• 締切済み

bring,take,leadの違いは?

こんばんは。質問させていただきます。 大学受験レベルでかまいませんが、 無生物主語 + lead or take or bring + 人 + to ~ という構文で表されるものがありますが、 この3つの動詞の使い分けがうまくできません。 旺文社のイディオム&文法問題集 (桐原のネクステや即戦ゼミのようなもの)によると lead=takeでbringは少し違うようです。 高校の先生は leadは具体的な場所がtoの後にきて、 bringは抽象的なある状態がくる、と説明していましたが、 よくわかりません。なぜなら、bringの後にも 場所がきていたからです。 どうか、わかりやすく教えてください。

  • ma1ko
  • お礼率100% (2/2)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • fujina
  • ベストアンサー率42% (115/269)
回答No.2

再度お邪魔します。。 ん~…bringはtakeより具体的な場所が来ることは少ないかもしれません。 ということで、調べてみました。 bring=come take=go のニュアンスを持っているそうです。分かりやすいです。 つまり、 bringが特定の場所に使う場合、話し手がいる場所を中心として「おいでよ」的な誘いのニュアンスがあるようです。 why don't you bring your kind to our party? (お子さんもうちのパーティに連れてきたら?) イメージは ←come takeは一方的にある場所へ(連れて)行く、感じで、話し手が説明するような場合に使わるようです。例に出したような、 the bus take you to Tokyo station. がやっぱり中心的な使われ方かもしれません。 イメージは →go …どうでしょう(苦)

ma1ko
質問者

お礼

fujinaさん すごくわかりやすいです! 何度もありがとうございます! bring=come take=go、このイメージをしっかり押さえて、 それから 話手の場所へ来るのか、行くのか、ですね。

  • fujina
  • ベストアンサー率42% (115/269)
回答No.1

お邪魔します。専門家ではないので結局はニュアンスなのですが、すごく興味深い質問なので失礼しますね。。 たぶんどれを同じように使ってもほぼ相手には通じると思います。 「それはあなたを◎◎へ導く、至らせます」という広い意味では。 ここからはニュアンスですが、私がlead で思いつく文は 「その標識は私たちを海へ導いた」 「それは彼を数学者という道へ導いた」 などでしょうか。 takeなら、 「そのバスはあなたを東京駅まで運んでくれます」(このバスで東京駅まで行けますよ) bringなら、 「その体験はあなたを魅惑の世界へと誘ってくれるでしょう」 「そのビジネスはあなたに最高の財産をもたらすでしょう」 という感じでしょうか。 ん~…なんと言ったら良いのだろう。私にとって、takeやleadは目に見える物理的な場所や地点にItがあなたをつまんで運んでくれる感じでしょうか。 bringは一言でいえば「もたらす」affect というイメージがあります。「◎◎の境地へ」とか大きな事故や災害のダメージが病気をもたらすとか…。 本当に曖昧ですが、掴んでくださるとうれしいです。

ma1ko
質問者

お礼

fujinaさん すぐに回答くださり、ありがとうございます! 日本語で 「そのバスはあなたを東京駅まで導いてくれます」 とはあまり言いませんが、 「その体験はあなたを魅惑の世界まで運んでくれるでしょう」 や「そのビジネスはあなたに最高の財産を運んでくれるでしょう」 ならわりと自然な日本語かな、とおもいます。 結局、bringは広い使い方ができ、take、leadは具体的な場所。 bringはtake、leadに言い換え可能。 take、leadが使ってある場合、 bringにいつも置きかえられるわけではない。 こんなかんじに覚えようと思いますが、いいですか?

関連するQ&A

  • TAKEとBRINGの違い

    OKWaveで何度も質問されていますが、どうも違いがすっきり分かりません。 手元の辞書には BRING→TO TAKE SOMETHING OR SOMEONE WITH YOU TO THE PLACE WHERE YOU ARE NOW, OR TO THE PLACE YOU ARE TALKING ABOUT, OR TO THE PLACE YOU ARE GOING. TAKE→TO MOVE SOMETHING TO ANOTHER PLACE, OR HELP SOMEONE GO TO ANOTHER PLACE. と説明されています。 NHKのテキストに、 WOULDN'T IT BE GREAT TO TAKE POOKIE WITH US TO MAINE? (犬の)プーキーをメイン州へ一緒に連れていくのって素敵じゃない? という例文もあれば WE'D LIKE TO BRING OUR DOG ALONG. うちの犬を一緒に連れて行きたいのですが。 という例文もあります。 単に「連れていく」「連れてくる」の違いとか、自分が今どこにいるのか、という違いだけではない、 何かニュアンスの違いがあると思うのですがわかりません。 上記の辞書の説明によればBRINGだと思いますし、TAKE ME TO THE MOONもBRING ME TO THE MOON WITH YOUと言い換え可能なのでしょいうか? すっきりしたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語 takeとbringの違い

    閲覧ありがとうございます。 英語について質問させて下さい。 無生物主語構文のtakeとbringの違いについてです。 1、This bus takes you to the city hall./ あなたはこのバスに乗ると市役所に行けます。 2、A ten minutes' walk brought me to the station/ 10分歩くと私は駅に着いた。 上の二文についてtakeとbringの違いを教えてください。 指導をお願いします。

