に3番目の「良い経済学 悪い経済学」に興味があります。

関連するQ&A

  • 書籍、論文を探しています

    日本文学を勉強しています。小説や映画などの時系列前後による効果や、表現技法について書かれている論文、書籍がありましたら、教えていただきたいです。

  • 経済論文

    経済論文に関する添削サイトなどがあれば教えてください。

  • 経済学と行動経済学の論文について

    大学の論文についての質問なのですが、私は行動経済学をテーマにしました。 そして、教授の前で中間発表をしたところ、 一般的な経済学と行動経済学を、ある事柄についてそれぞれの視点から考察して、その違いを明確にしながら論文を書いたらどうかと言われました。 しかし、その「ある事柄」をなににしようか、思いつきません。 できるだけ日常に近いことの方が書きやすいかなと思うのですが、なにかいいものはないでしょうか。 まだ1回生なので、論文の資料の集め方もよく分かりません。初めての大きな論文なので、とまどっています。なにかいい文献もあったら、教えてください。 ちょっとしたヒントだけでもいいのでお願いします。

  • グローバル経済について易しめのおすすめ書籍

    どうもはじめまして 世界経済についての書籍を探しているのですが 本屋、図書館を見ると もう山のようにあって辟易しています 中高生向けの易しい書籍から読んでいきたいです おすすめを教えてください

  • お勧めの書籍・サイトを教えて下さい。

    最近、NewsWeekという雑誌を読みはじめて、楽しく読んでいるんですが、何分最近真面目に経済のことを勉強し始めたので、単語が難しすぎてわからないことがあります。 ニュースに出てくる単語(おもに経済)が調べられる書籍やサイトがあれば教えていただきたいと思います。 あと、お勧めの雑誌(?)があれば教えて下さい。 あまり高いものや、専門的すぎるものはちょっと困ります。

  • ガーフィンケルの論文名(書籍名)

    ガーフィンケルの論文名(書籍名) ガーフィンケルの著作で、陪審員がいかにして常識的な判断を作り出していくかという エスノメソドロジー論文があるとおもうのですが、その論文名(書籍名) を教えてください。 読んでみたいのですが、タイトルが分からないのです。

  • 高齢化に関する経済学の論文書きたいのですが助けてください。

    日本の高齢化に関する経済学の論文書きたいのですが。ほかのクラスメートは雇用関係について書いていますが私は医療あるいは年金について書こうと思ったのですが、非常に難しく感じました。高齢化の問題はほかはないですか。ぜひ助けてください。今は何をどうやって書いたらいいか、また参考文献もどこから探すかまったく分からなくて、非常にこまっています。助けてください。 

  • 論文の言葉遣いの関して詳述された書籍を教えて下さい。

    論文の言葉遣いの関して詳述された書籍を教えて下さい。 理工系の大学院生です。 卒論、修論、博論、ジャーナル、レポートなどいろいろな場面で、文章を書く必要があります。 それで、最近、気になってきているのですが、 論文では使ってはいけない話し言葉はどういったものなのでしょうか? 例を挙げさせて頂くと、 ・~したり、~したりなどした。 →~、~といったことを行った。 ・スパッタリングをして試料として用いた。 →スパッタリングを行うことにより試料を作製した。 恐らく前者側は間違いで後者側が正しいと私は考えています。 しかしながら、本当にこれらの文章の後者側も、論文として突っ込み所のない正しい文章なのでしょうか? 自分では正しいと思って使っている表現法でも人に指摘されて間違っているといったことが多々あります。 こういった論文で使われる細かな文章表現に関して、 これは間違っている、これが正しいといったことを詳しく解説してある書籍などがありましたら 教えて頂けますでしょうか?

  • 海外の論文の調べ方 行動経済学

    海外の論文の調べ方 行動経済学 行動経済学で、価値関数と言うものがありますが、この関数をどうやって作ったのか その関数の根拠を知りたいのですが、そうすると本家の研究成果を知りたくなり調べたい のですが、おそらくその論文または文献を知るために、どうやったらいいのでしょうか。 日本ではサイニーがありますが、みなさん海外の論文、文献を調べますか?

  • 論文の書き方についてどなたか教えてください

    こんにちは。 論文の書き方について質問です。 論文で、「はじめに」の部分に動機・関心を述べなければならないのですが、動機・関心については『問題解決型』『学術教養型』(←この中には「仮説検証型」も含まれる)があるそうですが、これはどのような意味かどなたか詳しく教えていただけないでしょうか? どちらか選んで述べないといけないということなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。