• 締切済み

投資環境を整えるシステム

インターネット及び投資に関する知識はないに等しいのですが、 貯蓄ばかりしていないで多くの人が株式投資をしたら企業もお金を得て個人も利益を得てお金の流れが良くなってこんなに不景気不景気と言われなくなるのではと、思うのですが…。この考え方は乱暴過ぎますか?(そんなに簡単にいっていたらこんな不景気になんかなってないと言うのは承知の上で…) 又仮に諸問題をクリアしたとして上記のような環境を作るためにどんなシステムがあったらよいと思いますか? 知識不足のため聞き方が適切ではないと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • rupia
  • お礼率68% (15/22)

みんなの回答

  • goddess
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

とても大きなテーマなので、Q&Aというわけにはいかないと思いますが、1点だけコメントさせてもらいます。 「多くの人が株式投資をしたら企業もお金を得て」というのは確かにそうなんですけど、厳密には上場企業(店頭も含めて)に限った話ですよね。では、上場企業が日本全体の企業の何%を占めているのか?何%といっても色々な切り口があります。会社の数では?従業員数では?経済規模では? こういう視点で考えてみるのも必要だと思いますよ。

rupia
質問者

お礼

こんな抽象的な事であるにもかかわらず、本当にありがとうございます。いろんな角度から物を考えると言うことを教えていただきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていて

    【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていても無駄ですよ!】は間違い。 もし日本人が銀行ではなく投資にお金を回したとしても景気は良くならない。 好景気というのはお金の貸し出しが増えたときのことをいう。 投資は企業へのお金の貸し出しなので景気は良くなる・・ 景気が良くなってしまった!! けどね、肝心の企業が投資しないので、投資家が投資しても企業は内部留保にして企業が 内にお金をタンス預金するので、個人がタンス預金から投資に眠っているお金を吐き出しても企業でまたお金の流動が止まる企業タンス預金が起こるので、国はGPIFとか国民の年金で企業の株を買うのは海外のヘッジファンドにお金を吸われている餌にしかなっていない。 国は年金をGPIFではなく国民にばら撒けばいい!!! けど、、、その集めたお金って国民から税金として集めた国民のお金なんだよね。 年金基金のお金をGPIFの株運用に使っても日本の景気は良くならないし、国民に還付してもそのお金はもともと国民のお金ですから!!残念!!ってなりますよね。 国民のタンス預金は何に貸し出すのが国内景気を最大限に回復させると思いますか? 難しい質問ですけどお答えください。

  • 株式投資したいのですが

    来年ぐらいから株を始めたいと思ってます。投資金額は500万ぐらいです。株で儲けたいというより、このまま貯金していても利子なんてわずかですし、業績の良い企業に投資して、せめて銀行の利子よりは稼ぎたいと思ってます。そこで絶対損せず、安心して株式投資するには、どのような企業が今は良いのでしょうか?株式投資にはリスクがあるのは承知ですが、あまりにも近年の金利には頭にきますので、虫のいい質問ですみません。

  • 投資会社

    投資会社も、証券会社に口座をつくっているんですか? 投資会社が投資するための金は、どこから用意しているのですか?株式発行ですか? そして、投資して得た 投資会社の利益は、税金としてどのくらい とられているのですか?

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました、借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました。借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • 株式投資は、投資先の企業の応援になるのか

    こんにちは。 とても基本的なことだとは思いますが、気になりましたので質問させていただきます。 よく、株式投資をすればその投資先の企業の応援になるから、自分の気に入った企業を応援するつもりで投資をしてみましょう、といった文章を目にします。 私もそうなのか!と思ってたんですが、最初の発行時を除いて、売買は投資家間で行われているのだから例えば私がトヨタの株式を買ったところで、そのお金はトヨタではなく投資家の人に回るだけなのでは?と最近思いました。 確かに、皆がその企業の株式を欲しいといえば、その分株価が上がって企業の人気上昇を表すという効果はあるかな、とも思うんですが・・・ 本当に、ある企業の株式を購入することがその企業の応援になるのでしょうか。なるとしたら、どういう理由で応援になるのでしょうか。 よろしければ回答お願いします。

  • 今が株式投資のチャンス?