  • take or bring

    何かを持ち帰るという表現は take/bring something to (~場所)でいいのでしょうか? たとえば、本を会社に持ち帰る→I bring books to my office. 上記の英文は正しいでしょうか?またtakeと bringどちらでも同じ意味で使えますか? よろしくお願いいたします。

  • bringとtakeについて

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 bringには「(ある場所へ)持ってくる、連れてくる」、 takeには「(ある場所から他へ)持っていく、連れて行く」 という意味があるというのは知っていますが、 例えば今は朝で家に居て、今日傘を持って行こうとしているときは、 I'm going to bring un umbrella with me. I'm going to take un umbrella with me のどちらが適切なんでしょうか? それともどちらでもいいのでしょうか。 それと、もし昼間どこか家の外で、私は傘を持ってきたぞ、 と言いたいときは、 I've brought un umbrella with me. でいいんですよね?

  • bringとtake 速読速聴basic

    bringとtakeの使い分けについて教えてください。 以下は、速読速聴basic2200という本に出ていた例文です。 *************************************************************** A:I'm putting some clothes in my bag for my trip to Hawaii. What shoud I bring? B:Of course, you need to bring your swimsuit, a T-shirt, shorts and sandals. And, because you'll be in the sun alot, you'd better be sure to take a sun hat and sunglasses, too. A:Shall I bring a coat? 以下略 *************************************************************** そこで質問ですが、 Aの発言中のbringはtakeではないでしょうか? (自分の元から、他の場所へ持っていくため。) また、Bの発言にはbringとtakeが使われていますが、 どう使い分けられているのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 無生物主語の文(bringとtakeの使い分け)

    下記の無生物主語の英文で、意味がほとんど変わることなく、1のtakeをbringに、2のbringをtakeに換えることは可能ですか? もし、交換できないのであれば、その理由を教えてください。 1. A few minutes' bus ride will take you to the station. 2. Twenty minutes' walk will bring you to the station.

  • bring と take の使い分け

    基本の bring 「持ってくる」 take 「連れて行く 持っていく」 は、なんとかわかるのですが、 ≫A few minutes' walk brought us to the library.   (数分の徒歩が我々を図書館に連れていく。→数分歩けば図書館に着く。 =If we walk in a few minutes,we reach the library. ) ≫That bus will take you to Osaka in five minutes. (あのバスに乗れば5分で大阪に着きますよ。) のような場合の使い分けがわかりません。 「バスは、自分を乗せたあと何処かへ行き最終地点が自分と同じ場所ではないから take」 で  「A few minutes' walk は、自分とぴったり同じで 出発からゴールまでを一緒するので、ゴール( the library)から見ても A few minutes' walk が 持ってくるのは、us と考えると bring」 ? なんて 考えてみました。 なんか無理があるような・・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 無生物主語に使われる動詞 take, bring 等の使い分け

    例えば、「仕事で彼は先週札幌に行った。」は Business took him to Sapporo last week. というと思いますが、took の代わりに brought でもいいのでしょうか。どうも、無生物が主語になるとき、take を使うべきか、bring を使うべきか混乱します。 また、Five minutes' walk broght me to the station. と言いますが、逆に took では(なぜ)ダメなのでしょうか。よろしくお願いします。                                                                                                                       

  • bring と get の違い

    NHK英語講座のテキストに下記英文がありました。 Margherita: Wait. You must be hungry. I’ll bring you something to eat. ト書き Margherita goes in and comes back pulling a toy cart full of delicious-looking food. その中の、I’ll bring you something to eat.についてですが、下記(1)と(2)だけを見たとき bring は誤りで get にすべきと思ったのですが、(3)を見てbringでもOKということがわかりました。 (1)bringとtake はある場所から別の場所へ物を移動させることを表すが, bringは話し手の位置する場所, 話し手の関係する場所, 話題としている場所の方へ向かっての移動を, takeはそのような場所から出て去って行く方向への移動を表す(それぞれcomeとgoに対応する). fetchは別の場所へまず行き, そこにいる人を連れてくるか, そこにある物を持ってくることで, 主にイギリス英語で用いる. 同じ意味合いのくだけた語としてgetを使うことがある <引用元:プログレッシブ英和中辞典> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bring&stype=0&dtype=1 (2)bring は、目的地までの動きが「一直線」なのに対し、get の場合は「Uターン」だという違いがあります。 <引用元> 下記の4/8頁 http://archive.mag2.com/0000248990/20071101200000000.html?start=20 (3)((米))ではfetchよりbring, go and get, getが好まれる <引用元:プログレッシブ英和中辞典> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=fetch&stype=1&dtype=1 そこで、質問です。 1.bring の基本は片道なのに、なぜ米国では往復(Uターン)に使えるようになったのでしょうか。  最近のBritish English でも同様なのでしょうか。 2.get が往復を意味するのに、なぜわざわざ go and get と go を付け加える必要があるのでしょうか。 3.bring の基本は片道なので go and bring だと理解しやすのですが、上記(3)に含まれていないのは、ただ、抜けているだけなのでしょうか。それともそのような言い方をしないのでしょうか。

  • take along

    To bring something with one on a trip or to a location. take alongの定義説明の文なのですが、ここでのoneは 何を表しているのですか?