• 締切済み

音声信号と音響信号の違い

音声信号と音響信号の大きな違いは何か? 周波数範囲と音圧レベルの違いだと思うのですが、具体的にどう違うのか教えていただけませんか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.2

どこで使っているのによりますが、音声信号は人間の声、音響信号は音声+楽器の音が普通だと思います。 周波数的には音声は最低限300Hz~3.3KHzがとおれば大体会話が通じます。 また人間の発する声には音声学的な特徴があって音声用のエンコーダ(ボコーダという) を使うとものすごく圧縮が効きます(2400bpsあれば会話は成立します) そこに楽器の音をいれてもまともに相手には届きません。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

簡単に言えば 音声信号は、人の会話やアナウンサーなどのニュースを読み上げる声や電話の送信・受信で用いる電気信号など。音源の元は人の声帯の振動なので基本周波数の範囲は狭い。人から人へ伝達する意味のある情報を含んでいる。AMラジオ放送の(音声)信号の周波数範囲は50Hz~が9KHz(ここの中に音楽も入っている)、電話音声信号の周波数範囲は300Hz~3400Hz(英語圏では400Hz~3400Hz位)と狭いですね。目的が音声による情報伝達が主目的ですね。 音響信号は、交響楽団が演奏するような各種楽器を使って演奏される音楽などの音やそれを収録して得た音楽や楽器などの音の信号、大太鼓などの打楽器やトランペットや琴や笛など多種類の音の単独や複合音の信号で、音色、強弱、高低、テンポなどの要素をもつ。会話のような人から人に伝える情報を含んでいないが、音の強弱の変化幅(ダイナミックレンジという)、周波数の東低の変化幅、音色の複雑さ(ピアノの音色、バイオリンの音色、笛の音色、シンバルの音色、クラリネットの音色など聴けば聞き分けられる音源特有の音色をもつ)が特徴の音の信号。うるさい、深いな雑音と区別して楽音とか音響信号と言っている。 音響信号は可聴周波数の全範囲20Hz~20kHzの周波数成分を有効に使い、さらに各周波数成分の組合せ方と強弱をフルに使えますので、バライアティに富んだ音響信号が構成(作曲)できますね。

関連するQ&A

  • 低音ほど音圧が大きいのは電気と音響の表示違い?

    質量がある音響では{周波数}が高くなると電力(エネルギー)が大きくなりますが、質量が無い電気は{周波数}に関係無く電圧x電流で電力表示されます。 それで音響ではピンクノイズで見るように20Hzは20kHzよりもf倍大きくなるので電力1,000倍(音圧30倍)で30dB大きくなって低音ほど音圧が大きいカーブになっています。 楽器でも音圧は低音が大きいけど電力は高音でも同様に一定になると思います。 振幅は音の大きさの音圧とされています。 電力を表すカーブは周波数に関係ない電気だけど、音は1/fゆらぎピンクノイズのように高音ほど小さいが、どちらも電力一定にされているので表示の差と考えて良いでしょうか? 以前にも同じような変な質問をしていましたが少し分かったように思います。 https://okwave.jp/qa/q9086587.html

  • 周波数補正回路の特性の違い

    よろしくお願いします。 音を測定するときに用いる,周波数補正回路のいろいろな特性の違いがわかりません。 A特性、B特性、C特性、平坦特性などいろいろとありますが、それらの違いがいまいちよくわかりません。 A特性は、周波数に重み付けをして、人間の聴覚に近いようにしたものであると図書館で調べました。 しかし、C特性も周波数重み付けをしているものだとあり、A特性と具体的にどう違い、何を調べるのに各々有効なのかわかりません。 また、平坦特性についても音圧レベルそのままを用いているとありましたが、音圧レベルで測定するC特性があり、平坦特性はそのままで、C特性は重み付けする必要は何なのかよくわかりません。 B特性は、使われていないとありました。 これらの特性の違いが何なのか、どういう時に用いれば有効なのか、各々教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 物理、音響

    音圧レベル(dB)から粒子速度を求めたいです。 空気の音響インピーダンス密度(kg/m^2×sec)をpcとおくと、どのような式で求まるか教え下さい。 お願い致します。