    長期株価推移の観点から今は株の買い時とも考えれます。最大リスクは倒産など。ただ、内部留保数兆円規模のトヨタやソニーの倒産確率は低いと思います。長期的視野でのこれら企業への投資チャンス到来でしょうか? 株価が大きく上昇する前に、紙切れ(今は電子化?)同然になるのは、倒産などしか私には考えられません。企業の不祥事などで廃業する場合もあるでしょうが、順調に企業活動を継続する中では、赤字が続いて倒産することぐらいしか紙切れ同然にはならないと思います。 実際には、純利益などが数千億円赤字規模企業も内部留保が例えば5兆円もあれば十年ぐらいはは経営を維持できるわけですし、今までの景気の流れから判断して、10年以上、今の景気が続くとも思えません。銀行に預けても殆ど増えないこの時期、株式投資の絶好のチャンスかと思いますがみなさん如何考えられますか?もちろん、上記前提、企業活動を継続できない様な想定外の事象、日本が国として破綻?景気が10年ぐらいで復活するなどがないというある程度の想定が成り立ってとのことと思います。みなさんの御意見を賜りたく思います。(もちろん、最終は個人の判断となりますが。)

  • 初心者が1万円で始められる投資

    初心者です。 お金を増やすために、 貯蓄だけでなく投資に目を向けようといろいろ調べ始めました。 株式投資、投資信託、FXなどありますが、 初心者が1万円から始めるのにお勧めのものはありますか? 本で勉強してからと思っていますが、どれも紹介している方法が一番と書いてあるので、初心者で少ない資金で始めるには どれがよいのか分からず、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 投資と悪

    巷で金融界のことが悪く言われていますが、何のどこがどういうわけで悪いのか明確に定義されていないと感じ、考えてみたいと思いました。 いくつか自分で考えた点がございますので、ご意見を伺えたらと思います。 1、善悪の定義 私が思うに悪とは他人の利益を害してでも自分の利益を追求する行為だと思いますが、自由競争経済でたとえば会社同士の競争があるのは仕方ないので一概には言えませんが、実業の場合なら顧客というか社会に価値を提供して対価を得る行為前提で企業間の競争があるのでいいですが、投機という行為に関しては、いわば買占めで、社会に価値を創出する行為に基づいていないように思います。したがって投機という行為は悪といえるのではないでしょうか。 また善悪の定義についてどうお考えでしょうか。 2、貯蓄という行為そのものについて 経済学で均衡式でS-I=X-Mというものを習いました。 完全雇用に近づけるための条件として、国の限界貯蓄性向を押さえ投資額と基礎消費を増やすこと、消費のための基礎輸入と投資のための輸入、限界輸入性向を減らし輸出を高めることが有効だと思いますが、逆に言うなら人々の「お金をためよう(購買力を貯蓄しよう)」という行為はとりもなおさず完全雇用を脅かす「社会悪」であるといえるのではないでしょうか。 ですが現実的に、人生に備えて必要分の貯蓄は実際必要であるし、まとまった金を貸せる人ないし機関がなければ企業活動も円滑にいかないので貯蓄行動のすべてが悪とはいえなさそうですが、いまの経済は金を生むために金をためる、そのせいで経済がうまく回らなくなる、それが行き過ぎているように感じます。 3、利子をとることについて お金でなくたとえば食料を価値保存の手段として使うなら、時間がたつにつれ価値は下がるから同じ100円分の食料なら将来の方が高いですが、お金はその逆です。それに違和感を感じました。誰かに金を貸すのに、利子を取るどころか満額帰ってくることを期待すること自体社会的に見れば悪なのではないか、とすら感じました。 4、逆に社会的によいとされる投資とは 単純に考えて、人から人に金を貸す場合、金を貸すほうは、多少賭けの要素があっても元手を増やしたいと思うから金を貸すのだし、借りるほうはプロジェクトの運転資金がほしいから、機械損失を回避するためには借りてもよいと判断し、要はお互いの利害が一致する、winwinの関係が成り立つはずです。それが守られていれば何も金融が社会悪になりうるはずがないと感じました。少しさっきの議論と矛盾しますが。 であるなら消費者金融や銀行のような貸し金業は悪とはいえないことになります。 ですが実感がわきません。逆に貸し金業ならたとえばマイクロファイナンスが善い金融だと感じます。 確かに高い金利ですが、その分借りた人の生活を家庭教師のように管理し改善し、後で利息をいただくというのは、社会への価値創出に対する対価を得るという、「労働により得た賃金」であるように感じます。こういう投資を社会的に善い投資といえるのではないでしょうか。

  • 株式投資について質問です

    株式投資をはじめようか迷っている 会社員20代男です。 先日、以前より興味のあった株式セミナーへ参加しました。 現在の仕事でも会社設立などの業務に携わることが増え、自身でも勉強しなくてはと思い参加を決意しました。 ただ、せっかく利益につながる知識を勉強するなら自分の資産を増やせないかと考え少額から、株式投資をはじめてみようかと考えております。 やるにしろ、見送るにしろ自分で貯めたお金をどうするかは自分次第ではありますが過去にDayトレ等のご経験がある方のご意見が欲しい次第で御座います。 何卒、宜しくお願い致します。