  • RCAケーブルのビデオ信号線を音声信号に使うと性能が落ちますか。

    RCAケーブルのビデオ信号線を音声信号に使うと性能が落ちますか。 ビデオ信号線は黄色で周波数数の高い信号用とのことですが、音声用に使ったら性能が落ちますか?音声用をビデオ信号に使うと、ケーブルの静電容量の関係で機能が落ちるとのことですが、その逆は性能低下はありますか?音声の1本が断線したのでステレオアンプの左右で生かして使いたいのですが。

  • 建築音響について質問です。

    同じ音響出力を有する機械を2台同時に運転したときの音圧レベルが83dBであるとすると、1台のみ運転したときは何dBでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 音圧でなく音圧レベルを使用する理由は

    「音圧レベル」について、Wikipediaでは次のように言っています。 「音圧レベル(おんあつレベル、英: sound pressure level)とは、音圧の大きさを、基準値との比の常用対数によって表現した量(レベル)である。単位はデシベル[dB]が用いられる。 可聴域にある音は同じ周波数であれば、音圧が大きいほど大きな音として認識される。また、音圧の単位は圧力を示す単位であるPa(パスカル)であるが、人間が認識しうる音の大きさの範囲は音圧の実値では広範囲にわたる。そこで、音響工学の分野では人間の聴覚特性に合わせ、音圧の大きさを基準となる値との比の常用対数によって表現される量(レベル)である音圧レベルを用いて表すことが多い。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB この意味がよく分からないのですが、なぜ、音圧(パスカル)を示すのに、音圧(パスカル)ではなく音圧レベル(デシベル)を使用するとしているのでしょうか? 詳しい方、できるだけ分かりやすく教えて下さい。

  • 音響解析 ・ 分析 ソフト に関して

    音響解析 ・ 分析 ソフト に関して ノイズを除去し、特定の周波数の音声を抜き取ることが出来る 音響ソフトを探しています。 ( ローパス・ハイパスカット機能 ) フリーソフトでも、市販のソフトでもどちらでもかまいません。 (市販なら、出来るだけ、低価格のものが。) 一般的なメジャーなものを御紹介していただければ ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 電流信号を電圧信号に変える意味って?

    たとえば、産業用インバータを運転するときに周波数指令用の信号がありますよね。だいたい4mA~20mAの電流信号で制御しているのが多いとおもいますが、電圧信号0~10V(0~-10V)で制御している場合もありますよね? どちらもその強弱によって周波数をコントロールしているのだとおもいますが、この違いってなんか意味があるんでしょうか? 計装用のアイソレータを使って、電流信号を電圧信号に変換しているばあいもありますよね?どういう目的で変換するんでしょうか?

  • 信号処理による高調波の除去のついて

    現在,生体信号の解析を周波数領域(FFT)で行っているのですがある周波数の高調波により 所望信号の周波数と被ってしまうことがあり推定が行えないという課題に直面しています. (第4高調波まで確認できます) 高長波は基本周波数のおおよそ等倍の位置に立つのですが,高長波は非線形成分ですので 簡単に等倍した周波数の除去を周波数領域で行ってもうまくいかず, また周波数が被っている場合,除去することはできません. そのため何らかの信号処理で時間領域で高調波の除去を行おうと考えているのですが, 具体的な解決方法が思いつきません. 何か時間領域で高調波の除去ができる,または出来そうな信号処理を知っている方がいれば 是非教えていただきたいです. よろしくお願いいたします.

  • 音響の問題です

    音響の問題です。 実際にある試験に出題された問題です。 (問題)  音のエネルギーの反射率が0.5である平面に接して点音源が置かれている。この音源から半自由空間に音が放射されたとき、音源から2 m 離れた点における音圧レベルは99 dB であった。音源の音響パワーは何 W か。ただし、音源から放射された直接音と、平面による反射音との干渉は無視できるとする。 (解答) 0.25 W 私が計算すると、反射率が0.5なので、放射率(名称が放射率で良いのかはわかりません。入射音の音響パワーと反射音の音響パワーの差)は 1 - 0.5 = 0.5 として計算すると 音響パワーは 0.4 Wになります。音圧レベルを計算するとき、半自由空間で-20log2 - 8 で補正しています。 解答と合わないのでは、私の放射率の計算方法が間違っていると思いますが、この場合どのように式を立てたらよいのでしょうか?  私の計算  99 (dB) = 10 log ((1-0.5)*Pw)/10^-12) - 20log2 -10log(2π) で式を立てました。    Pw:音響パワー(W)   log:すべて常用対数です。  分かる方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。